
庭にムスカリの青紫色の花が鮮やかに咲いています。
花がブドウの房に似ているのが特徴です。
かなり以前に花の管理人の実家から球根をいただいた
もので、最近見かける明るい色合いのムスカリと違います。
一部で野生化しているのを見かけます。

ペチコートスイセンはチペコートというスカートに
由来するそうです。
以前バルボコジュームという名前で覚えましたが、
ペチコートセイセンの方が覚えやすいです。
そばの屋久島シャクナゲが枯れたら、日当たりがよくなり
30個くらい咲くようになりました。

門扉の前に鉢植えのキルタンサスが咲いています。
キルタンサスはギリシャ語で曲がった花という意味です。
以前はピンクのほかに赤、黄色と3色ありましたが、
最近はピンクだけとなりました。