goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

特殊詐欺の横行

2025-07-28 15:09:45 | 事件・事故

令和7年7月28日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ヤブカンゾウ」です。手前に「ネコジャラシ」が見えています。立派な雑草です。
(7/28)

【身近な話題】今日は、いいお天気です、暑さも我慢できないほどではありません。しかし、パソコンの前に置いている温度計は32℃を指しています。

【話題】7/28(月) 6:01*森井昌克神戸大学名誉教授*配信
警察の偽ウェブサイト、特殊詐欺にどう使う? 結局対策は? 
警察の公式ウェブサイトを装った偽サイトが各地で発見されている。これらは特殊詐欺グループが「逮捕状が出ている」「資産凍結」などと不安を煽り、偽サイトに誘導して個人情報を詐取する手口だ。スマートフォンでは本物かどうかをURLで見分けるのが難しく、また「警察」という存在への無意識の恐れも冷静な判断を奪う要因となる。
偽サイトは短時間しか存在せず、削除も困難だ。なぜ人は騙されるのか、なぜ摘発が難しいのか。

【私見】私は父母の教えで「性善説」が身に付いています。しかし現代社会では、「いかに他人を騙すか」という人たちが増えているようです。報道で取り上げられる「特殊詐欺」などはその最たる事案ですね。裕福な高齢者のリストが使われているようですね。まあ、私はそんなリストの片隅にも載らない「年金生活者」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治の山火事

2025-03-27 15:12:28 | 事件・事故

令和7年3月27日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の開花です。固かった蕾がやっと、開花迄進んできました。その先は、結実といきたいのですが、さて、歩留まりができるのでしょうか、暫く様子を見ることにします。
(3/27)

【身近な話題】今日は、山火事の地域で待望の雨のようです。少し落ち着いた状況も見られるようです。欲を言えば、もう少し雨量が欲しいところでしょう。庭も一気にいろいろな花が咲きました。

【話題】3/27(木) 11:55*FNNプライムオンライン*配信
『愛媛・今治市と岡山市の山火事発生から5日目 いずれも鎮圧の目処立たず まとまった雨が降る見込みで延焼防止に期待』
愛媛・今治市と岡山市の山林火災は発生から5日目になりますが、鎮圧のめどは立っていません。
27日朝の今治市上空からの映像からは、現場周辺に炎は見られませんが、所々で白い煙が上がっているのが分かります。
発生から5日目を迎え懸命な消火活動が続く中、火の勢いは弱まっているものの鎮圧のめどは立っていません。
これまでの焼失面積は約417ha、住宅9棟・倉庫2棟が焼けるなど建物への被害も出ています。今治市と西条市では、引き続き3848世帯7494人に避難指示が出ています。

【私見】なかなか、元のような状態になるのは、時間が掛かるようですね。一刻でも早く、鎮火状態になることを切望しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸欠事故。

2025-03-07 13:50:02 | 事件・事故

令和7年3月7日(金)晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の前庭に植えている「淡紅梅」に宿る「雨滴」です。ここに三日、暖かい日があり、庭には「日本水仙」の花がさきはじめていたの、木瓜や木々の蕾が膨らんできています。やはり自然は流れていくのですね。
(3/7)



【身近な話題】今日は、7日で、89歳の初日です。なんでも今年は昭和100年というとしだそうで、これもメモリーになります。別にどうってこともないのですがね。ネット社会で、ラインやメールが届いていまのす。有難いことです。


【話題】3/7(金) 11:35*ABS秋田放送*配信
『水道工事の作業員3人 搬送時意識がない状態 1人が倒れ、救出しようとした2人も倒れる』
7日午前、男鹿市の県道で行われていた下水道管の復旧工事で、作業員3人が倒れ、意識がない状態で病院に搬送されました。
県下水道マネジメント推進課によりますと、男鹿市脇本樽沢の県道で、7日午前9時ごろから、県管理の下水道管の復旧工事が行われていました。
老朽化によって1か所で水漏れが起きたことを受けて、去年10月に工事に着手したものです。7日の作業開始直後、男性作業員1人が下水道管内で倒れました。
その後、救出しようとした別の男性作業員2人が立て続けに倒れました。
3人は病院に搬送されましたが、意識がないということです。県などが、3人が倒れた原因について詳しく調べています。


【私見】怖いですね。酸欠状態でしょう。マンホールの中は、寒気が十分でなく、空気中の酸素の濃度が18%を切るとこうしたした状態が多いようです。ほぼ即死のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手大火。

2025-03-03 14:10:26 | 事件・事故

令和7年3月3日(月)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。しっかりと着実に蕾は活動しています。もっと大きくふくらんで、見事に開花してくれそうです。
(3/3)


【身近な話題】今日は、「ひな祭り」ですね。絶好の行楽日和になっています。さぞかし、大勢の人出が「ひな祭り」とお隣の「秋本さん」の写真展を賑わせていることでしょう。

【話題】3月3日*共同通信*配信
『岩手山火事2100ヘクタールに 複数の住宅延焼、ヘリが確認』
岩手県大船渡市の大規模山林火災は3日、焼失面積が約1800ヘクタールから約2100ヘクタールへと拡大した。
陸上自衛隊東北方面隊によると、同市赤崎町の南部で複数の住宅が延焼しているのをヘリコプターの偵察部隊が確認。
市によると48世帯がある外口地区で、住民は避難済みという。消防や自衛隊が懸命な消火活動を続けるが、鎮火の見通しは立っていない。

【私見】鎮火するどころか、益々、燃え広がる火勢、どうすることもできない無力な人間の力。次第に人家への延焼が広がっているという。一部の観測では、自然の力(雨)に頼るほかないということのようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのながら運転。

2025-02-27 13:41:54 | 事件・事故

令和7年2月27日(木)薄日



【今日の写真】
今日の写真は、我が家のリビングからの撮影で、「藪椿」に積もった雪の様子です。時ならぬとは、まだ言えないでしょうが、もう降らないだろうと考えていたのが甘かったです。
(2/27)



【身近な話題】今日は、朝からの日差しですが「洗濯物」は部屋干しにしています。地産地消の杉花粉を避けるためです。薄雲らしき光景も飛散物が混入しているようで警戒です。


【話題】2/27(木) 10:02*FNNプライムオン*配信
『【速報】スマホのながら運転による死亡・重傷事故が自動車と自転車ともに過去最多 画面を見ながら運転していたケースが大半』 
「ながら運転」の事故では画面を見ながら運転していたケースがほとんどで、警察庁は「注意力が散漫となり危険な行為なので絶対にしないようにしていただきたい」と呼びかけた
去年1年間のスマートフォンの「ながら運転」による死亡・重傷事故が、自動車と自転車ともに過去最多となったことが警察庁のまとめでわかりました。
自転車運転の罰則強化でどうなる?「ながらスマホ」「酒気帯び運転」 ホルダー使用も、飲酒した人に貸してもダメ!?
警察庁によりますと去年の交通事故の死者数は2663人(前年比0.6%減 ※15人減)、重傷者は2万7285人(前年比1.3%減 ※351人減)で前の年よりやや減少しました。


【私見】今や「社会現象化」し始めたスマホの利用。運転しながらスマホの操作、言語同断でしょう。都会では自転車の運転でスマホ閲覧が頻繁しているようだ。怖いことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決死の覚悟。

2025-02-10 14:45:17 | 事件・事故

令和7年2月10日(日)曇り時々霰


【今日の写真】
今日の写真は、山散歩の折り返し地点に生えている「銀杏」の木です。空っ風が吹くと枝同士が叩き合いしてタカタとなるのでしょう。町の「斎場」がある場所です。
(2/10)



【身近な話題】今日は、細かな霰のようなのが降っていました。何時までも降り続いているここです。薄日がさしていますが、雪を解かすパワーは不足しているようです。


【話題】2/10(月) 11:01*山口新聞 *配信
『事故対応の警察官はねられ死亡 県内大雪、岩国大型トラックスリップか[山口県]』
7日午後11時40分ごろ、山口県岩国市周東町西長野の国道2号で、路面凍結による交通事故の対応をしていた県警自動車警ら隊所属の山口直人巡査長(29)=周南市久米=が大型トラックにはねられた。山口巡査長は病院に搬送されたが、出血性ショックで死亡した。大型トラックを運転していた福岡県須恵町の男性運転手(26)は打撲などの軽傷を負った。
岩国署によると、現場は片側1車線の緩やかな右カーブでやや下り坂。山口巡査長は路面凍結で起きた車同士の事故対応にあたり、停車させた乗用車の運転手に通行止めになっていることを説明していたという。県警は大型トラックがスリップして前方の山口巡査長をはねた可能性があるとみて、事故原因を調べている。


【私見】路面凍結の事故が全国的に多発していますね。吹雪による前方視界不良での、追突事故など本当に怖いですね。事故処理で現場に出動している警官がはねられ死亡する事故はよく見聞きします。用心 用心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多発する航空機事故。

2025-02-07 14:39:00 | 事件・事故

令和7年2月7日(金)雪


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の常連の「山雀君」です。後ろ姿の一枚です。フォーカスは、後頭部にあるようです。どこか遠くを眺めているような姿勢がみてとれます。
(2/7)



【身近な話題】今日も、ちらほらと、雪舞が見られます。四週に一度の「内科診療」の日でした、我が家の周辺では、雪が未だ残っているし、降り続いているので、出かけたくはないのですが、仕方ありません、まだもう一度お薬を受け取りにでかけます。


【話題】2/7(金) 11:42*CNN.co.jp*配信
『米偵察機、フィリピンで墜落 米兵含む4人死亡』
フィリピンの南マギンダナオ州で6日午前、米軍の契約を請け負っていた偵察機が墜落し、搭乗していた米兵1人を含む4人全員が死亡した。米インド太平洋軍が明らかにした。
死亡した米兵は海兵隊員だった。残る3人の国籍は分かっていない。
米インド太平洋軍によると、同機はフィリピンの要請を受け、米国防総省と契約して情報収集や監視、偵察を行っており、定例任務中に墜落した。原因は調査中としている。


