千一夜第3章第344夜 畑を作ろう その22

2022-07-30 16:02:31 | 百姓仕事

2022.07.30(土)

昨夜は台風5号が接近、山口県も暴風県内に入っていたが、周南地区は影響が少ないとの予報だった。しかし今日の降雨確率は70%だったので釣行は止めにした。午前中は晴れていたが午後から風も強くなり曇って来た。昔は我が家の2階から少し離れた市道の街路樹の揺れを見て釣行に出掛けていたものだが、今では建物が乱立して見えなくなった。街路樹の揺れが視認出来るようだと釣行は止めにしていた。

今回は7月初旬から中旬までの畑仕事の概要を纏めた。
この時季は概ね夏野菜の収穫と畝の再造成が主体となる。現在の私の身体はほぼ夏野菜で出来ている。

7月1日(金)

 ➡

A面⑥の畝を再造成。草取り、耕作、苦土石灰、牛糞、鶏糞を混ぜ均した。この後マルチを掛けた。
昨年は出来るだけマルチを掛けずに畑を作ろうとしていたが、雑草の蔓延る威力の前には為す統べも無くマルチに頼ることにした。雑草を抜いても1週間もすれば次が生えて来る。私の場合、畑だけでは無く庭の草取りもある。正面玄関の前の庭だけでも草取りに1週間は要す。この他にも東側の庭、北側の庭もあるが、これは私の手に負えないので市のシルバーに依頼することになる。シルバーの予約は4月初日に当年の夏頃まで一気に埋まるとのことである。私は予約が遅かったので9月下旬の順番になった。庭にマルチを掛けるわけにはいかないので、今後は畑の畝は全てマルチで覆う積りだ。

7月2日(土)

 ➡

午前中、トウモロコシ2種類の種を3号ポットに16個(8個宛)蒔いた。トウモロコシは第3弾となる。

第1弾は4月3日~11日に掛けてポットで育苗した苗をC面③と④の畝に移植、6月11日に初収穫し6月27日収穫終了まで50数本収穫した。この中にはウジ虫が付いて捨てたものが10数本あり、決して満足のいくものでは無かった。初めて挑戦したトウモロコシだったが、まあ70点というところか。しかし味は頗る良かった。孫等も沢山食べたが、近所に配ったものも、褒められるのはこのトウモロコシだけだった。

トウモロコシは7月一杯まで育苗で出来るようなので、畝を再造成して6月29日にC面③の畝に、ポットで育苗した苗、第2弾を12本移植した。ただ、これからは台風が上陸するとまずい。全滅の恐れもある。

今回は第3弾の育苗である。これまでの品種を変えて別に2種類の種蒔きをした。後日談ではあるが、発芽率が非常に悪かった。発芽したのは7本で7月17日にC面④の畝に移植した。種が悪いのか時季が悪いのか良く解からない。この他にキャベツも紙ポットに12個種蒔きした。

7月4日(月)

キュウリの畝の隣にマクワウリを植えたのは失敗だったかも知れない。葉っぱは殆ど見分けがつかず、キュウリの棚にマクワウリが進出し、キュウリの代わりにマクワウリがぶら下っている。マクワウリも棚にした方が良いかも知れないなあと思う。地面に転がっていると、ひび割れや虫が付く可能性が大だが、ぶら下っているとそのリスクは軽減されるものと思われる。何れにしても今はキュウリ、マクワウリごちゃ混ぜ状態である。

オクラも綺麗な薄黄色の花を付けている。

7月6日(水)

ナス、キュウリ、ミニトマト、マクワウリを少々収穫、この時季のマクワウリは殆どひび割れ状態のものが多い。後日談であるが、7月中旬以降は真面なものになって来た。

7月7日(木)

A面⑨の畝の再造成、6月18日にジャガイモ(メ―クイーン)を全部収穫し、翌19日に耕したまま放置していた。そのためかなり雑草が生えていたので、まずは雑草取り、その後再度耕し、苦土石灰、牛糞、鶏糞を撒く。次にそれらを混ぜ合わせるように荒掻きした。この時季、あまり放置していると雑草が直ぐに生えるので早めの造成が良い。A面⑤の畝も再造成に着手した。

7月9日(土)

ナス、キュウリ、ミニトマト、オクラなどを収穫。
毎日のようにこの程度収穫する。当然のことながら我が家だけでは消費出来ない。娘の家族、弟家、私の知人、家人のパート先、近所の知人などが消費してくれる。「市場に出したら?」とよく言われるが、現在では生産者責任も問われる時代なので安易な出荷は出来ない。万が一のことがあると大変である。要るという人に分けてあげるのが丁度良い。

7月10日(日)

現状、A面⑤、⑥、⑦、⑨の畝が完成しているが、何を植えるかは流動的、日替わりのように候補が変わる。⑤の畝は冬収穫用のジャガイモに決定(数日前までは⑨の畝がジャガイモだった)したが、決定は一時的なものである。全部で23の畝(A面10畝、B面6畝、C面7畝)を造っているが、今後収穫終了後、順次再造成していくことになる。作業は何時も夕方から開始するが、毎日結構忙しいのだ。熱中症には十分気を付けている。

7月11日(月)

B面のイチゴ周りの草取をしたが、イチゴの2世、3世が取れたのでポットに移植した。前回移植分の内、18個が枯れてしまったのでそのポットに入れた。今回は4ポット追加し24個移植した。現状イチゴだけで100ポット近くになった。畑の師匠の博ちゃんに言わせると、夏場を越せるものがどれくらいあるか、ということらしい。確かに枯れるものも多いが、それ以上に育っている。今後、イチゴはプランター栽培にしようと思うので、今は構想を練っている最中である。

百均にて虫除けグッズを購入。
畑に出ていると蚊の標的になる。虫よけスプレーをかけて、携帯用の蚊取り線香をぶら下げて作業をしているが、これだけでは間に合わない。毎日いたる所を刺される。作業着の上からでも刺す。暑くても厚手の作業着が必要である。かゆみ止めは何本あっても足りない。この日はたまたま百均に行ったので、目に付いたアロマの虫除けブレスレット、キンチョウの虫除けスプレー、ガーデン用のバルくんを購入してみた。ブレスレットはなかなか良い。1日8時間使用して1か月もつとある。虫よけスプレーも手の甲と首筋にかける。飛ぶ虫粘着シートはハエトリガミのようなものだが、これは今一効果が薄い。

7月13日(水)

今季初めて枝豆を少々収穫した。湯掻いて食したが、スーパーで購入する物とは格段の差がある。頗る美味で完食した。

近所のGおじさん、オクラも毎日沢山収穫出来るが、オクラを収穫する時、収穫したオクラの傍から出ている茎と葉っぱを切り取って捨てるのが良いとのこと。私はまだ素人の域を出ていないので、指導者は多い方が良い。早速取り入れた。

7月15日(金)

この日の起床は14時だった。昨夜から歯が痛みロキソニンを呑んで痛みを抑えて寝た。薬のせいかどうかは不明だがぐっすりと睡眠をとった。起きてから隣市の同級生がやっている歯科医に行く。虫歯が進行し神経にまで達していたため神経を抜いた。3日程度腫れるだろうとのこと。痛くなったら早めに歯医者に行かなければ駄目である。夜中から雨予報なので水やりは止めにした。

最近は毎日草取りと水やりがルーティンワークとなっている。特に、水やりは畑の傍の用水路から水をバケツに汲んで運ぶ。20~30m程度バケツを持って4~5往復歩くことになるが、そのお蔭で随分腹の出っ張りが引っ込んだ。脂肪は筋肉に変わり身体は確実に軽くなって来ている。ルーティンワークだからリバウンドも見られない。畑仕事は健康管理にも役立っていると思う今日この頃である。

【7月30日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭中電前、05:50~09:30、長潮、釣果=キス10・アジ3
・2006年第1埠頭、18:00~19:00、中潮、釣果=ボウズ
・2011年落港防波堤、06:40~10:00、大潮、釣果=キス2・チダイ2
・2011年櫛ヶ浜港防波堤、18:00~19:30、小潮、釣果=キス3

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦7月2日釣行記録】
・1996年08月15日、笠戸大橋下・中電西側岸壁、11:00~16:00、大潮、釣果=ボウズ
・2005年08月06日、第2埠頭東側、05:50~09:30、大潮、釣果=カレイ1・キス4・ハゼ5・アジ2
・2005年08月06日、大島日本精蝋前、20:40~22:00、大潮、釣果=2人でチヌ1・アジ・メバル少々
・2006年07月26日、切戸川河口、夜、大潮、釣果=良型キス10
・2008年08月02日、那智埠頭、20:15~23:20、大潮、釣果=チヌ1

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第3章第343夜 徳山築港西側ピンギスばかり

2022-07-23 22:42:39 | サーフ

2022.07.23(土)

今日は徳山築港の西側に来てみた。最初は何時もの釣り場である東側に行こうとしたのだが、入り口辺りで警備の人に止められた。今日は徳山夏まつりの日ということで、朝から準備をするため進入禁止となったらしい。進入路にはライトアップすると思われる機材がずらりと並べられていた。それで仕方なく西側に回った次第である。

東側に着いたのが5時20分、今朝は4時30分の目覚ましで起きたが、10分も経過すると東の空が明るくなっていた。本来ならこの時間には釣り場で第1投を投げていなければならないのだが、大学生時代に戻ったようなぐうたらな生活を送っている身ではなかなか難しい。とは言え、夕方からの畑仕事だけはルーティンワークとなっている。

西側に回って埠頭の先端である港公園の前から第1投目を投げたのが5時30分だった。釣り人は私以外には居なかったが、どうも通常の土曜日とは雰囲気が違った。と言うのも、周りではみんな仕事をしている人ばかりで、大型トラックの出入りも多く、船の入出港も多かった。御多聞に漏れず周南地区もBA5が猛威を奮っているのだが、逆に景気は良くなっているように思えた。私自身もあまり出歩いていないので、休日の岸壁なら人も少ないだろうと思い、久し振りに竿を持って来たのだが仕事人が多いのには驚いた。

5本の竿を投げ終わって一息つく。遊んでいるのは私くらいのもので、世間の皆様に何だか申し訳ないような気分だった。5本の竿の内、1本だけは埠頭南端の隅の方で出した。カレイシーズンの頃、この位置からちょい投げで必ず1枚カレイが釣れていたので肖った。

朝方は曇っていて過ごし易かったが、7時頃には暑くて敵わなくなっていた。それでもまだ汗が噴き出るほどでも無かった。
1本だけエギング用の竿で引き釣りをしたが全くアタリすら無い。ちょい投げや遠投の竿を揚げてみても釣れるのは海星のみである。10個程度海星を揚げたが、今回初めて持って帰ることにした。釣友Sのように食べてみる積りは無い。畑の肥やしには海星が良いと言うので持ち帰ることにしたのだ。
8時半ころまでこの場所で粘ったが釣果はピンギス1尾のみだった。丁度この頃、漁船が岸壁前に籠を入れるので竿を揚げてくれと言うのでそれを期に納竿し、埠頭南端から少し内陸部に戻り灯台横に移動した。

灯台横のこの場所はあまり竿出しの実績が無い。ただ、この埠頭の下は空洞になっており、魚種も魚の数も断然多いと聞いているのでここで試してみることにした。写真の竿は、仕掛けを真下に落としている。空洞の陰になっている部分と陽の当たる部分との境界である。一つの狙い目ではあるのだが・・・。
ここでは竿2本を出して、もう1本で引き釣りをする。引き釣りの方はキスバリの8号を付けてやったが、下の写真のようなピンギスが多く釣れる。エギング用のロッドなのでアタリも非常に良く手に伝わってくる。竿を持つ手にブブブルっと震えが来るとキスが1尾釣れている。但しサイズが小さい。丸ごと天婦羅サイズであるが、親子連れでここで遊ぶには丁度良いかも知れない。

ピンギスばかりなので針を大きいのに変えると、今度は全くアタリが無くなった。丁度時合が終わったのかどうか解らないが、小さいのばかり釣ってもしょうがないので止めた。

9時頃から灯台側に歩いて移動したが、この時間には汗がポタポタと滴り落ちて来る。まるでサウナに入っているようである。身体はねちゃねちゃと気持ち悪いし、陽射しは強いし、我慢も限界に近づく。とどめを刺したのが、岩場に座った時に尻が火傷しそうなほど熱かったので飛び上がった。これで完全に納竿を決意した。埠頭から真下に仕掛けを降ろしていた竿も全く釣果無しだった。帰宅後、即シャワーを浴びた。

嘗て、フェリー乗り場南端の漁港側で良型のキスが数釣れたものだが、最近工事中だったが今入れるかどうか解らない。近年、キスが良く釣れた場所といえばここくらいしか思い浮かばない。今日行ってみれば良かったと後から思った次第である。

釣行日:7月23日
旧暦:6月25日
場所:徳山築港西側
時間:05:30~10:00
天候:曇りのち晴れ
風 :ほぼ無風時々南弱風
月齢:24.0
潮   :長潮 満潮03:43潮位245cm 干潮10:50潮位106cm
狙い目:キス
釣り方:サーフ
餌   :アオムシ・スナムシ
釣果:ピンギス7

【7月23日過去の釣行記録】
・1994年笠戸白浜、昼間干潮時、大潮、素潜り=サザエ10
・1998年大島(屋代島)沖、06:00~16:00、中潮、釣果=ハマチ狙いボウズ
・2007年粭島小学校前、16:00~22:00、長潮、釣果=キス7・マダイ2・アジ2・メバル1・マダコ1
・2016年第2埠頭西、東、南側、05:40~09:00、中潮、釣果=キス4

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦6月25日釣行記録】
・2005年07月30日、第2埠頭中電前、05:50~09:30、長潮、釣果=キス10・アジ3
・2007年08月07日、華西防波堤南端、19:00~22:00、長潮、釣果=アジ3・メバル5

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第3章第342夜 畑を作ろう その21

2022-07-17 10:46:37 | 百姓仕事

2022.07.17(日)

7月11日に4回目の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種をした。
副反応は私の場合、一晩腕が痛む事と後で無性に接種した跡が痒くなることくらいである。現在はオミクロン株の新系統BA・5が主流であり、第6波主流のBA・2の1.25倍の勢いで感染が広がっているらしい。わが市でも連日10~30人の新規感染者が出ている。感染者は20歳未満が最も多く、次に40歳台でこれらの年代が大半を占めている。我々の年代はあまり出歩かないので感染者数は少ない。逆に家庭内感染の方が怖い。ワクチン接種はしたが、感染しないということでは無く、感染しても重症化は防げるという事らしい。当面は巣籠が続きそうである。

7月15日には歯科医で神経を抜く。
前夜急に痛み出し、ロキソニンで痛みは治まった。翌朝は痛みも無く歯科医に行くのを躊躇したが、重い腰を上げて同級生の歯科医に行った。案の定虫歯で神経にまで達しているとのこと。痛みを取るには神経を抜くしか無いとのことだった。これまでに水で沁みてはいたが歯科医には行かなかった。これがいけない。自力で治すのは難しいので歯科医に行くのは早い方が良い。連休明けにまた歯科医に行くが、それまで禁酒を言い渡された。アルコールにより痛みが増幅するらしい。

以下、前回の続きから6月末までの畑仕事の近況を記載する。

6月18日(土)

ジャガイモ(メ―クイーン)の収穫。
A面⑨の畝のメ―クイーンを全部掘った。小粒のものまで全部数えて375個あった。2月28日に種芋14個を植えたので110日目に収穫。
自治会の会合で、畑を作っている人が昨日収穫して良く出来ていたと言われたので私も収穫に踏み切った次第である。ジャガイモは半年程度は保存がきくようなので今年一杯は大丈夫であろう。次は9月以降に植えるので、今回収穫したのを消費した頃にはまた新ジャガが収穫出来る。

畝の造成。
左の写真、A面⑦の畝のパセリを残して再造成した。ここはタマネギを植えていた畝である。耕して、苦土石灰、牛糞、鶏糞を混ぜて、草が生えないようにマルチで覆った。次回植えるまでこのまま畑を休ませておこうと思う。但し、何を植えるかはまだ決定していない。
右の写真、ジャガイモを収穫した後のA面⑨の畝の再造成。7面同様の作業をした。マルチは後日掛けた。

6月19日(日)

ミニトマトも実を付けた。3種類のミニトマトを植えたが区別が付かなくなった。
青い実が鈴生りに生っている。収穫時には一気に生るので家族だけで無く、袖すり合う人にも消費してもらわなければ消費しきれない。昨年評判が良かったので、今年も娘らのピザ作りにも提供しようと思う。

この日は午前中、従兄弟の博ちゃんの所に行きビワを1籠捥いで、タマネギ13個、赤いジャガイモ20個程度も貰う。だが、鋏を忘れて帰った。20時頃博ちゃんが態々鋏を持って来てくれて、李(すもも)を6個頂く。直ぐに一個試食したがとても甘く美味だった。博ちゃん、材料はいくらでもあるので、ソーメン流しの仕掛けを作ろうかという。我が家か博ちゃん家かどちらかでやろうと言う。

6月20日(月)

トウモロコシを25本収穫したが、5~6本はウジ虫にやられていたので捨てた。収穫分もウジ虫にやられているものが多かった。受粉完了後は素早く上の花を切り取らなければならないとのこと。まあ、トウモロコシは初めての挑戦だったが、70点というところか。近所のⅠ氏にも進呈したが、他の野菜には触れずトウモロコシだけを称賛した。後少し残っているが、とても美味だったので全部収穫して第2弾を植えてみようと思う。欲張り過ぎか。
2月28日に種蒔きしたナスを初収穫、芽欠きもした。
A面③と⑧の畝のナスを3個初収穫。昨年のナスは大きかったが、今年は小さい。品種は忘れた。夕食時に早速漬物にして食べたがまずまずである。これから毎日収穫出来そうだが、ナスは好きなので晩酌時には毎日出ることになる。

6月23日(木)

イチゴの2世、3世、4世を移植する。
20時前までで45ポット作った。畑の師匠博ちゃん曰く、イチゴが夏を越せるかどうかが問題とのこと。翌日も40ポット作って計85ポットになった。枯れずに何ポット残るか。来年は畑で作るのは止めてプランターのみで栽培しようと思う。イチゴ作りは難しい。

6月26日(日)

孫2人がナス8個、キュウリ3本、ダイコン1本収穫した。この後は皆で近隣のゆめタウンに行き遊ぶ。

6月27日(月)

トウモロコシを全部引き上げたので3個収穫、またナス6個、マクワウリ1個も収穫した。
マクワウリは収穫が早過ぎた、中心部分は甘かったが外側は固く味が無かった。外側まで柔らかくならないと駄目だ。しかしひび割れがきているので早めの収穫をした。後日談ではあるが、もう少しと思って置いておくと、ひび割れが完全に割れて蟻が集って来る。何個も廃棄したがどうも上手くいかない。人に言わせると、今年は雨が少ないせいだと言うし、異常に暑いせいだとも言う。来年もう一度挑戦して今年同様の結果なら止めにしようと思う。

6月29日(水)

山口県は28日に梅雨明け宣言(梅雨期間は1951統計開始以来最短の17日間)だった。あっという間の梅雨明けには何か釈然としないものがある。
左の写真、C面③の畝に第2弾となるポットで育苗したトウモロコシの苗を移植した。時季的には7月中の種蒔きは可となっているが、問題は台風である。真面に風を受ければ全部倒れることになるだろう。
右の写真、A面①の畝にポットで追加育苗したオクラの苗7本を移植した。後日博ちゃんが来て、オクラは4~5本植えれば十分だというが、ダイコンの跡にオクラを植えろと言ったのは博ちゃんである。もう少し丁寧な指導を欲す。

6月30日(木)

A面⑥の畝の小カブの残り1/3を全部収穫。
余りにも出来過ぎて収穫が間に合わず放置状態になっていたものである。野菜を作るのも量を程々にしなくてはならないが、まだ初年度なので解らないことが多すぎる。軌道に乗るまではもう1年くらいは掛かりそうである。畝は後日再造成した。

6月一杯までの畑作りを記載、毎日の水やりも疲れてきました。

【7月17日過去の釣行記録】
・2010年櫛ヶ浜港防波堤、19:20~22:40、中潮、釣果=メバル6・アジ2
・2011年大島大原岸壁、20:00~22:35、大潮、釣果=メバル4・アジ8
・2021年日立製作所南方岸壁、05:20~08:45、小潮、釣果=23㎝木っ端ガレイ2

【この日の釣り情報】
・2007年華西防波堤、夜、中潮、釣果=ナルトビエイ1R
・2010年八島岩場、21:00~04:00、中潮、釣果=25~30cmメバル多数・30cmクロ多数
・2014年第2埠頭南端、05:00~08:00、中潮、釣果=キス5

【旧暦6月19日釣行記録】
・2008年07月21日、第2埠頭東側、07:15~11:30、中潮、釣果=サヨリ23・小クロ多数R
・2009年08月09日、第2埠頭東側、19:30~20:45、中潮、釣果=アジ3
・2009年08月09日、大島大原、21:00~22:20、中潮、釣果=アジ5
・2020年08月08日、中電西側岸壁~第2埠頭、05:10~08:10、中潮、釣果=ピンギス15

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第3章第341夜 キスも居ない

2022-07-10 22:07:07 | サーフ

2022.07.10(日)

言葉になりません。
安倍元首相の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

久し振りに海岸にやってきた。直近では6月1日の釣行だが、6月は1回、7月は今日が最初であり、ここ1ヶ月半で2回目の釣行である。嘗ては毎週のように釣行していた私としては、やはり久し振りという言葉が出て来る。

今日はこれまた9年振りの釣り場、第1埠頭西側岸壁である。前回来たのが2013年10月である。今日はキス本命でやってきた。釣り場には私を含めて3人の釣り人がほぼ同時に来た。この釣り場では写真の防波堤の奥の方がより良いポイントとなる。私が一番手前で、写真に写っているおっさんが真ん中、叢に隠れて良く見えないがその奥に1人入った。最も良いポイントは叢の向こう側に入った釣り人である。

5時から3人がほぼ一斉に竿出ししたが、最初から釣れるのはフグばかり、私はキス仕掛けの2本針でやったが、ダブルでフグというのは何度もあった。引き釣りをしていて、ブルブルっとアタリがあるのは良いのだが、揚げて見るとみんなフグである。そう言えば1尾だけ小さいハゼが付いていた。納竿までフグを釣り続けたので20尾以上は釣ったように思う。

写真対岸中央やや右手は第2埠頭東側の私の嘗てのメインの釣り場である。この第1埠頭の護岸工事が2008年頃だった思うが、この工事をきっかけに全く釣れなくなった。釣れなくなったというのは勿論カレイのことである。第2埠頭の釣り場では1日に20数枚のカレイをゲットしたこともある。工事一つで釣り場環境がガラリと変わってしまったのである。

私の隣のおっさんは、毎日のようにキス釣りをしている様子だった。昨日は光市の島田川河口に行ったとのことだが、釣果はピンギス3尾とのこと。釣行時間は1~2時間程度である。この時季直ぐに暑くなるので長時間の釣行は無理である。今朝も始めてから30分もすれば汗が流れて来た。気温は28度だったが、風が無く蒸し暑くて敵わなかった。隣のおっさんも私もキスはボウズ、一番左手の釣り人の釣果は良く解からない。良く解からないが、サーフポイントが違うので恐らく釣れていないように思う。ポイントは岸壁に船が係留されているが、その方向である。

この写真右手奥が切戸川河口である。私は嘗て2度程度しかやってないが、夜ギスが良く釣れたものである。今日はこっちの方へ行けば良かったなあと思う次第。
これからは益々暑さも厳しくなりそうである。キス狙いは7時頃までが限度かも知れない。今朝は釣り人3人ほぼ同時に納竿した。釣り場の背中側の新川港で竿出ししようかと思ったが、最早、暑さのため気力は失せていた。

釣行日:7月10日
旧暦:6月12日
場所:下松第1埠頭西側
時間:05:00~08:00
天候:晴れ
気温:8時28℃
風 :南微風
月齢:11.0
潮   :中潮 満潮04:42潮位266cm 干潮11:30潮位71cm
狙い目:キス
釣り方:サーフ
餌   :スナムシ・アオムシ
釣果:ボウズ

【7月10日過去の釣行記録】
・2010年笠戸大橋下、06:10~12:00、大潮、釣果=キス2・ギザミ2
・2015年第2埠頭中電前~南端、06:00~08:30、長潮、釣果=キス10・カレイ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦6月12日釣行記録】
・2007年07月25日、第1埠頭南端、07:00~10:00、中潮、釣果=キス2人で15

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第3章第340夜 畑を作ろう その20

2022-07-05 20:49:15 | 百姓仕事

2022.07.05(火)

台風4号は温帯低気圧に変わり畑の方も一安心、このところ暫く雨も降っていなかったので良いお湿りとなった。しかし台風3号が中国の方へ抜けたと思っていたが、これも温帯低気圧に変わり日本の方へ移動して来るということだ。10日間予報では全て40~80%の降雨確率である。梅雨明けが余りにも早かったので戻り梅雨といったところであろうか。10日も雨が続けば畑は雑草に埋まってしまいそうだ。

今回は6月中旬までの畑の状況報告である。

5月31日(火)

最近は来客が多いので畑も少しは綺麗にしておかなければと草取りに精を出している。
が、草が伸びる方が早くて間に合わない。一部は野菜が草に隠れて見えなくなっている。
この日は孫の次女(2歳11か月)が来てキュウリの収穫を手伝ってくれた。孫はキュウリを洗ってイガイガを取ってから頭から丸かじりするのが好きである。私でさえそのようにして食べたことが無いのに・・・恐らくトトロの映画の影響だろうと思う。何度も何度も繰り返し繰り返し見ているので良く覚えている。

6月5日(日)

 

近所の先輩が今年はタマネギが良く出来たと言われるので、私も収穫してみることにした。
朝方から雨になりそうだったので、数日前からネギの部分が倒れているA面⑦のタマネギ11個を抜いて取り込む(初収穫)。本来ならば抜いて根を切り、葉の部分を15㎝くらい残して切り、そのまま畑に2~3日寝かせて放置し、それから束ねて風通しの良い所に吊るすとある。要するにしっかりと乾かしてから吊るすのであるが、天気予報では天気の日が少ない。ひょっとするとこのまま梅雨入りということも有り得る。そのため取り込むことにしたのだ。

6月10日までに3回に分けて収穫した。全部で35個収穫し納屋に20個吊るした。新タマネギは美味しいので早く食べる方が良いというのが我が家の方針。勿論我が家だけで消費することは出来ないので、近所、知人などにも配る。後日、従兄弟が収穫したタマネギを10個貰ったが、まるで出来が違っていた。二回りも三回りも大きいのである。私が作ったタマネギも従兄弟から貰った苗だから、とても同じ苗から収穫したとは思えぬほどだった。土壌は改良し肥料も与えていたのだが何が違ったのか解らない。

6月6日(月)

A面①の畝を空けて牛糞、鶏糞、肥料を改めて撒いたので、3号ポットで育苗したオクラの苗30本を移植した。初めてオクラを植えて見たのでどうなるか解らないが、後は天任せである。追肥はやるのだろうか、それすらも知らない。
後日、従兄弟の博ちゃんが自家消費だけなら4~5本もあれば十分だという。そういう事は早く言ってほしい。ダイコンの跡にオクラを植えたら良いというから、マルチに穴が空いている分だけ苗を育てたのだ。それなら博ちゃんが市場に出せば良いと言うと、市場に出すのは登録制でオクラは登録していないから出せないと言う。まあ、進呈先は十指に余るほどあるので捌こうと思えば出来なくも無いが・・・。まだ出来ても居ない内からの心配である。

6月7日(火)

午前中に孫の次女とモンシロチョウを2尾捕まえる。畑には10尾くらい飛んでいた。お母さんに見せた後、直ぐにリリースした。
蝶々を捕った後で、3号ポットに土を入れてくれた。キャベツの種を蒔こうと思っている。

C面①の畝のミニトマトの苗がかなり成長してきたので、添え木をあてたり棚も作った。キュウリと同じように作った。この後、上にネットを掛ける予定だ。
今年は3種のミニトマトの苗を植えた。赤と黄色の実が生る分と、一部苗が枯れたので昨年好評だったミニトマトの種で新たに育苗して追加で植えた。今日現在(7月5日)、たわわに青い実を付けているが色付いているのは無い。これも一旦収穫出来だしたら食べきれないほど出来る。毎日、収穫し易いようにと態々納屋の入り口に植えたのだ。

トウモロコシの実も順調かな。頭の髭が茶色になって枯れたら収穫時となるようだ。そろそろ収穫出来るのかも知れない。

6月9日(木)

ミニトマトの苗がA面①の畝の周りに沢山自生した(昨年、A面①でミニトマトを作った)ので10株程度取ってプランターに移植した。枯れないで上手くつけば弟家に進呈しようと思う。イチゴの2世、3世も取ってプランター3個に15本程度移植した。

マクワウリを4月8日種蒔き、4月15日発芽、4月28日にC面⑤の畝に8株、B面②の畝に6株移植したが、B面②の畝にマクワウリの実が一つ付いていた。
種の袋に一株に7個くらい出来ると書いてあったので、順調なら相当数出来ることになる。熟すまでが楽しみである。

6月11日(土)

 

トウモロコシの収穫時期は良く解からないが、全体的にはひげも枯れてきている。その内の1本のひげが全部枯れているようなので、試しにそれを捥ぎ取ってみた。葉っぱを取り去っていくと綺麗な黄色の実がびっしりと付いていた。下の方の粒を一粒取って食べてみると非常にジューシーで甘い。早速、家人にレンジでチン(実についているひげを全部取り去り、洗ってラップで包み、電子レンジ600wで3分)してもらい、熱いのを食べてみた。旨い!非常に美味だった。

 

翌日からは毎日のように収穫する。取り立ての野菜は何でも美味いが、このトウモロコシは格別、孫等も大満足のようだった。満1歳になったばかりの孫の三女も差し出す手は留まらず引っ切り無しに延々と食べていた。終いにはちょっと目を離した隙に、細切れのトウモロコシではあるが、芯ごと口に押し込んでいたのには吃驚した。急いで口から取り出したが、本人は不満爆発号泣だった。

6月15日(水)

東京にいる娘にもトウモロコシ7本を送ってやった。後で美味しかったとメールしてきた。
実はこの時に10本収穫したのだが、内3本が虫食い状態だった。内1本には淡いピンクというか白っぽいウジ虫が入っていた。早めに花粉が付いている穂先を切らなかったのが原因かも知れないし、これは避けられないという人もいる。ある人は、消毒すれば虫は付かないと言うが、自家消費する分なので消毒は避けたい。まあ、全滅ということでは無いのでこれで良しとしようと思う。初めてにしてはまずまずだったかも。次回は受粉後すぐに穂を刈ろうと思う。今夏、もう1回挑戦してみようと思う。

7月4日に4回目の新型コロナウイルス感染症のワクチン接種券が市役所より届いた。
直ぐに医療機関に予約の電話を入れたが、接種は1週間後になるとのことだった。
4回目の接種によりコロナ感染が防げる効果は少ないようだが、罹患した場合の重症化は確実に防げるようだ。今日現在、山口県ではまだまだコロナ感染が終息に向かうような状況ではないので、熱中症には気を付けながらもマスクは欠かせない。飲料水とマスクは大量に確保している今日この頃であります。

【7月5日過去の釣行記録】
・1998年萩沖、06:00~00:00、小潮、船釣り、釣果=イカ、8人で200以上
・2014年徳山築港、05:40~12:30、小潮、釣果=キス6・チヌ1R
・2015年櫛ヶ浜港防波堤、19:40~21:40、中潮、釣果=ボウズ

【この日の釣り情報】
・2014年上関鼻繰島、通し釣り、小潮、釣果=メバル20(27cm)・アジ入れ食い

【旧暦6月7日釣行記録】
・2006年7月2日、笠戸本浦港防波堤、16:40~19:30、小潮、釣果=カレイ1・キス5
・2010年7月18日、平群島沖、船釣り、06:00~14:00、小潮、釣果=5人でアジ8・サバ2・モサ2
・2010年7月18日、華西岸壁、19:40~22:37、小潮、釣果=メバル3
・2013年7月14日、櫛ヶ浜港防波堤、19:40~20:40、小潮、釣果=ボウズ

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする