goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道で見たモズ、ツグミ

2016年01月31日 | 帷子川
2日ほど気温が低かったので散歩を控えました。
数日前に帷子川沿いで久しぶりにモズのオスが出ました。
10m先まで近寄りカメラを向けましたが、モズは平然として
こちらを見ていました。
その日別の場所でモズのメスを見ましたが、オスの方が
美しいです。





川沿いでクエッ クエッというツグミの鳴き声を聞きました。
ツグミは川の中の草むらにとまりましたがどこにいるか
わかりませんでした。
枯草の色と灰色系のツグミの色がほぼ同じでした。
しびれを切らして歩き出したら、ツグミは飛んで川の擁壁の
てんぺんにとまりました。



帰りにエノキが丘と呼んでいる畑地帯を歩いたら、
1・数キロ先の超高層ビルが見えました。
ケヤキやコナラの裸木に竹林が入り散歩コース随一の
真冬のビュースポットです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。