goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭の花:ユウゼンギク

2020年09月20日 | 日記
庭に淡青紫色のユウゼンギク(友禅菊)が咲いて
います。
北米原産のものが品種改良されたものでキク科
アスター属の宿根草です。



庭のユウゼンギクは草丈約20センチと低く株は
横に広がっています。

7月はじめに部分咲きしましたが、初秋を迎えて
本格的に咲きました。
うどんこ病とアブラムシが発生しやすいです。
7月のころ他を圧倒するほど青々していた葉が
アブラムシにやられ、いまは葉の元気がない
のが残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。