goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

土手にツルボが咲いていました

2011年08月27日 | 日記
散歩コースの高台に地神塔があり、その近くの土手に
ツルボが咲いていました。
ここの土手はツルボが顔を出す時期を見計らうように
草刈りされるので、写真を撮るのに好都合です。

身近な植物の写真を撮るようになって約10年になりますが、
いつどこにどんな花が咲くかだいたい頭に入っています。
この土手は30~40個のツルボが咲くので気に入っています。
今年はここに来るのが2日ほど遅かったようで、花がほとんど
咲き切っていました。

淡紫色のツルボは順光で撮らないとピンボケになります。
毎年この小さな花を撮るのに泣かされていますが、
ツルボは春の土筆のように突然顔を出すところがかわいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。