川端裕人のブログ

旧・リヴァイアさん日々のわざ

PTA非加入から見える風景3(PTA総合保障は非会員の子もカバーします)

2010-04-24 12:45:24 | 保育園、小学校、育児やら教育やら
HokenPTAに入らないと、子どもが怪我をしたりしてもPTA保険がおりなくなると言われるらしい。

ただ、これは単なる誤解なので、軽く解説。
PTAの活動は、児童・生徒の健全育成をうたうものが多く、この場合児童とは、当該校のすべての児童・生徒のこと。児童・生徒はもともと会員ではないわけだし、そこに会員・非会員の区別はない。

よって、そのようなPTAのニーズに沿って設計されたPTA総合保障制度(PTA団体傷害保険などともよばれる)では、「児童・生徒が、PTAの主催・共催するPTA活動に参加中(往復途上を含みます)に急激かつ偶然な外来の事故により被ったケガや死亡に対する補償」がなされ、「細菌性食物中毒により身体に傷害が生じた場合も補償します」(O157やノロウイルスのことを意識している)ということになっている。

くわしくは、こちら

http://www.tokyo-central.co.jp/school/pta.html

ただ誤解が生じる余地があって、東京都の場合、都小P互助会(都小Pではなく、都小PのOBが行っている任意団体。ちなみに都小Pは法人格を持った社団法人)がとりまとめる「都小P推奨のこども総合保険」なるものがある。
東京都の場合は、AIUが引き受けている。

http://www.kodomohoken.net/

類似の保険は他の保険会社にもあり、都道府県レベルのPTA連合が推奨する形で、学校を通じて各家庭に申込み書を届けていることが多い。団体割引が適用され、たしか支払いが半額くらいですむのだ。

これは完全に個人(保護者)が選んで入るもの。
都内の学校には年度初めに案内が送られてきて、中にはPTA会員は入る義務があると思っている人もいるらしい。けれど、完全に任意。
さらにいえば、東京都の場合でいえば、PTA会員ではなくても入ることができる。なぜなら窓口の都小P互助会は、都内のすべての保護者を対象にしているから。

いずれにしても、PTAに入らないと子どもが怪我をしたりしてもPTA保険がおりなくなる、というのは、単純に誤解です。

と書きつつ乏しい保険知識を総動員してまとめたので、間違いありましたらご指摘を。

************
PTA再活用論―悩ましき現実を超えて (中公新書ラクレ)PTA再活用論―悩ましき現実を超えて (中公新書ラクレ)
価格:¥ 819(税込)
発売日:2008-10


さらにPTA進化論はここでよめる。
http://www3.atwiki.jp/cloud9science/pages/139.html

さらにさらに、「再活用論」の雑誌掲載版はこちら。
http://minnanopta.seesaa.net/




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。2、3年まえくらいから、川端さんの... (kk)
2010-04-26 14:38:29
いい情報、まことに感謝いたします。

ありがとうございました!

ことし、PTA総会で、「PTAは任意加入団体なのだけど、来年から入退会自由ということを明言し、入会書を出して初めて入会という形にしたい。でも今は、そういうことを議論する時間がないから、あらためて、そうするかどうか話し合う場をもってほしい」と発言しました。

PTA会長さんが非常に協力的で、そういう場をもてることになりました。そのときの資料づくりは、わたしが担当することになりました。

いま、資料づくりをしています。
しかし、「PTAが任意加入」ということはハッキリしていますが、、、
「PTAのサービス対象が、その幼稚園や学校のこども全員」ということは、どこで調べたらいいのでしょう。

資料づくりなので、証拠能力があるような団体さんが、そういうことを言っていると、ハッキリ書きたいのです。

どこに確認をとればいいのでしょうか?


あと、川端さんのツイッター名を教えてください。
返信する
>「PTAのサービス対象が、その幼稚園や学校のこ... (カワバタヒロト)
2010-04-26 16:13:35
これは、まずご自分のPTAの規約をごらんになるのが一番目。「児童のため」と書いてある場合は、子どもはもともと会員ではないですから、親が会員かどうかを区別していないわけです。

で、PTAは任意団体であり、その規約は原則的に、その会が会のために作ったものですから、「会員の子のため」とするPTAは、原理的にはありえます。

絶対に「すべての児童・園児のため」としなければならないきまりはありません。

PTAの理念は、「会員の子・非会員の子、関係なく、すべての子のために」なのですが、それを公的機関が「そうでなければならない」とすることはできない構造になっているわけです。

強いて言えば、非常に昔(昭和20年代)に、文部省がPTAを作ろうとよびかけた時の「参考規約」が、PTAの理念を示しているかもしれません。

これは第一次と第二次とふたつあって第二次でも昭和29年という、おそろしく古いものです。

なお、ツイッターでは、Rsiderです。

返信する
さっそくのお返事ありがとうございます。 (kk)
2010-04-26 17:05:31
そうなのですか。
PTAの本来の理念では児童全員対象だけど、規約しだいでは、そうならないかもしれないのですね。

すごくよくわかりました。

わたしはPTAは善意のボランティア団体だという認識です。
たしか、だいぶ前にもらった市PTAの広報にも、そのようなことが書かれていたような気がしますが・・・。

でも、それすらも、ハッキリとした根拠のあるものでもないということなのでしょうか?


具体的に、PTA役員さんが昔言ってたことをあげます。

「PTAやめたら、夏祭り(PTA主催に近い)でられません」
よ」
「運動会(学校・幼稚園とPTA共催)でないでくださいね」
「(PTAがときどきお手伝いで整理を手伝っているから)幼稚園の図書室の本も借りないでください」
「PTAが昔寄付した椅子や遊具はつかわないでください」
「PTAと幼稚園は一体。PTAがイヤなのなら、他の幼稚園や学校に行ったらどうですか?」

などなどです。

公的な裏づけはハッキリもらえないかもしれませんが、
このようなことの真偽をできるだけハッキリたしかめるのは、どのような方法があるのでしょうか。

川端さんは、どのような方法をとっておられるのでしょうか。


返信する
あ。 (kk)
2010-04-26 17:11:14
さきほど、アマゾンで、「PTA再活用論」と「PTAとは何か」を購入湯させていただきました。
返信する
公立の園でしたら、役所の担当部署に確認してくだ... (カワバタヒロト)
2010-04-26 18:27:52
そう、PTAが、会員・非会員の区別なく全児童を対象とすることは、理念のレベルでは事実なので、教育委員会の社会指導主事(PTA担当者)に確認するといいかもしれません。
書かれたものではないにしても、言質はとれるはずです。

少なくとも上にあげられたようなことは、本末転倒であることははっきりすると思います。

私立でしたら、園長や理事長に確認するのがまず最初のステップでしょうね。公立よりもやや歩が悪いと思われます。「うちを選んで入るなら、保護者組織にも入って当たり前」という見解を振りかざされたら、とりつく島もありませんから。
(だとしても、上の役員さんの意見は、明らかに変だと思いますが)

私立の場合のことはぼくもよく分からないので、必要でしたらPTA仲間にも相談してみます。

ご希望でしたら非公開にしますので、もう少し詳しい情報をいただけますか。


返信する
うちの子供たちは公立の幼稚園と公立の小学校です。 (kk)
2010-04-26 20:27:33
そうですね。非公開にしてもらえると、もっと詳しい情報が出せそうです。
わたしのメールアドレスは、公開はされてないそうですが、川端さんには見えているとおもいますので、一回、そこにメールいただけませんでしょうか。

おりかえし、詳しい情報をお話させていただきます。



返信する
ごめんなさい。 (kk)
2010-04-26 20:38:35
公立の場合は、それほど難しくはないのですね。

すんでいる地域の教育委員会の社会指導主事に、電話かなにかで、確認をとればいいのですね。
よくわかりました。調べて、聞いてみます。

あと、園長先生には、すでに聞いたのです。
園長先生は「PTAがイヤなら他の幼稚園へ行ったら?」という部分は、間違ってるとおっしゃってくれました。
しかし、ほかのことは、よくわからないそうで、もっと詳しいところに数日後聞きにいってくださるそうです。

しかし、園長先生だけに任せるのは、すこし不安な部分があるので、自分でも確認をとりたいので、今回川端さんにご相談させていただきました。

えーと。公立ですので、メール相談はやはりいらないようです。おさわがせして、本当にすみませんでした。(^-^ゞ

ありがとうございました。


返信する
はい、それでは! (カワバタヒロト)
2010-04-26 20:48:06
よい方向に転がるとよいですね。
またなにかございましたらご連絡ください。
返信する
 保険というのは、担保する対象をはっきりさせな... (いっこく)
2010-04-26 23:27:21
>「PTAのサービス対象が、その幼稚園や学校のこども全員」

気宇が小さい(渇!) ^^;。例えばベルマーク活動は国内のみならず海外への援助も行っています。賽の河原で石を積み上げるくらいの無駄と徒労感がありますけど。精神(こころ)や理念を忘れて損得勘定に持っていく薄汚さでは、社会教育関係団体としての矜持を保っているとは言えないんじゃないのですか?
返信する
PTA共済ではなく、PTA総合保障とか、PTA... (カワバタヒロト)
2010-04-26 23:35:22
わが東京都では、エントリ内に示したセントラルが引き受ける総合保障に入っているPTAが多いです。

で、ベルマーク、おしっゃる通り!
国内僻地、そして、海外への援助ですものね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。