【私見】なんだか最近「航空機事故」が続いているような印象があります。此の種の事故は連鎖して惹起する傾向があるようです。中には「人材不足」二起因する管制ミスなども耳にします。他人事ではありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没事故。

2025-02-01 15:07:37 | 事件・事故

令和7年2月1日(土)雨


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の枝です。ちらほらと蕾が付いていて、ほんの小さき「春」を感じさせてくれます。日々の変化を眺めては心がほぐれてきます。
(2/1)



【身近な話題】今日からは、如月(2月)です。今日は、雨です。「催花雨」にはすこしはやいようで「雪溶かしの雨」という感じがします。昨日はとうとう「バッテリー」の交換を自動車屋さんにお願いしました。そして、灯油を買いに行きました。


【話題】2/1(土) 3:25*共同通信*配信
『スロープ完成、重機を投入 埼玉陥没、男性救助活動進める』
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は1日、重機を穴の中に投入するためのスロープが完成したと明らかにした。建設業者の協力を得て、重機によるがれきなどの撤去作業を開始。運転手とみられる男性(74)の救助活動を進めた。
県や消防によると、スロープは幅約4メートル、長さ約30メートル。整備した後は、土木の専門家らが安全性を確認する。穴の中に重機を入れ、高さ8メートルほど積み重なったがれきなどを取り除いた上で、消防隊員らが手作業で男性を捜索する。
現場では1日午前、複数のショベルカーが地面を掘り進めた。ヘルメットをかぶった数十人の作業員が、穴の内部の状況を確認しながら慎重に活動を続けた。
県によると、穴の中には大量の水が流入し、救助の妨げになっていたが、1日朝の時点でほぼ止まった。地下で破損した雨水管から川の水が逆流した可能性があり、県はコンクリートを流し込んで管をふさぐなどして対処した。


【私見】道路陥没事故(埼玉)は、その後、穴に落ちた「トラック」の画像が公開されていましたね。青天の霹靂でしたね。全くお気の毒です。早く見つけてあげてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没。

2025-01-30 13:27:01 | 事件・事故

令和7年1月30日(木)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の常連さんの「山雀君」です。小首をかしげてご挨拶のような仕草をしていました。「早く春が来るといいね~。」と語り掛けたくなります。
(1/30)



【身近な話題】今日は、1月の30日です。明日一日で1月が終りますね。早いものです。二月もこれまた飛び過ぎていくように早いのでしょう。雪に反射する太陽光、まぶしいです。今は日が照っていますが、まだ降雪も注意しなくてはなりませんね。


【話題】1/30(木) 11:02*朝日新聞デ*配信
『道路陥没が拡大、一つの大きな穴に 埼玉県、水は河川に「緊急放流」』
埼玉県八潮市二丁目で28日午前、県道が陥没して2トントラックが転落した事故で、車内に閉じ込められた70代の男性運転手の救助活動が続いている。しかし、30日未明からさらに道路の陥没が拡大するなど現場は不安定な状況といい、消防は同日午前の時点で、作業の中断を余儀なくされている。
現場では、地元消防が東京消防庁などの応援も得ながら29日、穴の内部の排水作業などをした上で、同日夕に一時中断していた救助活動を再開して以降、ショベルカーで陥没のまわりの崩れやすい箇所を取り除くなどしていた。


【私見】怖いですね。突然、道路が陥没する。当然無防備ですよね。ぽっかり抜け落ちた路面は、時間とともに大きく広がっているようですね。こんな事ってそうそうあることではないでしょうが、事故に遭われたトラックのドライバーには、お気の毒と言わざるをえません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇われたふり作戦。

2024-12-17 14:18:52 | 事件・事故

令和6年12月17日(火)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側にある竹藪の裾に生えている「コマユミ」のようです。サイトで見ても「コマユミ」と「ニシキギ」の区別は、枝や幹に翼があるか内科の違いのようです。
(12/17)



【身近な話題】今日は、朝から冷たい小雨模様でしたが、1時56分の今は、陽が射してきています。風邪は猛烈に冷たく吹いています。南向きのリビングは、温室のように暖かいです。


【話題】12/17(火) 8:28*毎日新聞*配信
『政府、闇バイト対策を決定 警察の「雇われたふり作戦」早期実施へ』
政府は17日、犯罪対策閣僚会議を開き、「闇バイト」が絡んだ強盗などの事件防止に向けた緊急対策を決定した。警察の捜査員が身分を偽って闇バイトに応募する「仮装身分捜査」の早期の実施を明記。募集情報については、何が違法かを明確化し、SNS(ネット交流サービス)事業者による闇バイト投稿の削除の徹底を促す。
仮装身分捜査は、警察庁が「雇われたふり作戦」と名付け、導入の検討を進めていた。緊急対策では、現行法の範囲内で実施可能な在り方を検討し、指針などで明確化した上で、早期に実施すると盛り込んだ。



【私見】囮捜査ですね。これはこれで効果が期待できますね。お年寄りが緊縛強盗に遭われて犠牲になるなどの事件が都心近郊で多発しているが、指示役の人間も、今後は雇い入れに一層の慎重さが課せられることになるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする