千一夜第3章第305夜 初めて釣ったカンダイ幼魚、カレイや何処に

2021-11-06 17:53:36 | サーフ

2021.11.6(土)

今日は釣友Tと私のメンバーでは新人のKUと3人で大島郡諸島にてメバル釣行の予定だったが、Tの身内に不幸があり中止となった。KUは会社勤め時の同僚でまだ二十歳を超えたばかりの新人である。彼は釣りの趣味もまだ経歴が浅く、これまでに何度か一緒に釣行の予定も立てていたが悉く中止やキャンセルとなって未だに同行が果たせないでいる。今回もまた残念ながらキャンセルである。最近の私は畑仕事で膝を痛めて釣行も儘ならないが、投げ釣り程度なら何とかこなせる。今回は自分の膝の具合を試す意味もあり、KUにはポーターも依頼していたのだ。メバル釣行は夕方から朝までの15時間程度の岩場での通し釣りとなるため、足腰への負担は相当なものである。そのため渡船の荷物の上げ下ろしや島の岩場に上陸した時の荷物の運搬一切を彼に頼ろうという魂胆だった。勿論彼にはその旨伝えてあったが、中々タイミングが合わないのである。来月の新月の時にまた計画するかも知れない。12日(金)のハマチ釣りの船釣り予定も入っているが、キャンセルにならないよう祈る。

メバル釣行がキャンセルになったので、今朝は5時半頃、何時もの築港の釣り場に行ったが、台船が2台連なりカレイのポイントには全くサーフ出来ない有様だったので、築港西側の釣り場に移動した。春先にはここで尺クラスのカレイを数尾揚げており実績は十分である。ここは大型のタグボートの基地になっているが、2隻は出ており残りの2隻が係留されていたが、その内の1隻は今日は稼働しないようだった。竿出しはこのタグボートの間からのサーフとなる。
今の時季の朝まずめ開始は凡そ6時頃である。釣り場に着いた時はまだ東の空は真っ暗で竿出し準備をするには十分な余裕があった。5時50分に薄明るくなってきたので第1投をサーフしたが、アナゴの洗礼を受けるのは覚悟の上だ。

6時20分に今日最初のアタリ、足元付近に仕掛けを落としていた竿だ。引きはなかなか良く元気一杯のカサゴだった。

10分後にはまたまたカサゴのダブル。未明に浮き釣りでメバルやカサゴを狙っても面白いかも。が、真面な釣果はここまで。後は危惧していたアナゴが3尾、小マダイは数知れず、ベラ、フグと持ち帰り不能な魚ばかりが釣れた。フグが結構多いようでハリスを何本も切られた。キスも1尾だったが、最近ではキスも激減している。今回もまたカレイの姿は拝めずだった。

7時15分に初めての魚を釣った。名前が解らないため釣友3人にラインして聞いてみたが、I先輩はメクッサリという魚だと返信してきた。Sはカンダイの稚魚じゃないか、F先輩は変な魚と返信があり。一応ずばり魚名を言って来たのはI先輩だけだが、当たっているにせよ地方名(方言含む)のような気がする。帰宅後、図鑑を開いて見たが面倒になり止めた。何れにせよあまり美味しそうな魚では無かったので直ぐにリリースした。

※記事の編集がほぼ終わった頃、Sから、やはりカンダイの幼魚に間違いないと知らせて来た。食べたことが無いので味は解らないが毒はないようだとのこと。ということで、この魚カンダイということに決定、幼魚名はメクッサリで良い。

旧暦:10月2日
場所:徳山築港西側タグボート基地
時間:05:50~13:10
天候:曇り
外気温:6時15℃ 9時17℃
風 :弱風
月齢:1.2
潮   :大潮 満潮09:35潮位348cm 干潮15:35潮位87cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌   :アオムシ・ホンムシ
釣果:カサゴ3・キス1・アナゴ3R・小マダイ多数R・ベラ2R・フグ2R・カンダイ幼魚1R

 

上記のI先輩、私が記事を編集中の今、写真を送って来た。「昨晩、上関の田中旅館で鰭酒を呑み過ぎたと」のこと。もう御歳なので程々にしないとね。この田中旅館、フグ料理では超有名な老舗、嘗て私も何度か食事したことがある。昔のことだが、確か、フルコースで数万円もしたんじゃなかったかな。安サラリーマンじゃ中々来れない。ここのお嬢さんや息子さん(昔のお嬢さん)は個人的に良く知っているので、プライベートで御馳走になったこともある。しかし最近、フグ喰ってないなあ。

【11月6日過去の釣行記録】
・2007年平生南周防大橋下埠頭、19:00~22:10、中潮、釣果=メバル14・ソイ1・クジメ1・アジ1・メイタ1

【この日の釣り情報】
・2005年庄の浦港、夜釣り、中潮、釣果=メバル10・メイタ1・クロ1

【旧暦10月2日釣行記録】
・2005年11月03日、大島庄の浦港、17:00~22:10、大潮、釣果=2人でメバル16・アジ6・クロ1
・2005年11月03日、粭島港防波堤、16:00頃、大潮、釣果=アオリイカ釣り大勢
・2006年11月22日華西岸壁、19:00~22:30、大潮、釣果=メバル2・アジ7・タナゴ1R
・2007年11月11日、中電西側岸壁、06:15~14:00、大潮、釣果=カレイ2・キス1
・2013年11月04日、徳山築港、06:15~12:10、大潮、釣果=カレイ1・キス7・トラハゼ1・ハゼ6・チヌ1
・2017年11月19日、徳山築港、06:00~15:00、大潮、釣果=マダコ3・カレイ1・キス4・ハゼ2

 

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第3章第304夜 みなと祭り | トップ | 千一夜第3章第306夜 畑を作... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サーフ」カテゴリの最新記事