久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

「無知の知」を知ることが価値観を変え成長へと導く

2017年03月09日 | 人生観




自分の知らない知識は何かは、簡単に見つかり、また、その習得に時間もかかるため、自分自身がその知識の習得のみに囚われてしまいます。


これに対して、「無知の知」とは、自分自身がまだ気づいていない、物の見方、考え方は何かを内省することによってしか得られません。



外の情報にばかり気を取られていては、自分自身を見つめ、内観することを怠ります。


人間の成長には、外部から知識を習得して成長するものと、自分自身の価値観を高め、生き方を変えていく二つから成り立ちます。



価値観こそ、我々の人生の品質を決めるものです。


「無知の知」を知ることによって、幸福度は高めることができるのです。




To know "the recognition of human ignorance" will change your values and lead you to growth.


I know something that I do not know easily, and it takes time to master it, so myself is captured only by acquiring that knowledge.


On the other hand, "knowledge of ignorance" can only be obtained by reflecting something about the way things are looked and thought not yet noticed by themselves.


If you care only about the outside information, you neglect to stare yourself and look inside.


The growth of human beings consists of two things that acquire knowledge from the outside and changes their own values, reasons and the way of life.


Values are the ones that determine the quality of our lives.


By knowing "knowledge of ignorance", happiness can be increased.

最新の画像もっと見る

112 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無知=成長の機会 (近石侑基)
2017-04-27 09:51:37
知らないことが多くあるということは、恐怖を感じる人もいるでしょう。私は違います。
知らないことがあるからこそ、人は成長していけるし、その過程を楽しむことができるのです。
返信する
無知の知 (内定者孫皓)
2017-03-28 22:09:38
無知ということが知っているこそ無知の部分について勉強して、結局より広くの知識が身につけられます。
返信する
We must be aware that we do not know everything (Rodrigo Avila TCF Mexico )
2017-03-28 14:40:40
We must be sincere with ourselves and recognize when we do not know everything and above all ask for help to people who know and dominates the subject about what we do not know. Learning and why not improving what has been learned
返信する
To Know "The Recognition Of Human Ignorance" Will Change Your Values And Lead You To Growth. (Sandeep(delhi))
2017-03-24 17:18:09
Agree with this quote
返信する
Lead you to growth (Intan Nur Amelia _ TC Indonesia)
2017-03-24 12:07:45
Sometimes, when we admit that we don’t know "something", supposedly we will make like a new spirit to grow and develop oue self, and not vice versa. And I thing this person, at the end will find a success.
返信する
how you see things is important (Sandeep Kumar (AM Delhi))
2017-03-19 04:12:47
How you see things are important. There always different ways of seeing a single thing. For instance you can see a glass filled with 50% water is positively you can say it's half filled or negatively you can see it's half empty or you can say at least glass have some water to satisfy your thirst.
返信する
Unknown (内定者 内野能活)
2017-03-17 19:11:46
いくら結果を残しても、周りからの評価があがっても満足をしない人がいます。スポーツ選手などによく見られると思っています。そういう人々はなぜいつまでも満足せず成長していくことができるのか。まだ知らない自分があると信じ、自分の可能性を信じ続けるからこそなのではと思いました。一歩引くと、そういった自分の無知を知ることができるような気がし、そういう状態を維持できるようにしていきたいと思います。
返信する
continuous learning (Prastuti Verma)
2017-03-16 18:54:14
According to Stephen R Covey, one of the seven habits of highly effective people is learning, that too, continuous learning. Continuous learning is an exercise to your mind as physical exercise is to your body. To be successful in life, it is necessary to focus on physical, intellectual and spiritual learning.
返信する
learn, unlearn, and relearn. (Kavita Negi)
2017-03-16 18:53:19
Quoting Alvin Toffler :The illiterate of the 21st century will not be those who cannot read and write, but those who cannot learn, unlearn, and relearn.
Learning is a continuous process from cradle to grave. It widens your mental horizons, changes the perceptions and expands your overall intellectual base.
返信する
問答法または対話法の苦しさ (松田)
2017-03-15 14:26:58
無知の知をことは内省を必要とする。
自己との問答、本当に思っていることと向き合うこと。簡単なようでいかに苦しいことか。
思い起こされるのは就職活動での「自己分析」などであるが、本当に自分がそう思っている理由とはなにか。向き合う覚悟を強さを、自己との問答で見つける必要があると思いました。
返信する
Unknown (川崎剛史)
2017-03-15 11:09:48
自分は何でも知っている、何でもできると思えれば一見満たされているように思えます。
しかし、仮に何でも知っていて何でもできるならばそれ以上成長の余地がないのでいずれ閉塞感に囚われてしまいます。

逆に自分が未だに不十分であると知っていれば理想と現状の差を捉え、改善するための行動をとることができます。
自分は完全な知識は持っていないという認識がやりがいのある学びの原動力となります。
返信する
無知の知 (金内)
2017-03-14 07:32:37
自分が無知だと知ることは、自分が知らないことを知るということであり、この幅を如何に広げていけるか、そして、「知らないこと」と認識した物事を知っていけるかが、人間として、社会人として、プロフェッショナルとして常に取り組むべきものであり、成長であり、その範囲と量と質が、価値である。
返信する
Unknown (木暮)
2017-03-13 21:18:56
自分が知識人だと思い込んでいる人間が最も成長しません。自分が無知だと自覚し、常に知識を求める姿勢がその人を成長させます。まずは自分が何事においても知識が足りないと考えることが重要です。
返信する
Unknown (ハノイ/浅野)
2017-03-13 10:15:41
まず、無知の知を自覚することが非常に大切です。それには、謙虚な姿勢で物事に取り組むことが必要です。
返信する
Unknown (Irsyad - TC Indonesia)
2017-03-13 10:08:33
Agree with this quote
返信する
謙虚 (濱咲)
2017-03-13 06:19:37
無知であることを知ることで、謙虚になれると思います。謙虚であれば努力を怠らず、すべてに優しく接することができると思います。常に謙虚な態度で心掛ける為には、無知の知を認識していなければならないと思います。
返信する
価値観 (北口)
2017-03-12 15:21:48
経験を積んでいくと、自分の成功体験や自分の価値観が正しいと思ってしまいがちです。謙虚さを持ち、自分の価値観や考え方を疑うことが「無知の知」=成長につながると思います。
返信する
内省から得られた信念 (内定者 浜田佑一)
2017-03-12 13:35:18
多くの苦労や困難を経験し、自分自身で内省する人ほど、自分自身の価値観や信念を持っているのではないでしょうか。私はこれまで多くの人と触れ合うなかで、その人の考えや価値観を吸収していたように思います。だからこそなぜそのように考えるのか、芯の部分がまだ弱い状態です。他者から得たものを自分の価値観にしていくことも大切ですが、他者に頼りすぎず、一度内省するこで得られた考え方や価値観、信念は強いものとなり、他者に影響を与えるものになるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (清水啓良)
2017-03-12 11:04:00
世の中に自分の知らない事というのは山ほどあり、学んでいく事で知っていることが増えれば選択肢も増えるし、思考や行動の幅も広がります。即ち成長に繋がります。しかしそうやって成長していっても自分の知らない事、つまり無知の部分というのは存在するので、常に学ぶ立場にいなければなりません。人と出会い、その人を知ろうとする事。本を読み、理解を深める事。積極的に外部と関わることは知らないことを知るチャンスだと思います。常に学ぶ意識を持って振舞うことが大切なのではないでしょうか。
返信する
External Knowledge is Restrictive ..Let s Enhance Internal Values !!! (Kapil-Delhi India)
2017-03-11 22:40:57
We continue to spend our life acquiring knowledge which is tangible and visible to us and everyone. Such knowledge is easy to get and to compare. We can compare such knowledge with others and can easily prepare the deficiency & cam easily understand lack of such knowledge.

However, our quality of our life depends on our values and values are determined on the basis of our internal knowledge process & system. We should avoid state of ignorance and should always focus on internal values !!!!
返信する
peace of our mind (Aye Aye Zin Phyo)
2017-03-11 20:19:38
Knowledge of ignorance is good for peace of our mind.
返信する
inside power of us (Ei Pyae Pyae Tun)
2017-03-11 20:18:57
We should not only care the environment, changing business but also inside power of us to get improve ourselves. Because we should continue our learning to get successful life.
返信する
成長とは (渡邉 祐太郎)
2017-03-10 23:56:09
無知の知の知ることで、物の見方が変わると思います。それが成長に繋がると思います。物の見方を変えるには、今ある知識を体型立てることも有効だと思います。
返信する
真のコンサルタント (名古屋 楠)
2017-03-10 23:51:55
「無知の知」とは自分自身を成長させる種だと思います。自分では未だに気付けていない点が必ずどこかにあります。

私達はその「無知の知」の存在に気付き、それが自分の中で何か分かった瞬間に「アハ」体験をします。
これを経験することで今まで気付けていなかった点にパッと焦点があたり自分の中が開けます。ここで成長を感じることができます。
しかし、自分の中の「無知」は気付けてないだけで、尽きることはなく、他の「無知の知」に気付いた時に更なる成長をすることができます。

この「無知の知」をクライアント、同僚、部下に気付くきっかけを与える事が出来た瞬間に、相手は与えられたものに価値を見出し、心からの感謝や報酬へと繋がる。これが真のコンサルタントではないかと思います。
返信する
勉強するために (黒岩)
2017-03-10 23:08:14
自分が知らないということを分かっていれば勉強することができるが、
知らないことすら気づいていないことを勉強することはできない。

小さいころであれば強制的に勉強させられてきた部分もあるが、
大人になると自らが学ぼうとしない分野に関しては勉強することがほぼない。

まずは、何を知らないのかということを明らかにさせる必要がある。
返信する
acqure knowledge from higher persons carefully (Swe Swe Htet)
2017-03-10 20:52:16
My opinion, when we are learn from higher person, even we know everything, we shouldn’t tell we know everything because if we know everything , higher person will not teach again. So, if we want to know everything, we should acqure knowledge from higher persons carefully.
返信する
sense to get knowledge from the outside (Hsu Pan Khine)
2017-03-10 20:49:58
In my opinion,we should have sense to get knowledge from the outside after that we should see clearly to ourselves.And we should always continue learning.Never satisfy that we are professional in our field.
返信する
change our low values to high values (Saw Joseph)
2017-03-10 20:48:10
This my opinion. We will change our low values to high values. We will take care for everything about of our company , our outside and another so many. And we should find new information and new way for our job everyday for our grow to lead.
返信する
consider as we don't know something (Su Lei Wai Oo)
2017-03-10 20:47:29
We need to consider as we don't know something which is even if we have already know. In that ways,our performance level will be higher and our skills will be higher.
返信する
Learn and review (Phyo Cherry Boy)
2017-03-10 20:44:41
We need to take care not only outside information but also have to learn and review ourselves lead to growth.
返信する
learn everything as basically (Yin Yin Min)
2017-03-10 20:19:51
"If we put in our mind “Knowledge of ignorance”, we can learn everything as basically ahead to master.We need to take care not only outside information but also have to learn and review ourselves lead to growth.

"
返信する
まず価値観を高める (高橋一義)
2017-03-10 19:42:50
まだ気付いていない事に気付くには、観点を変える必要がありますが、今までの考え方を変える事は簡単ではありません。
しかし、無知の知を発見出来てこそ、知識のインプットも更に価値あるものになるのでしょう。外的情報にばかり意識が行って、自身の価値を高める事を疎かにすれば結局インプットも質の高いものにはなり得ない。なら自身の価値観をアップグレードしていく取り組みがまず必要です。
返信する
CS Trainee (Renu Mittal)
2017-03-10 18:33:38
growth of person depend on his/her knowledge.
返信する
Understanding yourself (So Nagai - TCF Thailand)
2017-03-10 17:46:44
My lecturer once told us in Strategic Management class, it would be great if you go through such as personality test, which will help you yourself learn your limits, your strength, weakness, etc. When we understand our potential, our value, what we're good at, what we might struggle, personality, limits, etc, we can find what area we need training, finding faster routes and paths to grow faster.
返信する
多様性について (猪飼 太志)
2017-03-10 17:41:39
物事を多面的に捉えることは重要であると考えます。それができれば、様々な価値観を受入れることができるようになります。多様性を受入れ、それを積極的に肯定することによって、会社も人もより成長できるようになると考えます。
返信する
Unknown (内定者 安藤悠記)
2017-03-10 17:16:34
無知の知を知ることは
とても難しいことだと思います。

なぜなら、人間は
たいてい自分勝手な生き物なので
物事を自分の見たいようにみて
聞きたいように聞くことを
無意識にやってしまうからです。

なので、無知の知を
意識的に知ることをしないと
いけないと思います。
返信する
無知は伸びしろ (渡邊)
2017-03-10 14:59:16
人は経験をつけると、得たものに集中してしまいがちです。しかし、得たものだけを考えると次の成長がなくなります。

自分自身が無知であることを知ることは、自分の伸びしろを知ることです。その無知と認識できる量が多ければ多いほど、それが我々の成長と直結します。
返信する
IT Department (Deepak Kaushik)
2017-03-10 14:06:58
If you are trying to find out what we do not know. Then you will lead your self to grow.
返信する
IT Department (Ankit Das)
2017-03-10 14:04:59
If you are conscious of knowledge of ignorance, I think that the manner of such inputs will change as well.
返信する
Digital Marketing & IT Executive (Delhi) (Deepak Choudhary)
2017-03-10 14:04:00
For growth of a person in his life is usually determined by the ability and hard work.
返信する
Company Secretary Delhi (Surabhi)
2017-03-10 13:31:47
Ignorance is the biggest hindrance in growth & knowledge. One should always be ready to learn new things and to excel and grow in life.
返信する
To know (yogesh kumar ( New Delhi))
2017-03-10 13:28:27
To know "the recognition of human ignorance" will change your values and lead you to growth.
yes human should learn everything like a student and should not ignore anything that he know everything.
because we a person ignore ignoring someone then he start learn more and start changing the life toward happiness .
返信する
Knowledge of ignorance and acquiring knowledge from outside (Asha TCF-Chennai)
2017-03-10 13:26:57
If we know what we are ignoring, then we will have attention of what we are doing.
We should have student attitude always, it leads us to grow in our lives. If we behave as if we know everything about this, then growth will stop there itself.
Knowledge of ignorance and acquiring of knowledge will gives happiness in our lives.
返信する
Unknown (RICHA PURI, Delhi branch)
2017-03-10 13:19:15
Knowledge can be acquire by two sources One is inside & other is outside. So, we should always ready to acquire the knowledge from both the sources. Rather then saying that I Know, how to do this. keep slice and listen what is going on is a right way to acquire the knowledge.
返信する
To know "the recognition of human ignorance" will change your values and lead you to growth. (Aman Kumar From TCF Delhi)
2017-03-10 13:12:03
I agree above quote, human growth depend on two basis first is gain knowledge from outside and second is own values. We should always learning with the thinking of 'I don't know' because if you thinking always 'i know every thing'. I think you can not learning lot of deeply knowledge, experience etc.
返信する
To know "the recognition of human ignorance" will change your values and lead you to growth. (TCF Bangladesh (Nurul Kabir))
2017-03-10 13:04:15
First of all, we have to recognize knowledge of ignorance then takes step to overcome this. In order to grow or add values we have to create good intention or take responsibility. Happiness can be increased by It.
返信する
Identify your ignorance (TCF Bangladesh (Ariful Islam))
2017-03-10 12:37:35
Human being is not satisfied what he knows, he always has an inquisitive mind. Firstly, he has to identify about his ignorance, then he can try to gather knowledge about it. This will increase his value which lead him to growth.
返信する
Unknown (内定者 松浦弘典)
2017-03-10 11:14:15
無知の知を知るには二つの方法があると思います。1つ目は自分の中で5Wを行い知っていることのの知らない部分を探す方法、2つ目は新しいことに挑戦することです。今まで知ることのなかった世界に足を踏み入れることで新しい価値観に触れられるでしょう。
自分の中での深堀、自分の外の環境の変化、どちらも簡単ではないですが両方とも意識することで行えると思います。
常に自分はなにも知らないという意識のなか考えながら行動していきたいです。
返信する
To know "the recognition of human ignorance" will change your values and lead you to growth. (Novianty Kusuma)
2017-03-10 10:28:19
in my opinion... knowing the value of yourself is really important...by knowing the value of ourselves..we would know the potential that we have..so we can growth faster.
返信する
居心地の悪いところを自覚する (日比野)
2017-03-10 10:28:02
同じ環境に数年身を置いているとつい、その仕事を知った気になって、居心地がよく、日々の成長曲線が緩やかになります。新しい仕事や知識を得ようとするのをやめてしまいます。
社会人一年目は自分が無知であることを自覚しているので、凄い勢いで物事を吸収します。数年たった後でも、自分が無知であることを自覚することが出来れば、更に自分を磨く必要に駆られます。
まずはコンフォートゾーンから抜け出して新たな挑戦をしてみることです。
返信する
Unknown (安藤)
2017-03-10 10:23:55
勉強熱心な方ほど、自分が無知であることを認め自分にもっと勉強することを課していると思います。勉強しない人ほど、すでに慣れ親しんだ環境でこのままでいいと思っており成長できません。できる限り後者になりたくないと思います。
返信する
To Know "The Recognition Of Human Ignorance" Will Change Your Values And Lead You To Growth. (Riditynia - TCG Indonesia)
2017-03-10 10:17:44
To solve the human ignorance, we need to learn, to get more knowledge. It will covered our ignorance.
返信する
knowledge of ignorance (dhita@tcfindonesia)
2017-03-10 10:15:56
"knowledge of ignorance" it can be our leason to get know what we didn't know. It makes us to improve our knowledge and so we get lots of the new knowledge.
返信する
Quote March 10, 2017 (Vinda tc indonesia)
2017-03-10 10:15:05
Sometimes we must have on our own goal and try to reach it. Because sometimes people neglect us, dont take it personally, always do the best as we can
返信する
Unknown (Annisasukma@indonesia)
2017-03-10 10:14:37
Sometimes the work we often make a mistake it does not matter as long as we have the sense to keep learning and solve the problem and we have curiosity and be curious and you become better than before.
返信する
Unknown (Thifa-TCF Ina)
2017-03-10 10:13:29
We have to be able to admit that we are not perfect person, so its will motivated you to improve everything, accepting and feeling greerfull is the best way
返信する
To know (Giang Le)
2017-03-10 10:13:20
Nobody is perfect, but every person has strength. The first to begin something or solves problem, we should think own power and then find help from surround people also get knowledge, actual experience that we can practice in the work.
返信する
Unknown (Ngoc Diem)
2017-03-10 10:12:49
It is not easy for us to recognise our mistake, our weakness. By knowing of our ignorance, we can improve it by learning more knowlegde and improve ourselves.
We should listen from other people and day by day we grow
返信する
Unknown (Rio Simorangkir@Indonesia)
2017-03-10 10:12:18
Agree with this qoute
返信する
Life growth (Ryo-TcIna)
2017-03-10 10:11:23
the growth of a person in this life is usually determined by the ability and hard work and always be thankful to god
返信する
無知の知 (早川桃代)
2017-03-10 10:11:12
無知であることに気付けないと、
ある問題に対して「こんな解決法がそもそもあったのか」と思うようなことを競合に行われます。

自分の思考を紙に書いて文字に起こしてみて、
常に「何か足りないんじゃないか?」「この視点が抜けているのではないか?」と疑うことが重要です。
返信する
Unknown (Kartini@indonesia)
2017-03-10 10:10:58
With knowledge of ignorance we will try to find out what we don't know. It will make us become a curious person. If we are that kind of human, automatically we try to find out the answer of something we don't know. It will gain our knowledge and experience also and it will lead us to growth.
返信する
Unknown (Unknown)
2017-03-10 10:09:52
Ignorance is one of life teacher. With thia kind of expirience we can improve our self to get know what the suitable for the society
返信する
To know (PhuongNguyen - TCF VietNam)
2017-03-10 10:09:11
If a person know which knowledge he needs to master in life, he can find his purpose of life, meaning of life and by that way, he can pursue his happiness. If you pursue the excellence in knowledge, the success will chase after you.
返信する
成長を続ける (三輪)
2017-03-10 09:32:53
仕事にある程度慣れてしまうと、そこで成長曲線が緩やかになってしまいます。それは経験のせいで、自身の知識に対する貪欲さが失われているからです。常に自分が無知であることを認識し、貪欲に吸収しようとすると、成長は止まらず、結果として、周りに大きな差を生み出すことができます。
返信する
Unknown (藤原)
2017-03-10 09:27:03
巷では知らなければよかったと耳にする事もあります。知ってしまった事によって多くの対応に迫られるからです。しかしもし本当に知らなければ、何も対応する事も出来ませんし、その後の成長もありません。より良い人生を送る為には自分をしっかりと内省し、物の見方・考え方について常に問い続ける必要があるのだと思います。
返信する
無知の知 (内定者崔永男)
2017-03-10 08:13:00
知とは知ることを表す、人は外部からの知識を得ること追求している。他の人の不足や知らないことがわかるが、自分が何を知らないことを自分自身が知っていない。だから、外部の情報や知識に注目するばかりではなく、自分自信のことに対してもっと理解しないといけない。自分自身を知ることがなかなか難しかったら、他人の意見を素直に受け入れるべきだと思う。
返信する
Unknown (山田直人)
2017-03-10 08:07:43
気づいていない無知の部分を知るには、外部からの影響が必要だと考えています。

自分の中の価値観を深めるということは、理論的な補強を行うだけであり、それを1つの知恵の使い方ではあるけれど何かを知ることには繋がらないと考えています。

無知の知に気づくには多くの刺激を自分に与える必要があるのではないかと思います。
返信する
内省するために (内定者 本林高志)
2017-03-10 08:06:58
自身の物の見方、考え方を内省するためにも、議論や読書などのインプットが必要だと思いました。無知の知を自覚していれば、そのようなインプットの取り組み方も変わってくると思います。
返信する
Unknown ()
2017-03-10 08:04:55
人は専門知識を吸収すればするほど、自分はまだまだできないという気持ちが強くなってくる。
自分の足りないところに気づいて、他人のいいところばっかり見ることになる。
周りの人に教えてもらう立場で、その人たちは全部自分の先生になれる気持ちで、接触することになる。
返信する
無知の知 (粕谷けいご)
2017-03-10 07:59:40
自分が知らない知識・考え方を認識し、興味・関心を持ち、そこの知識を埋めていく。それを繰り返すことで自分の中の『知』が蓄積され価値観が変化していく。人の厚みも出てくる
返信する
青春 (塩澤理絵)
2017-03-10 07:56:18
青春とは心の若さです。若いというと、肉体的な面ではそれに伴うとは必ずしも言えませんが、真の若さとは精神的な面において若いということかと思います。
世の中の全てのものは発展し続けていることを忘れず、やるべき仕事はいくらでもあると考えて、それを発見しようとする意欲こそが無知の知なのかと思いました。
返信する
価値観 (内定者 新井慎也)
2017-03-10 07:47:10
自分自身の価値観は、自分の生きる上での軸です。だから、しっかりと定めなければなりません。
しかし、頑固にその価値観にこだわってしまうと、周囲の状況に対応できず、問題にたどり着くことができません。
内的な視点と外的な視点のバランスが無知の知のための大事なポイントであると思います。
返信する
コンサルタントの仕事 (高橋 俊明)
2017-03-10 07:46:44
無知の知を知ることが成長へと導く

ということは、コンサルタントの仕事は、経営者や企業に無知の知を投げかけることなのだと思います。

同じような事柄であっても、違う視点やコンセプトから投げられた質問によって、相手に気づきや感動を与え、無知の知を知るきっかけになり、経営者や企業を成長させていけるのだと思います。
返信する
興味、関心 (原田)
2017-03-10 07:45:25
気付きがないのは、ある事柄に関して興味、関心が薄い又は無いためであろう。各自の思考の中に何かがあれば、自分が考えていることと起きた事象に対しての差異が生じます。関心があるから、その差に気づき更に自問自答が出来ることに繋がります。
社会の中では、人との関わりがあってこそです。各自の存在意義を感じられるかが幸せのレベルになってくるのではないでしょうか。
返信する
関心の輪 (内定者 久野未稀)
2017-03-10 07:43:31
最近よく聞く表現である«関心の輪»

自分のまわりにしか関心を持たなければ
無知であることにも気が付かない。
気が付かなければ、知ろうとも思わない。

自分の守備範囲のことだけを知っていても
無知であるものに対して関心を持たなければ
そこまでで成長が止まってしまう。

これから気づく«無知»に、
なぜ今まで気づかなかったのかを
自分自身に問いて見ようと思います。
返信する
Unknown (内定者 藤森聡子)
2017-03-10 07:39:58
無知の知を知るには、広い責任感や好奇心が必要なのだと思います。
責任感や好奇心があれば、自分の担当を越えた範囲まで意識が向くのだと思います。
返信する
Unknown (壹岐)
2017-03-10 07:37:13
知らないことがあることを認知する。昨日の話と同様に人間は知らないことを発見する能力が高い人は少ない。つい自分の認識している知らないことばかりに手を出してしまい、無知の知の範囲まで広げることが出来ない。自分の気付いていない知らないことがこの世の中には多くあるという事を認識し1つ1つを発見していく必要がある。長期的ではあるが、人として大きく成長していけるのだ。
返信する
マインドイノベーション (小林)
2017-03-10 07:30:48
マインドイノベーションというのは、まさに無知の知を認識することだと思います。
わかっているつもりという状態がもっとも無知を認識しづらいケースが多いので、深く掘り下げて考える習慣を身につけなければいけません。
そのためには、自分の興味関心の範囲を広げ、例えば自分があまり手にしなかった本を読むなど、主体的に行動を変えていかなければならないのだと思います。
これに気付くこともまた無知の知です。
返信する
Unknown (鍋谷 和俊)
2017-03-10 07:27:46
無知の知という言葉は知っていましたが、その意味までは理解していませんでした。今気付いたことを今後は意識して取り組んでいきたいと思うと同時に、どうやって意識して取り組んでいくかも考えなければいけないと思いました。
返信する
「無知の知」を知ることが価値観を変え成長へと導く (稲葉 朋子)
2017-03-10 07:27:22
無知の知を知ること。

これを知ることで、人生は大きく変わっていくと思います。

これを知るためには、良い意味で自分が決めつけていた常識を疑い、相手の考えを受け入れたり、囚われをなくす、多くの人の本や考えに触れるなどが考えられます。

アンドの精神ではないですが、自分の考えと、それをいい意味で疑う心、謙虚さなどを持たないと無知の知を知ることは難しいでしょう。

無知の知とは、成長する種です。

これが出来ないと成長がない人になってしまいます。
返信する
関心の輪 (山口俊雄)
2017-03-10 07:24:08
自分が認識しているものは、わからないとしても、何が問題か、どのようにすれば解決できるか、考えることができます。しかし、この場合には、認識しているものに対する解決策なので、成長はできても、変化はできません。
自分が認識していないものに対して、知ることによって、新たな価値観を得ることができます。
そして、認識していないものを認識するためには、関心の輪を広げることが必要なのだと思います。
返信する
自分探し (岡田 伸矢)
2017-03-10 07:18:57
人は知ってる事しか知りません。そして、目の前の事象に対して、知っている事でしか対応できません。
価値観とは、外の事象に対して、どう感じるかという、個々の基準値です。これを高めていくには、様々な人と話し、様々な場所に行き、様々な本を読む事が必要なのだと思います。
返信する
自分自身との対話の時間 (東真奈美)
2017-03-10 06:08:05
自分の「無知の知」を知るには、自分自身と対話する時間を持つことが重要です。日々の仕事に追われていると目に見える知識の習得にしか関心が向きません。客観的に自分を内観してこそ、「無知の知」に気がつき、改善行動ができるのです。毎日、その時間を持つ習慣化をすることが良いでしょう。
返信する
ナラティブ・セラピー (Kanda Kei)
2017-03-10 02:43:35
ナラティブ・セラピー

ナラティブ・セラピーは

【20世紀後半以降、家族システム論を基盤に「社会構成主義」や「ポストモダン」の影響を受け、飛躍的な発展を遂げてきた心理療法】です。

これを一言の集約すると
今回のタイトルである
【無知の姿勢】になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専門的な知識だけで判断せずに
相手が真に求めているものを探し、掴む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが無知の姿勢になります。

具体例を挙げると
以下のようになります。

<医者のケース>

医者:どこか悪いところはありますか?
患者:最近、頭が痛くて困っています。
医者:頭痛かもしれませんね。
    念のため、頭痛薬を処方しますね。

結果→「頭痛薬の処方」

ではなく、

医者:どこか悪いところはありますか?
患者:最近、頭が痛くて困っています。

医者:いつ頃からに痛みを感じますか?
患者:1週間くらい前からです。

医者:1週間前はどのようなことをしましたか?
患者:特に何も特別なことはしていませんが、
    転んだときに、頭をぶつけたかもしれません。

医者:まだ腫れが引いていないかもしれません。
    念のため、痛み止めを処方しますが
    1日5分間、アイシングもして下さいね。

結果→「痛み止めの処方、アイシングの助言」

このように無知の姿勢を取り
【相手の真のニーズを掴むこと】で
相手が受け取る「結果」が変わり
信頼が高まっていき
結果として
貢献した分が
売上へとシフトしていく。

<TCGのケース>

TCG:どこか悪いところはありますか?
社長:最近、赤字が続いていて困っています。
TCG:B/Sに問題があるかもしれません。
    一度、コンサルをしてみましょうか。

結果→「B/Sの改善提案」

ではなく、

TCG:どこか悪いところはありますか?
社長:最近、赤字が続いていて困っています。

TCG:いつ頃からに赤字を発生していますか?
社長:2年前からかもしれません。

TCG:2年前からどのようなことに取り組んでいますか?
社長:特に何も特別なことはしていませんが、
    設備に対して大きな投資を始めました。
    まだまだ活用しきれていないのが現状です。

TCG:大きな設備投資をしたのが原因かもしれませんね。現状、まだ上手く稼働していないようなので対策を打っていきましょう。
社長:はい、よろしくお願いいたします。

TCG:かかる費用は固定なので
    設備の稼働時間を増やし
    生産性を上げていく対策も打てます。
    その場合、
    製品が消費者のもとに届くような
    アプローチ方法についても
    同時に考えていく必要があるかもしれません。
社長:確かにそうですね。

TCG:又、
    人件費等の固定費を下げずに
    ・仕入れ値の交渉
    ・B/Sの見直しなどを
    社長にして頂くことで
    かかるコストを最低限に抑えながら
    利益を回復させていくことができるかもしれません。
社長:売上高自体は変わらないのに
    持たざる経営にしていくことで
    利益が増えていくわけですね!

TCG;はい!その通りです。
    赤字を黒字化にするために
    実務的な会計の知識を使って
    社長と社長の会社の未来を
    継続的に支援していくことができるかと思います。

    費用を下げ、利益の最大化を目指し、
    どうやったら強い会社を実現できるか
    ・業績
    ・貢献度
    ・ワクワク感
    年単位ではなく
    月単位で向上させていく企画を。
    一緒に考え、実行していきませんか?
社長:少し興味を持ちました。
    今の状態を脱却したいので
    ぜひ前向きに検討させてください。

結果→「会計アドバイザリー業務、イノベーション(やる気の)促進、VCの導入」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専門的な知識だけで判断せずに
相手が真に求めているものを探し、掴む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幅広い見方で
幅広い味方が増え
確かな成長へとつながる。

今回のブログの記事は
まさにナラティブ・セラピーの本質であり
「無知の姿勢」の大切さがにじみ出ている記事でした。

返信する
価値ってそもそもどういう意味か (高橋周平)
2017-03-10 01:03:40
例えばいくら高性能なテレビで様々な機能が使えるものがあったとしても、いつも1つのチャンネルだけしかみない人にはその高性能な機械はまるで価値がないものになります。
つまり価値というのは誰かの役に立つものでなければなりません。
無知の知による価値観の形成も同様にいくら知のある人でも、誰かの役に立つものは何かという知識を、まず身につけないとその知に価値はなくなります。
無知の知を探すとこから顧客への貢献は始まるのだなと感じました。
返信する
自省の念 (大阪支社 橋口敦史)
2017-03-09 22:59:48
人生において、迷いや悩みは尽きない。立ち止まり、疑心暗鬼になるときもある。気持ちに負荷がかかることもある。しかし、その状況の打破こそが内省と向上心の交錯があり、人の成長を増進させる。
時には楽観的になればいい。時には悲観的になればいい。ひとつひとつの思考が糧になる。
奮い立たせる勇気、自分に立ち向かう勇気、つらい現実を受け入れる勇気、それぞれが無知を解消に導くはずだ。
常に謙虚さと素直さを持ってさえいれば、すべてはうまくいくはずだ。
返信する
無知を知るか知らないか (柴田)
2017-03-09 22:34:35
無知を知らない人は、今ある知識以外を求める。
無知を知っている人は、知識がないから求めていく。
両者の違いは、無知を知っているかや、一つの知識の範囲が違うこと、知識を積極的に求めていくかが違うと思いました。
これが人生の価値観の違いに繋がると思いました。
返信する
知とは価値観のこと (内定者 渋谷知枝)
2017-03-09 22:24:25
無知の知とは、自らの知識が足りないことを自覚し、成長し続けよという意味だと思っていました。
しかし、この記事を読んで「知」を価値観という意味で捉えことを知りました。大きな気づきとなりました。

この記事の中に、無知の知を知ることで幸福度が高まるとありました。
それは、価値観ひとつで世界は変わるということです。
嫌いだと思っていたことも、新しい価値観によって好きに変わることがあります。
自分の今の価値観が絶対的なものではありません。
たくさんの他の価値観があることを知り、受容することによって生き方は変わります。
それを知る、意識することが第一歩なのではないかと思います。
返信する
Unknown (谷口)
2017-03-09 22:08:43
知らない、ということを知っていることこそが無知の知だと思ったいました。
しかし、そうではなく自分が知らないことも知らない領域(=関心の輪の外領域)が多く存在し、そこに触れることで自分にない価値観を知り、成長することができる、というのが真の意味なのだと気づきました。

自分のレセプターを大きくすることが大事だと思います。つまり自分の知らないことを受け入れる姿勢。人は自分の成長を自分で勝手にストップし、知らないことを知ることすら恐れ、そうなると知らないことすら知らないことには見向きもしなくなります。

自分には知らないことがたくさんあることをまずは理解し、謙虚な姿勢を忘れず、その上で多くの物事に関心を持って成長していきます。
返信する
無知=成長の可能性 (伊藤澄高)
2017-03-09 21:58:19
GWP研修では自分に誇りがあり、その誇りが仕事を続けていくために必要なものであると学びました。

しかしその誇りも度を越してしまうとマイナス面が出てきます。何か手応えのある実績を残したときや結果を出した時ほど強くなり、他者からの指摘を受け入れられないこともある。そうなってしまうと本来は自分にとって大きな気づきであるものが、吸収されないので本人の成長はそこで頭打ちになります。

得意な分野しっている。でもその他の分野についてはどうでしょう?
ある特定の知識経験だけで世の中が回っているわけではないです。本当に成長したいと望むのであれば自分が触れてこなかった世界に飛び込んでみるのも一興だと思います。
返信する
ものの見方、考え方 (渡辺 寛)
2017-03-09 21:57:27
価値観が人を動かし人を創る


例えば時間についてどう考えているか?
時間は使うものなのか?時間は見つけるものなのか?時間は作るものなのか?

学びについてどう考えているか?
学びとは教わるものなのか?学びとは教わりにいくものなのか?

無知の知に気づくには物事の考え方をよりシャープにしなければならなく細部にまでこだわる必要がある。
返信する
Unknown (岡田英樹)
2017-03-09 21:42:04
無知の知とは、自分の興味の範囲を広げる事とは、違うのだと思います。そもそも、自分の知らない領域にどのようにして触れて行く事が出来るのか?でも、今自分が行っている事も10年前の自分にとっては、全くの無知の世界だったはず。何事であっても、全てを自分の問題と捉え、受け入れる事で無知の領域から、既知の領域と移ってくるのだと思います。
返信する
柔軟性と寛大さ (田村彩紀)
2017-03-09 21:22:36
"無知の知"に向き合うには、それを発見するための、知を受け入れる柔軟性と寛大さが必要となってくる。
固執した考えや物事の味方価値観に変化をもたらすことも成長をも妨げてしまう。

常に自分が全く出会ったことのない事柄を吸収するだけの柔軟性と寛大さを持つようにしたい。
返信する
新しい考え方を受け入れる (鶴見 令奈)
2017-03-09 21:10:52
私は当社の考え方と異なることがあり、特に何を嬉しいと思うかという感覚については、社員の方の発言を不思議に感じることがあります。
体得していない感覚があること、考えが及んでいないことがあることが分かります。
価値観が変われば世界が異なって見え、問題が解決するかもしれません。
新しい考え方を学んでも、芯にある、本当に大切にしているものは変わらないのではと思います。
自分と異なる考え方を受け入れ、自分のものにするのは難しいことですが、素直に学べば視野が広くなり、本当の目的に近づけるのだと思います。
返信する
仁井 いずみ (Unknown)
2017-03-09 21:04:39
自分はわかっている、と思ったらそれ以上の成長はありません。
では誰がわかっているのか、というとわかっている人などいない、ということです。
ここで言うわかっていることとは、徳のことす。つまり人のため、世の中のためになること、これに終わりはありません。わかった、というゴールは存在しないわけで、誰もが徳の探求が必要なのです。
徳の探求を判断基準にすれば、起きている事象、どんな立場の人からも学ぶことができます。
返信する
無知の知による成長 (斎藤 清二)
2017-03-09 20:37:24
ソクラテスは、無知の知を知るがゆえに、世の中の識者と言われている者よりも自分の方が賢いということを確信した。と言います。十分な知識や経験があると思うことが成長に対するボトルネックであることを知る必要があります。知識や経験がまだ足りないと思い、自分の知らないことがあるということを知ることで、より向上しようと思うことができるのです。そして、それが良く生きるということなのだと思います。謙虚な態度で成長を常に志向しなければいけません。
返信する
人間的成長 (増田)
2017-03-09 20:35:33
自分の知らないことで、他人が知っていることもある。
と言うか、自分の知っていることなど世の中レベルで
見ればごくわずかなものである。

相手が上段者であればあるほど、自分の知らない自分に
気付くことが出来る可能性が高い。

価値観の変化を起こし、自分を成長させていくためには
他人の価値観に触れ、それを受け入れようとする努力を
しなければいけない。

無知の知こそ、本当の意味での「気付き」であり
その多さこそが、人間的成長に繋がっているのだと思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-03-09 20:34:49
昨日5回のWHYとありました。
無知の知は知っていても根本に何が足りていないのか、
どういった努力が足りないのかを、
真剣になって考えなければ絶対に解決はしないでしょう。

「無知の知」をそのままにしておけば、
何も変化は起こりません。
無知の知があるからこそ、行動する必要があります。
返信する
No Limit (野口)
2017-03-09 20:33:10
人の成長に限界はありません。
何故なら、限界は自分が決めているからです。

会計業界で言えば、会計士資格を取得すれば終わりではありません。
取得後がスタートであり、差別化はそこから始まりそれが一生続きます。
引退を自分で決めるのもそのためかもしれません。
引退を決めたときがその業界での自分の限界です。

しかし、自分はまだ無知だと言うことを知っていれば、自分で限界を決めることはないのだと思います。
それは、自分が無知だからです。
無知だからこそ、知ろうという欲求を持ち続ける事が出来るのです。

知っているつもりにならないこと。
これが無知の知を理解し成長するする第一歩なのかもしれません。
返信する
怖れず自身と向き合う。 (林木章一)
2017-03-09 20:09:31
自分自身と向き合う時に大切なことは、すべてを受け入れる器量を持つことです。
人は良い点を見つめ、悪い点は目を背けがちになります。
しかし、「何」かが欠けているから短所になるわけですから、その「何」かを見つけない限りーつまり自分の無知の部分を見つけない限りー幸福度は変わりません。
幸福度を高める為には無知の領域に飛び込み、自身の価値観を変えることです。

外に目を向け自身に昇華させることが大事です。
返信する
無知 ()
2017-03-09 20:08:23
知らないことがある!という当たり前の話ではなく、知らないことにすら気づいていないことがある、ということです。例え目に見えていたとしても、真価に気づけていないことが沢山あるはずです。
返信する
成長し続ける秘訣 (熊谷恵佑)
2017-03-09 19:27:33
いつでも謙虚であり続け、成長し続けるために、無知の知を肝に銘じていきます。
返信する
Unknown (日高)
2017-03-09 19:15:55
知らないことを知ることで自分の幅が広がります。

ただの専門家にならないようにきをつけたい。
返信する
謙虚に (長坂)
2017-03-09 19:11:53
謙虚さを持つことが成長のための要件だと思っています。
無知の知とは、自分が見えていない領域について知ること。これはつまり、自分が足りていないと認識している部分を増やすということになる。
驕りは自分ができている、もしくは知っていると考える思考から生まれる。
無知の知を見つめ直すことで、人は謙虚になり、成長を助長することができる。
返信する
謙虚な姿勢で成長する (大森)
2017-03-09 19:06:49
全てのことを知っているという人は誰一人いません。どんな人であっても無知な部分があります。自分が無知であると知っていれば、謙虚な姿勢で物事に接することができるのだと思います。自分の知っている部分でしか物事を捉えられない人にならないために、謙虚さが必要だと思います。
返信する
We should know the experience which we have never seen (17年内定者 Osaka Kenta Yamaguchi)
2017-03-09 19:06:05
I think "I know that I know nothing" is not only knowledge but also it's able to say about our experience as well. It is important for us to know the experience which we have never seen. If we can know the time which we have never spent, we would be able to grow up to next stage.
返信する
Unknown (樋桁)
2017-03-09 18:38:13
もともと自分の中にある
考え方、価値観を変えることは
難しいと思う。

変えるためには自分の意見を
伝えそれにたいするレスポンスを
他者からもらうことや
本を読むことなどから
別の角度での物のみかた
考え方を見つけれると思う。
返信する
価値観を変える出逢いを (今野)
2017-03-09 17:39:30
無知の知を知るとは、己の知識のなさを自覚し努力を怠るな、という意味だと捉えていましたが、この「知」は知識ではなく智慧のことを指していたのだと、新たな気づきを得ました。

体系的な知識を得るためには、長年の歳月を要しますが、考え方、価値観は、一瞬にして変わる可能性があります。

どのようなときにそれが起こるかというと、①苦難を乗り越えた経験②人との出逢い、の2つなのかなと思っています。

さらに、人間の幸福とは、この考え方、価値観によって決まります。なぜなら、幸福か否かを決めるのは、他でもない自分自身の心だからです。
返信する
無知の知 (大野)
2017-03-09 15:49:46
無知の知を知る為には、成功者をひたすら真似ることが大切だと思います。そうすることで無知の知ではなくなります。
返信する
静かな時間 (田辺健太)
2017-03-09 12:51:25
静かな時間、
心が静かになる、心を静かにする時間を
意図的に作ることが効果的なのではないかと思います。

おそらくブッダはそれを瞑想で行い、
松下幸之助さんは自己観照されることで、
自分を見つけていた、自分の心の小さな声を
聴いていたのではないかと思います。

やり方はいくらでもあると思いますが 、
心を高め、無知を知り、無知を知ることに素直であり、
皆で高めあえていければ理想的です。
返信する
無知の知の領域の認識 (疋田)
2017-03-09 10:30:27
無知の知を知るためには、まず自分が気づいていない領域があることを認識する必要があります。

現在の自分自身の狭い視野で全てを判断せず、自分がまだ気づいていないことは何かを常に考えることで、限界をとっぱらい、自分自身の可能性を広げることができます。

すでに知らないことを知っているゾーンを埋める作業からまずはスタート、と思って積み上げていると、この無知の知のゾーンを知ることなく人生を終える可能性すらあります。
返信する

コメントを投稿