【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

あなたは許せますか ~ 映画  『手紙』

2006-11-08 21:58:31 | 映画の香り
   今朝の暁の空は、
  オレンジと藍色の見事なグラデーション。

   そして珍しく、雲が全くない空でした。
  今日は、正真正銘の “日本晴れ” です。

   昨夜は少々冷えましたが、
  そのせいか、真っ青で透き通るような
  空になったようです。
    


   そんな天気に誘われて・・・。
  今回は、全然予定して
  いなかった、
  映画 『手紙』を
  観て来ました。

   それでも最後まで
  『父親たちの星条旗』
  と、どちらを観ようか・・
  迷ったものです。

   結局、ひょんなことから
   『手紙』 となったのですが、
  私には、ずしりと重い
  テーマとなりました。

   誤って殺人を犯してしまった兄。
  それさえも自分を大学にやるためだったのだと、
  贖罪(しょくざい)意識を持つ弟。

   先入観もあったせいのでしょう、
  涙なしには観ることが出来ませんでした。

   この映画は、加害者側の視点に立って、
  家族の絆が描かれていましたが、
  身内である故の言われなき差別や、心の葛藤、
  罪の償いと受け入れなど・・。

   色々、考えさせられることが多く、
  なかなか考えがまとまりません。

   それともう一つのテーマでもある、“許し”。
  被害者になった時、どこまで加害者を許せるか・・。

   又、反対に加害者になった時、
  それを起こした身内を許せるか・・・。

   この映画では、被害者の息子の
  “許し” が、印象的でした。
  獄中から手紙を送り続けた加害者。

   でもいくら手紙を貰っても、
  決して許せる筈はない被害者。
  でも最後の手紙を貰った時・・・。
  (その前に弟から兄へ、最後の手紙という伏線)

   ラストは、もう涙、涙・・・でした。 
  ~そうそう、忘れる所でした。
  心に引っ掛かった家電会社の会長? さんの言葉。

   「君は理不尽な差別と思っているかも知れないが、
  それは当たり前、世間とはそういうもの・・
  今、ここから始めればいい・・」 
  ~そんなものなのでしょうね。

   そして小田和正の 『言葉にできない』 の曲。
  そのメロディーは、何時間経った今も、
  容易に脳裏から離れてくれません。   
         


   映画が終わると、
  外はもう美しい“秋の黄昏”。

   その空にも・・
  どこにも雲は・・。
  見事にありません。

   ずしりと心に重い映画でしたが、
  涙を流しましたので、
  意外にも、すっきりした気分。

   お陰様で気分良く? 
  家路を急いだものです。   

冬の使者の訪れ

2006-11-07 16:36:52 | ちょっとアンティーク
   朝方、一時、パラッと来たようですが、
  今日もいいお天気になりました。
  でも今朝は、いつもとは少々、違った趣に。

   朝のゴミ捨ての時、気が付いたのですが、
  道端には、落ち葉が一杯!

   今は風は吹いていませんが、
  一挙に晩秋の趣きとなりました。
  空気が澄んで、爽やかです。

   昨日までは・・穏やかな天候で、
  ともすれば季節を忘れそうでもありました。

   『木枯し1号』 が吹き、
  なぜかほっとしている私がいます。

   風が吹いて、ほっと・・・も妙ですが・・・。
  そう言えば、今日は、“立冬” でもあったのですね。
  ここに来て、季節と気候が一致? したようです。







 


 




   “秋” と言いますと、
  どうしても、オレンジの灯りが恋しくなりますね。
  私の大好きな物の一つに、ランプがあります。

   写真のランプは、ただ古いだけの代物ですが、
  私のお気に入りです。

   これも又もや、銅製なのですが、
  (磨いていませんので)こんな色になってしまいました。

   でも、この色・・いかにも古めかしくて、
  結構、気に入っているのです。怪我の功名ですね。

   写真では、ちょっと分らないのですが、
  電球がちょっと変わっていて、焔のようになっています。
  焔って、なぜか落ち着きますものね。

 




   “レイチェル・リンド夫人は、
  秘蔵の客間用のランプを持ち出して、灯りを灯した。
   実を言えば、それは嫌な赤い球体の付いた、
  感じの悪いランプであったが、
  しかし、何と暖かな、薔薇色の、
  この場に相応ふさわしい光を
  全ての物の上に投げていることだろう!
  影が何と暖かく、親しげなことか!”


 



   いみじくも、ランプの素晴らしさ、
  全てを表現している言葉だと思いませんか?

