連日猛暑が続いており、散歩は敬遠したいところですが、
4時ごろから歩いて歩数計は久しぶりに8000歩を超えました。
この時期は歩いても、花が見つかるわけでもなく、
夏枯れとはよくいったものです。
一昨日は帷子川で久しぶりにアオサギとコサギを見ましたが、
光の当たり具合でアオサギが白く写ってしまいがっかりしました。
昨日は解放感のある民家の庭にルドベキア・タカオの小さな黄色い花が
いっぱい咲いていました。
花芯の黒茶色がアクセントになっており、アメリカでは、
ブラックアイドスーザン(黒目のスーザン)の名で親しまれているそうです。
水やりさえすれば、日本の猛暑でも枯れることはないようです。
ルドベキア・タカオは、何100個という小さな花が咲き乱れて
いるところが魅力です。
4時ごろから歩いて歩数計は久しぶりに8000歩を超えました。
この時期は歩いても、花が見つかるわけでもなく、
夏枯れとはよくいったものです。
一昨日は帷子川で久しぶりにアオサギとコサギを見ましたが、
光の当たり具合でアオサギが白く写ってしまいがっかりしました。
昨日は解放感のある民家の庭にルドベキア・タカオの小さな黄色い花が
いっぱい咲いていました。
花芯の黒茶色がアクセントになっており、アメリカでは、
ブラックアイドスーザン(黒目のスーザン)の名で親しまれているそうです。
水やりさえすれば、日本の猛暑でも枯れることはないようです。
ルドベキア・タカオは、何100個という小さな花が咲き乱れて
いるところが魅力です。