千一夜第2章第558夜 釣り方いろいろ5 渓流釣り編1鮎釣り

2012-07-26 23:59:26 | 釣り方いろいろ

2012.07.26(木)


周東町川上川(島田川)での鮎釣り(待ち釣り)

先日、I大先輩から船釣りのお誘いを受けた。8月12日に行こうというのだが、生憎この日は別の釣行予定があるのでお断りした。その予定とは愛媛県の青島に、土日に掛けてメバル釣りに行こうというもの。夜釣りになるのだが、尺メバルが揚がるかも知れないというので、これは一度試してみたいと思う。

船釣りの方の何時ものメンバーは、現役(真面目な勤労者)は遂に私1人となってしまったようだ。他のメンバーは全員現役リタイア組である、(あっ、1人は自由業の人がいたな)。そのため、私のためにわざわざ気を使ってもらって、休日に計画を立てたとのことだが申し訳ないことをした。しかし今一番暑い時季なので船釣りも二の足を踏む。

夏の海釣りは夜に限る。早朝のキス釣り以外は日中は暑くて敵わないし、魚の活性も上がらない。今の時季だと船釣りはタイかアジ狙いというところだろう。釣れれば暑さも忘れるのだが・・・。

渓流釣りも見ているだけで汗が出てくるが、どうした訳かこれは見ていても飽きない。私は殆どやったことがないので、逆に魅かれるのかも知れない。今夜は鮎釣りの一般的な釣り方を紹介する。

《おばせ釣り》 
アユを友釣りするときに糸を弛ませて釣る手法。

《泳がせ釣り》 
アユの友釣りも泳がせ釣り。糸を弛ませてオトリアユの意のままに泳がせながら、野アユを掛ける手法のこと。

《コロガシ釣り》 
アユ釣りの手法の一種。流れを横断するように仕掛けを引く手法でゴロ引き、横引きともいう。仕掛けは、上部に錘を付けた5段~8段の掛け針が付いている。これを川を横切るように川底付近を引いてアユを掛ける。

《しゃくり釣り・チャグリ釣り》 
アユ釣りの手法の一種。上部に錘の付いたアユ仕掛けで川底付近や中層を流れと平行に仕掛けを引いてアユを掛ける手法。水深のある瀬、荒瀬などで流れに沿って下流から上流に引く。

《友釣り》 
アユ釣りの一種。世界に例の無い日本固有の釣法。アユが川を遡り始めると、食料を確保するために珪藻や藍藻の生える石のある川底を1平方メートル程度縄張りとして確保しながらじわじわと上流に移動しつつ成長していく。友釣りはこの習性を利用した釣り方。
友釣り仕掛けの鼻環に繋いだ囮アユを縄張りに侵入させると、縄張りを持ったアユがこれを追い払う行動に出る。囮アユの腹部目掛けて突進して来るが、囮アユに付いている仕掛けの掛け針に掛かる。これが友釣りの仕組み。

 《待ち釣り》 
アユ釣りの釣法のひとつだが、コロガシ釣りなどに使う5段から8段に結んだ仕掛けを、アユのよく通る所の川底に横たえて置き、その上をアユが通過する瞬間に素早く上げてアユを掛ける釣法だ。いつ来るとも知れないアユをじっと待って釣ることが名前の由来。山口県の錦川、佐波川、高知県の仁淀川、物部川などで、地元の古老がしているところをよく目にしたものだが、近年ではさっぱり見られなくなったとのことだ。

【7月26日過去の釣行記録】
・2008年晴海埠頭、06:30~13:50、小潮、釣果=キス38

【この日の釣り情報】
・2006年切戸川河口、夜、大潮、釣果=良型キス1少々

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第2章第557夜 魚不在 | トップ | 千一夜第2章第559夜 遠くで... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり鮎は (ゴチ)
2012-07-27 16:03:43
沢山の釣り方があるものですね。長い竿が特徴の鮎釣りですが、やはり友釣りが全国的に支持されているようです。漁業組合も生餌をはんばいするので儲かるのかも知れません。
青島でのメバル夜釣り頑張ってください。
返信する
Unknown (lennon)
2012-07-27 21:35:03
昨日青島に行った知人が、25cm級のメバル20尾だったそうです。
尺メバルとはいかなかったようで残念です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り方いろいろ」カテゴリの最新記事