   蛍光灯では、こうは行きませんものね。
  特にオレンジの揺らめきは、心が癒やされます。

   ところで、先日来の山野草、
  ドライフラワーにして、哲山の壺に挿しました。

   そこら辺に何処にでも生えている草ですが、
  草っぽい? 素朴な香りがしています。

   街路樹の銀杏の実が落ちる頃になりますと、
  野山では、“木の実たちの大パーティー”
  が、始まります。

   幸い、近くに リラ版 、『お化けの森』 がありますので、
  友人を誘って、木の実採りに行こう・・
  ~なんて、思っています。紅葉狩りを兼ねて。

路地裏の秋

2006-11-06 18:59:39 | 旅気分・夢気分
   今日は天気が崩れると言う予報に反し、
  概ね晴れの小春日和となりました。

   いつもの買い物の帰り途・・・。
  ふと、横道に逸れてみたくなりました。






 


 




   「道って面白いものじゃない? 
  真っ直ぐな道ではなく、行き止まりがあったり、
  こんぐらがっていたりして、
  その向こうに美しいものや、
  思いがけないものが、隠れていたりする道のことよ。
  私は元から道の曲がり角が好きなの。」
   

 




   こんな アン の言葉に触発された訳では、
  決してないのですが・・・。

   いつもの道から、ちょっと横道に逸れるだけで、
  ワクワクとした気分になるのは、なぜなのでしょう。
  それだけで・・ちょっとした冒険家の気分です。

   考えてみれば、たったそれだけのことですのに。
  気持ちはあっても、なかなか普段の道から
  外れることは、出来ませんものね。

   時間的な余裕も、気分的な余裕も・・
  どちらが欠けても無理なようです。
  そう言えば アン は、こうも言ってましたっけ。

 



   「あたしは元々、横道が大好きなの。――
  踏み慣らされた道から離れ、
  人に忘れられた緑色の、
  ひっそりとした横道が、好きなの。」


 


   こんな時代ですから、緑色の道という訳には行きませんが、
  それでも一歩、路地に入りますと・・。

 



   そこには、人っ子一人いない、
  静かな空間が広がっていました。

   紅葉はまだまだですが、
  それでも秋の風情には、
  十分浸ることが出来ました。







 


 



   ところで、そんな秋の野の花を、
  今度は使わなくなった灰皿に活けてみました。

   この灰皿、我家では、こうして花瓶になったり又、
  お香立てになったりと大活躍です。

   灰皿もそうですが、
  雑草と言っても馬鹿になりませんね。

   最近、道端の名も知らない、
  そんな花ばかりに、目が向いている私です。

香りのシンフォニー

2006-11-05 19:21:36 | ハーブと香り雑学
   気持ちの良い秋晴れが続いています。
  この秋晴れの下、今日も、出掛けて来ました。

   リラ版 『恋人の小径』 の銀杏は、
  ちょっぴり色付き始めました。







 


 






   それでも我家の庭では、
  そろそろ晩秋に入ろうかと言いますのに、
  オレンジのハイビスカスに加え、
  今年初めての黄色いそれまで咲き、
  相変わらず夏と秋が混在しています。








 


 



   朝、庭に出てみましたら・・。
  昨日は気付きませんでした。
  ラベンダーの葉っぱが、余りにも伸びています。

   くるくるっと丸めて、リースを作りました。
  このようなハーブで作った、ま~るいリースは、
  幸福の女神とか。

   ついでに、昨日の “香りのスプーン” を
  吊り下げたリースにも、ラベンダーの量を増やしておきました。

   このまま飾りながら乾かしますが、
  お部屋の中にも、プ~ンといい香りが・・・。

   本当は、ツンと来る香りの、
  ローズマリーもリースにしたかったのですが、
  何分、用途が沢山あり、
  頻繁に切り取っているので今では貴重品に・・。

   他所様(よそ)のお宅に、
  垣根代わりになる程、成長しているのを見ますと、
  羨ましくさえ、なります。

   ローズマリー・ワイン&リンスは以前、
  こちらでも紹介しましたが、
  化粧水が又、いいのです。

   元々私は、ある雑誌に紹介されていた、
  手作り化粧水、“美肌水” を
  ずっと使っていました。
  (作り方:水 1カップ、グリセリン 小さじ1、尿素50g)

   ただ、これにローズマリーを加えただけの物なのですが、
  使う度に、ローズマリーの爽やかな香り・・。

   それが、いつまでも続き・・。
  その上、お肌への浸透力がこれまでと、
  全然違うような気がしています。

   ハンガリーの女王、エリザベートが
  70歳にして、ポーランド国王から
  プロポーズされたという逸話も、
  満更嘘ではないかも・・と。

   秘かに思っているのですが、
  果たしてどうなのでしょうか!?

忘れ音(ね)

2006-11-04 15:37:35 | ハーブと香り雑学
  
【ラベンダーのリースと香りのスプーンを組み合わせて】


 





   昨日は秋晴れの中、朝から外出。
  いったん帰宅し、再び外出。

   そして明日が満月の、ほぼ真ん丸いお月様を
  頭上に眺めながらの帰宅となりました。

   昨夜は、結婚記念日ということもあって、
  会席料理を頂いて来ました。

   生憎、カメラも携帯も忘れてしまい、
  折角の料理を写真に撮ることが出来ませんでした。

   実は・・と言えば、
  小さなビーズのバッグが、いけなかったのです。

   中身をいつものバッグから入れ替える時、
  入らないこともあって、“もういらないわ”
  とばかり、何も考えずに取り出してしまったのです。

   後の祭り。そんなこんなで。
  家にいる限りは、ずっと更新して来た、
  このブログも、とうとうお休みする羽目になりました。

   写真はない、おまけに連日の外出と・・
  妙に疲れてしまって。
  早々に休んでしまったという訳です。。

   それにしても・・。
  同じ月でも、“アンの世界” とこちらでは、
  随分違うのですね。例えば・・・。
 
 






   “月は二人の後ろの暗い海から昇り、
  様相を変えた。
  月光は、まだ港まで届かず、外れの方は暗く、
  ほの暗い入り江や、濃い闇、宝石のような
  光などで暗示的であった”


 





   アン と ギルバート の
  二人を包んだ月光とは比べようもなく、
  こちらはいかにも陽気な? 
  月の光でした。

 



   「あら、ご覧なさいな、ギルバート、
  あれはうちの灯りよ。
  つけっ放しにして来て良かったわ。
  私、暗い家に帰って行くのが、大嫌いですもの」
    

   



   これだけは、我家も同じです。
  そんな中で・・今朝もまだ聴こえて来た、虫の声。

   “どうして今頃?” と、思ったものですが、
  このように季節を過ぎて鳴く虫のことを
  「忘れ と、言うのだそうですね。

   何と風流な言葉でしょう。
  でも、その声も盛りの頃と違って、何とも弱々しく、悲しげです。
  朝、そんな虫の声に誘われて庭に出てみましたら・・。

   レースラベンダーが、楚々とした姿で咲いていました。
  早速、切り取ってお部屋に。

   ほんの少しですのに、お部屋一杯に
  香りが充満して、朝から優しい気分に。

   このラベンダーに限っては、
  花びらから葉っぱまで、それこそ・・
  どこを折っても、さすっても香りが流れています。

   そしてその効力も素晴らしいものが・・・。
  まさに、香り花の中の、スーパースターですね。

香りのスプーン

2006-11-02 21:08:03 | 私の手作り夢時間
   穏やかに開けた11月。
  その気候は丁度、アン の住む、
  グリーン・ゲーブルス とは、1ヶ月遅れのようです。

 


   “やがて10月は、いつしか金色と深紅に彩られた、
  優雅な11月へ滑るように移り変わって行った”
 

 


   という風に。(実際は10月が9月、11月が10月になっています)
  日本は、いよいよ紅葉シーズンですものね。
  そして11月の誕生色は、燃えるような“赤”だそうです。

   夜の冷え込みが厳しくて、
  日中との寒暖の差が大きければ大きいほど、
  その紅は、鮮やかさを増すと言います。

   それにしても、桜前線は北上、紅葉は南下。
  日本人の自然に対する思いが、伝わって来るような気がします。



   昨夜は、あれからどうにも
  眠くなって、
  そのままベッドへ・・・。

   連日の外出の疲れが、
  どっと出てしまったの
  かも知れませんね。

   考えてみれば・・
  無理に起きている必要など、
  さらさら、ないのですけれど。

   結局、休んだため、
  放置状態のままににして
  しまったスパイス類。

   それでも結構、
  香っていて、ビックリ。

   急遽、“香りのスプーン & フォーク”
  を作ることを思い立ちました。

   尤も、スパイス類を、これでもか・・
  と、 貼り付けただけの、ごく簡単な物。
  手持ちのチェックの布を裂き、リボンにして出来上がりです。

   これからの季節、このような暖かい雰囲気の
  スパイス系の香りは、ピリッとして、まさに打ってつけですね。

   そうそう、昨日のアンの 11月への思いのこと。
  こんな言葉を見つけました。
  それへの片鱗(へんりん)が、垣間(かいま)見えます。

 




   「たいがい 11月 は嫌な月なんだけれど・・・
  “年”が急に自分が年取ったことに気付いて、
  むやみに泣いたり、焦ったりしているような具合でね。
  今年は、年の取り方が上品だわ。
  ・・・白髪で、皺だらけになっても、
  魅力的であり得るということを知っている、
  落ち着いた老婦人のようにね。
  毎日、素晴らしい日が続いたし、
  黄昏の美しかったこと・・・。」


          







 





   こちらは、我街の黄昏の空です。美しい黄昏だこと!!

ちょっとリュクスな時間

2006-11-01 22:27:17 | ハーブと香り雑学
   こちらは今日も、
  この所の決まり文句にもなっている秋晴れになりました。

   そして私は、先週金曜日からの連日の外出。
  今日こそは、ゆっくりするつもりだったのですが・・・。

   主婦が家を空けると、さあ大変! 
  山のように溜まっている家事を片付けるのに大わらわです。

   話が前後してしまいましたが、今日から11月なのですね。
  いつの間にか、カレンダーも残り2枚となってしまいました。

   街のショーウィンドウは、
  早くもクリスマスグッズが並び始めています。

   『アンの世界』 と違って、こちらは陽光煌く、
  11月となりました。一方で・・・。

 




   11月 だった ―
  真紅の入日、去って行く渡り鳥、
  深い悲しげな海の賛歌、
  情熱のこもった松風の吹く
  11月 であった。”


 




   この描写からはさほど感じませんが、
  アン にとって11月は、これからの厳しい冬に備えて、
  心の重い月の始まりに相違ないのです。
  10月の描写とは、明らかに違います。







 


 



   やっと一息ついたのは、午後も遅くなってから。
  いつもより念入りにコーヒーを入れ、
  定番のバロック音楽に、スイッチオン。

   それが終わると、恒例のお香タイム。
  薔薇の香りにホッとリラックス出来るひとときです。

   ところで、パイプ煙草の香りが
  意外にポプリに合うのをご存知ですか?

   イギリス、ヨーロッパ、アメリカに大別されます。
  三者三様、実に個性的な香りです。



   これらはご覧の通り、
  ローレルや、クコの実、
  八角などのスパイス類です。

   これだけでも結構香りますが、
  これからすり鉢に入れ、
  ゴリゴリ、ガリガリ。

   眠りから覚めたように
  強烈に香って来ます。

   それが又、たまらないのです。
  ちょっと眠気覚ましにいかが?

月光に濡れた道

2006-11-01 01:38:53 | リラのお気楽ユメ日記
   秋晴れが続いています。それも雲一つない青空です。
  今日は、外出したのですが、あることに思わぬ手間取り、
  月光の中での帰宅となりました。

   半月のお月様をずっと左に見て・・。
  本当は気が急(せ)いていて、
  それどころではなかったのですが、こんな風に綴っていると、
  それだけで、凄くロマンティックな気分になりますね。

 


   「どうせ空想するなら、
  思い切り素晴らしい想像にした方がいいでしょう?」
    

 



   こんな風に アン も言っていることですし、
  どうかお許しを。 そう言えば・・。

   アン が ギルバート に送った手紙にも、
  次のような一文が、ありました。

 


   “あたしはその家が月光に濡れている所が好きかしら、
  それとも暁の光を浴びている所かしら?・・・”


   



   その家とは、アンとギルバートが、これから住む家のこと。
  勿論、この手紙の趣旨は他にありますけれど。

   そしてこれもいつものことですが、
  言葉の甘美な部分だけを追っている私です。

   兎にも角にもアンは、
  月光も暁の光も大好きなようです。

   “その夜アンは、月明かりの中で・・”
  ~なんて表現が、良く出て来ますもの。

   そうそう月と言えば、あの細木数子、あるテレビ番組で、
  「女性は月を見てはいけない。」 と、言っていましたっけ。

   それが月そのものだったのか、
  満月だったのかは、今では定かではありません。

   言われるまでもなく、私にも
  月ってなぜか、妖しい魔力のようなものが、
  存在する気がしてなりません。

   そのせいか私は暁の光の方が好きです。
  これだけは、珍しくアンと考えを異にしています。










 




   写真のポプリ入れは梅干が入っていたり、
  はたまた、ジャムだったり・・・。

   蓋(ふた)カバーに少々、凝ってみました。
  布を張ったり、レースでカバー・・。

   本来なら捨てられる運命にあったこれらの容器が、
  こうすることで生き返ってくれました。