「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

また出た「不適切発言」。

2011-11-30 15:25:38 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、今しがた散歩に出かけたとき、谷川のよどみに紅葉が散って浮かんでいるのも風情があるものだと眺めていましたら、水底で動くものがあり、良く見ると沢蟹でした。
せっせと餌をつまんでいました。もう寒くなると、山の中で穴を掘って、寒さを凌ぐ日が続くことになります。


 【今日のお天気と身の回り】
今日も、曇り空ですが、気温は高目で楽しています。
散歩にでかけました。昇りの多いコースです。夏の華やいだ草花も枯れてしまったり、綿帽子をつけていたり、いろいろと越冬態勢です。


【失言で更迭】(FNN)
 『不適切発言で沖縄防衛局長更迭 防衛省の中江事務次官が沖縄入りし謝罪へ』
普天間基地移設問題での環境影響評価書の提出をめぐり、防衛省・沖縄防衛局の田中 聡局長が不適切な発言をした問題で、一川防衛相は29日、田中氏を更迭した。
一川防衛相は「田中沖縄防衛局長を更迭する。沖縄県民の皆さま方に、私の方からも心からおわびを申し上げたい」と述べた。
この問題は、田中氏が28日夜、記者団との非公式の懇談の場で、政府が環境影響評価書の提出時期を明言していないことについて、女性への暴行に例えた発言をしたとされるもの。
一川防衛相は29日午後、田中氏を上京させて事情を聴き、更迭を決断した。
田中氏は、防衛省の聴取に対し、「懇談で、やる前にやるとか、いつごろやるとかということは言えない、といった趣旨の発言をした」、「女性や沖縄の方を傷つけ、おわび申し上げたい」などと話したという。

* 不適切発言での更迭が主要人物が相次いででた。「口は災いの元」といいますが、懇談の席で出るこの種の発言は、気を抜いたとはいえ、口から出るということは、日ごろからの「潜在下」に考えていることだから口をついて出てくるのとではないでしょうかね。

【体調関係】 今日も、お天気はよくないようです、「ずっしりとした痛み」が時折出ます。今日一日で11月も終りますね。明日からは「師走」です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、丹精こめて作ったコメが・・・・。

2011-11-29 16:00:36 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、つい先日町のスーパーへ買い物に出かけたとき、買い物客の白い車に何か付いているのを見つけて、近寄って見ると、どこでくっついたのか「桜」の葉っぱが一枚、リアウインドウのガラスにぴったりとのっかかっていました。しかもゆがんだりせずまっすぐに立っていました。オー・ヘンリーの「最後の一葉」がふと脳裏をよぎりました。

 【今日のお天気と身の回り】
今日は、また暖かな朝でした。日中も暖かさがましたので、「洗車」をしました。
「越冬準備」をする昆虫たちが、家屋の中にもぐりこもうと必死で、外壁に群がってきます。


【福島原発事故関連】(NNN)
 『伊達市産の玄米から規制値超のセシウム検出』
 福島県は28日、伊達市の小国地区と月舘地区で生産された玄米から、国の暫定規制値(一キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。
 これは特定避難勧奨地点など比較的放射線量が高い地区で、県が行った緊急調査でわかったもの。基準を超えたのは3戸の農家の玄米で、一キロ当たり最高1050ベクレルが検出されたという。この玄米のうち、小国地区の農家の約9キロが直売所で一般消費者に販売されていて、県が確認を進めている。


* またも「原発事故」による放射線物質が「米」を直撃しました。これからもいろいろなところでいろいろな物に影響が出てくるのではと心配です。

【大阪都構想】
大阪の「維新の会」の動向が中央政界への揺さぶりを醸し出しているようで、今後、目が離せませんね。

体調関係】 今日は、お天気はいいようですが、「ずっしりとした痛み」が時折出ます。





ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪冬の陣」に決着。

2011-11-28 16:34:04 | 政治時評

今日の写真】 写真は、いつもの久万高原町の「里」の光景です。さしずめ「里の秋」ってところです。四季折々の佇まいを撮影しています。毎月1回は訪れる「診療所」の玄関先から見える風景です。

 【今日のお天気と身の回り】
今日は、雨が何時降っても可笑しくない雲の多いどんよりとしたお天気でした。日が差さないのを好機と、「薪作り」を2時間くらいやりました。
そして、山積みしていた「原料の材」をすべて処理することができました。

【大阪都への動き】(NNN)
  『橋下氏当選 大阪市職員から早くも不安の声』
 27日に行われた「大阪ダブル選挙」で、市長選では、大阪府知事からくら替え出馬した橋下徹氏(42)が現職市長・平松邦夫氏を下し、初当選した。市役所の改革を掲げて、大阪市に乗り込む。一方、大阪市の職員からは早くも不安と期待の声が上がっている。
 橋下氏「今回の選挙は、大阪市役所の主張と我々の主張が真っ向から対立して、民意が我々の主張を選んだわけですから、大阪市役所の職員にはしっかり認識してもらう」
 橋下氏は、選挙戦の公約の中で、市職員の給与カットを含む市役所改革を掲げている。橋下氏の当選に対し、28日朝、出勤した大阪市の職員からは早くも不安と期待の声が上がっている。


* しっかりと目標を定めて、民意を忘れずまい進してもらいたいですね。

【体調関係】 今日は、低気圧の到来のようで、痛みも意外とあります。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発への総理の姿勢。

2011-11-27 15:37:12 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、久万高原町の古岩屋に聳え立つ奇石群のひとつです。紅葉の名所でもあります。白い雲が足早に流れていました。

 【今日のお天気と身の回り】
今日は、朝、雲の多いどんよりとしたお天気でしたが、午後からは雲は大目ですが、何とか日差しもありました。屋内よりも戸外の方が暖かな陽気で、薪作りを2時間ばかり行いました。


【脱原発の動き】(ANN)
 『もんじゅ「廃炉含め検討」細野大臣が視察後に言及』
 細野原発担当大臣が、福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」を視察し、今後、廃炉も含めて検討する考えを示しました。

 高速増殖炉「もんじゅ」は、ナトリウム漏れ事故を起こすなどトラブルが相次いでいて、現在も運転停止中です。今月20日の政策仕分けでも、抜本的な見直しを求める提言がまとめられました。こうしたなか、視察した細野大臣は、設備の老朽化やトラブルの続出を理由に挙げ、もんじゅについては「廃炉も含めて検討すべきだ」という考えを示しました。
 細野豪志原発担当大臣:「一つの曲がり角に来ていると、そういう印象を受けました。問題を先延ばしするだけということは許されない。何らかの判断を来年はしなければならない」
 また、細野大臣は、ストレステストの結果をすでに提出している関西電力の大飯原発も訪れ、新たに導入された非常用電源車などを視察しました。細野大臣は「電源の確保はしっかり対応している」と一定の評価をしたうえで、再稼働については「地元の考えを聞いて判断したい」と述べました。

* もうぼつぼつと「野田政権」の「原発対応の姿勢」を明確にしてもらいたいものですね。「脱原発依存」などと国民をごまかすような表現は避けてもらいたいものです。

【体調関係】 今日も、まあまあの心地よい「小春日和」で「痛み」は、遠のいて楽です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹精こめて作ったコメが・・・・。

2011-11-26 15:19:04 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、21日に取り掛かった「薪ストーブの煙突工事」の様子です。支柱が立ち上がっています。まるで「秋本工務店」(実は、お隣の秋本さん)のような段取りの良い仕事が展開しました。翌22日には、すべて完成しました。

 【今日のお天気と身の回り】
今日は、「小春日和」です。雲も遠くの山の頂上付近にうっすらと見えるのみです。
「灯油を買い入れにいきました。1缶(18リッター)が1530円、で前回よりも100円安くなっていました。


【福島原発事故関連】(日テレ)
 福島市大波地区のコメから、新たに国の暫定規制値(一キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたことを受け、農家からは戸惑いや不安の声が上がっている。
 大波地区では、1戸の農家から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出され、地区のコメ全ての出荷を停止している。これを受け、県は大波地区の154戸全ての農家のコメの検査を進めているが、25日までに新たに5戸の農家のコメから、最大で1270ベクレルの放射性セシウムが検出された。
 今後、検査を受ける大波地区の農家は「もっと早く(検査を)していれば良かった。信頼を回復するのは大変だ」と話している。
 県は、残りの農家についても早急に検査を行うことにしている。

* 農家の恨みがこもった「お米」、大変な手間隙かけた収穫が水の泡とは、泣くにも泣けない現実ですね。

【体調関係】 今日も、心地よい「小春日和」で「痛み」は、遠のいて楽です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年金受給者」の悲鳴が聞える。

2011-11-25 15:26:20 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、昨日、冷たい風の中見物に出掛けた「古岩屋」の紅葉です。ぼつぼつ裸木になりかけていました。空の雲も急ぎ足で飛んでいました。
「姫路」ナンバーのご夫婦もこられていました。

 【今日のお天気と身の回り】
今日は、少し雲がありますが、良いお天気です。風も冷たいですが、「薪作り」をしました。少しずつですが、頑張っています。

【年金支給額を下げるのか】(日テレ)
 議論の結果、過去に物価が下がった時に、法律に特例を設けて年金支給額を下げなかったことが問題だったとして、次世代に負担を先送りしないよう、来年度から本来あるべき額に速やかに引き下げていくべきとの提言がまとめられた。

 今回、仕分け人は社会保障制度の行き詰まりに対する危機感を強調している。来月、与党内での反発が強い消費税議論を控え、野田政権と して引き上げに対する世論の理解を少しでも深めたいとの思惑もあると言える。野田首相は22日、「仕分けの方向性は政府がしっかり受けとめて予算編成に反映していく」と意欲を示したが、野党は「そもそも政府として決めるべき政策を仕分けに委ねるのは責任逃れだ」と批判している。

* 弱い者いじめでしょう。ほかにとるところが全くなければ、渋々でも、妥協はするが、まだまだ「無駄遣い」が山となってあることは、歴然としている。無口な「年金生活者」から、獲れとは酷いでしょう。

【体調関係】 今日は、朝からかなり酷い「痛み」でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年金支給額」を減額とは・・・。

2011-11-24 15:35:14 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、久万町立図書館の白壁をバックに紅葉した「サルスベリ」です。
逆光に透けてみえるようでしょ。この図書館は、屋内は板張りで、落ち着いた雰囲気の趣のある図書館です。
私の油絵も2枚展示しています。


 【今日のお天気と身の回り】
昨夜は、雷がなったり、風が強く吹いたようで、周囲の杉の木からまた、枯れ枝が降ってきて、散らかっていました。
古岩屋まで、車で走って「紅葉」を見に行きました。2日ばかり遅かったかなと思いました。というのも昨夜の風で恐らく葉が散っ田ようです。

【年金支給額を下げるのか】(日テレ)
 国の重要政策の問題点について改革の方向性を提言する「提言型政策仕分け」は最終日の23日、年金など社会保障問題について議論が行われた。また、その後に開かれた担当閣僚による議論で、小宮山厚労相が提言を実行に移す意向を示した。
 議論の結果、過去に物価が下がった時に法律に特例を設けて年金支給額を下げなかったことが問題だったとして「年金の特例水準を来年度から速やかに解消していくべき」と、本来あるべき年金の額に引き下げるよう提言された。


* 「なんでやねん」という「年金生活者」からの声が聞えてきそうですね。「慎ましい生活」がやっとという現状で、そんな年金へも、「消費税」の値上げという「ダブルパンチ」が襲ってこようというのでしょうかね。

【体調関係】 今日は、午後からは快晴で、痛みも遠ざかっています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治体格差の「交付金」

2011-11-23 15:35:28 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、昨日の「煙突補強工事の模様」です。下で梯子を握っていてデジカメで撮影してみました。下から見上げてもこの高さですから、上に登って作業する「秋本さん」はさらに大変でしたでしよう。
無事に作業は終了しました。三ヶ所でステー(支え金具)に固定されています。梯子がかかっているのが、支え棒です。


 【今日のお天気と身の回り】
今日は、「勤労感謝の日」、好天だと「紅葉狩り」の絶好の日でしたが、お昼前から「雨」になりました。


【仕分け 原発立地交付金への提言】(NNN)
 原子力政策や社会保障政策など、現在、国が抱えている問題点を論議し、改革の方向性を提言する「提言型政策仕分け」が20日から始まった。原子力発電所のある自治体への交付金について、踏み込んだ提言もなされた。
 今回は、無駄遣いをあぶり出すこれまでのものから、中長期的な政策提言へと変わっている。初日は「原子力政策」がメーンテーマとなった。
 民主党の仕分け人・玉木雄一郎衆議院議員「40年成果が出ていない(高速増殖炉)『もんじゅ』にこだわってやり続けることの意味を、多様な選択肢を考えてやるべき時期に来ているのでは」
 省庁側の担当者「おっしゃる通り、エネルギー政策全般についてゼロベースで議論するというのは、そういうことだと思う」
 高速増殖炉「もんじゅ」について批判的な意見が相次ぎ、「存続の是非も含めて抜本的に見直す」という提言がされた。


*その通りです。危険の代償として、「原発立地」自治体に転げ込む「交付金」という名の迷惑料、これが大変な金額で、(勿論、電気料金から出ている)その自治体の年間予算に莫大な比重を占めているようです。でも、何時までも「自立」しない「扶養家族のような状態は、他の人たちからの非難を受けるようになるのではないでしょうかね。

【体調関係】 今日は、気圧の谷が近づいてきて、時折「ビリビリ」といたみます。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放蕩息子」の逮捕。

2011-11-22 15:35:15 | 社会

【今日の写真】 写真は、昨日の朝、撮影した我が家の前の空き地の「初霜」の様子です。
今朝も同じような光景でした。寒さも本格的になりました。今朝は室温で10度を切っていました。
こうなると、紅葉は最高潮でしょう。

 【今日のお天気と身の回り】
今日は、昨日の煙突補修の続きをしました。と言っても実は私は見ているだけで、「秋本さん」がすべてやってくださいました。
なんとも感謝・感謝の連打です。
不安定な高所の作業でした。梯子を握っておくだけの私たちでしたが、作業をしたかのような緊張と汗でした。

【大王製紙前会長 遂に逮捕される】(FNN)
 『大王製紙前会長巨額借入事件 井川意高容疑者「借入金のほとんどをギャンブルに使った」』

東京地検特捜部に特別背任の疑いで逮捕された大王製紙の前会長・井川意高容疑者(47)が、「借入金のほとんどを、カジノでのギャンブルに使った」などとするコメントを発表した。
22日午前、特別背任の疑いで逮捕された井川意高容疑者は、代理人を通じてコメントを発表し、「100億円余りの融資を受け、ほとんどをカジノでのギャンブルに使った」としたうえで、その理由について、「きっかけは、先物取引などで多大な損失を受けたあとに、たまたま訪れたカジノでもうけ、大きな利益を得ることもあり、その深みにはまった」と説明している。
また、「責任はすべてわたしにある」として、父や弟を処分した会社側への批判をにじませた。


*とうとう、「逮捕」、容疑者に変身ですか、潔く罪を認めて、その償いをきっちりとしてこそ、「愛媛県人」でしょう。

【体調関係】 今日も、煙突作業で傷みを自覚する暇はありませんでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放蕩息子」がここまでも・・・・。

2011-11-21 16:47:35 | 政治時評

【今日の写真】 写真は、先日散歩で登った「八幡山」の楓です。いろは紅葉もたくさん植えられているのですが、この時は、まだ緑色していて、辛うじてこの楓が色づいていました。
今が町内の街路樹も赤くなってきましたので、紅葉は最高潮のはずです


 【今日のお天気と身の回り】
今日は、寒さも一段と進んできました。お昼の12時半から「歯科医」の点検がありました。
午後、お隣の「秋本さん」が薪ストーブの煙突の改修作業に取り掛かってくれました。
直径15センチ、長さ6メートルの丸太を手順良く立ててほぼ完成しました。後は、長い梯子が必要なので、ご近所から借りる予定で、本日の作業は終了しました。


【大王製紙前会長 新たな借り入れ発覚】(NNN)
 「大王製紙」井川意高前会長(47)の巨額借り入れ問題で、井川前会長が、子会社からの一連の借り入れの前に、関連会社からも約5億円を借り入れていたことがわかった。東京地検特捜部は一両日中にも強制捜査に乗り出す方針。

 関係者によると、井川前会長は子会社から約106億円を無担保で借り入れているが、この一連の借り入れの前にも、関連会社から5億3000万円を借り入れていたことがわかった。東京地検特捜部は、井川前会長が借入先を関連会社から自身が代表を務める子会社に切り替えたことで、借入額が拡大したとみて調べている。

 一方、大王製紙は106億円のうち約88億円の損害分について、井川前会長を特別背任容疑で刑事告発する方針。会社からの告発を受け、特捜部は一両日中にも強制捜査に乗り出す方針。


*なんとも、困った「ドラ息子」ですね。金銭感覚が麻痺してしまっている「会長」とは始末が悪いですね。創業者も草葉の陰で呆れていることでしょう。
【体調関係】 今日は、午後からは良いお天気でした。痛みは何とか我慢しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする