第727夜 カレイ、ノルマ達成

2008-11-15 14:42:06 | サーフ
2008.11.15(土)

釣行第1部:晴海埠頭カレイ場



場所:晴海埠頭
時間:06:15~11:30
天候:晴れ
風 :無風
月齢:17.2
潮 :中潮 満潮10:08潮位336cm 干潮03:23潮位-8cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ4(21cm×3、26cm1)・キス3・ハゼ3(20cmギャラリーに進呈)

ほぼ予定通りに釣り場に着く。6時15分は既にまずめに入っていた。6時頃から薄っすらと朝焼けが始まる。釣り場に着いた当初はまだ薄暗く、ヘッドライトを点けなければ餌のゴカイが付けられなかった。

直ぐに第1投をサーフするが、この時間は船が出港する時間と重なり合っていて、サーフした途端にラインを巻き戻すことが何度もあった。よくよく注意をしていたのだが、それでも仕掛けを1本船に切られた。

6時30分に今日の初アタリ。カレイのアタリでないのは確かだった。ラインを巻き上げて見て、一瞬メゴチかと思ったが、23cmmもあるハゼだった。今日は20cmクラスのハゼが3匹釣れたが、ギャラリーの一人が余りにもハゼを褒めるので、持って帰られますかと言うと「喜んで!」と言われたので差し上げた。私はハゼは殆ど持って帰ったことが無い。

6時45分にはキスのアタリ。左程大きくはないが、キスも今日は3匹釣れた。夏場から次第にキスの釣れる数が減ってきているので、いよいよ本格的にカレイ突入かと思う。

私より少し早く来て、サビキでアジをやっておられた方が「来週1週間でかなり寒くなるからサビキももう終わりだ。サビキが終わると投げ釣りが良くなる。ここはカレイも良く揚がるしね」と、この釣り場の自称「主」さんが言われた。この主さん、遠石の方だそうだが、流石にここのことを良く知っておられる。カレイが釣れる方向、アジの通り道、メバルが揚がるポイントなどなどレクチャーを受ける。それに主さん、ここで釣った20cm超のアジ、エンピツほどのサヨリ、16cm程度のメバルを、この場で捌いて帰られた。鱗を取り、アジは綺麗に3枚に下ろし、メバルやサヨリはハラワタを取り出す。実に見事な包丁捌きだった。この主さんにカリントウを貰ったが、地アミの臭いが付いていたので、そっとゴミ袋へ入れた。手で取り出さずに下さいな。

7時3分、竿先がこんにちわとお辞儀をした。なかなか礼儀正しい竿であるが、これがカレイのアタリである。竿を少し引いて見ると、水中でカレイがひるがえって身体をくの字に曲げて抵抗する様が、手に取るように伝わってきた。21cmの木っ端ガレイだったが出足好調である。
この後、7時35分、55分と1枚ずつ釣れたが、サイズはみんな同じだった。前回釣れた3枚の方が型は良かった。
そして今日のノルマ達成の4枚目のカレイは、8時50分にきた。これは26cmありレギュラーサイズといったところだった。

しかし9時以降からはカレイの姿を拝めなかった。時折、キスやハゼがくるだけなので、昼前に納竿。餌が余っているので、夕方から釣行第2部といこうと思う。

今日の暦
・七五三、数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、成長を祝い神社に参詣する行事。
・かまぼこの日、平安時代の古文書に1115年の祝宴の膳にかまぼこが出されたという記述があるため、11月15日を記念日とした。
・一般鳥獣狩猟解禁、翌年2月15日まで。北海道は10月1日~翌年1月31日まで。
・きものの日、全日本きもの振興会が制定。
・昆布の日、日本昆布協会が七五三の日を昆布の日とした。
・生コンクリート記念日、1949年(S24)生コンが初めて市場に出荷された。全国生コンクリート工業組合連合会が制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第726夜 明日はカレイ釣り

2008-11-14 22:19:45 | 釣行計画
2008.11.14(金)

朝方はさうでもなかつたが、夕方はかなり寒くなつてきた。

けふは事務所で暖房を入れなかつたので、またしても背筋がゾクゾクし始めた。事務所にも風邪気味な社員が幾人かゐるし、来店客にも咳き込む人がゐた。兎にも角にも事務所といふ場所は空気が悪ひ。インフルエンザも既に発症してゐると誰かが言つてゐたなあ。

船釣りはたうとう中止になつたので、明朝早くからカレイ釣りに行かうと思ふ。だから今夜は暖かくして早く寝ることにしやうと思ふ。カレイの目標は4枚だが、だんだん寒くなつてきたので、それ以上の釣果も期待できさうだ。朝マズメから満潮の10時頃までが勝負であらう。6時にサーフ開始が目標である。

今夜は久し振りに旧かな使ひで書ひてみました。ちやつと疲れました。

今日の暦
・コベントリー爆撃の日、1940年ドイツ軍の新電波誘導システムを使ったイギリス、コベントリー市の爆撃が行われた。
・ウーマンリブの日、1970年(S45)東京渋谷で女性解放運動を高めるための、日本初のウーマンリブ大会が開催された。
・盛人の日、日本ベテランズ倶楽部が制定。語呂合わせ。
・いい石の日、太子講、山梨県石材加工業協同組合が1999年(H11)制定。語呂合わせと職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるから。
・パチンコの日、1966年(S41)全国遊技業協同組合連合会が発足したことに因み、1979年(S54)に制定。
・埼玉県民、大分県民の日、1871年(M4)廃藩置県で誕生したことによる。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第725夜 ハマチ釣り延期か

2008-11-13 20:44:11 | 釣行計画
2008.11.13(木)

昨夜来から釣友たちを煽り、彼らもやる気満々だったが、結局は肝心要の船が押さえられなかったようだ。

土、日、両日共に既に予約が入っており、ハマチ釣りは延期となるようだ。まだ確定ではないかも知れないが、行きたかったなぁ。そうとなれば、早朝からのカレイ釣りしかない。何とか前回を上回る釣果を上げたいものだ。前回は30cm超のカレイは揚がらなかったので刺身は取れなかったが、久しぶりの煮付けは十分に美味かった。目標はカレイ4枚にしておこう。

朝マズメが目標だが、日の出が6時45分くらいなので、釣り場には遅くても6時15分くらいには着いておきたい。となると釣具屋さんとコンビニに寄る時間を入れると、出発は5時30分くらいか。船釣りだと絶対に起きれるのだが、埠頭からのサーフとなるとなかなかそうもいかない。船は出港してしまえば置いてけぼりを食うが、埠頭は逃げないからね。

ハマチ釣りは来週となるだろうが、今の時季は毎週でも行きたい。やはり時季のものはその時季に釣るというのが良い。

今日の暦
・満月
・うるしの日、日本漆工芸協会が1985年(S60)に制定。平安時代のこの日、文徳天皇第1皇子惟喬親王が嵐山の法輪寺に参詣した時に、菩薩から漆の製法を伝授されたとされる。
・茨城県民の日、1871年(M4)のこの日に茨城県が誕生。明治100年にあたる1968年(S43)に制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第724夜 挑戦状

2008-11-12 21:49:49 | 釣行計画
2008.11.12(水)

釣友MMさんからこの土曜日もう1度「ハマチ釣り」行きたいね。今、交渉中とメールが入る。

事実上の挑戦状を突きつけられた訳だが、私は逃げも隠れもしないのだが、こればかりは船が空いていないと駄目だし、他のメンバーの予定もあるだろうし・・・出来れば私も行きたいのだが・・・(素直に行きたいと言えよな)。

先週の土曜日は、風雨で海は大荒れだった。お陰で未だに腰の調子が悪い。8時間も腰で身体のバランスを取り続けていたのだからさもありなんといったところである。
しかし釣果の方は、みんな同じ条件下でやっているのだから、言い訳は通用しないのだ。その日の釣果、6人でハマチ7本中、私が3本だったが、私の隣でやってた人と私のはす向かいでやってた人がボウズだった。船釣りってこういうことは良くあることなんだなぁ。その日にツキの女神が一旦離れてしまうと、舞い戻って来ることは殆ど無い。尤も、ツキだけじゃ釣れないと思うけどね(こういう書き方をすると釣友たちが益々カリカリしてくるので面白い。言わば、挑発しているのです)。みんな乗りが良いので、直ぐにいざ勝負となるのだ。

MMさんのメールの後、世話役のIさんから他の用件でたまたま電話があったので、この土曜日の船釣りのことを聞いてみたが、Iさんは都合が悪そうだった。前回も釣行のセッティングだけして本人は参加出来なかったので、次回もという訳にもいくまい。でも釣れる時に行っておきたいというのが本心なのだが・・・。まぁ、成り行きに任せるよりほかない。

船釣りが駄目ならサーフでカレイ狙いだ。先々週、カレイを3枚揚げたので、既にシーズンインしている。また同じ場所に行ってみようと思う。

今日の暦
・地始めて凍る(72候)
・下元(旧暦)
・パンの日、毎月12日
・洋服記念日、1872年(M5)「礼服には洋服を採用す」という太政官布告が発布されたことを記念して全日本洋服協同組合連合会が1972年(S47)に制定。
・皮膚の日、1995年(H7)日本臨床皮膚科医学会が制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第723夜 釣友の見事な釣果

2008-11-11 23:58:48 | 釣り情報
2008.11.11(火)

今夜は釣友の釣果を披露。

 
柳井市池の浦にて釣友ブースカが揚げた見事な太刀魚とアオリイカ

恐らく今夜の釣果だろうと思う(23時前に写メール)が、立派な太刀魚とアオリイカである。

今日の暦
・世界平和記念日、第1次世界大戦の終戦記念日。
・ピーナッツの日、全国落花生協会が1985年(S60)に制定。
・靴下の日、1993年(H5)日本靴下協会が制定。
・鮭の日、新潟県村上市がPRのために制定。
・西陣の日、西陣の日事業協会が1969年(S44)に制定。応仁の乱が終わった日。
・電池の日、日本乾電池工業会が1987年(S62)に制定。
・配線器具の日、日本配線器具工業会が1999年(H11)11月11日に制定。
・もやしの日、1111がもやしを4本並べたように見えるから。
・煙突の日、1111が煙突が4本立っているように見えるから。
・きりたんぽの日、秋田県鹿角市のかづのきりたんぽ倶楽部が制定。
・磁気の日、ピップフジモトが1992年(H4)に制定。
・おりがみの日、日本折紙協会が制定。
・ジュエリーデー、1909年(M42)宝石の国際重量単位カラットが採用されたのを記念して。
・ポッキー&プリッツの日、江崎グリコが1999年(H11)に制定。
・チーズの日、日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協会が1992年(H4)に制定。
・サッカーの日、11対11で対戦するスポーツであることからミズノが制定。
・めんの日、1999年全国製麺協同組合連合会が制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第722夜 魚偏の漢字総覧

2008-11-10 22:48:06 | 魚偏の漢字

2008.11.10(月)

 夕日に向かってキャスティングだぁ

今夜は風邪気味。ちょっと身体がだるいので早寝します。

以前、行毎に記載した魚偏の漢字を一挙に纏めてみました。興味のある方は保存版としてコピーなどしておいて下さい。また、こんなのもあるよと言われる方、是非コメント欄に投稿を!

魚片の漢字総覧

【ア行】
魚偏に甘=あかがい 鱖=あさじ・ケイ・オイカワ・サケ・タナゴ 鯏=あさり・浅蜊・漁り・うぐい 鮮=あざやか 鯵=鰺=あじ 鮩=あみ・醬蝦 鯇=あめのうお・やまめ 魚偏に荒=あら・くえ 鰒=鮑=あわび 鮎=あゆ・年魚・香魚 鮟=あん 

鮧・鰄=イ 魷=いか・烏賊 魦=いさざ(琵琶湖にしかいないハゼ科の淡水魚) 魚偏に高=イセエビ・伊勢海老 魚偏に鬼=いとう・伊当・伊富・はりせんぼん 鰮=鰯=いわし 鯔=いな 鯆=イルカ・海豚 鮇=いわな・岩魚 

鰞=ウ 魚=うお 鰾=うきぶくろ・浮袋・ふえ(笛)・ホウボウ・ニベ 鯎=うぐい 鱓=うつぼ・ごまめ 鰻=うなぎ 魭=うみがめ 鱗=うろこ 

鱏=えい・海鷂魚 鱛=えそ 魚偏に此=えつ・斉魚 魛=えつ・たちうお 鰕==えび・海老・蝦 鰓=えら・あぎと 魞=えり(仕掛けの一種) 

鰉=オウ 鰧=おこぜ 鰲=おおがめ・ゴウ 

【カ行】
鱠・鮰=カイ 鰄=かいらぎ(鮫の皮のこと)・梅花皮 魴=かがみだい 鮖=鰍=かじか・どじょう 鯑=かずのこ 鰹=かつお 魚偏に解=かに・蟹 鱟=かぶとがに 魣=魳=鰤=かます・梭魚・梭子魚 魬=魪=鰔=鰈=かれい 鱲=からすみ 鱷=ガク 鮍=かわはぎ・ばくちうお =カン 

魚偏に毘=ぎぎ・義義(猫義義は天然記念物) 鱚=きす 鮚=キツ 魚を上下に書く=ギョ(魚が連なっていく、大きい魚) 鷠=ギョ 鱜・鱎・魥=キョウ・ひもの 魚を田型に4つ書く=ぎょう(魚が盛んなさま、大漁) 

鯢=鯨=くじら 鮓=くらげ・水母・海月・すし・鮨 

鱖=ケイ・あさじ・オイカワ・サケ・タナゴ 觽=ケイ 鰜=ケン 魭=げん・うみがめ 

鯝=コ・はらわた 鯉=こい 鰉・鱇・鰪=コウ 斛=コク・ゴク 鮲=鯒=こち 鮗=鰶=このしろ・さんま 魚偏に印=こばんざめ・小判鮫 鱓=ごまめ 煞=ころす 鯀・鯤=こん(魚の卵、想像上の大魚) 鮔=鮴=ごり 

【サ行】
=サ 鮭==さけ 鮄=鯖=さば 鮫=さめ 鱵=さより 鰆=さわら 鯢=さんしょううお・山椒魚・雌くじら 鰶=さんま・秋刀魚・狭真魚・このしろ 

鮞=ジ・はららご・腹子・筋子 鱪=しいら・鬼頭魚 鮪=しび・まぐろ 鰦=シ 鱃・鰽=シュウ 鯱=しゃち 鱐=しゃちほこ 鯺・魣=ショ 鮊=しらうお 魫・鮼=シン 鱨=ショウ 

繸=スイ 鯳=すけとうだら・たらこ 鱸=すずき 鯐=すばしり・洲走り 鮨=鮓=すし・寿司・酸し 魦=すなぶき 鱉=すっぽん・ベツ 鰑=するめ・墨群 

鯯・鯹=セイ =せい(魚の生臭さの意)・さけ・鮭 鮬=せいご・清子 鱣・鱄=セン 鮮・鱻=せん・生魚・いきの良い魚 鱔=ゼン 鯪=せんざんこう・穿山甲(伝説上の怪物、陸生の哺乳類にセンザンコウがいる) 

鯫=ソウ・にごい 鯽・鰂=ソク    

【タ行】
鯛=たい 鮾=ダイ 鯘=ダイ・なえる・あさる(魚が腐るという意) 鱣=たうなぎ(チョウセンドジョウ)・くねくねうねる魚の総称(たうなぎ・ちょうざめ・うみへび・大きなコイ等)・テン・セン 鱆=鮹=たこ 鰖=たかべ(イサキに似ている、シマウオ) 魛=たちうお・太刀魚・立魚・ハクウオ・えつ・だつ 鰱・鱮=たなご・田平子 鰨=たふ 魚偏に幼=だぼはぜ 鰔=たら・かれい 鱈=たら 鯳=たらこ・すけとうだら 

鱁=チク 鱅=ちちかぶり 鮿・鰨・鮉=チョウ 鰉=鱘=ちょうざめ・蝶鮫 魫=ちん(魚の頭の骨のこと) 

鰢=つくら 魡=つる 

鮷=テイ 

鯲=鰌=どじょう・泥鰌 鯟・鮦=トウ 魹=とど 鰩=魚偏に飛=とびうお・飛魚 魨=トン    

【ナ行】
鮀=鯰=魸=なまず 鱠=なます 

鯫=にごい・似鯉・ソウ・雑魚 鯡=鰊=にしん 鮸=にべ 魚偏に人=にんぎょ・人魚 

鯁=のぎ(魚の骨の意) 

【ハ行】
鮍=ばくちうお 鰣=はす 鯊=はぜ 鱩=鰰=はたはた・かみなりうお 魚偏に發=はつ(魚が勢いよく泳ぐさま) 魬=はまち・かれい・刃区 魚偏に丰=はまぐり・蛤・どぶがい 鱧=はも 鮠=鰙=鮋=はや・はえ 鰚=はらか 鮞=はららご(卵のかたまり、筋子、腹子) 鯝=はらわた 魚偏に鬼=はりせんぼん・いとう 

魮=ヒ 魚偏に氷=ひうお・ひお・氷魚(アユの稚魚) 鰉=ひがい・コウ・オウ 鯷=ひしこ(カタクチイワシの古名) 魥=ひもの・干物・乾物 鮃=ひらめ 鰭=ひれ 鰏=ヒョク 鰵=ビン 

鰾=ふえ・うきぶくろ 鱶=ふか 鮐=鯸=鰒=ふぐ 鮒=ふな 鰤=ぶり・かます 鱝=フン 

鯿=ヘン・おしきうお 

魴=ほうぼう 魚偏に花=ほっけ =鯔=鰡=ぼら 

【マ行】
鮪=まぐろ・しび 鱒=鮅=ます 魴=まとうだい・的鯛・馬頭鯛・かがみだい 鯧=まながつお・真魚鰹・学鰹・真名鰹 鮲=まて・こち 

鱫=鯥=むつ 鰘=むろあじ(クサヤの干物) 

鮴=めばる・眼張・ごり

【ヤ行】
魚偏に軍=鯇=やまめ・山女 鱞=やもお 鰥=やもお(大きな魚の意)・あめのうお・男やもめ・目から涙が落ちるの意 

鰩=ヨウ・とびうお 

【ラ行】
鯪=リョウ・せんざんこう・穿山甲 鰡=リュウ 

魿=レイ 鰱=れんぎょ(ハクレン、コクレン)・たなご 

鱸=ロ 魯=ロ(おろか、にぶいの意)

【ワ行】
鰙=わかさぎ・公魚・若鷺 鰐=わに 

【読み方知らず】
=?

今日の暦
・エレベーターの日、1890年(M23)東京浅草の12階建ての凌雲閣で、日本初の電動エレベーターが公開された。これを記念して日本エレベーター協会が1979年(S54)に制定。
・技能の日、1970年(S45)アジアで初の技能オリンピックが東京で開幕。翌年記念日として設けられた。
・肢体不自由児愛護の日、1953年(S28)肢体不自由児協会の主唱で始められた。
・トイレの日、語呂合わせ。1986年(S61)日本トイレ協会が制定。
・ハンドクリームの日、ユースキン製薬が2000年(H12)制定。語呂合わせ。最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第721夜 定期コンサート

2008-11-09 22:14:16 | 音楽
2008.11.9(日)



今日は午後から末娘の所属している吹奏楽部の定期演奏会を、スターピア下松に観に行く。

部員は総勢70名くらい居るようだ。中国大会3位の実績は伊達ではない。

演奏は途中で小学生による吹奏楽が入ったが、約3時間にも及ぶものだった。今回は3年生最後の演奏会ということもあり、涙を誘う場面もあったが、演奏の迫力は申し分ないものだった。私も今まで本気で吹奏楽を聴いたことがなかったので、目の前のライブはなかなかのものだった。私はついついピンク・フロイドの原子心母を思い起こしてしまう。この曲を演奏してくれないかなぁと思った。

演奏会終了後、会場から娘が出てくるのを待つ1時間程度の間は、市美展などを観て過ごした。それから、娘の買い物に付き合い、食事をして帰ると既に20時40分だった。
帰宅した時には、3勝3敗で迎えた日本シリーズ決勝で巨人が勝っていたのだが、直ぐに逆転負けした。惜しい試合だったが仕方ない。
釣友たちはそれぞれ釣行しているようだ。

今日の暦
・ベルリンの壁崩壊の日、1989年(H1)ドイツ西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊され東西ドイツが統一された。
・太陽暦採用記念日、1872年(M5)太陰暦を止めて太陽暦を採用する。実施はこの年の12月からで12月3日を明治6年1月1日とした。
・119番の日、1987年(S62)に自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日。語呂合わせ。
・換気の日、日本電機工業会が1987年(S62)に制定。いい空気の語呂合わせ。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第720夜 ハマチかカンパチか

2008-11-08 21:29:41 | 船釣り
2008.11.8(土)

場所:笠佐島周辺(瀬戸内海国立公園内、防予諸島、柳井市と周防大島町(屋代島)の間、加島丸にて)
時間:06:30~14:00
天候:雨のち曇り
風 :東強風
月齢:10.2
潮 :若潮(大畠)満潮04:21/17:17潮位217cm/265cm 干潮10:30潮位116cm
狙い目:ヤズ、ハマチ
つり方:電動リール
餌 :活きアジ、活きエビ
仕掛け:道糸3号PEライン、胴付き仕掛け(ハリス5号、幹糸6号、枝100cm、捨て糸4号、小鯛針11号2本、全長320cm)、錘35号
釣果:ハマチ2(65cm)・ヤズ1(40cm)・マダイ1(25cm)・アジ1(30cm)
釣友:TG氏=ハマチ1・ヤズ1・アジ1、KD氏=ハマチ1、IM氏=メイボ1、KA氏=ボウズ、MY氏=ハマチ1・太刀魚1(指4本)・カサゴ1、計:ヤズ、ハマチ7・タイ1・アジ2・太刀魚1・メイボ1・カサゴ1でした。


船上にてハマチ2本釣り直後の写真。本日ボウズのKA氏が撮ったもの。ぼけてるなぁ。


船上にて小マダイを釣り上げた直後の写真。これまた本日ボウズのKA氏が撮ったもの。


ハマチか?カンパチか?


自宅の庭で写真を撮り直す。

今朝は4時30分起床。起床時点では止んでいた雨が、5時過ぎには小雨になった。小雨そぼ降る中、釣行決行か中止か半信半疑で集合場所に向かう。

集合場所には雨が降っているせいか6人中3人しか来ない。取敢えず港に向かう。先に1人港に行っていたので残りは2人。電話で呼び出したが、やはり中止と判断していたようだ。出港時間は少し遅れたが、雨の中、予定人員全員が集合して何とか出港の運びとなった。天気予報では降水確率80%に波1.5mだった。図らずも的中した。

雨が降っていると言うのに、港ではまだ夜が明けない内からルアーを投げている釣り人が数名いた。何をやっているんだろう。やはりヤズ狙いだろうか。それにしても、アンビリーバボーである。向こうも、この雨の中、船釣り?と我々と同じことを思っているに違いない。

出港してすぐ近くの場所で、まずヤズの餌であるアジを釣る。小さいサビキで小アジは入れ食い状態。生簀の中は直ぐにアジで一杯になった。この時点で、折角用意してきた長靴を車に忘れてきたので、運動靴の中は雨水でグチョグチョになった。東風が強く白波が立っており、横殴りの雨なので、船にテントを張っているがあまり用を成さなかった。

早速釣り場である笠佐島の北側に白波を掻き分け掻き分け向かう。雨は容赦なく我々を叩き付ける。その雨も8時頃には上がり、風と波だけになった。三重苦から二重苦へとリスクが減った訳だ。風も波も時には弱くなったりもした。

釣果の方は、8時30分頃か、まずTGさんが今日初のハマチを揚げる。凄い引きで竿先が何度も何度も水中に引き込まれる。何時もは40~50cmのヤズが主だが、今日は70cm級のハマチである。こんな大物が釣れたことは無いように思う。俄然ファイトが沸いてきた。

9時頃にやっと私にもアタリが出た。50号の竿なので、KGさんほど揚げるのに苦戦はしなかったが、私も70cm級のハマチが2本針に2本掛かっていた。電動は使わずに慎重にリールを巻き上げた。その結果が一番上の写真である。何せ、今日ボウズのKAさんに撮って貰ったものだから、色んな感情が入り混じっていて完全にピンボケしている。まあその臨場感さえ伝わればそれで良い。後にも先にもハマチ2本掛けは私のみだった。『小さい声で言うけれど今日の7本の内、3本を私がゲットしているんですよ』

私がハマチを2本一辺に釣り上げた後、MY氏、KD氏が立て続けに揚げる。後は終盤にTG氏が1本、納竿間際に私が1本ゲットしただけである。IM氏、KA氏は今回残念な結果に終わった。また次に頑張りましょう。ヤズ、ハマチ以外には大した釣果も無く、MY氏が見事な太刀魚をゲットしたのには驚いた。太刀魚もアジで釣れるので来ても可笑しくは無いのだが、これまでで初物だったので吃驚した次第。

それにしても今日の波には参りました。8時間くらい乗船していて、その間ずっと強い波で船が揺れ続けるので、腰でバランスを取っていたせいか、下船した時には腰砕けの状態。小さい船なので、波は直接私の腰を直撃する。船の後ろで釣っている人はそうでも無いだろうが、私は操舵室の前辺りでやっていたので、もともとガラスの腰を持っている私には刺激が強すぎるのだ。

帰宅後、友人と呑みの約束もあったが、風呂に入って落ち着くと、これから呑みに出る元気も気力も体力も失せてしまって、約束を反故にしてしまった。守れそうにない約束はすべきではないと反省しきりだ。

夕食には、ハマチの刺身が山盛りとなったが、脂が乗っていてすこぶる美味。魚の味に煩い末娘も、これは美味と言ってパクついていた。娘や親が美味いと言ってくれるのが釣りの励みとなっていることは言うまでも無い。年内にもう1~2度遣って見たい。Iさんは今回参加出来なかったが、またのお誘い心待ちにしております。

今日の暦
・レントゲンの日、1895年(M28)ドイツの物理学者レントゲンがX線を発見した。
・ボイラーデー、日本ボイラ協会が制定。
・いい歯の日、語呂合わせ。日本歯科医師会が制定。
・八ヶ岳の日、八ヶ岳の日制定準備委員会が制定。
・いいパックの日、語呂合わせ。通産省が1991年(H3)に制定。
・刃物の日、語呂合わせ。
・世界都市計画の日、1949年(S24)アルゼンチンの都市計画学者パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指したことに由来。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第719夜 明日は船釣り

2008-11-07 22:42:37 | 釣行計画
2008.11.7(金)

5日の夕方、Iさんから電話があり、明日は船釣りの予定。

でも明日は雨の確率80%である。今日の夕方、一緒に釣行する同僚に電話してみると、船長が明日はどうしますかと電話してきたそうだ。その同僚、即座に、嵐で無い限り出港すると返答したとのこと。何とも頼もしい限りであるが、合羽着て船釣りした記憶は最近ではない。でも夕方から天気も少しだけ回復してきたかなとも思う。

狙いはヤズであるが、前回(先月)はボウズ。今回は何としても揚げたい。しかしこればっかりはねえ、やってみないと解らない。

ヤズで想い出すのは、昨年のヤズ爆釣と、10年くらい前、ヤズをやっていて83cmのヒラメがきたことである。ヒラメは私が釣ったのではなく、酒に酔ってデッキの上で寝ころがっていた釣友の、足の親指に巻き付けていた仕掛けに来たのだ。揚げてびっくり玉手箱といったところだった。タモに入らなかったので、両側から抱えて船のデッキに上げたのを想い出す。デッキの上でヒラメがバタバタしたので身崩れしていたが、釣った魚はそれくらいじゃ味は落ちない。下船して釣友皆で食したが、自分で釣り揚げた魚はこの上なく美味いのである。このような奇跡を再び夢見るのである。

明朝は4時半起床の予定。準備は既に万端である。但し、寝過ごさないようにしなくっちゃ。何しろ前科があるからね。後、心配なのはお天気のみである。

今日の暦
・立冬(24節気)
・椿開き始む(72候)
・ロシア革命記念日、1917年(T6)レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起、首都ペテログラードを占拠、ケレンスキー内閣を倒し、史上初の社会主義政府を樹立した。
・ウェルカム・ウインターデー、あられ・おせんべいの日、1985年(S60)全国米菓工業組合が制定。新米で作られたあられやせんべいをコタツに入りながら食べる日。
・知恵の日、朝日新聞社が1988年(S63)「知恵蔵」発刊の時に制定。
・鍋の日、食品メーカーヤマキが制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第718夜 メバルゲット

2008-11-06 01:28:43 | 浮釣り
2008.11.6(木)

釣行日:2008.11.5(水)
場所:晴海埠頭
時間:18:30~22:00
天候:晴れ(とても大きな半月だった)
風 :無風
月齢:7.2
潮 :小潮 満潮00:31潮位215cm 干潮19:41潮位171cm
狙い目:メバル・アジ・太刀魚
釣り方:浮釣り
餌 :ゴカイ・キビナゴ
釣果:メバル2(20cm、16cm、15cm未満リリース3)・ヒラアジ19(20cm前後)・アナゴ1リリース・ゴンズイ2日干し・太刀魚ボウズ

 
やっとこさ揚がりました20cmメバル

 
ヒラアジも良い型でした

 
恐怖の20cmゴンズイです。こいつに刺されるとカナコギの比じゃないと言いますから大変なものです。

5日は急遽仕事が休みとなったので、早朝からのサーフといきたかったが、一旦、5時に目を覚ましたものの2度寝をして起床失敗。その後9時頃起き出したが、激しい下痢に見舞われた。14時頃にやっと治まり、その後家人の買い物に付き合う。薬局、本屋、CDショップ、スーパー、電器屋・・・夕方までびっしりと指図されるがままであった。

体調はあまり良くなかったが、大抵の病は海に出れば治るので、仕掛けを作り直して一目散に釣り場へと行く。

釣り場に着くと、3人ほど太刀魚釣りをやっていた。私も太刀魚仕掛けと餌のキビナゴを用意して来たので、早速遠投する。ここは最近、太刀魚が揚がり出したらしいが、先客たちはまだ釣れていないようだ。今は防府市で太刀魚がよく揚がっているらしい。

今夜の私の本命はメバルである。太刀魚の竿は放っておけば良い。大体のポイントは解っているので棚を2尋取って、そこを目掛けて浮きを投ずる。潮は緩く動いていたので、間もなくまずまずのヒラアジが揚がり、その後もアジばかりだった。

ほぼ干潮時の19時30分にやっとメバルのアタリが出る。慎重に誘いを掛けて、じっくりと待つ。そして遂に向こう合わせで20cmのメバルをゲットした。その後は潮止まりとなり暫くは何も釣れない。潮が動き出せばアジばかりで、メバルのいる所まで餌が届かないようだった。アジもなかなか良い引きをするので面白見はあるが、メバルほどの駆け引きは無いので、私は直ぐに飽きてくる。

21時半頃からアジのアタリも止まって、やっとメバルのアタリが取れ出した。立て続けに4匹のメバルを揚げたが、リリースサイズが3匹、持ち帰りは16cm1匹だけだった。前回来た時も20cm級のメバルが3匹揚がっているので、ここは有望な釣り場ではある。もう少し水温が下がってくると面白くなりそうだ。

太刀魚の方は全くアタリすら無かった。先客の3人も21時前には帰って行ったようだ。私がいる釣り場は晴海埠頭の手前の方だが、太刀魚が揚がっていると言うのは、晴海埠頭の先端の方じゃないかと思う。次回は先端方面を探索してみよう。

今夜はギャラリーも3人ばかり来た。最初に若いし2人が来て色々と話す。その内の1人は釣りは殆どやらないらしいが、私が釣るのをずっと見ていた。もう1人はルアーを取り出してきて、私の傍で遣り出した。メバルのアタリはあるらしく、小1時間やったが、釣るのは無理だったようだ。その後、バイクで老人が1人遣ってきたが、那智埠頭の方でやっていたが何も釣れなかったようで、始めからここに来れば良かったと零していた。

また週末の楽しみが増えたが、土曜日は船釣りのお誘いがありヤズをやることになった。日曜日にまたくることにしよう。

今日の暦
・上弦
・お見合い記念日、1947年(S22)結婚紹介雑誌「希望」が東京多摩川河畔で集団お見合いを開催したことを記念して。戦争のため婚期を逃した20~50歳代の男女386人が参加。
・アパート記念日、1910年(M43)東京上野に日本初の5階建て70室の木造アパート「上野倶楽部」が完成した。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第717夜 メバルはまだかいな

2008-11-05 12:00:00 | 浮釣り
2008.11.5(水)

場所:室積西の浜漁港
日付:2008年11月4日(火)
時間:19時30分~22時10分
天候:晴れ   
風 :西風
月齢:6.2
潮 :小潮 満潮23:31潮位232cm 干潮18時30分潮位164cm
狙い目:メバル
釣り方:浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:ヒラアジ12(23cm前後)

5日は急遽仕事休みとなったので、4日の夜はメバルでも狙ってみようと、会社帰りに室積フィッシングパーク横の西の浜漁港に寄ってみた。ここでメバルが揚がっているという情報を得たからだ。

この場所は9月に入るとすぐにアオリイカが釣れ始める。但し、2号~2.5号くらいの餌木でやるくらいの小さなアオリイカである。私も会社の同僚にこの場所を教えてもらって、3年前に初めて訪れた場所である。
アオリイカの産卵場所だろうから、シーズンインと同時に釣れ始めるという按配である。私も小さいアオリイカを数杯ゲットしている。10月以降はアオリイカも大きくなってこの場を離れていくようだが、餌場でもあることから離れずにいるアオリイカも多いとか。ここは比較的簡単に釣れるので面白い場所である。

釣り場に着くと、エギンガーが4人ほど堤防の先端でアオリイカをやっている。堤防の先端には街路灯が立っていて、その下のコンクリートは地肌が見えないほどイカ墨で真っ黒である。その手前で3人ほどアジ釣りをしている。私もちょっと空いている隙間に入らせてもらって竿を出した。棚は1竿半(4尋半)である。干潮時でこれだけあるのだから相当深い。

私の両サイドの釣り人はアジをやっている。これが面白いように良く釣れる。籠に地アミを入れ、餌はオキアミのようだ。サビキではなく1本ないし2本針とみた。大きいのは25cmくらいのアジが揚がる。私はメバル仕掛けなので、アジの本数は来ないが、ゴカイだけにしては良型のアジがよく釣れた。本命のメバルは、アタリはあるのだが食わない。まだまだ食いが渋っている。今は潮も小さいので、やはり潮が動いていないとアジの食いも悪い。メバルも同様だろう。アジを釣るのは良い場所である。

私はライントラブルで22時過ぎに止む無く納竿したが、満潮が23時30分だからか、私が納竿する頃にも新たに釣り人が数名遣って来た。2人連れはエギングのようだったが、一人で来られた方が話し掛けてこられ、今からチヌ狙いだとのこと。太刀魚仕掛けも1本投げておくとのことだ。ここは、アジ、チヌ、クロ、メバル、太刀魚と色々やれて面白い場所である。

しかしこの釣り場では、根魚のメバルやチヌなどは難しいかも知れない。余りにも釣り人が多いので魚が擦れているに違いない。やはり釣り人の少ない場所でないと、特に大物は揚がらない。釣り人が少ない場所と言うのは、歩いて行くにはとても困難な場所だということだ。私には向いていない。当面、波止釣りに専念することにしよう。

今日の暦
・雑誌広告の日、日本雑誌広告協会が1970年(S45)に制定。消費者の保護をするために雑誌広告の信頼を高めることが目的。
・電報の日、電報を申し込む電話番号が「115」であるから。
・いいりんごの日、語呂合わせ。青森県が2001年(H13)に制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第716夜 釣り三昧

2008-11-04 23:32:53 | サーフ
2008.11.4(火)

場所:第2埠頭東側
日付:2008年11月3日(月)
時間:07時15分~11時40分
天候:曇り   
風 :西風
月齢:5.2
潮 :中潮 満潮11:51潮位281cm 干潮04時59分潮位59cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:キス2・稚ダイ6(キスは後から来た女性に、稚ダイはリリース)
釣友:釣り人知らず(名前を失念)
ギャラリー:ブースカ

2日夜の太刀魚釣りは先延ばしとした。本記事は3日のサーフの記録であるが、1日に晴海埠頭でカレイが揚がったので、第2埠頭にもそろそろカレイが入って来たかなと思い試してみた。

釣り場には何時もの船のオーナーたちが出港の準備をしていた。狭い釣り場のコーナーに1人のサビキをする釣り人がいたが、この人が何とも懐かしい人であった。何年ぶりの再会だろうか。昔はよく他の釣り場で顔を合わせ、釣りの話や取り止めの無い四方山話をしたものだが、この釣り場では初めて会う。陽気で楽しい釣りをされる方である。
今朝は朝マズメからサビキをやっているらしい。20cm強の型の良いヒラアジを20匹ばかりとチヌ1尾を釣り上げておられた。私が着いた時にはアジの食いも終わっており、釣れるのはクロの稚魚やボラばかりだった。今日は良い釣りでしたと8時前までに納竿された。

カレイの方であるが、上げ潮で状態はまずまずだったが、やはり時季が早いようだった。ここは晴海埠頭に比べて水深が浅いので、水温の高い沿岸部にはまだ近付いていないようだ。もう少し寒くなってから、そうだ、1ヶ月後に来てみるとしよう。

今日の暦
・ユネスコ憲章記念日、1946年(S21)ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。日本は1951年(S26)7月2日に加盟。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第715夜 良い釣り

2008-11-03 14:38:29 | サーフ
2008.11.3(月)文化の日

場所:第2埠頭西側
日付:2008年11月2日(日)
時間:14時30分~17時00分
天候:曇り   
風 :西風
月齢:4.2
潮 :中潮 満潮11:11潮位295cm 干潮17時00分潮位142cm
狙い目:カレイ・キス
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:キス3・稚ダイ多数・ソイ1(23cm)
釣友:弟親子

弟から電話があり、前回一緒に行った第2埠頭西側に行ってみようということになった。

私は夜、太刀魚釣りに行く予定だったのであまり気乗りしなかったが、おじさんも一緒に行こうと甥から誘われては行かざるを得ない。

最初は埠頭南端に行ってみたが、3連休ともなると釣り場は親子連れでごった返していた。約40人くらいの釣り人が波止場にずら~っと並んでいる。その半数は子供である。殆どの釣り人がサビキをやっている。小アジが時々釣れる程度だったが子供たちは大はしゃぎである。西端ではサーフをやっている釣り人が3人いたが、私が見ている間は何も釣れていない。

我々の釣り場である埠頭中程の西側には、釣り人が2人いるだけだったので難なく場所は取れた。前回、サーフするよりも波止場からの落とし込みの方が良く釣れたので、弟親子は4本の竿全てを落とし込む。私は2本の竿を、1本はサーフし、もう1本を落とし込みにした。

前回同様、稚ダイが多く釣れる。キスは前回ほど来なかったし型も小さい。今のキスは落ちギスで大きいのが多いのだが・・・。

1度だけだがサーフしていた竿に強いアタリが来る。揚げてみるとソイだった。何時だったかも同じポイントでソイがきている。
カレイも私の実績ではないが、以前この場所で30cm級が数枚揚がっているが、やはり時期的にまだ早いか。

数はちょっと少なかったが、甥は、おばあちゃんに見せに行くのだと言う。私のを含めてキスが7匹くらいか。それに稚ダイが沢山、おばあちゃんもさばくのが大変だぁ。釣果は今一だが良い釣りだった。

今日の暦
・文化の日、「自由と平和を愛し、文化を進める日」1948年(S23)国が制定した国民の祝日。
・天長節(明治)1873年(M6)から1911年(M44)までの祝日。明治天皇の誕生日、天皇の崩御に伴い廃止された。
・レコードの日、1957年(S32)日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから制定。
・文具の日、1987年(S62)「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から東京文具事務用品商業組合らが制定。
・晴れの特異日、晴れる確率の多い日。
・サンドウィッチの日、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日を記念して神戸サンド屋が制定。
・ゴジラの日、1954年(S29)東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作が封切られた。
・いいお産の日、1994年(H6)から「いいお産の日実行委員会」が実施。語呂合わせ。
・まんがの日、日本漫画家協会と出版社5社が2002年(H14)8月に制定。「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから。
・みかんの日、全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。11月3日と12月3日。
・ハンカチーフの日、日本ハンカチーフ連合会が1983年(S58)に制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第714夜 太刀魚釣り

2008-11-02 13:00:00 | 浮釣り
2008.11.02(日)

釣行第2部(11/1)

場所:華西防波堤
日付:2008年11月1日(土)
時間:18時00分~20時30分
天候:曇り   
風 :西風
月齢:3.2
潮 :中潮 満潮21:48潮位277cm 干潮16時25分潮位131cm
狙い目:太刀魚
釣り方:浮釣り
餌 :冷凍きびなご
釣果:ボウズ
釣友:S

11月1日の夕方からは釣友Sと太刀魚釣りに出掛ける。

太刀魚釣りは晩秋から初冬にかけて盛んになるが、県東部ではまず上関辺りから始まり、次第に西へと移動してくる。

太刀魚は温帯から熱帯地域と広く分布し、大陸棚の水深350mまでに生息しているらしい。2年で成魚となるが、幼魚、若魚は昼間は水深100m辺りで群れているようだ。夜間になると散らばって海面付近まで浮上して来て、魚類、イカ、甲殻類などの餌を摂る。
太刀魚は晩秋からシーズンに入るが、他の季節は何処にいるのだろう。移動性の魚だとは聞いたことがないので、ひょっとすると1年中この近辺にいるのかも知れない。水温も関係してくるのだろうが、真夏の暑い時季は深海で涼んでいるのかも知れない。生態を調べてみるのも面白いかも。

現況では光市の新日鉄沖、下松市の第2埠頭、周南市の晴海埠頭で揚がっているらしい。
この内、新日鉄沖、第2埠頭南端は非常に狭い場所、そこに40~50人の釣り人が集まるとのことだから、太刀魚が釣れた時には仕掛けがオマツリすることも多いのではないだろうか。先週、Sは子供と新日鉄沖の防波堤に行ってみたとのことだが、釣り人があまりにも多くて入れる隙間も無かったとのこと。やむなくその近辺でやったがボウズだったらしい。
晴海埠頭にはこの日の15時近くまでいたのだが、太刀魚の話は全く聞かなかったので少し意外だった。この埠頭は凄く大きな埠頭なので、どこの辺りで釣れているのかも定かでは無い。

そこでSと協議、華西で太刀魚が揚がっているという情報はまだ無いが、太刀魚が第2埠頭や晴海埠頭にいるのだから、その中間の櫛ヶ浜沖にいないと言うのは可笑しな話だということになった。何とも短絡的かつ浅慮的な協議だが、過去の実績があるだけに、一概に否定できないものがある。櫛ヶ浜沖の華西方面は2年前の11月初旬には太刀魚が大漁だった。勿論私もその恩恵に与った。二夜連釣で25本だったかな。その記憶が鮮明に残っているだけに、『今シーズン華西で最初に太刀魚を釣った釣り人になろう』を合言葉に出掛けて行ったのだ。2人とも釣り人が多過ぎる場所はあまり好きではないと言うのも大きな理由ではあるが。

夜釣りはもう寒いので防寒着を用意した方が良い。華西では西風が吹いていたが、西風だとアゲンストになる。風を受けるとやはり寒い。

2年振りの太刀魚釣りだ。釣り場に着いて早速始める。Sはサーフ竿で仕掛けを投げるのであまり飛ばない。ここでは少し遠投した方が良いと思うのだが・・・。私は3号と4号の磯竿2本を用意して行った。防波堤の外側のテトラに乗って投げる(足元は安定している)のだが、テイクバックが取り辛いので長くてしなやかな竿の方が飛ばし易い。

釣具店で棚は2尋くらいが良いと言われたとSが言うので、私も浮き止めを2尋取って投げていたが、今夜の潮は手前に押し寄せているので次第に岸に近付く。人心地付いてビールを飲んでいる隙にかなり手前まで浮きが近付いていたので、巻き上げてみようと思った時には時既に遅く根掛かりしていた。これで浮きを1つ失ってしまった。本当は手前に潮が来ているのだから浮きが拾えていたのだが、Sが気を利かせ過ぎて竿先で浮きを寄せていたが、テトラの中に吸い込まれてしまって見失ってしまった。その後納竿時までその浮きは出て来なかった。

風はあるがそれほど寒くも無く海面も穏やかだったので、浮きが何時沈むか期待に胸を膨らませていたのだが、全く反応無しだ。餌のきびなごも齧られた痕跡も無い。時間が経つに連れてその期待感も薄らいで来る。太刀魚がいなければ絶対に浮きは沈まない。いたとしても、この広い湾内のたった一つの点に過ぎない餌を見つけて食べるのは不可能に近い確率のように思えてくる。20時30分頃にはどちらからとも無く納竿を切り出す。結果、まだこの湾内に太刀魚は入っていないということを確認し合っただけである。やはりいる所で釣らないと駄目だ。

それにしても、今回は銀白色の綺麗な姿を拝めなかった。残念の一言。
さて今夜は・・・。

今日の暦
・紅葉蔦黄ばむ(72候)
・万霊節、諸死者の記念日。キリスト教で、この世を去った全ての信徒と記念する日。
・みかんの日、毎月第1日曜日。
・阪神タイガース記念日、タイガース後援会等が制定。1985年(S60)日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、球団創設以来初めて日本一になったことを記念。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第713夜 狙い通りのカレイ

2008-11-01 23:34:15 | サーフ
2008.11.1(土)

 
(写真は納竿前の14時現在の釣果:カレイ3枚23.25.27cmとキス、キビレ)

場所:晴海埠頭
時間:07:00~14:30
天候:晴れのち曇り
風 :無風午後南東風
月齢:3.2
潮 :中潮 満潮10:35潮位307cm 干潮16:25潮位131cm
狙い目:キス・カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ3(23、25、27cm)・キス10(20cm超6、未満4)・キビレ1(20cm)・メゴチ3・カナコギ1

今日は5時起床予定だったが、6時過ぎになってしまった。

起床時まで釣り場の選定に迷っていたが、私にとってカレイの最新の実績のある場所にした。まだ水温が下がらないようだから、水深の深い場所が良いということもあり、晴海埠頭に決定。大急ぎで支度して釣具店、コンビニに寄って釣り場に向かう。

7時に釣り場に到着。誰も居なかったので、早速竿立てをセットしてサーフ竿を3本用意する。投げ終わってからゆっくりと朝食(ビールとサンドウィッチとサラダ)を摂る。

サーフ後1時間でキス2匹のみ。8時30分に漸くカレイらしきアタリ。内心ドキドキしてラインを巻くが、カレイ特有の引き(身体をくの字に曲げてブレーキを掛け、下に潜ろうとする)だったので、カレイと確信する。あとは大きさだけだったが23cmと小振りだった。しかし肉厚で結構重かった。今季初のカレイなので兎も角一安心だ。釣れたから言えるのだけれど狙い通りだった。

9時30分には竿先に、直ぐにカレイと解る激しいアタリ。先程より少し大きく25cmあった。魚は1cm違えば大きさがそれ以上に違って見える。長さよりも幅が全く違ってくるし肉厚も違う。

3枚目のカレイは27cm、やっとレギュラーサイズに近付いた。でも、シーズンイン初日で3枚も揚がるとは思ってもみなかったので、もう大満足。この連休はこれだけで十分である。それに時々揚がる落ちギスも型が良い。

午前中に餌を使い切ったが、少し離れた場所でサーフしていた釣り人が、私の餌箱に餌を入れて帰ったので、この後2時間半ほど延長してやるが、キスが釣れただけでカレイの姿を見ることは無かった。満潮時までカレイが釣れることが解った。引きに入るとどうも駄目なようである。

夕方からは釣友Sと第2部の釣行をしたが、これは明日記載することにする。

今日の暦
・計量記念日、1993年(H5)改正計量法が施行されたのを記念して通産省が翌年から制定。
・万聖節(総聖人の日)、キリスト教で全ての聖人の恩恵を授かる日。
・灯台記念日、日本最初の洋式灯台が東京湾の観音崎に設置された。この日に着工されたことを記念して海上保安庁が1949年(S24)に制定。
・自衛隊記念日、1954年(S29)7月1日に自衛隊法が施行されたことを記念して制定。7月は災害出動が多いので防衛庁が11月にずらした。
・炉開き、冬になって暖房器具を使い始めること。茶家では旧暦10月朔月または一の亥の日、中の亥の日に風炉を閉じて地炉を開くこと。
・犬の日、ペットフード工業会などが1987年(S62)に制定。ワンワンワンの語呂合わせ。
・紅茶の日、1791年大黒屋光太夫がロシアのエカリーナ2世から紅茶を贈られた史実を基に、1983年(S58)に日本紅茶協会が制定。
・全国すしの日、新米が出回り、海の幸、山の幸も美味しくなる時季、1961年(S36)全国すし商環境衛生同業組合連合会が制定。
・本格焼酎の日、1990年(H2)世界本格焼酎連盟が制定。
・生命保険の日、生命保険協会が制定。
・点字記念日、1890年(M23)日本語用の点字が決められたことを記念して。
・玄米茶の日、全国穀類工業協同組合が制定。
・川の恵みの日、「111」が川の字に似ていることから、三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。
・泡盛の日、1989年(H1)沖縄県酒造組合連合会が制定。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へ

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする