goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

自然とトランプはままならぬ。

2025-08-09 16:07:09 | 日米関係

令和7年8月9日(土)曇時々小雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の庭に植えている「山芍薬」の種苞です。すでに、苞が裂けて中から種子と果肉が出ています。真っ赤な果肉は、どん欲な「ヒヨドリ」も食べないようです。毒々しい色にはたじろぐでしょう。
(8/9)

【身近な話題】今日は、朝方はぶるっと、肌寒ささえ感じ、慌てて長袖を着ました。午後、「ふるさと旅行村」の「一畳庵」で、人形作家の林さんに、「人形」を見せて、もらいました。丁寧に、隅々まで神経の行き届いた人形たちにおどろき、堪能させてもらいました。
 
【話題】8/9*ウェザーマップ*配信
『3連休は広範囲で大雨に警戒 福岡・佐賀・長崎・山口では線状降水帯発生のおそれ 旅先・帰省先の大雨や交通情報に気を付けて』
きょう9日(土)からは3連休という人が多いかもしれない。連休初日のきょう9日(土)は西日本を中心に、あす10日(日)からあさって11日(月・祝)にかけては東日本や東北でも警報級の大雨となるおそれがある。特に福岡県、佐賀県、長崎県と山口県では、今夜からあす10日(日)夜のはじめごろにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。

【私見】ままならないのがお天道様ですね。水問題も、満水・干害の両社が入り乱れての自然です。
何とか近代科学の力で、押しなべての水管理ができないものなのでしょうかね。まずは不可能な自然の管理ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランプ関税」

2025-08-07 14:30:58 | 日米関係

令和7年8月7日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭から眺めた四国山脈の一部です。清々しい青い空に浮かぶ白い雲、ありきたりですが、眺めていると心が落ち着いてきます。
(8/7)

【身近な話題】今日は、久しぶりに雷が轟き、俄雨がありました。草木には恵みの雨でした。しかし、ダムの貯水量を稼ぐまでにはならなかったのではないでしょうかね。叢の虫の声は、一段と賑やかになってきました、そういえば今日は「立秋」です。

【話題】8/7(木) 12:08*共同通信*配信
『相互関税、15%一律上乗せ否定 林官房長官、米側に確認と』
林芳正官房長官は7日の記者会見で米国の相互関税について言及し、日本が全ての品目に一律で15%の追加関税を上乗せされることはないとの認識を示した。訪米中の赤沢亮正経済再生担当相が米側に確認したという。米国の大統領令などによると15%が上乗せされるように読めるが、林氏は「日米間に齟齬はない」と述べた。
日本政府によると、日米は7月、既存の関税率が15%未満の品目は全て15%になり、牛肉など15%以上の場合は上乗せされずに従来の税率が維持されることで合意した。ただ米側の説明と食い違いがあり、赤沢氏が改めて確認するため訪米した。

【私見】「トランプ関税」の波紋は収まるどころか、さらに広がりを見せているようです。関係各国の戸惑いは、怒りを含むコメントとして伝わってきます。まるで「悪ガキ」の弱い者いじめを想像させる如き「言動」は、「ディール」を益々遠ざけるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税交渉。

2025-07-24 14:16:52 | 日米関係

令和7年7月24日(木)晴雲あり
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「柏葉紫陽花」です。ぼってりとボリュームのある重厚な花房です。もう終わりも近づいて、色が染まり始めていました。
(7/24)

【身近な話題】今日は、トランプ関税が落着したというニュースです。午前中買い物にでかけました。「煮だし麦茶」を探したのですが、あまり売れないのか品切れでした。最近は「ペットボトル」の麦茶やパックの物が主流なのでしょうね。

【話題】7/24(木) 11:09*共同通信*配信
『「自動車含め25%に逆戻りも」 大統領が不満なら、とベセント氏』
ベセント米財務長官は23日、日米関税合意について、トランプ大統領が日本の実行状況に不満であれば、関税率は自動車も含めて25%に逆戻りすると説明した。日本が合意を順守しているかどうか四半期ごとに精査する方針も示した。具体的な基準には言及しなかった。
米FOXニュースで語った。「関税率25%では、特に自動車に関しては日本経済は機能しないだろう」とも述べた。合意では、米国が「相互関税」として8月1日から日本に課すとしていた25%を15%に引き下げると決めた。相互関税とは別の自動車関税も25%の追加関税は半減させ、既存の関税2.5%と合わせ計15%とする。

【私見】まるで「恫喝」ですね。大国アメリカの財務長官らしくないコメントを出すものですね。相手国(日本)を上から目線で見下すような発言ですね。こんな姿勢を交渉相手国に対して、発言すべきでないことぐらいは理解しているのでしょうか、疑問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税。

2025-07-23 15:37:33 | 日米関係

令和7年7月23日(水)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「山アジサイ」のようです。深紅の深い紅色が落ち着いています。「額紫陽花」のような咲き方をして、美しい色と形です。
(7/23)

【身近な話題】今日は、トランプ関税が落着したというニュースです。大国風を吹き荒らす「トランプ氏」いずれ「しっぺ返しを受ける時が来るはずです。それと「総理の退陣」でしょう。古参議員と会談したようですが、結果はまだ知りません。

【話題】7/23(水) 13:29*読売新聞オンライン*配信
『日米関税合意、自動車業界は15%に安堵「思っていたより下がった」…コメ市場開放に農家憤り「また犠牲」』
日米関税交渉の合意がトランプ大統領の発表で明らかになった23日、米国向けの輸出に関わる九州の事業者からは、25%とされていた「相互関税」が15%に引き下げられる内容に安堵が広がった一方、一部の品目では懸念の声も聞かれた。市場開放が盛り込まれたコメ農家からは、交渉にあたった政府への不信感もにじんだ。
自動車**既に引き上げられていた乗用車の関税率は15%に引き下げられることになった。大手メーカー4社の工場が立地する九州・山口では、取引先の部品メーカーなどから決着を歓迎する声が上がった。ただ、関税の固定化を懸念する企業もあった。

【私見】内外ともに波乱を含んだ動きが奮発していますね。国内は「石破おろし」、海外はトランプ関税、が噴出していますね。内外ともに一つの分岐点のような重大局面ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米トランプ大統領。

2025-06-30 15:13:47 | 日米関係

令和7年6月30日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の花に来たミツバチです。蜜を求めて飛来したミツバチ、体全体が花粉で黄色く染まっています。体内に取り込んだ蜜は巣に帰って貯蔵の足しにするのでしょう。
(6/30)

【身近な話題】今日は、雲の多い曇天です。いよいよ今日一日で6月も終りです。明日から7月に入るのですね。亡妻の友人から電話をいただきました。難病と闘い中のようでした。その方も「俳句」をされておられて、いい友でした。

【話題】6/30(月) 4:52*共同通信*配信
『イラン核施設被害「予想以下」 高官同士の通信を米が傍受』
米紙ワシントン・ポスト電子版は29日、米軍の攻撃によるイラン核施設の被害が予想よりも軽微だったとするイラン政府高官同士の通信を米側が傍受していたと報じた。「核施設を完全に破壊した」とするトランプ政権の主張を否定する指摘が相次いでいる。
トランプ大統領は29日放送のFOXニュースのインタビューで、米軍の攻撃は「かつてない破壊」をもたらし「イランの核兵器開発計画の終わり」につながったと改めて強調した。
イランが攻撃前に核施設から濃縮ウランを運び出していたとする指摘についてトランプ氏は「ウラン運搬は非常に危険で難しい作業な上、イランは攻撃を事前に知らなかった」と否定した。報道機関に協力した情報漏えい者を探し出し、処罰すべきだとした。

【私見】「トランプ大統領」の浮ついた発言は、そのうち取り返しのつかないくらいの結末を迎えるような気がしてならない。出まかせばかりが報道されてくる。人騒がせな、極端な発言が人心を渦の中へと引きこもうとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税交渉。

2025-05-20 14:13:35 | 日米関係

令和7年5月20日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「菖蒲」です。白花です。道路わきの斜面に植えたのが、先代の地主さんだったのでしょうか。築前からの株たちです。30年を越しても元気に育っています。 
(5/20)

【身近な話題】今日は、朝から好天に恵まれています。干し物も良く乾いています。じっとしていても汗が滲んでくるようです。室内のパソコンの前の温度計も、29℃を指しています。夏日が近いようです。

【話題】5月20日*毎日新聞*配信
『23日に日米閣僚協議 ベッセント氏抜きで 月内に再度協議も調整』
日米両政府は20日、トランプ米政権の関税引き上げを巡る3回目の閣僚協議を23日に開く方針を固めた。
赤沢亮正経済再生担当相が訪米し、米通商代表部(USTR)のグリア代表と米商務省のラトニック長官と協議する。
ベッセント米財務長官は現時点で、参加が難しいとみられる。日本政府関係者が明らかにした。

【私見】どうやら「思いつき」で発進したトランプ関税、世界をその渦へと巻きこんだようで、各国ともに「泡をくった」状態のようです。いよいよ本番を迎えた「赤沢担当相」腹をくくって会談に臨むことになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関税交渉

2025-05-02 13:50:03 | 日米関係

令和7年5月2日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「杏」の木の向こうに見える月です。一か月くらい前の画像です。
(5/2)

【身近な話題】今日は「五月晴れ」を絵にかいたようなお天気です。山に見える広葉樹の一群も緑が爽やかに映えてきました。まもなく「春ゼミ」が、鳴き始める季節になりました。

【話題】5月2日*毎日新聞*配信
「「突っ込んだ議論できた」赤沢氏、6月首脳合意に期待 日米関税交渉』
日米両政府は1日午後(日本時間2日朝)、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の交渉を米ワシントンで開いた。協議後に記者会見した赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的な議論を進めることができた」と述べた。2日以降、事務レベル協議を続け、5月中旬以降に閣僚協議を集中的に実施することで一致した。

【私見】「トランプ関税」の日米協議なかなか軟膏しているようで、赤沢大臣もクローズアップされているようですね。大任をうまくこなしているようですが、肝心の中身が伝わってきていませんね。とりひき、駆け引き益々大事な時が迫っている気配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプの怪。

2025-04-10 14:14:51 | 日米関係

令和7年4月10日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えにしている「クロッカス」の黄花です。たまに水を与えるくらいの手入れですが、長年絶えずに咲いてくれます。
(4/10)

【身近な話題】今日は、「花曇り」のようです。そして肌寒さを感じています。これまた「花冷え」でしょうかね。この時期は、なんでも「花」を付けていいことも良くないことも(花)の所為にしてしまいますね。(笑) 

【話題】4/10(木) 11:56*JNN*配信
『トランプ関税「90日間停止」はなぜ?「昨日の夜は少し不安に思う人も」トランプ氏』
アメリカのトランプ大統領は、9日に世界各国を対象に発動したばかりの相互関税の一部について、90日間、一時停止することを認めると発表しました。トランプ大統領はこれまで関税の見直しは行わないと繰り返し述べてきましたが、なぜ今回の措置に踏み切ったのでしょうか?
トランプ大統領はこれまで株式市場の動きに応じて見直すことはしないと繰り返していましたが、相互関税の発動を受けて、市場では株だけでなく、国債、そして為替でドルも売られる「トリプル安」という状態になっていました。
これは大きな金融危機に発展するおそれのある動きで、トランプ大統領も金融市場の動きが判断材料になったことを認めました。
 
【私信】トランプ米大統領の関税発言に世界の株価が急落した。其れに驚いたのか、方向転換を一時的?に変更した。なんだか「遊び感覚」て、世界の再主要国の米大統領の施政能力が疑問視されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一貫性の無いトランプ氏

2025-04-08 15:29:04 | 日米関係

令和7年4月7日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で生えている「水仙」です。「ラッパ水仙の八重」でしょう。真正面からの撮影ができない場所に咲いていて、しかもファインダーでピントを決められないで写した一枚です。
(4/8)

【身近な話題】今日は、抜けるような青空とは程遠い「春霞」のお天気です。歯科の予約日でした。義歯の調整です。今は、痛むヶ所もなく「絶好調」です。次の診療は7月の予定です。序に買い物をして帰りました。庭の「紅枝垂れ桜」か、今朝がたから、ぽつぽつと咲き始めました。

【話題】4/8(火) 8:18*テレビ朝日系(ANN)*配信
『日本製鉄が”感謝”「早期の審査完了を期待する」 トランプ大統領 USスチール買収計画"再審査"指示受け』
日本製鉄は、アメリカのトランプ大統領がUSスチールの買収提案について政府当局に再審査を命じた事をうけて、「早期の審査完了を期待する」などとするコメントを発表しました。
日本製鉄は、「トランプ大統領がCFIUS(対米外国投資委員会)に対して、日本製鉄とUSスチールの合併に関する審査を改めて行うよう指示したことに感謝」するとしました。
また、この買収がアメリカ経済や安全保障を強化することを改めて強調し、「既に計画している投資に着手できるよう、早期の審査完了を期待しています」とコメントしました。
USスチールの買収をめぐっては、バイデン前大統領らに対して日本製鉄側が買収禁止命令の無効などを訴える裁判が進んでいます。

【私信】トランプ米大統領のポリシーを疑いますね。その場辺りの考えに基づいているのでしょうか、もっとひどく言うと「精神分裂」気味というのを感じてしまいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反トランプデモ

2025-04-06 15:20:50 | 日米関係

令和7年4月6日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で咲いている「淡紅梅」です。もう盛りを過ぎて凋んできています。
(4/6)

【身近な話題】今日は、日曜日に相応しい「快晴」です。遠くの四国山脈は「霞」が掛かったぼんやりと目に入ってきます。向かい側に見える「ラグビー場」も今日は珍しく静かです。

【話題】4/6(日) 5:57*時事通信*配信
『「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模』
【ワシントン時事】トランプ米政権に対する大規模な抗議デモが5日、米各地で行われた。
主催団体によると全50州で約60万人が参加登録し、第2次トランプ政権発足後では最大規模。首都中心部のワシントン記念塔周辺には数万人が集まり、「トランプ(大統領)は退陣しろ」とシュプレヒコールを上げた。
参加者は「独裁者にノー」「プーチン(ロシア大統領)の操り人形」などと書かれたプラカードを掲げ、トランプ氏を非難。実業家イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省(DOGE)」による教育、医療・科学研究、社会保障など公共サービスの削減に反対する声も数多く上がった。

【私信】欧米で起きている「反トランプデモ」、関税に見る独善的手法と独裁者感覚に反発する市民デモだろう。胡散臭い「マスク」を採用する感覚には、誰しもがノーを突きつけた格好ですね。ホワイトハウスの大統領執務室に子どもを遊ばせるような者の公私の区別が付かないようなマスクの感覚を国民は黙って見ていないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする