goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

甕(カメ)の中のホテイアオイ

2020年09月07日 | 日記
軒下の甕(カメ)の中にホテイアオイが咲きました。
甕は中華街で手に入れたものでメダカを買っています。



直射日光を避けるため水草(浮草)を入れていますが、
それがホテイアオイで清涼感があります。

薄紫色の花は美しいですが、一日花です。
たくさん花が見たいと繁殖力のある水草を増やしたら、
酸欠状態になってメダカが全部死んでしまったことが
あります。

葉が卵形で布袋(ホテイ)さんのお腹に見立てて
この名がつきました。
写真の甕は小さな甕でメダカが卵を産んだら大きな
甕から移しています。
メダカの共食いを防ぐためです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。