goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたノシラン

2018年08月14日 | 日記
お隣との境界のフェンス際にノシラン(熨斗蘭)の白い
花が咲きました。
50、60センチもある線状の長い葉がランの葉に似て
いるので、ランの名前がつきました。
ラン科でなくユリ科です。

先日、散歩中に長い葉を切り狭めているお宅がありました。
ノシランらしさがなくなりもったいないと思いました。



長い葉がたくさん出て白い花は目立たないです。
2月上旬になると実が青く熟します。
そのときを待っていたかのようにヒヨドリがやってきて
青い実を食べます。



昨日、猛暑の中真鶴を歩いたら真鶴岬の先端の林の縁に
ノシランが数株咲いていました。
ノシランは本来海岸の近くの林に生える植物です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。