「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「維新」の威信が失墜。

2013-09-30 14:59:26 | 自然

【今日の写真】 
今日の写真は、裏の山に生えている「コマユミ」です。紅葉し始めてきました。小さな実がつきます。それも同時に赤く実ります。
やはり季節は正直です。いくら平年よりも「暑い」とはいえ、しっかり季節に合わせて移り変わり、季節という時計を動かせているようです。



【私的な出来事と体調】
今日も、朝から穏やかなお天気でした、「秋雲」が空を覆って、と説いてくる光はぼんやりとしかもまぶしく光ります。午前中買い物に出かけました。高齢者の町という印象は次第にその度合いを増してきます。もちろん「私」を含めてですがね。
今日一日で九月も終わりですね。明日から「10月」です、瞬く間に残り三か月となりました。
 本日のコンディションは、体重が75.4キロ(-0.3)、体脂肪率25.1P(+2P)で、なんとかキープです。




【堺市長選挙】テレビ朝日系(ANN) 9月30日(月)11時48分配信
『野党再編に“暗雲”…維新敗北で求心力低下は不可避』
 堺市長選挙の維新の会の敗北は、非自民の受け皿を目指す野党再編にも影を落としそうです。
 民主、維新、みんなの中堅若手の議員は、非自民の受け皿となる野党の結集を目指して会合を重ねています。その一部には、橋下代表を中心とした新しい野党を模索する動きがありましたが、橋下氏の求心力低下は避けられません。また、野党再編を唱えてきた橋下代表は、国政から大阪市政に重心を移さざるを得ない見通しで、野党再編の機運は遠のくことになりそうです。


*神通力が消え去って行っています。「慰安婦」発言が人気の陰りの引き金になったようですね。ジャーナリストとの折り合いもずいぶんマイナス要素となっていたり、踏んだり蹴ったりの「四面楚歌」、ブームは静かに秋風と共に去って行った、そういう感じがしますね。
今頃、「行列の出来る・・・・・」に戻りたがっているのではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

alpsの見通し立たず。

2013-09-29 15:53:08 | 原発事故

【今日の写真】 
今日の写真は、昨日の「ススキをバックに百日紅」の少しアングルを変えて、四国山脈をバックにしてみました。
百日紅の花が逆光の中で輝いて見えました。今朝は昨日の寒さより和らいでいました。「キバナコスモス」が元気です。



【私的な出来事と体調】
今日は、朝から穏やかなお天気でした、空には「ウロコグモ」が静かに流れていました。今も「筋雲」が皿が峰の方向にたなびいています。いよいよ、「扇風機」を仕舞い込み、ストーブやヒーターを出して、和室には「ホットカーペット」を出して「冬支度」しました。
 本日のコンディションは、体重が75.7キロ(±0)、体脂肪率23.1P(-0.7P)で、なんとかキープです。



【原発汚染水】フジテレビ系(FNN) 9月29日(日)14時9分配信
『茂木大臣、「ALPS」試験運転再開めど立っていないことを明らかに』
不具合が見つかり停止している福島第1原発の汚染水処理装置「ALPS」について、茂木経済産業相は29日朝、都内で記者団に対し、試験運転再開のめどが立っていないことを明らかにした。
茂木経済産業相は「(ALPSは)移送系統に若干の支障が出たということで、いったん停止している。(具体的にいつ再開と報告は?)受けていません」と述べ、汚染水から、ほとんどの放射性物質を取り除くことができるALPSの試験運転再開のめどが立っていないことを明らかにした。
また茂木経済産業相は、出演したテレビ番組で、福島第1原発の5号機と6号機の廃炉について、「東京電力も廃炉を受け入れ、早期に決定すると思っている」と述べ、東電が近く廃炉を決定するとの見通しを示した。


*ALPSでしょうか、こんなにがたがたでは、運転再開してもまたぞろ、トラブル停止に追い込まれそうなきがしますね。「風評被害」の漁業関係者も生活が懸かっているのですから、「汚染水」の第二次被害が出ないようにしっかりと対策を立ててほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治まらぬ「怪物」汚染水。

2013-09-28 15:17:31 | 原発問題

【今日の写真】 
今日の写真は、金波のススキをバックに百日紅をとらえてみました。高原の秋は足早に過ぎて行きます。
百日紅の花が光の中でこれも光って見えました。もうすぐ「恐怖の冬」の訪れです。寒さは仕方ないのですが、せめて「雪」が少なく済むように祈っています。



【私的な出来事と体調】
今日は、朝からしょぼ降る雨です。大陸の冷たい低気圧が四国上空で南の高気圧とぶつかりあっているのでしょうかね。
もうあと二日で「9月」もおわり、10月がきます。何とも時の流れは、すっ飛んでいくようです。「高校」の同期会の準備が追い込みのようです。資料作成が大変なようです。男子の世話役は「口は出すが、手は出さぬ」のようでこれまた大変なようです。
今も少し雨が降っていますが、「リトルリーグ」の練習の声が聞こえてきます。でも、少し「悲痛の叫び」に聞こえてなりませぬ。
 本日のコンディションは、体重が75.7キロ(+0.3)、体脂肪率23.8P(-0.3P)で、なんとかキープです。



【原発汚染水】毎日新聞 9月28日(土)12時29分配信
『<東京電力>汚染水浄化装置「アルプス」に不具合、運転停止 』
 東京電力は28日、福島第1原発の放射性汚染水を浄化する多核種除去装置「ALPS(アルプス)」に不具合が見つかり、汚染水の処理を停止したと発表した。同装置は27日未明、約2カ月ぶりに試験運転を再開したばかり。

 東電によると、27日午後10時37分、最初の処理工程で生じる沈殿物を含んだ汚染水を排出する過程で不具合が見つかった。運転再開から停止までに約100トンの汚染水を処理したという。不具合の原因は調査中で、復旧の見通しは不明。

 アルプスはトリチウム(三重水素)以外の62種類の放射性物質を除去する能力があり、汚染水対策の「切り札」と位置付けられている。今年3月に試験運転を開始したが、タンクの腐食による水漏れが発覚し、8月に運転を停止した。2014年1月の本格稼働を目指し、今月27日に3系統中の1系統で試験運転を再開していた。


*汚染水「頼みの綱」がぷっんと切れた・・・・・では済まされない深刻な事態ですね。これほどまでに厄介な事態に至った「原発」は、まるで「モスラ」火何かの得体のしれない「怪物」を連想させます。しかも次第にその威力は、成長し続けているようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリーグの楽天の優勝を祝す。

2013-09-27 15:34:24 | ふるさと


 【今日の写真】 
今日の写真は、えっ、「シモバシラ」って?  冬に立つあの「霜柱」と思われるのも当然です。自然現象の「シモバシラ」の名前を横取りしているような植物です。今は元気に育っています。シソ科の植物です、これが真冬に霜柱が立つ時期になると、地上から25センチくらいに切り詰めておくと、茎から水分を出してそれが凍りついて霜柱が咲くように美しく見せてくれるのです。



私的な出来事と体調】
今日は、青空に飛行機雲が見事でした。そんな下を「診療所」へお薬をもらいに出かけました。いつもの田園風景もすっかり秋から冬支度に掛っている様子でした。8月30日に血液検査を受けた、結果も貰いました。前回よりもよくなっている項目もあったりでこのまま持続していきましょう、とのドクターの見解でした。体重はもう少し減らした方がいいですねともつけくわえられました。
 本日のコンディションは、体重が75.4キロ(±0)、体脂肪率24.1P(+0.5P)で、なんとかキープです。



【パ・楽天の優勝】テレビ朝日系(ANN) 9月27日(金)5時54分配信
『楽天リーグ初V 地元宮城は“笑い”に“涙”』
 プロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスが、球団創設9年目にして悲願の初リーグ制覇を果たしました。地元・宮城では、楽天の本拠地、Kスタ宮城や南三陸町の仮設商店街など各地でパブリックビューイングが開かれ、歓喜の瞬間をともに迎えました。

 地元の人:「宮城県民、最高の幸せですね」「ありがとうマー君。ありがとう楽天。これから元気良く復興します」「ずっと待っていたので、ずっと応援していた」


*おめでとう楽天。悲願の初優勝、東北に光を灯したその功績も大なるものですね。そして何よりも「東日本大震災」の復興に弾みがついたことは何よりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自ら右翼と認める。

2013-09-26 14:57:55 | 政治時評

【今日の写真】 
今日の写真は、近くの叢で実っている「イヌタデ」です。
通称「アカマンマ」とも呼ばれている。この呼び名は、子供たちがままごとするときに使われて、私の知る限りでは「お赤飯」を模して遊んだものです。特に女の子だったら一度は必ずこれで遊んだことでしょう。



【私的な出来事と体調】
今日は、広く青空が広がっています。白い雲が「秋空」らしくぽっかりぽっかりと浮かんでいます。窓を開けていると、時折吹き込んでくる風が意外と強く荒々しく吹いてきます。我が家のハウスメンテは今日はガラスを拭いてみました。そして庭で草刈りをしました。
 本日のコンディションは、体重が75.4キロ(+0.5)、体脂肪率23.6P(-0.2P)で、なんとかキープです。



【自ら認めた右翼】テレビ朝日系(ANN) 9月26日(木)11時48分配信
『安倍総理NYで大胆発言連発「右翼と呼びたいなら…」』
 東京オリンピック開催決定で波に乗る安倍総理大臣。今度はニューヨークのウォール街で、金融関係者を前に大胆発言です。「Buy my Abenomics(アベノミクスは“買い”です)」というこの発言だけではありません。安全保障の講演では、「私のことを右翼と呼びたいなら、どうぞ」と刺激的な発言も飛び出しました。


*やはりそうなのですか? 「安倍総理」の「右翼」発言、一国の総理らしからぬ軽口を叩いたものですね。先制攻撃のつもりなのでしょうか、聞いた人は驚いたと思いますね。自ら認めたようなものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「法人税減税」の効果は・・・。

2013-09-25 14:57:52 | 政治時評

【今日の写真】 
今日の写真は、玄関先で繁茂する「スズラン」の実です。これから少しずつ、色が赤く濃くなっていきます。葉は先から枯れて行き汚れたようになっています。



【私的な出来事と体調】
今日は、雲がありますが、鈍い光のまずまずのお天気です。今日は我が家のハウスメンテはお休みです。そのかわり、歯科メンテに行ってきました。担当の衛生士から、歯磨きがよくできています、とお褒め戴きました。帰宅後少し時間を置いて、図書館と買い物に出かけました。
 本日のコンディションは、体重が74.9キロ(-0.3)、体脂肪率23.8P(+0.7P)で、なんとかキープです。



法人税減税】テレビ朝日系(ANN) 9月25日(水)11時50分配信
『法人税減税」に改めて強い意欲 NY入りの安倍総理
 安倍総理大臣は、ニューヨークで同行記者団と懇談し、消費税増税に伴う復興法人税の前倒しの廃止や法人税の実効税率引き下げに改めて強い意欲を示しました。


*やはりそうなのですか? 「法人税減税」をしてその分が賃上げにつながるような単純なものではないでしょう、逆にその目減り分を国民に依存しようとする「甘い考え」が前面に出てくるようでは如何なものでしょう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道の弛み組織。

2013-09-24 15:50:41 | 事件・事故

【今日の写真】 
今日の写真は、「イナカギク」です。名前はダサイのですが、叢で清楚な形で人目を惹きつけてくれます。菊にも多種多様で、はなやかな管菊などもありますが、亡母は、「よめな菊」を愛していたのを思い出します。



【私的な出来事と体調】
今日も、かなり雲が出ています。網戸の洗いを昨日に引き続いて実行しました。今日は3枚で少し大きめのものでした。終わって汗を流すためにシャワーを使っても、すぐには汗はおさまりません。今の室内の温度は27.6度ですから、昨日よりはましな方です。
 本日のコンディションは、体重が75.2キロ(-0.1)、体脂肪率23.1P(-0.5P)で、なんとかキープです。



【きついお灸】テレビ朝日系(ANN) 9月24日(火)13時59分配信
『「極めて悪質…」菅長官 相次ぐJR北海道不祥事に』
 線路の異常を放置するなどJR北海道の不祥事が相次いでいることについて、菅官房長官は「極めて悪質性がある」と厳しく批判しました。
 菅官房長官:「(JR北海道の)事故が頻繁である。さらに、分かっていて対処しないことは極めて悪質性がある。組織体質的な問題もあるのではないか」
 菅長官はこのように述べ、JR北海道の体質を厳しく批判しました。また、国土交通省がJR北海道に対して行っている特別保安監査について、「現場だけでなく、組織全体の問題もあるということも含め、監査を徹底するよう指示した」と強調しました。


*全く以て、不届千万です。こんな組織があるのですね。国鉄と言われた時代からの伝統なのでしょうかね。おそらく中間幹部が馴れ合いで仕事しているのでしょう。人命を輸送する機関は、もっと真剣に仕事に立ち向かう姿勢が不可欠ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島汚染水問題。

2013-09-23 15:30:26 | 原発問題

 【今日の写真】 
今日の写真は、「ブルーベリー」の枝で獲物を待っている「アキアカネ」♀のようですが、逆光で特徴が判明していなくて、仮にこうしておきましょう。



【私的な出来事と体調】
今日は、かなり雲が出ています。戸外作業には快適です。そこで、思いついて、「洗車」をしました。そして、序でというとなんなのですが、気になっていた網戸の洗いも実行してみました。今日は比較的小ぶりのを5枚やりました。終わって部屋に入ると「汗」が噴いてきました。道理で室内の温度が28.8度ですから、真夏並みです。
 本日のコンディションは、体重が75.3キロ(-0.3)、体脂肪率23.6P(+0.7P)で、なんとかキープです。



続・福島現地視察の後】テレビ朝日系(ANN) 9月19日(木)18時9分配信
『「汚染水処理に期限を」安倍総理が福島第一原発視察』
 安倍総理大臣は、福島第一原発を視察し、汚染水処理に期限を設けるよう要請しました。
 安倍総理大臣:「しっかりと期限を決めて汚染水を浄化するよう(東電に)要請した」
 これに対し、東京電力の広瀬社長は、タンク内の汚染水について、「2014年度中に浄化を完了していく」と答えました。さらに、安倍総理は、5号機と6号機の廃炉を決めるよう求めましたが、広瀬社長は「年内に取り扱いを判断する」と述べるにとどまりました。


*今日も昨日と同じ話題です。「安倍総理」の「IOCオリンピック」「東京プレゼンテーション」で「福島汚染水はコントロール下にある」と国際公約した手前、何らかのアクションを起こす必要性に基づいての一つでしょう。しかし、東電よりも一歩先の「5・6号機」の廃炉を提案したことへの世論の変化はどうなのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発5・6号機を廃炉へ

2013-09-22 16:30:18 | 自然

【今日の写真】 
今日の写真は、「シュウメイギク」です。一重ですがいい色していると思います。



【私的な出来事と体調】
今日は、朝霧が深かったのでいいお天気になる予兆でした。やはり好天です。でも、山際には入道雲らしき姿がみられます。
 本日のコンディションは、体重が75.6キロ(+0.2)、体脂肪率22.9P(-1.0P)で、なんとかキープです。



【福島現地視察の後】フジテレビ系(FNN) 9月20日(金)6時44分配信
『安倍首相、5・6号機廃炉要請 菅官房長官「地元から強い要望」』
安倍首相は19日、東京電力の福島第1原発を視察し、東京電力に対し、現在運転を停止している5号機と6号機の廃炉を要請した。
安倍首相は「この事故対処に集中するためにも、停止をしている5号機、6号機の廃炉を決定してもらいたい。(東京電力に)こういう要請をいたしました」と述べた。
安倍首相は記者団に対し、運転停止中の福島第1原発の5号機と6号機の廃炉を、東電側に要請したことを明らかにした。
東電の広瀬社長は、5号機、6号機の取り扱いの判断を、年内に行う考えを示したという。
菅官房長官は「地元の多くの人から、そこは廃炉してほしいという強い陳情が、政府に届いていたことは事実でありまして」と述べた。
廃炉費用の新たな支援については、「全くの白紙だ」と述べた。


*やはり現地視察での結果とはいえ、5・6号機の廃炉という方針は、やや前進とみてもいいのではなかろうか、ただ簡単ではない、作られる時に葉予想しえなかった今回の第一原発の事故処理にかかる国費を考えると天文学金額で気が遠くなる気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新駐日大使に期待。

2013-09-21 15:03:47 | 世界情勢

【今日の写真】 
今日の写真は、いたるところに生えている「フウロソウ」です。一口に「フウロソウ」と言っても、その種類となると膨大な種類があるようです。単に「ゲンノショウコ」という種もあったり、「フウロソウ」の仲間はいろいろとあるようです。ここの周辺にもこの赤い花と別に白い花も見受けられます。



【私的な出来事と体調】
今日は、朝焼けが東の空に広がっていました。朝霧もなく、こんな日のお天気は下り坂だと思っていたら案の定、午後2時過ぎから雨が降り始めました。「草刈り」も4日つづけたので、いったんお休みと昨日はしました。加齢とともに根気のなさが露呈です。
 本日のコンディションは、体重が75.4キロ(+0.3)、体脂肪率23.9P(-0.7P)で、なんとかキープです。



【米の次期駐日大使】テレビ朝日系(ANN) 9月20日(金)5時53分配信
『次期駐日大使ケネディさん「日米の絆になりたい」』
 次の駐日大使に指名されたキャロライン・ケネディさんが、父親の故ケネディ大統領の遺志を継いで、日米の絆になりたいと抱負を語りました。

 次の駐日大使に指名されたキャロライン・ケネディ氏:「太平洋で第2次世界大戦に参加した退役軍人として父(故ケネディ大統領)は、日本を公式訪問する初めての現職大統領となることを希望していた。私が大使になったら、微力ながら彼の遺志を受け継いで日米をつなぐ強い絆の象徴となります」
 ケネディさんは、かつて広島を訪れた経験も強調しました。また、承認されれば、TPP=環太平洋経済連携協定を通じて、アメリカ企業の日本への投資や輸出を増やしたいなどと抱負を述べました。上院での承認手続きが終わり次第、来月中にも日本に赴任する見通しです。


*期待しています。いわば名門家の女史ですから、アメリカの威信を担っての就任ですね。いろいろと日米間には、「沖縄基地問題」や「尖閣諸島問題」「TPP問題」、さらに言えば「慰安婦問題での対韓国処理」など大変な問題が存在する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする