goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

紫に色づいたコムラサキ

2020年09月28日 | 日記
フェンス際にコムラサキの実が紫に色づきました。
コムラサキは植えた覚えがなく、気がついたら
ツツジの若木の中に稚樹が生えていました。
野鳥の落とし物から生えたのでしょう。





コムラサキは初秋に実が美しく色づくので木を
大きく成長させたくなりました。
花の管理人にツツジから切り離して植え替えるように
話しましたが、反対されてそのままにしています。
もう6,7年たっており切り離しできなくなりました。
コムラサキの樹勢が勝っており、冬に強く剪定して
ツツジと共存させています。

今朝道路掃除していたら紫の小さな実が数個落ちていました。
野鳥(メジロ)が実を突いた証拠です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。