goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「学歴詐称」の市長。

2025-08-13 14:31:39 | ふるさと

令和7年8月13日(水)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の庭に植えている「山芍薬」の種です。先日も同じ様な写真を掲載しました。
(8/13)

【身近な話題】昨日、昔マウスで描いた「間違い探し」をここに掲載したところ、一部のWebで、3千3百回の閲覧が記録されていました、「バズリ」ました。覚えていたら又来週火曜日にアップすることにしましょう。「暑さ」が戻って来ました。

【話題】8/13(水) 11:13*テレビ静岡NEWS*配信
『百条委に出頭も“田久保劇場”同じ回答繰り返す』
 質疑応答がかみ合わない場面や「回答を差し控える」と立て続けに証言を拒否する場面も
学歴詐称が問題となっている伊東市の田久保眞紀 市長は8月13日、市議会の百条委員会に出頭し、証人尋問に応じました。ただ、「除籍の事実を知ったのは6月28日」と従前からの主張を繰り返しています。
学歴詐称の田久保市長が“論点ずらし”に躍起?焦点は疑惑の“卒業証書”の真贋ただひとつも「何と対峙しなければならないのか考え議論して欲しい」 SNSを更新 「水面下で激しい動き」発言は訂正に追い込まれる
伊東市の田久保眞紀 市長は市の広報誌に「東洋大学法学部卒業」と記載した一方、実際には除籍だったことがわかっていて、市議会では地方自治法に基づく百条委員会を設置した上で、事務手続きについて調査を進めています。

【私見】初めからご本人は承知の上でのことでしょう。まあ、甘かったですね。それだけ市長という重責には、「嘘」はいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡妻の句集

2025-06-10 15:30:15 | ふるさと

令和7年6月10日(火)雨時々曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、亡妻・万里子の「句集」が完成しました。お隣の「秋本さん」がレイアウトしてくれたB5サイズです。135句ばかり掲載しています。おそらく本人に言わせると「拙作はかりで赤面します」というでしょう。まあ、残されたものの務めの一つでしょう。
(6/10)

【身近な話題】今日は、記念すべき日となりました「時の記念日」と、亡妻の「句集完成」です。親族には「ライン」で知らせしました。

【話題】6月10日*ウェザーマップ*配信
『九州北部は10日(火)夕方にかけて 引き続き線状降水帯発生のおそれ 土砂災害など厳重警戒を』
九州北部はきょう(火)夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。引き続き、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に、あす(水)にかけて土砂災害に厳重な警戒が必要だ。そのほかの西日本や東日本でも、あす(水)にかけて広く雨となり、激しい雷雨となる所がある見込み。

【私見】土砂災害のシーズンですね。とにかく「一に用心・二に用心」と気遣いしないといけませんね。山崩れに伴う電線の切断での停電が心配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2025-03-30 15:43:49 | ふるさと

令和7年3月30日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「啓翁桜」です。淡いピンクの花びらが美しい桜です。名前が「翁」を敬うという、またとない命名です。この木ももう30年近くは経っているでしょう。
(3/30)

【身近な話題】今日も、この時期特有のぼんやりとしたお天気です。花粉、黄砂、などが混在しているのでしょう。今治、岡山の山火事鎮圧を願って、「雨ごい」を兼ねて、久々の洗車を昨日やりました。願いが叶うか空を見上げています。

【話題】3/30(日) 14:08*tenki.jp*配信
『【速報】東京で桜が満開になりました 今日30日に 関東では今年初の満開』
3月30日(日)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)の満開発表がありました。平年より1日早く、昨年より5日早い満開です。関東では今年初めての満開発表となりました。
今日3月30日(日)、気象庁は東京・靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が満開となったと発表しました。平年より1日早く、昨年より5日早い満開です。開花の発表(3月24日)から6日での満開の発表となりました。関東では今年初めての満開の発表です。

【私見】花は、すべからく、開花前がいいですね。満開となれば、後は散り去るのみです。時の流れから言うと盛りを過ぎれば、後は散るのみという寂しさを知るのみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言。

2025-03-24 14:57:18 | ふるさと

令和7年3月24日(月)曇雨



【今日の写真】
今日の写真は、楓の小枝に付いていた「雨滴」です。自然のアートを発見した気分です。ミクロまでにはまだ距離がありますが、神秘的な感情が湧いてきます。
(3/24)



【身近な話題】今日は、とうとう雨になってきました。今治の山火事も、なかなか消えないでまだ拡大しているようですが、この雨で少しは沈静化するといいのですがね。


【話題】3/24(月) 14:04*enki.jp*配信
『【速報】今日24日東京で桜の開花発表! 平年と同じ開花 満開は29日予想』
今日3月24日(月)、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)開花発表がありました。昨年より5日早く、平年と同じ開花です。今週は暖かい日が続くため、例年より足早に咲き進みそうです。満開は29日(土)の予想です。
今日3月24日(月)午後2時ごろ、気象庁は東京・靖国神社にある桜の標本木で6輪の開花を確認し、桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。昨年より5日早く、平年と同じ開花です。
開花~満開までの日数は、東京だと平均8日ですが、今年の満開は29日(土)の予想です。
東京都心は明日25日(火)から5月並みの暖かさが続くため、蕾はどんどん成長して、咲き進みそうです。


【私見】お花見のシーズンインですね。私の幼い頃は、近くの道後公園で、お花見の客が大勢見受けられました。中には「芸者さん」を雇って、三味線や太鼓で華々しい席もあったりして、遠くから見たものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜野球始まる。

2025-03-18 15:22:28 | ふるさと

令和7年3月18日(火)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近間の道路端で見つけた「タカサゴユリ」の種苞です。このさやの中に何百といっていい程の種子が育った殻です。遠くまで飛んで行くような形状をしています。
(3/18)



【身近な話題】今日も、朝白く雪と霰が積もっていました。もう白いものを見るのもこのシーズンでは終りではないかと思っていましたが、今夜もどうやら降り積もる様な予報です。



【話題】3月18日*スポーツナビ*配信
『選抜速報 花巻東vs.米子松蔭』
3年ぶりにセンバツの切符をつかんだ花巻東。チームの売りは打撃力で、打線には昨夏の甲子園を経験したメンバーが多く並ぶ。
切れ目のない攻撃で得点を重ね、2回戦進出を果たせるか。
一方、33年ぶりのセンバツ出場となった米子松蔭は新里に注目。
昨秋の中国大会では準決勝までを1人で投げ抜くなど、エース格としてチームの準優勝に貢献した。大舞台でも持ち前の投球術を披露し、勝利の立役者となりたい。


【私見】初々しい高校球児の試合ぶりに、多くのファンが熱戦を見届けるいい試合が、今年も見ることができますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡大火災。

2025-03-05 15:28:36 | ふるさと

令和7年3月5日(水)曇時々雨

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の居候的存在の「山雀君」です。餌の「ひまわり」のたねを銜えて、食事場を目がけて飛び立とうとしている姿です。
(3/5)

【身近な話題】今日は、いつもよりこまめに掃除機をかけたり吹き掃除をしたり頑張りました。そして、古い椅子を解体して箱詰めにして、玄関横のウッドデッキに納めました。アトリエを狭めていたので、すっきりと広くなりました。

【話題】3月5日*読売新聞オンライン*配信
『大船渡の山林火災発生から1週間、焼失面積は市の9%に…16日ぶり「恵みの雨」に鎮火願う』
岩手県大船渡市の山林火災は5日で発生から1週間となった。焼失面積は前日から300ヘクタール増え、市の面積の9%にあたる約2900ヘクタールに拡大した。現地では火災発生後初めて本格的な降水があり、避難中の住民からは早期の鎮火に期待する声が上がった。

【私見】本当に心から鎮火に役立つようにお祈りしています。テレビの報道によると、まあまあの雨量が期待できるようで、何よりと期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事

2025-02-23 14:41:11 | ふるさと

令和7年2月23日(日)晴



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の最近「映え」の一枚「淡紅梅」の蕾の現状です。小枝についている蕾と主軸の肌に着いたそれと、色々と多様性のあるのが見て取れました。
(2/23)



【身近な話題】今日は、朝からいいお天気です。洗濯物も乾きが早かったのですが、気温が低い所為で、実際に乾いているのかが、疑問で部屋干しにしました。
今日からお隣の「秋本さん」の写真展が始まりました。来場者の応対の忙しさは、私自身過去6回ばかり油絵の個展を開催しているのでよく理解できます。会場は、久万町内の「まちなか交流館」です。会期(一か月)が長く採られているので、是非、ご覧ください。手作り額縁など見どころが沢山あります。


【話題】2月23日*関西テレビ*配信
『【速報】維新の兵庫県議「日本維新の会に離党届を提出」明かす 斎藤知事の疑惑巡る百条委員会の「非公開録音」をNHK党・立花党首に提供』
斎藤兵庫県知事の疑惑について調査する百条委員会を巡り、知事選への影響から「非公開」とすることが決まっていた証人尋問の録音データをNHK党の立花孝志党首に提供したと明かした、兵庫県議会の「維新の会」に所属する増山誠議員が「日本維新の会に対して離党届を提出した」と明かしました。


【私見】兵庫県知事のスキャンダルは、今も続いているようです。NHK党の党首、立花氏、いうのもはばかりますが、米大統領のトランプ、続くイーロン・マスクとこの立花氏、今や世界の三大ペテン師のように伝えられていますね。あくまで噂ですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没事故

2025-02-11 15:24:51 | ふるさと

令和7年2月11日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に植えている「淡紅梅」の若芽です。花の蕾もみえています。微かな春の足音が遠くに聞こえるような爽やかな日です。
(2/11)



【身近な話題】今日は、注文していた品物が二点届きました。一つは「オフィスチェアーです。組立に1時間半くらい掛かりました。もうそんなに長くは使えないかなと思いながらも、不満のストレスは例え半年でも我慢が出来ないので思い切りました。


【話題】2/11(火) 11:52*読売新聞オンライン*配信
『「噴き出た水がアパート飛び越えた」…千葉・大網白里の住宅街で道路陥没、水道管が破損か』
11日午前3時5分頃、千葉県大網白里市みずほ台の住宅街で、「自宅前のアスファルトが割れ、水が噴き出している」と住民から110番があった。地中の水道管が破損したとみられ、水圧で現場付近のアパートの窓ガラスが割れたり、屋根がめくれたりした。けが人はいないという。


【私見】埼玉の陥没が今大きな話題となっているときですから、すぐに結び付けて考えるのが普通ですね。公共施設が老化し始める年代になったということでしょう。後世の世代も大変でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春

2025-01-01 14:50:43 | ふるさと

令和7年1月1日(水)快晴


【今日の写真】
今日の写真は、今朝の「初日の出」の寸前です。御光の射し始めた四国山脈です。おっと、ご挨拶が遅れました。『新年あけましておめでとうございます。』今年もよろしくお願い申し上げます。
(1/1)



【身近な話題】新玉の光に満ちたご来光です。今日から2025年(令和7年)となりました。一人で食べる「おせち」当分持ちそうです。中津明神岳が銀色です。


【話題】1/1(水) 0:11*時事通信*配信
『能登半島地震から1年 課題抱え、再建へ歩み 死者504人、1日に追悼式』
大規模火災で焼けた建物の解体が進む石川県輪島市の観光名所「朝市通り」近くに住む二俣大輔さん(48)。犠牲者に手を合わせると、「子どもの頃によく遊んだ思い出の場所。地震が先月だったみたいに、あっという間に過ぎた1年だった」と振り返った=31日午後
2024年の元日を襲った能登半島地震から1日で1年を迎えた。
最大約3万4000人いた地震の避難者は28人まで減り、地震の仮設住宅全6882戸の整備が12月に完了。豪雨の避難者は221人で、25年3月末ごろの仮設入居を目指す。


【私見】お気の毒です。二度の天災での打撃は、経験した人にしか分からないでしょう。復興などと気軽く祈る事さえ憚られてしまいます。辛抱強く、苦難に耐えて、少しずつでもいいから前進してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省ラッシュ

2024-12-27 13:55:21 | ふるさと

令和6年12月27日(金)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の樹に積もった雪の様子です。ガードレールの見える道路は、「四国八十八ヶ所」の遍路道です。登って行くと「鵯田峠」に至り、広田村へと続きます。
(12/27)



【身近な話題】今日が、27日あと4日で今年も終わります。あっという間の一年が過ぎようとしています。今年もいろいろなことがありましが、何とか大過なく過ごせた気持ちです。


【話題】12/27(金) 11:47*ウェザーマップ*配信
『帰省ラッシュ直撃 年の瀬寒波で日本海側は29日頃まで大雪・荒天のおそれ 交通の乱れなどに注意 年始も再び寒気襲来へ』
年の瀬の日本列島に強烈な寒波が押し寄せている。当面、29日(日)にかけて、東日本や西日本の日本海側を中心に大雪や荒天になる所がありそうだ。帰省や旅行の足に影響が出ることが予想されるため、交通障害や路面の凍結、視界不良など注意・警戒が必要となる。また、年明けも再び寒気に見舞われる見込みで、油断できない年末年始となりそうだ。


【私見】やはり年末年始は、寒さが厳しいようですね。ぼつぼつ始まった「帰省ラッシュ」寒波で心配しながらの移動でしょうね。無理をしないで「安全第一」で移動してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする