千一夜第2章第369夜 禅問答

2011-05-30 22:31:46 | その他

2011.5.30(月)

先日、栄養素の一つで、灰分というものは人間の身体にとっては必要な物だと、何となく何となく解ったようなしたり顔で一同頷いたのだが、昔のことだが同僚のT君、寝タバコをしてタバコの灰がシーツの上に落ちていたのを、寝返りを打った拍子に食べてしまったとのことで、後で高熱が出てうなされたそうな。残念ながら私にはこのような素晴らしい体験は無い。

タバコの灰と高熱の因果関係は解らないが、灰分という言葉をネットで調べてみても科学知識の無い私にはさっぱり理解できない。一応、灰分なる物の解説を記してみる。

灰分とは、その食品を燃やした後に残る灰の成分、カリウム、カルシウム、リン、鉄などの所謂ミネラル成分(無機質)のこと。とあり、また別の項目では、無機質と灰分とはイコールではないとの説もある。無機質は鉱物そのものであり、灰分はその酸化物であるとのこと。

また、無機質とは栄養素としての無機物、つまり生体の成長や健康維持に不可欠な元素あるいはその塩のこと。無機物とは水、空気、鉱物で作られた物質の総称である。と。
有機質は有機物を含む物質の総称。具体的には炭素を含む化合物のことで、炭素の酸化物や塩などは無機物である。と。

人間を燃やすと炭素を含んでいるので、水と二酸化炭素の気体となり、残りは灰分となる。ということで、人間を燃やした後の灰が灰分なの?

知識に乏しい私には何だか禅問答のようになったが、T君が食したタバコの灰は結局何なんだ?それにしてもよく火事にならなかったものだ。下手すりゃT君、灰になってたかもよのこころだ~。

【5月30日過去の釣行記録】
・1998年宇部沖、07:00~16:00、船釣り、中潮、釣果=アジ大漁
・2007年日石防波堤、19:40~20:50、大潮、釣果=アオリイカボウズ
・2009年櫛ヶ浜港旧防波堤、20:00~22:40、小潮、釣果=メバル6・キス1

【この日の釣り情報】
・2006年切戸川河口、夜、中潮、釣果=25cmカレイ11

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第368夜 今日も雨

2011-05-28 20:52:25 | 天候・災害

2011.5.28(土)


もう3日間雨、百姓も釣行も出来ない。我が家の庭もしっぽりと濡れている。入梅、そして台風の影響もあり明日も雨予報だ。今日は1日中ごろごろしていた。せめて明日は夜のメバル釣行が出来れば良いのだが・・・。


写真は5月4日付、釣友Mちゃんの釣果。メールを受信していたのを気付かなかった。須佐湾での釣果で「まあまあ」と添えてある。ペットボトルを目安にするとやはり「まあまあ」だな。でも数は揚がってるようなので良かったですね。

【5月28日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭東側、05:30~18:30、中潮、釣果=カレイ2・アイナメ2・ハゼ5・アジ3

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第367夜 魚の呼び方あれこれ18 川魚編1

2011-05-25 22:04:51 | 魚の呼び方

2011.5.25(水)

今日は勤務地で商工会の総代会があり、来賓というスタンスで呼ばれて出席したのだが、内容は決算報告、人事異動、今年度予算の承認といったものだった。質疑応答も想定内のものであり、シナリオの通り粛々と進行していったという感じである。会としては成功裡に終わったということであろう。わが社の決算報告会もこうあって欲しいものだ。

今夜は魚の呼び方についてランダムに挙げてみますが、地方により様々な呼び方があり、ここに挙げるものはほんの一例にすぎません。シリーズものが増えましたが、このシリーズも30話程度掲載していきます。今夜はその第18話です。

《渓魚》
一般的には河川上流の清流部に分布する魚を指す。アマゴ、ヤマメ、イワナ、ゴギ、オイカワ、カワムツ、ヨシノボリなど。主な釣りの対象はアマゴ、ヤマメ、イワナ、ニジマスの4種。その川に棲む魚で、アユ以外を全て渓魚としている内水面漁業調整規則もある。

《アメノウオ》
ビワマス

《アユ》アア(岡山)、アイオ(広島)、アイナゴ(石川・和歌山)、アイノイオ(岐阜)、シロイオ(熊本)

《イトウ》
イト、イド、オヘライベ(北海道)

《イワナ》
ゴギ、イモウナ、イモナ、ヤマトイワナ、チャーはイワナ類の総称

《オイカワ》
アカモチ(広島・島根)、シラハエ、ハエ、ハヤ

《ギギ》
ギギュウ(淡水魚)骨を擦り合わせて鈍い音を出す。

《コイ》
アカクチ(久留米)、クイユ(沖縄)、サラサ(長野)、ナメイ、ナメリ(筑後川)、ヤマトゴイ(滋賀)

《マス》
カラフトマス(一般)、セッパリマス、ホンマス(北海道)、サクラマス(一般)、マス、ホンマス(関東)

《チチブ》
ドンコ(広島)

【5月25日過去の釣行記録】
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、20:40~23:40、小潮、釣果=メバル5・キス1・アナゴ1R
・2008年東海岸通り、19:30~23:10、中潮、釣果=メバル5・アジ2

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第366夜 ほらほら赤いサクランボ

2011-05-23 21:42:12 | その他

2011.5.23(月)


我が家の西側にある小さな畑に大きなサクランボの木が1本あるのだが、毎年沢山の実を付ける。木の半分以上は手が届かないので、殆どが鳥の餌になる。脚立を立てて採るほどのこともないので、手が届く範囲内のものだけを捥ぎ取る。木の下には熟れ切って落ちたサクランボが一杯だ。恐らく今日の雨で殆どが落ちるだろう。



缶詰や料理に添えてあるような立派なものではないが、ここまで熟れ切ると甘さも充分にある。この後、大きな笊に山盛り採ったが、近所の親戚に全部お裾分けした。

畑には成り物を植えておくと楽しみがある。我が家の屋敷内の東西の畑(雑種地)にはこのサクランボの木の他、柿、桃、蜜柑、金柑、グイメなどが植えてあり、季節を感じさせ味合わせてもくれる。屋敷外の畑には無花果や枇杷もある。勿論、胡瓜、茄子、キャベツ、ホウレン草、ピーマン、ジャガイモ、レタス、枝豆、苺、トウモロコシなどの季節の野菜も植える。大量に作ると疲れるので、自家消費分(自産自消)だけである。

若い頃は田圃仕事や畑仕事が嫌で仕方なかったが、年齢と共にこれが嫌いでなくなるのだから不思議だ。土と親しむのが気分転換にもなるし、収穫の楽しみも増えてくる。汗を掻くことが少なくなってきたのでたまの野良作業も良い。

数年前に親戚の葬儀だったか法事だったかに行った時、屋敷裏の畑がそれは見事に綺麗に作ってあったので吃驚した。整然と作ってある棟に草一つ生えていないのだ。これを見ると我が家の畑は人様には見せられない。あくまでも自産自消の楽しみだけのものである。誰か草取りしてくれないかなあ。

【5月23日過去の釣行記録】
・2009年東海岸通り、18:30~22:45、大潮、釣果=17~24cmメバル5・アジ5・ベラ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第365夜 久し振りのセイゴ

2011-05-21 23:59:24 | 浮釣り

2011.5.21(土)


今にも降り出しそうな海岸。穏やかそうに見えますが、強風波浪で1時間足らずで納竿。


大島大原での釣果。小メバルと久し振りのセイゴ。

釣行日:5月21日
旧暦:4月19日
場所:東海岸通り~大島大原
時間:19:15~20:00、20:30~22:30
天候:曇りのち小雨
風 :東海岸=西強風時化、大原=無風後弱風後南強風
月齢:17.8
潮 :中潮 満潮00:03潮位296cm 干潮17:17潮位33cm
狙い目:メバル
釣り方:浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:メバル7・34cmセイゴ1・小アジ7

今日は8時から13時半まで百姓、田圃に肥料を撒いてトラクターで耕す。約4反の田植えの準備である。午後から雨の予報だったが降らなかったので、予定通り終えることが出来た。

百姓仕事が終わってからは家でゆっくりしていたが、釣友のメバル釣果を見せられては、メバル狙いの夜釣りに行かざるを得ない。しかし夕方からは今にも降り出しそうな雲行きだった。

釣具店に行くと客の多いのには吃驚、雨が降りそうなのに皆釣りに行くのかなあ。客の1人に聞いてみると、雨が降りだすまでやるとのこと。皆好きだなあ。

釣友が18日に東海岸で良型のメバルを揚げていたので、私も早速行ってみる。ところが西風が強くて波は砕け散り大時化である。それでも道路端からロープを伝って海岸に降りる。釣り始めてから15分くらいで小メバルを1尾ゲット、その後は切れた藻が針や浮きに絡まって釣りにならなくなった。20時には納竿。風裏の大島大原に場所替えする。

20時30分に大原の釣場に着き早速始める。読み通り無風だった。1投目からメバルゲット。立て続けにメバルが3尾釣れてその後は小アジが釣れだした。小アジといっても私にとっては久し振りである。もう随分アジを釣っていなかった。しかしアジが釣れだすとメバルは釣れなくなる。

21時半頃から南風が強くなった。と同時にアジが釣れなくなり再びメバルが釣れだした。そして大きく浮きが沈んだと思ったら強い引き、チヌかなと思ったが揚げてみるとこれまた久し振りのセイゴだった。釣場と海面の高低差が結構あるのでハリスが切れるかと思ったが、一気に引き抜いて何とか揚げた。22時20分頃から小粒の雨が落ち出したのでここで納竿。

東海岸であんなに苦労して1尾釣るのが精一杯だったのが馬鹿らしくなった。でも凪ぎな時にもう一度行ってみたい。

【5月21日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭東側、05:30~19:20、大潮、釣果=カレイ1・アイナメ1・ハゼ15・タナゴ1・アジ5
・2006年笠戸本浦港防波堤、13:00~19:00、小潮、釣果=カレイ12・キス4・ハゼ1・グチ1・クジメ1
・2008年東海岸通り、19:30~22:30、大潮、釣果=メバル10(16~23cm)

【この日の釣り情報】
・2005年祝島、船釣り、06:30~14:00、大潮、釣果=午前マダイ・午後アジ、大型クーラー一杯
・2006年粭島小瀬戸、夜釣り、小潮、釣果=メバル6・アジ1

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第364夜 ブログ満53ヶ月

2011-05-20 19:48:58 | ブログ情報

2011.5.20(金)


釣友ブースカの東海岸通りでの18日20時から22時の釣果。良型のメバルが湧いているんですね。私も気にはなっていましたが、完全にシーズンインしたようです。

5月18日でブログ満53ヶ月目を迎えましたので、今夜は53回目の定例報告をしておきます。今月は閲覧数、アクセス数共に増加しました。5月のGW頃から低迷期を脱したようです。しかし何はともあれ、ブログも5年目に突入ました。今後も張り切って釣行しようと思います。

この1ヶ月間(30日)のアクセス数は7,797件(1日平均260件)で、累計263,206件となり20万件突破しています。対前月比800件増です。通期の月平均は4,966件です。第2章に入ってから、毎日記事を更新していないとやはりアクセスは減ります。しかしアクセス数10万件を突破してからはまず順調に推移しています。皆様のご支援、ご声援の賜物、ありがとうございました。

閲覧数ではこの1ヶ月間(30日)22,853件(1日平均761件)で、累計670,715件となり60万件突破しています。対前月比1,100件増でした。通期の月平均は12,655件です。拙い文章ですが今後とも見捨てずに宜しくお願い致します。

【5月20日過去の釣行記録】
・2006年笠戸本浦港防波堤、16:00~19:30、小潮、釣果=カレイ13・キス11
・2006年笠戸寺崎、20:00~22:50、小潮、釣果=メバル7・アジ4
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、19:30~22:30、中潮、釣果=チヌ1・タナゴ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第363夜 田植え準備

2011-05-18 21:53:48 | 百姓仕事

2011.5.18(水)

いよいよ田植えシーズンとなってきた。早い所だと5月の始め頃から田植えをしているが、我が家の田植えは晩稲の苗を植えるので、シーズン最後の田植えとなる。従って刈り取る(抜穂)のも最後になる。

今週末には田圃に肥料を撒き、直ぐに耕運機で耕す。耕すのを2回ほどやり、次週は代掻き、これが骨が折れるんだなあ。広い田圃なので凹凸が出来る。特に田圃のコーナーに泥が寄り易いので、この泥を内側に寄せていかなければならない。我が家の田圃は中間辺りにも高低差があるが、これを直すのは既に諦めている。例年のことではあるが、しんどい時季である。そして6月4日、5日が田植えの予定である。

この田植えシーズン期間の楽しみは特段のものは無いが、昼食に皆でバーベキューをするくらいのものだ。この時ばかりは肉や野菜、魚介類など少々贅沢な食材を使う。

この期間だけは思うように釣行は出来ないが、出来れば夜のメバル釣行は果たしたい。船釣りも出来そうも無いので、Mちゃん、私はメンバーから外しておいてください。

【5月18日過去の釣行記録】
・2008年東海岸通り、18:00~21:50、大潮、釣果=メバル1・アジ1

【この日の釣り情報】
・2006年笠戸洲鼻、夜、中潮、釣果=25cm級アジ、チヌも良い

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第362夜 魚の呼び方あれこれ17 出世魚

2011-05-16 23:53:43 | 魚の呼び方

2011.5.16(月)


14日の釣場は何処ですかとのコメントが入っていましたので、釣場の写真を掲載しておきます。19時頃はまだ明るいです。 

今夜は魚の呼び方についてランダムに挙げてみますが、地方により様々な呼び方があり、ここに挙げるものはほんの一例にすぎません。シリーズものが増えましたが、このシリーズも30話程度掲載していきます。今夜はその第17話です。

《出世魚》
ブリ、スズキ、ボラなど成長するにつれ呼び名が変わる魚のこと。

《コノシロ》
コハダ(若魚)、シンコ、ジャコ(関東)、ベットウ、マベラ(石川)、ヨナ(浜松)、マズナシ(大阪)、アシチン(沖縄)、ツナシ(近畿)、ハッコ(広島)

《スズキ》
シーバス、オオマタ、ハネ、コッパ、ハクラ(15cm以下)、セイ、セイゴ(1年)、マダカ、フッコ、チュウハン(2年)、オオタロウ、ニュウドウ、ヌリ(老成魚)、他マダカ、ユウド等呼び名は多数あり。

《トビウオ》
アゴ、トビッコ(卵)

《ブリ》
ワカナ・ヤズ・ツバス(兵庫)・サワズは40cm前後の若魚、その他アオ(東北)、アオイオ、アオブリ、アカバニソジ、アカンボ、アカンボオ(長崎・鹿児島・和歌山)、アブコ、アブゴ、イナラ、オオイオ、オオブリ、カテイオ、ガン、ガンド、ゴヅクラ、コブリ、サワジ、サワズ(山陰)、サンザイ、サンパク、シオ、シオワカナ、シホノコ、シュントク、ショウジラウ、ショウジンゴ、ショウノコ、ショオゴ、ショオジゴ、ショッコ、シヨノコ、シリマブリ、シロバラ、シロヤズ、シントク、スベサ(島根東部)、スベリ(鳥取)、セグロ、セジロ、タンゴブリ、チベソ、チャンカラ、チュウモン、ツチ、ツバ、ツバイソ、ツワイソ、テンコ、テンコツ、ドシズレ、ドタブリ、ドヨオイヲ、ナル、ニウドウ、ニサイアオ、ニサイゴ、ニサイブリ、ニニウドオ、ニマイズリ、ニマイブリ、ニュウドウ、ネイソ、ネリ、ネリゴ、バチ、ハナシロ、ハナジロ(九州)、ハナマガリ、ハマチゴ、ハラジロ、ハランボ、ヒッサゲシラス、ヒデリコ(島根東部)、ピンピン、マルコ、マルゴ(山陰)、マンリキ、メジ、モジャッコ、モンダイ、ヤアズ、ヤガラ、ヤス、ヤスゴ、ヤズゴ、ヤゾウ、ヤツゴ、ラギ、ラクラギ、ワクウヲ、ワクヨ等々

《ホッケ》
青ボッケ(7cm以下)、ロウソクボッケ(15cm以下)、ハルボッケ(25cm以下)、チュウボッケ(30~40cm)、オオボッケ(60cm以下)、ネボッケ、タラバボッケ、ビガンボッケ

《ボラ》
キラ、キララゴ、ツクラ、ボラコ、ハク(3cm以下)、オボコ、ギンビシゴ、イナッコ、アシミノ、スバコ、スバチ、チョボ、コボラ(18cm以下)、イナ(30cm以下)、ボラ、カンカツ(30cm以上)、トド、ズボ、コップラ、ヤチミコ、ケラナゴ、チョボ、シロメ、ハラブト、シゴイ(老成魚)、マボラ、カラスミボラ、イキナゴ(高知)、エブナ(石川・熊本)、クロメ(熊本・東北)、スバシリ(福岡・石川)、チョボ(三重)

【5月16日過去の釣行記録】
・2010年洲鼻港防波堤、06:30~12:00、中潮、釣果=カレイ1・ギザミ3R

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第361夜 メバル好調

2011-05-14 23:58:35 | 浮釣り

2011.5.14(土)

 
釣り揚げ直後の21.5cmメバル。


今夜の釣果、上のクラス1尾、下のクラスが10尾。

釣行日:5月14日
旧暦:4月12日
場所:大島大原
時間:19:00~22:00
天候:晴れ
風 :弱風
月齢:10.8
潮 :中潮 満潮18:33潮位283cm 干潮00:35潮位91cm
狙い目:メバル
釣り方:浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:15~21.5cmメバル11

暫くメバル釣行していなかったが久し振りに行くと良いね。

今夜は20cmオーバーのメバルが1尾ではあるが釣れた。やはり引きが違います、引きが。メバルという魚は20cmを越えると極端に大きさが変わるから不思議だ。上の写真は17cmと21.5cmだから4.5cmの差があるのだが、19cmと20cm でもかなり大きさが違います(今夜は19cmが釣れなかった)。

釣り始めはまだ陽が残っていて夕まずめ前だったが、第1投目からメバルが釣れた。潮は左から右へ流れていて、少し速過ぎるくらいだった。しかしこの潮の流れが丁度1時間続き、この1時間で6尾のメバルが釣れた。20時頃から潮の流れが少し緩くなったが、終始潮止まりは無かった。そのお陰で2桁の釣果となった訳だ。ただ今夜はフグが多くて、針を7本くらい取られた。そのせいもあって、珍しく餌も使い切った。

今夜はギャラリーが地元の夫婦で、夜の散歩の途中で私の釣果を見に来られた。「えっ!?、ここでメバルがこんなに釣れるの?知らなかった」と、こうである。拙かったかなあ。地元の人って、灯台下暗しで結構知らない人が多いものだが、この夫婦、散歩の代わりに釣りに来ようと言っていた。まあ良いか、夫婦が見ている間は浮きのポイントを変えていたから。

【5月14日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭中電前、第2埠頭東側、05:30~13:00~19:20、小潮、釣果=カレイ1・アイナメ2・ハゼ3・キス2・アジ20・ボラ1R
・2006年笠戸本浦港防波堤、06:45~15:15、大潮、釣果=カレイ16・アイナメ2・キス15・ギザミ1・クジメ1
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、20:00~00:10、中潮、釣果=メバル12・アジ11・キス1

【この日の釣り情報】
・2004年第2埠頭東側、昼間、若潮、釣果=チヌ多数
・2005年第2埠頭西側、昼間、サビキ、小潮、釣果=アジ20
・2005年東海岸通りテトラ、昼間、小潮、釣果=25cm級キス
・2007年切戸川河口、19:20~21:20、中潮、釣果=キス6
・2009年東海岸通り、夜、中潮、釣果=16~24cmメバル8

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第360夜 メバル釣行したいなあ

2011-05-13 21:28:51 | その他

2011.5.13(金)

監査、会議等で頗る忙しい一日だったが、それも夕方には終わり直帰した。

明日も色々とスケジュールが詰まっているが夜は暇、久し振りにメバル釣行といきたい。

先日、釣友Mちゃんから電話があり、加島丸の船長がこの土日の沖合いの釣れ具合を見定めてくるとのことで、釣果が上がっているようだと来週末辺りにでも船釣りに出て見ようかということになっている。今の時季ではアジ釣りかなとも思う。大体、桜前線と供に鯛のシーズンも移動して行くものなので、桜鯛のシーズンは少しずれたかも知れない。

それよりも、今はメバル、美味いんだなあこれが、 煮付けても良し、刺身でも良しという具合である。但し、刺身にしようと思えばやはり20cmクラスのメバルが必要だ。
そういえば、今はOBとなった元役員のMさん、どうしているかなあ。Mさんは広島在住だったと記憶しているが、メバル釣りが好きだったからなあ。今もやっておられるに違いない。

【5月13日過去の釣行記録】
・2000年上関祝島、船釣り、06:00~17:00、小潮、釣果=大アジ一人@50

【この日の釣り情報】
・2006年笠戸本浦港、14:30、大潮、釣果=25~30cmカレイ4
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、19:00~23:00、中潮、釣果=19~20cmメバル4、15cm以上多数。
・2007年切戸川河口、18:00~20:00、中潮、釣果=キス4

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第359夜 魚の名前?の由来あれこれ18

2011-05-11 22:43:05 | 魚名の由来

2011.4.11(水)

昨夜のこと、大雨の中の帰宅途中、大型スーパー近くのとあるパチンコ屋、定休日にも係わらず大きな電光掲示板を煌々と点けている。電力事情の不透明な昨今、何も気に留めないのだろうか。某知事じゃないが危機管理時においては真っ先に営業停止にすべきかな。

私が勤めている会社も例年よりも半月早く、16日から9月末までクールビズとなる。室内温度は28℃にキープすることとなるが、暑いと仕事の能率も落ちるが頑張らなくてはならない。

今夜は魚の名前?の由来について順不同に記してみます。大まかな分類なので一般的な呼び名について記載しますが、この由来や呼ばれ方以外にも沢山のものがあると思いますが、最も代表的なものを第18弾として挙げておきます(今後、第20弾くらいまで予定)。

《エサ取り》
針に付けたエサをかすめとってしまう小魚のこと。ウマズラハギ、カワハギは「エサ取りの名手」と呼ばれる。

《渓魚》
一般的には河川上流の清流部に分布する魚を指す。アマゴ、ヤマメ、イワナ、ゴギ、オイカワ、カワムツ、ヨシノボリなど。主な釣りの対象はアマゴ、ヤマメ、イワナ、ニジマスの4種。
その川に棲む魚で、アユ以外を全て渓魚としている内水面漁業調整規則もある。

《出世魚》
ブリ、スズキ、ボラなど成長するにつれ呼び名が変わる魚のこと。

《底物》
イシダイ、イシガキダイ、クエなど磯根に居つく魚のこと。

《特定外来生物》
特定外来生物被害防止法によって特定外来種に指定され、放流、再放流、移動、養殖、飼養、栽培、運搬、輸入が禁止されている。13種とはブラックバス(オオクチバス、コクチバス)、ブルーギル、チャネルキャットフィッシュ、ノーザンパイク、マスキーパイク、カダヤシ、ケツギョ、コウライケツギョ、ストライプドバス、ホワイトバス、パイクパーチ、ヨーロピアンパーチ。

《年魚》
1年で一生を終える魚。アユ、ハゼなど。

《ポン級》
大型のアイナメの異称。一般には30cmを越すアイナメを指す。このクラスになるとビール瓶を思わせる大きさなので、1本、2本と数える瓶になぞらえてポン級となった。

【5月11日過去の釣行記録】
・2006年室積普賢様前堤防、18:10~20:45、大潮、釣果=キス3・マダコ1・コウイカ1
・2008年粭島小瀬戸、19:10~23:40、小潮、釣果=メバル13・アジ6

【この日の釣り情報】
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、21:00~00:00、長潮、釣果=メバル12・メイタ1・アナゴ1
・2009年東海岸通り、夜、大潮、釣果=25cmメバル2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第358夜 春過ぎて夏来にけらし・・・

2011-05-08 19:52:27 | サーフ

2011.5.8(日)

 
本日の第1埠頭。雲り時々晴れ。


遠投はフグばかり。鋭い歯で針も折る。


本日の釣果、アイナメとカレイ。

旧暦:4月6日
場所:第1埠頭防波堤
時間:07:00~11:00
天候:曇り時々晴れ
風 :南西弱風
月齢:4.8
潮 :中潮 満潮11:04潮位254cm 干潮05:39潮位123cm
狙い目:カレイ・アイナメ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:カレイ1・アイナメ2・フグ多数全R
ギャラリー:散歩人数人

昨夜は夕方が雨だったのでメバル釣行を中止した。今朝も曇っていて降りそうな按配で出発したが、天気は持ち堪えた。

第1埠頭では私は切戸川沿いの金網の手前からサーフする。金網の向こう側は侵入禁止となっている。何時もこの金網を巡って、破ったり直したりのイタチゴッコが展開されているが、今日は金網が破られていない。しかし金網の向こう側に釣り人の姿が見えるので、他にも侵入口があるのだろう。今日の潮はあまり良いとは思えないが、釣り人は意外に多かった。

ここで時々サーフすると言われる老人が来て、最近は掌サイズのカレイしか釣れないとぼやかれる。一昨日(6日、金)は笠戸ドック辺のGSの前に、ゴミが沢山溜まる小さな砂浜があるのだが、そこでサーフしたところやはり掌サイズのカレイだったとのこと。但し、揚げ損なったが、でかいチヌも来たとのこと。ラインが緩んだ時にチヌの銀色の腹がチラッと見えたと思ったら、もうハリスを切られていたとのこだ。ラインは張ったままにしておかなくちゃエラ洗いされたら終わりだからね。

私の釣果はと言うと、写真の通り木っ端ガレイ1枚とアイナメが1尾、あと納竿前にもアイナメ1尾がきた。遠投は全てフグの餌食となる。フグは2桁以上釣れたが全部リリース、おまけに針まで喰いちぎられてしまう。したがって遠投は諦めて、防波堤の直ぐ前辺りの藻と砂地の境を目標に投げる。アイナメ狙いに切り替えた訳だ。アイナメは同サイズのものが2尾、木っ端ガレイはおまけのようなものである。

いったい何時になったら30cmオーバーのカレイにめぐり合えるのだろうか。

【5月8日過去の釣行記録】
・2010年洲鼻港防波堤、06:50~15:30、長潮、釣果=カレイ5・アイナメ5

【この日の釣り情報】
・2009年華西防波堤、19:00~21:00、大潮、釣果=メバル5(15~20cm)

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第357夜 蕎麦のふじた屋

2011-05-07 21:44:29 | その他

2011.5.7(土)


5月5日のこどもの日に緑栄窯で萩焼体験(千一夜第2章第356夜参照)をしたが、終わってから主人(先生?師匠?)が昼食を摂るならと蕎麦屋の『ふじた屋」を紹介してくださった。イラストの地図で教えてもらったのだが、細い路地ばかりなので絶対にたどり着けないと悟り、ナビで検索してみると一発で出てきた。どうにかこうにかたどり着いたが、そこは狭い路地に面した小さな店だった。店の前でギャルたちが写真を撮っていたので解った次第である。店構えは一般食堂、店の中もテーブルが3つと狭い座敷が2つあるやはり一般食堂であるが、私が知らなかっただけで相当有名な店らしい。


これが超人気らしい蕎麦寿司である。蕎麦の中にアナゴとキュウリが巻いてある。専用のおつゆに浸けて食べたが美味であった。

  
私は天ザルを食したがこれも美味。家族はかも南蛮蕎麦、とろろ蕎麦を食したが、せいろ蕎麦も美味そうだった。客は入れ替わり立ち代わり入ってきたが、せいろ蕎麦を注文する人が多かった。

上の写真は食べ終わって店を出たところだが、既に暖簾は外してあった。昼は14時までのようだった。ナビ無しでは2度とたどり着けそうも無い場所です。

【5月7日過去の釣行記録】
・2005年新日鉄波止場、06:00~16:00、大潮、釣果=キス2・ハゼ5R・メゴチ25R・メバル3・アジ4・ウグイ1R・ソイ1(R=リリース)

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第356夜 こどもの日は萩焼体験

2011-05-05 23:48:16 | その他

2011.5.5(木) こどもの日


萩焼体験、ろくろ初体験。


娘の作品群。


私の作品群、これは抹茶茶碗になる予定だが、焼き上がりを見て決めたい。ひょっとするとどんぶりになるかも。失敗なら再挑戦だ。

連休最終日はろくろを回しに萩へ行く。

家族全員未経験であるが、インターネットで数件検索して「緑栄窯」(山口県萩市椿2153-4)という窯元に決めた。7時40分頃家を出発して2時間程度で無事着いた。今はナビゲーションがあるので便利である。といっても、近くまで来ているのになかなか解らなかったので最終的には電話した。何と、ぐるぐる回っていたのでその窯元の前を2回も通過していた。ナビも最後までは面倒見が悪い。

窯元は2代目でまだ若いが、萩焼新鋭作家で数々の賞を受賞している。それは兎も角、非常に親切丁寧に指導してくださる。が、それは最初のろくろを回す前のことであって、我々が創作を始めると一切口出しはされない。出来上がったら最後の仕上げはして下さるが、自分が納得いくまで仕上げるのに何度つぶしたことか。

この窯元では何度つぶしてもOK、いくら粘土を使ってもOK、何個創ってもOKである。2時間以内なら自由にやらせてもらえる。勿論、途中で指導を仰ぐことはOKである。但し料金の範囲内では焼いてもらえるのは2個までである。それ以上の個数を焼いてもらうと追加料金が必要である。でも追加料金と言っても1個500円だから、我が家のものはそれぞれ2個づつ追加で、1人4個づつ焼いてもらうことにした。500円で自分の作品が出来るのだから安いものである。我が家は3人で行ったので計12個である。出来上がりは宅配便で2ヶ月程度掛かるとのこと。今から楽しみである。

最初はろくろを回すのは難しいだろうなと不安もあったが、最初の説明(1時間程度ある)をしっかり聞いてやれば割合簡単である。回すのは簡単であるが作品にたどり着くまでは大変である。どこで妥協するかが問題だ。最終的には初めてにしては自分では納得のいくものが出来たと思う。

ネットで調べた時に20~30分コースというのも結構ありましたが、今回の私の体験上から言いますと、そんな時間じゃまず無理です。練習に1時間、作品を創るのに1時間は充分に掛かります。この窯元では仕上げ以外全部本人にやらすので最低限この時間は必要だとのこと。1時間コースなんてのは、半分以上創ってもらわないと、とてもじゃないけど自分の作品は出来ないでしょうね。

今回は貴重な体験をしました。出来上がった作品を見て、納得出来なければもう一度行くことになりそうです。

【5月5日過去の釣行記録】
・1997年出光興産桟橋、船釣り、早朝~、大潮、釣果=メバル・アイナメ・カレイ・キス
・2006年第2埠頭東側、06:50~14:15、小潮、釣果=カレイ16・キス1・タナゴ1

【この日の釣り情報】
・2004年新日鉄波止場、05:00~17:00、大潮、釣果=ヒラメ1・アイナメ1・キス21
・2006年第1埠頭南端西側、07:00~14:00、小潮、釣果=カレイ10・キス5

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第355夜 残りの餌でカレイ5枚

2011-05-04 14:49:49 | サーフ

2011.5.4(水) みどりの日

  
今朝の徳山築港。前方に見える灯台の所にも釣り人が見える。


本日のカレイ釣果。

旧暦:4月2日
場所:徳山築港防波堤
時間:09:00~12:00
天候:晴れ
風 :南弱風
月齢:0.8
潮 :大潮 満潮08:50潮位277cm 干潮15:17潮位25cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:木っ端ガレイ5

朝方、子供たちを新幹線口まで送り、昨日の餌の残りがあるので餌切れまでやろうと、そのまま南方の築港へ向う。

何時もの釣場には先客が居て、浮釣りと投げ釣りの二刀流でやっている。私は10m離れた所に陣取る。満潮時で海面は穏やかである。先客は小アジが少し釣れたとのこと。

釣り始めて30分程度で最初の木っ端ガレイがくる。この後、11時頃までに4枚揚がる。11時過ぎから納竿まではアタリも無くボウズだった。時合いというものはあるが、1時間半で5枚揚がるのだから、数はかなり入っているとみた。しかしながら、サイズは何処も同じである。1枚だけだがレギュラーサイズがきたので、居ない訳では無いんだなと思う。カレイの釣果ではこの釣場が一番良いかも知れない。

今日もGW中とあって親子連れなど釣り人が多かった。浮釣り、投げ釣り、サビキ釣り、探り釣りなど色々である。私の所から30m離れた所で、子供がチヌを釣って大騒ぎしていた。

【5月4日過去の釣行記録】
・1994年中電西側岸壁、13:00~16:00、小潮、釣果=アイナメ6・キス1
・2007年笠戸大城下、19:30~01:30、中潮、釣果=メバル10R15
・2008年笠戸落港防波堤、20:00~22:30、大潮、釣果=メバル10
・2009年第2埠頭東側、06:30~12:30、長潮、釣果=カレイ1・キス4
・2010年粭島小瀬戸、19:30~22:40、中潮、釣果=メバル9・アジ4

【この日の釣り情報】
・2006年笠戸寺崎、夜、小潮、釣果=メバル3

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする