千一夜第2章第714夜 釣り方いろいろ31 その他6

2013-08-24 13:03:58 | 釣り方いろいろ

2013.08.24(土)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第31弾その他編6を掲載します。

《穴釣り》 
探り釣りの一種。テトラや捨て石の隙間に仕掛けを入れて探る釣り方。アイナメ、クジメ、カサゴなどが主な対象魚。

《落とし込み釣り》 
チヌの釣り方の一種。波止や岸壁の際へ餌をゆっくり落とし込んで釣る。浮きを使わず糸に付けた多数の目印の動きでアタリをとるのが特徴。

《ぶっ込み釣り》 
仕掛けを投げ込んでおいてアタリを待つ釣り方。イシダイ、イシガキダイなどの底物を狙う。投げ釣りほど仕掛けを遠くへ飛ばさない。振り込みともいう。

《ブラクリ》 
アイナメなどの穴釣り。極端にハリスが短い仕掛け。側線が発達しているアイナメは、落ちてくる物の動きや色に強い興味を示すので、ブラクリ仕掛けは効果的。

《ドボン釣り》 
ぶっ込み釣りのこと。10号程度の軽い錘を使って、シャコを餌にしてチヌを狙う。

《トントン釣り》 
カサゴを狙う穴釣りのこと。錘で底をトントンと小突くようにして釣る。

《脈釣り》 
探り釣りの一種。浮きを使わずにアタリを直接手で取る釣り方。脈を取るように、竿を持った手の親指で、アタリを感じたり、餌が底に当たっている様子などを判断しながら釣ることが名の由来。

【8月24日過去の釣行記録】
・1997年萩見島沖、04:30~16:00、船釣り、小潮、釣果=イサキ20・ヒラマサ6・シイラ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦7月18日釣行記録】
・2008年8月18日、粭島小瀬戸橋手前、19:00~21:30、中潮、釣果=チヌ1・小アジ10
・2009年9月6日、笠戸本浦港防波堤、08:30~12:30、中潮、釣果=サヨリ7・キス5・サンバソウ・クロ他
・2009年9月6日、相浦、池の浦で太刀魚。笠戸大橋下瀬戸でサヨリ。日石前岸壁でアオリイカ。
・2012年9月4日、第2埠頭東側、06:40~10:10、中潮、釣果=キス8

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第708夜 釣り方いろいろ30 船釣り編6

2013-08-09 20:55:13 | 釣り方いろいろ

2013.08.09(金)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第30弾、船釣り編6を掲載します。

《沖釣り》 
ボートや遊漁船など船から行う釣り。オフ・ショアという。陸っぱりの対義語

《掛かり釣り》 
筏やカセ、アンカーで海底に繋いだ船などで釣る。

《カセ釣り》 
カセで釣りをすること。カセとは、釣り用にアンカーで係留した小船のことで、親船で曳航していって係留するものもある。釣り人口が急増し始めた昭和42年頃から、カセ釣りをする漁師の小船に釣り客も同乗するようになり、何時の間にか釣りをする小船がカセと呼ばれるようになった。

《瀬渡し》 
沖磯や離れ磯に釣り人を渡す渡船のこと。磯に渡してもらうこと。渡船を瀬渡し船と呼ぶこともある。

《タチウオ・テンヤ釣り》 
タチウオを狙う時に使うテンヤ釣りで、浮き釣り、探り釣り、船釣りで使う。円盤型もしくはツリガネ型の錘から水平に下向きの針が出ている。ドジョウや小アジ、サンマなどに針を刺し針金で縛り付ける。夜光錘や目玉の模様が入った錘付きもある。



【8月9日過去の釣行記録】
・2008年徳山築港、06:30~13:00、小潮、釣果=カレイ1・キス26・キビレ1
・2009年晴海埠頭、19:30~20:45、中潮、釣果=アジ3
・2009年那智埠頭、21:00~22:20、中潮、釣果=アジ5

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦7月3日釣行記録】
・2007年8月15日、徳山築港、06:30~13:00、中潮、釣果=カレイ2・キス23・シャコ1
・2008年8月3日、粭島小瀬戸橋、18:40~23:15、中潮、釣果=アジ10・メバル4
・2009年8月22日、中電西側、09:50~12:40、中潮、釣果=キス13・ギザミ2・ハゼ2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第701夜 釣り方いろいろ29 渓流釣り編4

2013-07-23 22:22:11 | 釣り方いろいろ

2013.07.23(火)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第29弾渓流釣り編4を掲載します。

《エレベーター釣法》 
渓流釣りの手法の一つ。いきなり底層を攻めずに、中層から順番に深い層を探る。水深のあるポイントで有効な攻略法。

《勘合わせ》 
渓流釣りの技法の一つ。渓魚が餌を捕食すると想定したポイントで、アタリを先読みして合わせること。ポイントに仕掛けが入った瞬間、餌を1秒ほど止める「間」が重要とされる。

《ゼロ釣法》 
渓流釣りの釣法の一つ。「ゼロ調子」と呼ばれる超軟調子ののべ竿に0.1号程度の極細ナイロン道糸を組み合わせて、水中抵抗を限りなくゼロにする釣り方。渓魚が警戒心を抱かずに餌を食べる為、釣果が飛躍的に伸びるとされるが、竿のあしらいや仕掛けの扱いに熟練が必要。

《チョウチン釣り》 
渓流釣りの一種。藪が多い渓流などでの釣り方で、極端に道糸が短い仕掛けで釣る手法。

《ハエ釣り》 
オイカワ釣りのことで、ハエは関西での呼称、関東ではヤマベと呼ぶ。ハエ釣りは関西で盛んなため、ハエの呼称が一般的になった。

《マッチ・ザ・ベイト、マッチ・ザ・ミノー》 
ルアー用語で、魚がその時に捕食している餌(ベイト)に似た色や形、サイズ、動きのルアーを選択して食わせる方法。

【7月23日過去の釣行記録】
・1994年笠戸白浜、昼間、潜水、大潮、釣果=サザエ10
・1998年大島(屋代島)沖、船釣り、06:00~16:00、大潮、釣果=ハマチボウズ
・2007年粭島小学校前、16:00~22:00、長潮、釣果=キス7・真鯛子2・アジ2・メバル1・マダコ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦6月16日釣行記録】
・2007年7月29日、平群島沖、船釣り、07:00~13:00、大潮、釣果=40cmアジ7
・2007年7月29日、第1埠頭南端、07:00~10:00、大潮、釣果=キス14
・2011年7月16日、第2埠頭西側、08:30~10:40、大潮、釣果=キス5・カレイ1・チヌ1

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第696夜 釣り方いろいろ28 ルアー編7

2013-07-13 19:19:44 | 釣り方いろいろ

2012.07.13(土)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第28弾ルアー編7を掲載します。 

《ジギング》
メタル・ジグ(金属製の板状ルアー)を使う釣り方。

《ショア・ジギング》
岸からメタル・ジグを投入して釣る手法のこと。

《バーチカル・ジギング》
バーチカルは真下、垂直の意味。真下にジグを落として誘うジギングの手法。

《ボトム・バンピング》
ルアー釣りの手法のひとつ。海底をたたくようにして探る手法。メタルジグやワームで探る場合に使う。

《ミノーイング》
小魚を模したルアー釣り。ミノーの比重の違いにより、フローティング、シンキング、サスペンドに大別される。

《メタル・ジグ》
金属でできた棒状のルアーでの釣り。ジグは1gの小型から750g前後の大型まである。主に船からのジギングで用いられるが、小型のものは、陸からハマチ、スズキ、メバルなどを狙う時に使う。

《ラバー・ジギング》
シンカーとフックが一体となっていて、ラバー・スカートが付いたルアー。最近はマダイ狙いで、短いロッド、小型両軸リール、極細PEラインを組み合わせてルアー釣り風にアレンジした「ラバー・ジギング」と呼ばれるものが流行っている。

【7月13日過去の釣行記録】
・1996年笠戸周辺、船釣り、11:00~17:00、中潮、釣果=アジ1・キス15
・2008年櫛ヶ浜港新防波堤、19:30~21:00、若潮、釣果=キビレ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦6月6日釣行記録】
・2006年7月01日、笠戸本浦港防波堤、18:10~19:10、中潮、釣果=キス5・カレイ1
・2006年7月01日、笠戸寺崎、19:30~22:00、中潮、釣果=メバル1
・2010年7月17日、櫛ヶ浜港防波堤、19:20~22:40、中潮、釣果=メバル6・アジ2
・2010年7月17日、八島釣り大会、21:00~04:00、中潮、釣果=25~30cmメバル・30cmクロ多数

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第693夜 釣り方いろいろ27 その他5

2013-07-05 21:58:01 | 釣り方いろいろ

2013.7.5(金)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第27弾その他の釣り方5を掲載します。

《五目釣り》 
狙う魚をひとつに絞らず色々な魚種を釣ること。

《竿釣りオブリ》 
備後地方の伝統漁法である手釣りのオブリ釣りを、竿とリールを使って行う新しい釣法。極細PEの道糸と半分の長さに切り詰めたビシ糸を使うことで潮流抵抗を減らし、難しかった底取りを簡単にしたのが特徴。

《サビキ釣り》 
疑似針を何本もセットしたサビキ仕掛けを使った釣り。
キスやカワハギ狙いの投げ釣りで、仕掛けを手前に引き寄せながら釣る引き釣りもサビキ釣りという。また浮き釣りで仕掛けを動かす場合もさびくという。

《捨て錘仕掛け釣り》 
イシダイやイシガキダイ、クエなどを狙うぶっ込み仕掛け釣りの一種。テンビンやサルカンを使って捨て糸を取り付けて錘を結ぶ。錘が根掛かりしても、捨て糸が切れて仕掛けが回収できる。
また、海草などが茂っている時や海溝などを釣る時、捨て糸の長さを海藻や海溝よりも長くして餌を海溝よりも高い位置に設定し、餌を目立つようにする時にも使う。

《ズリコ》 
カゴ釣り仕掛けの呼称。底カゴ仕掛けもズリコという。

《底カゴ式サビキ釣り》 
サビキの下側に錘付き撒き餌カゴをセットした仕掛けで、竿を煽ってカゴから撒き餌を出し、その中にサビキ針が入るようにして釣る。

《ワイヤー・テンビン釣り》 
径2mm前後のワイヤーを軸にしたカゴ釣り用のテンビン仕掛け釣り。カゴ釣りでマダイやヒラマサを狙う時に、金属カゴと併用して用いることが多い。



【7月5日過去の釣行記録】
・1998年萩沖、船イカ釣り、06:00~00:00、中潮、釣果=8人でイカ200杯以上

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦5月27日釣行記録】
・2007年7月11日、第1埠頭南端、07:00~10:20、中潮、釣果=2人でキス21
・2010年7月10日、洲鼻港防波堤、10:00~13:00、中潮、釣果=キス5・カワハギ1
・2012年7月16日、徳山築港、06:40~10:30、中潮、釣果=キス8

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第673夜 釣り方いろいろ26 その他4

2013-05-20 20:45:28 | 釣り方いろいろ

2013.5.20(月)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第26弾その他4を掲載します。

 

《筏釣り》 
筏から行う釣り。掛かり釣りとも呼ばれる。

《一本釣り》
一本の釣り糸で1匹ずつ釣る手法。

《エリア・フィッシング》 
管理釣り場での釣りのこと。

《海上釣り堀》 
養殖用の生簀などを改造して足場を設けて、釣が出きるようにした有料施設。筏のように海上に浮かべて設置した生簀へ渡船で渡すところや、陸から桟橋で生簀まで渡れるようにしている施設がある。生簀にはマダイ、ハマチ、カンパチ、イサキ、シマアジ、ヒラメなどの人気魚を放流している施設が多い。

《釣り堀》 
人口の池やイケスなどに養殖魚を放し、料金を取って釣らせる施設。マス類やヘラブナなど淡水魚が中心だが、近年は海上に設置したイケスにマダイやハマチなどを放して釣らせる海上釣り堀も造られている。

《波止釣り》 
港を守るために構築された防波堤や堤防から釣ること。投げ釣り、浮き釣り、サビキ釣りなど釣り方も様々である。近年では親子連れなど釣り場にゴミを置いて帰る釣り人が多いため、進入禁止にしている防波堤などが増えてきている。ゴミは持ち帰りましょう。

《遊魚船》 
有料で釣り客を乗せて沖で釣りをする船のこと。釣り船(船宿)、磯・瀬渡し、潮干狩り渡し、いかだ渡し、カセ釣りの他、シーバス釣りチャーター・ボートや観光定置網も含まれる。

【5月20日過去の釣行記録】
・2006年笠戸本浦港防波堤、16:00~19:30、小潮、釣果=カレイ13・キス11
・2006年笠戸寺崎、20:00~22:50、小潮、釣果=メバル7・アジ4
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、19:30~22:30、中潮、釣果=チヌ1・タナゴ1
・2012年第2埠頭西側、06:40~10:40、大潮、釣果=キス2・チヌ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦4月11日釣行記録】
・1997年5月17日、笠戸周辺、09:00~15:30、若潮、釣果=ボウズ

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第668夜 釣り方いろいろ25 ルアー編6

2013-05-08 22:20:05 | 釣り方いろいろ

2013.5.8(水)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第25弾ルアー編6を掲載します。

山奥の清流、川岸から延べ竿を出す。

小さいが立派なアユ。

《ストレート・リトリーブ》
フライやルアーを引く手法に一つ。棒引きのことで、ロッドを動かしたりリールを巻くスピードに変化を与えたりしないで、一定の速さでルアーを引くこと。

《スロー・リトリーブ》
ルアーやフライを投入後、ラインをゆっくり巻いてルアーやフライを引いてくる釣法。

《デッド・ドリフト》
フライを流れに任せて流す釣り方。フライが不自然な動作をしないことを意味する。

《フィネス》
繊細なルアーや繊細な釣り方の意味。

《フライ釣り》
主にマス類の餌でもある昆虫や小魚を模して、羽毛、獣毛、ナイロン繊維などで作られた毛針を使って釣る釣法。形状、用途などによって、水に浮くドライ・フライ、水中に沈めるウエット・フライ、昆虫の幼虫を模したニンフ、小魚を模したストリーマーの4種に分類される。

《メンディング》
フライ釣りでラインの流れを修正する手法。仕掛け投入後、水面のラインが流れや風によって流されるとフライを不自然に引っ張るため、竿先の動きでラインやリーダーを川上、風上に戻す。

 【5月8日過去の釣行記録】
・2010年洲鼻港防波堤、06:50~15:30、長潮、釣果=カレイ5・アイナメ5
・2011年第1埠頭西側、07:00~11:00、中潮、釣果=カレイ1・アイナメ2

【この日の釣り情報】
・2009年華西防波堤、19:00~21:00、大潮、釣果=メバル5

【旧暦3月29日釣行記録】
・1997年5月5日、出光興産桟橋、昼間、船釣り、大潮、釣果=メバル・アイナメ・カレイ・キス
・1998年4月25日、日立岸壁前、16:30~20:30、船釣り、大潮、釣果=チヌ・クロ・メバル・アジ
・2005年5月7日、新日鉄波止場、06:00~16:00、大潮、釣果=キス2・ハゼ5・メゴチ25・アジ4・ウグイ1・メバル2・ソイ1
・2007年5月15日、洲鼻・切戸川河口、13:20~19:30、大潮、釣果=キス10
・2011年5月1日、大島大原、19:19~22:50、大潮、釣果=メバル15
・2012年4月19日、櫛ヶ浜新港防波堤、20:00~22:30、大潮、釣果=メバル6

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第661夜 釣り方いろいろ24 その他3

2013-04-25 21:16:31 | 釣り方いろいろ

2013.4.25(木)

 さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第24弾、その他3を掲載します。

  

 

 

 《陸っぱり》 
岸からの釣り。ショア・フィッシングともいう。沖釣りの対義語。

 《置き竿》 
竿を竿受けに置いてアタリを待つ釣り方。

 《カブラ釣り》 
チモト部分に錘の付いた疑似針。メバル、アジ、サバ狙いに用いる。白スキン、緑スキン、ラメ入りフラッシャーなど多くの種類があるが、錘が付いているのがカブラ針で、疑似針だけで錘が付いていないものはサビキ針という。胴付きカブラ仕掛けを飛ばし浮きを付けて遠投し、表層を探る時に使う。

 《グミ引き》 
トローリングの手法の一つ。グミの実の形をした錘(ビショマ)の連結仕掛けを沈めて、中層から底層の間を探る。

《漕ぎ》 
トローリングのこと。

《探り釣り》 
浮きを使わず、竿と釣り糸から手に伝わるアタリを頼りに釣る手法。表層から海底までの幅広い層を探ることが出きるし、捨て石やテトラなど障害物の側や隙間などピンポイントも攻められる釣り方。

 《ヘチ釣り》 
際釣りのこと。コスリ釣りに同じ。

【4月25日過去の釣行記録】
・1998年日立岸壁前、16:30~20:30、大潮、船釣り、釣果=チヌ、クロ、メバル、アジ多数

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦3月16日釣行記録】
・2006年4月13日、第1埠頭東側、夜、大潮、釣果=2人でメバル12
・2009年4月11日、第2埠頭南端東側、06:20~12:30、大潮、釣果=カレイ5・アイナメ1
・2010年4月29日、中電西側、07:20~12:20、大潮、釣果=32cmソイ1・アイナメ4

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第655夜 釣り方いろいろ23 船釣り編5

2013-04-10 22:45:00 | 釣り方いろいろ

2013.4.10(水)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第23弾、船釣り編5を掲載します。

《一本釣り》 
一本の釣り糸で1匹ずつ釣る手法。

《ズボ釣り》 
置き竿釣りの一種。波止や岸壁で、置き竿でアタリを待つ釣り方。誘いや合わせは必要ないので「ずぼらな釣り」が語源という説も。投げ釣りで私がよくする釣り方である。船での浮きを使わないカゴ釣りもズボ釣りといわれる。船釣りで私がよくする釣り方である。

《流し釣り》 
アンカーを使わず、潮の流れに船を任せて釣る船釣りの手法。アンカーを打って釣る掛かり釣りに比較すると広範囲を釣ることが出きる。私の船釣りは殆どが流し釣りである。

《のませ釣り》 
船からの泳がせ釣りの手法の一つ。ぶり釣りに良く用いられる。小アジの群れの上で、太いサビキに小アジを食いつかせて、そのままブリが食ってくるのを待つ釣り方。泳がせ釣り全般を、のませ釣りということもある。

《メタル・ジグ》 
金属でできた棒状のルアーでの釣り。ジグは1gの小型から750g前後の大型まである。主に船からのジギングで用いられるが、小型のものは、陸からハマチ、スズキ、メバルなどを狙う時に使う。

【4月10日過去の釣行記録】
・2010年櫛ヶ浜新港防波堤、19:20~21:15、若潮、釣果=メバル2

【この日の釣り情報】
・2007年櫛ヶ浜新港防波堤、19:20~21:20、小潮、釣果=メバル16

【旧暦3月1日釣行記録】
・1993年3月23日、末武川河口、昼間、大潮、釣果=アサリ大漁
・2005年4月9日、新川防波堤、14:15~17:45、大潮、釣果=メゴチ1
・2008年4月6日、第2埠頭東側、06:20~14:30、大潮、釣果=カレイ3・キス1
・2011年4月3日、櫛ヶ浜港新防波堤、18:50~21:10、大潮、釣果=メバル5

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第653夜 釣り方いろいろ22 渓流釣り編3

2013-04-05 20:05:27 | 釣り方いろいろ

2013.4.5(金)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第22弾、渓流釣り編3を掲載します。 

《テンカラ釣り》 
日本古来の渓流釣りの一つ。カゲロウやトビゲラなどの成虫に似せて作った毛ばりを水面にたたき付けたり、水中に沈めて流したりしてアマゴやヤマメ、イワナなどを釣る。

《ドロッピング》 
フライ釣りの手法。フライを振り込まずに、竿下へ落としてポイントへ流し込むこと。

《ニンフ釣り》 
カゲロウやカワゲラなどの水中昆虫の幼虫またはそれを模したフライで釣る釣法。低水温期の春に威力を発揮する。餌釣りのように水面下を沈めて流し、アタリはインジケーターと呼ばれる目印で取る。

《ナチュラル・ドリフト》 
毛針や餌を水の流れと同じ速さで自然に流して釣る手法。

《マッチング・ザ・ハッチ》 
フライ釣りで使われる成句。ハッチは羽化の意味。狙った魚が捕食している水中昆虫が何であるかを見極め、それを模したフライを使って釣り上げることをいう。

《ルースニング》 
フライ釣りの釣法の一つ。浮力の高い目印を使用してニンフを流す釣り方。

【4月5日過去の釣行記録】
・1997年末武川河口、夜、大潮、潮干狩り=5人でアサリ少々
・2008年第2埠頭東側、06:15~10:00、大潮、釣果=カレイ3・アイナメ1

【この日の釣り情報】
・2008年華西堤防、19:00~00:00、大潮、釣果=2人でメバル28

【旧暦2月25日釣行記録】
・1999年4月11日、奈切大気暴露試験場前、11:00~15:00、長潮、釣果=カレイ2・キス1
・2007年4月12日、第2埠頭東側、05:10~09:00、長潮、釣果=カレイ3・キス1・アイナメ1
・2009年3月21日、第2埠頭東側、06:50~13:00、長潮、釣果=カレイ4・アイナメ1・ナマコ1
・2012年3月17日、日石前岸壁、13:40~15:20、長潮、釣果=春一番、ボウズ
・2012年3月17日、あさごくら港岸壁、15:50~16:50、長潮、釣果=ボウズ

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第644夜 釣り方いろいろ21 渓流釣り編2

2013-03-15 22:36:39 | 釣り方いろいろ

2013.3.15(金)

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第21弾、渓流釣り編2を掲載します。

《ウエーディング》 
ウエーダーを着て川や海に立ち込んで釣ること。

《管理釣り場》 
漁業権のない渓流や小規模な池などにマス類を放し、料金を取って主に疑似針(ルアーやフライ)で釣らせる施設。「エリア」ともいう。一般の渓流魚が禁魚となるオフシーズンの練習場としての役割も担っている。

《壺釣り》 
渓流の滝壺で腰を据えて数釣りをすること。

《波の目釣り》 
渓流釣りやアユ釣りで、速い流れの中にある緩流部や底へ潜る流れのスポットに仕掛けを入れて釣る手法。底石上の流れの巻き込みや、複数の流れが集まる場所などに出きるスポット(波の目)へ、餌やオトリアユを送り込むとスムーズに底まで入る。

《本流釣り》 
川幅の広い中流域で、7~10mののべ竿を使ってマス族を狙う釣りの形態。本流域は川虫などの餌が豊富なためマス族の成長が早く、しかも入釣者が少ないため魚がスレていない。ただし、イダやニゴイなどが多い。

《ミノーイング、ミノー・プラッキング》 
ミノーを使った釣りのことをいう造語。

【3月15日過去の釣行記録】
・2008年第2埠頭東側、06:30~14:00、小潮、釣果=ボウズ
・2009年華西防波堤、18:45~23:00、中潮、釣果=メバル12

【この日の釣り情報】
・2007年笠戸江の浦、07:30~08:00、若潮、釣果=ボウズ
・2007年第2埠頭東側、09:00~10:00、若潮、釣果=小ガレイ4・アイナメ1

【旧暦2月4日釣行記録】
・1999年3月21日、末武川河口、昼間、中潮、釣果=アサリ大漁
・2006年3月4日、第2埠頭東側、07:00~15:00、中潮、釣果=カレイ2
・2006年3月4日、笠戸寺崎、19:40~02:00、中潮、釣果=2人でメバル8・カサゴ2
・2006年3月4日、笠戸寺崎、昼間、中潮、釣果=57cmイシガレイ
・2006年3月4日、上関四代、15:00~21:00、中潮、釣果=メバル15
・2007年3月22日、第2埠頭東側、06:30~13:00、中潮、釣果=カレイ2
・2009年2月28日、華西岸壁、18:50~22:40、中潮、釣果=メバル9
・2009年2月28日、笠戸日振沖、昼間、中潮、釣果=カレイ14
・2010年3月19日、第2埠頭東側、09:00~11:00、中潮、釣果=ボウズ
・2012年2月25日、櫛ヶ浜新港防波堤、19:10~22:10、中潮、釣果=メバル6・セイゴ1

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第638夜 釣り方いろいろ20 ルアー編5

2013-02-28 22:29:21 | 釣り方いろいろ

2013.2.28(木)

2月ももう終わりです。1年の六分の一が過ぎ去りました。若い時と現在では時の速さが随分と違います。1日、1週間は永くても1ヶ月、1年は頗る早く感じます。

釣行も長い時間出来なくなりました。この原因は釣果が上がらないということとヘルニア持ちが主因ですが、それにしても粘りと根性が持続しなくなったのは確かです。長時間の釣行は相性の悪い釣友Sとのコラボだけです。彼の根性を見習わなくてはと思います。

さて、今夜は釣り方いろいろシリーズ第20弾ルアー編5を掲載します。

《オフショア》 
ルアー釣りで、船からの釣りのこと。岸からの釣りはショアと呼ぶ。

《サイト・フィッシング》
見釣りのこと。魚の食いが立って水面近くまで浮いてきた時に、水中の魚を見ながら釣ること。撒き餌で魚を表層に浮かせて釣るサヨリ釣りは、見釣りの代表。ルアー釣りやフライ、餌木釣りなどで使う。

《ソフト・ルアー釣り・ワーム釣り》
ソフト・ルアーとは、軟質プラスチック製のルアーの総称で、柔らかいルアーのこと。ワーム、グラブ、ミノーなどの種類があり、これらを全てひっくるめてワームと呼ぶことが多い。ワーム釣りに同じ。

《デイ・ゲーム》
ルアー釣りで日中(昼間)釣りのこと。

《テキサス・リグ》
ソフト・ルアーの使い方の一種。道糸をワーム・シンカーに通し、針を接続、針にソフト・ルアーを装着する。針先をルアーに隠すと根掛かりしにくい。

《デッド・スロー》
非常に遅い速度でルアーを引くこと。

《ホッパー釣り》
頭部がカップ状にくびれているルアーを使う。カップ状の部分が水を受けて、泡と音を立てて誘う。主に船釣りでハマチ、カジキ、シイラなど表層を遊泳する魚食魚を狙うときに使う。小型のホッパーを使う陸からの釣りでは、メバル、カマス、メッキアジなどが対象魚。

《ボトム・ノッキング》
ルアー釣りの手法のひとつ。ミノーやディープ・ダイバーのリップで海底を掻くように探る手法。

【2月28日過去の釣行記録】
・1998年笠戸周辺・野島、船釣り、06:00~11:00、大潮、釣果=メバル1
・2008年櫛ヶ浜新港防波堤、19:00~22:20、小潮、釣果=メバル3
・2009年華西防波堤、18:50~22:40、中潮、釣果=メバル9
・2010年第2埠頭東側、07:10~12:00、大潮、釣果=ボウズ

【この日の釣り情報】
・1993年新日鉄波止場、06:30~13:30、小潮、釣果=カレイ1・アイナメ1・タコ1
・2009年笠戸日振沖、昼間、中潮、釣果=カレイ14

【旧暦1月19日釣行記録】
・2008年2月25日、櫛ヶ浜新港防波堤、19:00~21:30、中潮、釣果=メバル2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第635夜 釣り方いろいろ19 その他2

2013-02-21 19:40:57 | 釣り方いろいろ

2013.2.21(木)

2月17日(日)に自分のPCが壊れてしまいまして、現在修理中です。但し、修理不可であれば買い替えとなります。今は友人のPCでストックしてあった記事を掲載しています。普段あるものが無いというのは不便です。家でPCに向かう時間が無いので読書が捗ります。と言っても、ベットの中で読んでいますので何時の間にか寝ているのが現実です。

今夜は釣り方いろいろシリーズ第19弾その他2を掲載します。

   

《アオリイカのヤエン釣り》 
アオリイカの泳がせ釣りの手法のひとつ。イカ掛け針を付けずに餌の小アジを泳がせる(小アジの尾へ道糸に結んだエサ掛け針を刺すか、道糸を直接縛り付けて泳がせる)。イカが小アジを抱き込んだら、ゆっくりと寄せた後、竿先に近い道糸にヤエンを引っ掛けて、ロープウエイのように海中に送り込みイカを引っ掛ける。ステンレス軸に、糸掛け部分と錘、イカ掛け針が付いているが、各部分の形状や大きさはさまざま。

《泳がせ釣り》 
生きた小魚(小アジ等)を泳がせて釣る手法。海釣りでは生きた小魚を餌にして、なるべく自由に泳がせ、魚食性の強い大型魚やアオリイカを狙う釣り方のこと。
アユの友釣りも泳がせ釣り。糸を弛ませてオトリアユの意のままに泳がせながら、野アユを掛ける手法のこと。

《背掛け》 
生き餌を使った泳がせ釣りにおける小魚の針の刺し方。針を背中の部分に刺して自由に泳がせる。針を背に刺すときは生き餌を濡れタオルでそっと掴んで弱らせないように気を配る。

《通し釣り》 
日没から朝まで夜通し釣りをすること。

《ヒラメ40》 
生きた小魚を餌にしてヒラメを狙う時、アタリがあってから合わせるまで40を数えるぐらいの間をおけという意味の成句。ヒラメは餌に食いついて、飲み込むまで時間が掛かる。ヒラメが餌を銜えた時、竿先にアタリが伝わるが、まだ餌を銜えているだけだから、合わせても針掛かりするのは餌を飲み込んでから。竿がぐーっと引き込まれる強いアタリが出るので、それまで待てということを表している。因みに私の経験上、タチウオは90数える。

《向こう合わせ》 
釣り人が合わせる動作をしなくても、魚やイカが針に掛かること。

【2月21日過去の釣行記録】
・後日記載

【この日の釣り情報】
・後日記載

【旧暦1月8日釣行記録】
・後日記載

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第632夜 釣り方いろいろ18 船釣り編4

2013-02-13 21:26:02 | 釣り方いろいろ

2013.02.13(水)

昨夜は散々だった。

23時半頃、父が具合が悪いというので病院に連れて行き、1時半頃帰宅してみると今度は妻がトイレでゲーゲー吐いている。妻はノロウイルスに感染だ。私は病院を徘徊したのと睡眠不足で少し風邪気味か背筋に悪寒が走る。今夜は早めに寝ることにする。

今夜は船釣りについて、第4弾となりますが、釣り方を少々紹介しておきます。 

  

《オブリ釣り》 
シャクリ釣りの一種。マダイやアコウが主な対象魚。手釣りで軽い錘を使い、海底で仕掛けを跳ね上げながら誘うのが特徴。近年、竿釣りオブリという釣法が開発され人気を呼んでいる。

《竿釣りオブリ》 
備後地方の伝統漁法である手釣りのオブリ釣りを、竿とリールを使って行う新しい釣法。極細PEの道糸と半分の長さに切り詰めたビシ糸を使うことで潮流抵抗を減らし、難しかった底取りを簡単にしたのが特徴。

《底カゴ式サビキ釣り》 
サビキの下側に錘付き撒き餌カゴをセットした仕掛けで、竿を煽ってカゴから撒き餌を出し、その中にサビキ針が入るようにして釣る

《たぐり釣り》 
一定の泳層まで仕掛けをたぐり上げては底に下ろす動作を繰り返す釣り方。

《トローリング》
曳き釣りのこと。ボートを走らせながら、餌や疑似針を流して回遊魚を狙う釣り方。

《ドンドン釣り》 
船からカレイを狙う釣り方。錘で海底を叩いて砂煙を上げ、カレイを引き寄せて釣る釣法。海底をドンドン叩くことからこの名が付いた。

【2月13日過去の釣行記録】
・2011年櫛ヶ浜港防波堤、18:30~20:30、若潮、釣果=メバル2

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦1月4日釣行記録】
・1998年1月31日、笠戸島周辺、06:00~11:00、船釣り、中潮、釣果=アジ・メバル
・2005年2月12日、小踏日新製鋼波止場、09:50~16:20、中潮、釣果=カレイ1・アイナメ1
・2008年2月10日、第2埠頭東側、06:40~15:50、中潮、釣果=カレイ5・キス4
・2008年2月10日、笠戸大城下~洲鼻港、10:00~02:30、中潮、釣果=メバル1
・2011年2月6日、櫛ヶ浜港防波堤、19:15~21:40、中潮、釣果=メバル7

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千一夜第2章第626夜 釣り方いろいろ17 ルアー編4

2013-01-30 22:51:04 | 釣り方いろいろ

2012.11.2(日)

近年は餌釣りよりもルアー釣りの方が盛んに行われているようです。スズキは勿論のこと、ルアーで80cm級のマダイやハマチをゲットした方も多いと思います。今夜はルアー釣りについて、第4弾となりますが、釣り方を少々紹介しておきます。

 

《アジング》
ルアーでアジを釣ることの造語。魚の名前にingを付けた造語だが適切でないとの批判が多い。他に《メバリング》などがある。

《ショア》
ルアー釣りなど岸からの釣り全般を指す。

《スイミング》
ルアー釣り、主にソフト・ルアーの操作で、ルアーを底を切って中層を引く釣り方。

《テクトロ》
岸壁や護岸を歩きながら、ルアーを引いて際を探る釣り方。テクテク歩きながらトローリングする様から名付けられた造語。

《ピッチング》
手首を返して近くのピン・ポイントにルアーを投入すること。着水音が小さいので、魚を逃がさない。投入コントロールもつけやすい。

《見釣り》
魚の食いが立って水面近くまで浮いてきた時に、水中の魚を見ながら釣ること。撒き餌で魚を表層に浮かせて釣るサヨリ釣りは、見釣りの代表。ルアー釣りやフライ、餌木釣りなどで使う。

《ラン・アンド・ガン》
ルアー釣りでする拾い釣りのこと。次々と場所を移動しながら釣る手法。

《リフト・アンド・フォール》
ルアー釣りやのべ竿の探り釣りで行う縦方向の誘い方のこと。ルアーを投入後、竿をゆっくりと振り上げルアーを上下させながら手前まで探る。道糸を張って沈めることをカーブ・フォール、道糸をたるませて沈めることをフリー・フォールという。

 【1月30日過去の釣行記録】
・2010年平群島・八島、07:00~14:00、大潮、釣果=ウマズラハゲ1・40cm級アジ5
・2011年第2埠頭東側、06:50~10:00、中潮、釣果=ボウズ

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦12月19日釣行記録】
・2008年1月26日、第2埠頭東側、07:00~16:00、中潮、釣果=カレイ4

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする