「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「鳥インフルエンザ」でなければいいが・・。

2013-04-30 15:25:01 | 事件・事故

【今日の写真】 14.~5年前、山から来てもらった「やまつつじ」のようです。素朴な姿が魅力的です。大きさも「平戸ツツジ」に比べておとなと子供くらいの違いがあります。
ツツジもたくさんの種類があってどれがどれだか断定するのは難しいですね。



【今日のお天気や身の回り】
 今日は、朝から雨になりました。今月も今日で終わりです。雨で湧き上がる霧が山裾から上に上って雲になるのでしょう、よくみえます。
マイウエィトは、74.5(+0.1)です。体脂肪は23.5P(-0.2)です。



【インフルでなければいいが・・・】  日本テレビ系(NNN) 4月30日(火)12時43分配信
 『横浜市でカラス、ハト大量死 インフル調査』
 30日朝、横浜市の繁華街の路上でカラスなど18羽が死んでいるのが見つかった。横浜市が原因を調べている。
 警察によると、30日午前8時前、横浜市のJR関内駅近くの繁華街で「カラスが死んでいる」と通報があり、現場に駆けつけた警察官が、路上で死んでいるカラスを発見した。警察が周辺をさらに調べたところ、半径200メートルの範囲内で計17羽のカラスと1羽のハトの死骸が見つかったという。
 死骸は横浜市の施設に持ち込まれ、横浜市が鳥インフルエンザに感染していないかなど死因を調べている。


*大都市「横浜」今中国で話題の「鳥インフルエンザ」の恐怖がはしりますね。はたして鳥が媒介するのかもいまだ不明ですから、一刻も早く死因の究明がいそがれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牧伸二」さん逝く。

2013-04-29 15:04:21 | 事件・事故

【今日の写真】 今、庭に咲いている花々の一員の「ヒメシャガ」です。
〔サイト情報〕ヒメシャガ(姫射干)「アヤメ科」。射干に似ていてやや小さく易しい感じがするということでこの名前になったそうです。花の色は射干よりも濃いですね。と書いてありました。



【今日のお天気や身の回り】
 今日も、午前中は「青空」でしたが、午後からは、雲が出てきています。
内子から友人が、昨日掘った「筍」を届けてくれました。そしてフキと長ネギもたくさん届けてくれました。
久万高原町のイベント「軽トラ市」の二回目が昨日繰り広げられました。にぎわったようです。
気候が良くなると野鳥たちの囀りが一層激しくなります。「シジュウガラ」が絶え間なく「つつっびー・つつっびー」と啼いています。
マイウエィトは、74.4(±0)です。体脂肪は23.7P(-0.1)です。



【往年のテレビスターまた】  TBS系(JNN) 4月29日(月)12時5分配信
 『ウクレレ漫談で人気、牧伸二さん自殺か』
 ウクレレ漫談で有名なお笑い芸人の牧伸二さん(78)が、29日未明、東京・大田区の多摩川で意識不明の状態で見つかり、その後死亡しました。警視庁は自殺の可能性が高いとみて調べています。
 警視庁などによりますと、29日午前0時半頃、大田区・田園調布の橋の上から男性が多摩川に飛び降りるのを通行人が見つけて近くの交番に通報しました。警察官が現場に駆けつけ、川に飛び降りた男性を助け出し、病院に運びましたが、男性はまもなく死亡が確認されました。
 死亡したのはお笑い芸人の牧伸二さんで、橋の欄干には、牧さんが使っていたとみられる杖が残っていたということです。警視庁は自殺の可能性が高いとみて調べています。


*「テレビ創世記」のスターが次々と天国へと去っていくのはさみしいものです。下積み時代を含めて壮絶な努力は、いまどきの「安物タレント」には想像がつかないことでしょう。「自殺」だとしたら、自身の「芸」に対する不安と不満が鬱積し、華やかなりしころの自分の姿との落差に耐えられなかったのではないかと勝手に想像します。安らかにお眠りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかした「松山選手」

2013-04-28 15:15:31 | ふるさと

【今日の写真】 今、庭に植えている「夏椿」に蕾をみかけました。よーく見ると、今年は20数輪が期待できそうです。
下向きにそっと咲いて、一日だけ朔のですから、貴重です。〔サイト情報〕花の大きさは直径5㎝程度で、5弁で白く、朝に開花し、夕方には落花する一日花である。別名はシャラノキ(沙羅樹) とありました。



【今日のお天気や身の回り】
 今日も、いいお天気でした。でもどうしても気温は低めです。「薪ストーブ」も燃えています。春特有の「靄かかすみ」がかかって遠くの山々は煙っているようです。
マイウエィトは、74.4(+0.1)です。体脂肪は23.8P(+0.1)です。



【おめでとう・愛媛の誇り】  時事通信 4月28日(日)14時33分配信
 『松山、プロ初V=逆転で通算2勝目―つるやゴルフ』
 男子ゴルフのつるやオープンは28日、兵庫・山の原GC山の原(パー71)で最終ラウンドが行われ、松山英樹(21)が6バーディー、1ボギーの66で回り、通算18アンダーの266で、プロ2戦目で初優勝を挙げた。
 松山はアマチュア時代の2011年に太平洋マスターズで優勝して以来のツアー2勝目となった。


*とっても輝かしい華やかなスタートですね。わが愛媛の松山出身の松山プロ。いいじゃありませんか、わが郷里の誇りですね。まだスタートです。今後、ますますの活躍を期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重たい忠告を聞け。

2013-04-27 15:34:43 | 政治時評

【今日の写真】今、拙宅の庭で一面に咲いているのがこの「アジュガ」です。しそ科で、別名ジュニヒトエ(十二単)、アユガ、セイヨウキランソウ、などがあり、言サンタはヨーロッパ 中央アジアとなっていました。
日本にも8種の仲間が自生しているようです。グランドカバーにして雑草が生えなくしています。



【今日のお天気や身の回り】
 今日も、いいお天気だということで、お隣の「秋本さん」は昨夜から、瓶ケ森に車中泊で写真撮影に出かけられていました。
その秋本さんの倉庫の斜面に「芝桜」を植えて鑑賞しています。
マイウエィトは、74.3(+0.2)です。体脂肪は23.7P(+0.7)です。



【重い忠告】 TBS系(JNN) 4月27日(土)12時50分配信
 『武村氏、安倍内閣に「自信過剰にならない方がいい」』
 武村元官房長官はTBSの番組「時事放談」の収録で、高い支持率を維持している安倍内閣について、「支持率は風向きが変わるとすぐ動く。自信過剰にならない方がいい」と指摘しました。
 「支持率というのは、国民の皆さんを前に失礼かもしれませんが、結構はかないもので、ふわっと支持している人が大半ですから。すぐ風向きが変わると動きますからね。安倍さんもあまり自信過剰になられない方がいい」(武村正義元官房長官)
 また武村氏は、安倍総理が強い意欲を示している「憲法改正」の問題では、改正の発議の要件を緩和する96条の改正を先行するのではなく、内容と一緒に議論すべきだと強調しました。


* 全く私的には賛成です。最近の「安倍総理」の自信満々な笑顔が逆ににくく感じるようになりました。その原因は、これからますます拡大するだろうと思われる「格差社会」です。もちろん私は常務゛で言うならば下の下でしょうがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の驚異。

2013-04-26 15:32:43 | 自然

【今日の写真】
今年の3月19日に内子の友人のご兄弟で、山から掘ってきてくれた株です。6本の株から3本が開花しています。
 希少種ですから生えている場所は、秘密ですが、一面に展開しているとか、聞きました。大きな花がぼってりと咲くさまは、見事です。



【今日のお天気や身の回り】
 今日は、いいお天気だということで、「薪ストーブ」の煙突掃除をやりました。今年は乾燥が進んでいた材がほとんどでしたから、いつもの年に比べると、煤も詰まっていない状態でした。年に一度のメンテです。午後には、「春疾風」が吹いたようです。
マイウエィトは、74.1(-0.1)です。体脂肪は24.0P(±0)です。



【怖い地すべり】 テレビ朝日系(ANN) 4月26日(金)13時17分配信
 『さらに地すべり恐れも…浜松市で25日再び大規模崩落』
 静岡県浜松市の地すべり現場で、25日夜、再び大規模な崩落がありました。今後もさらに地すべりが起きる恐れがあり、県や市は警戒を強めています。
 現場周辺では25日夜、再び土砂が流れる音、そして木が激しく折れる音が響き渡りました。26日現在も、斜面では少量の土砂が流れ続けています。25日午後10時すぎから斜面右側の樹木が根こそぎすべり落ち始めました。そして、午後10時半ごろ、非常に大規模な崩落が起きました。25日夜は、幅約30メートルにわたって斜面が地すべりを起こしました。ただ、県の発表によりますと、もともとあった亀裂の手前、外側が崩落したにすぎず、26日は現地のボーリング調査などは中断されています。今後、大きな地すべりが起きる恐れがあるとして警戒を続けています。


* テレビの映像で見ると。広範囲に崩れ落ちる地面と木々、怖いですね。自然の力がいかに大きなものかを見せつけられる思いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆国日本の取るべき姿勢か?

2013-04-25 16:31:42 | 国際

【今日の写真】
今年もこの季節になってきました。「スズラン」です。寒さに耐えて急に新芽が伸びたかと思うともう蕾が顔を見せ始めています。
やはり気候が北海道と似ている所為でしょう。どんどんと繁茂してきています。



【今日のお天気と身の回り】
 今日は、朝深い霧に包まれていたので、「好天」になると予想していたら、やはり、エアブラッシで吹きつけたような薄い雲があるだけの晴天です。
マイウエィトは、74.2(+0.2)です。体脂肪は24.0P(+0.2P)です。



好戦主義の台頭か】 TBS系(JNN) 4月25日(木)12時39分配信
 『「核不使用」共同声明、日本賛同せず』
 ジュネーブで開催されているNPT(核拡散防止条約)再検討会議の準備委員会で、核の不使用をうたった共同声明が発表されました。会議には唯一の被爆国である日本も参加していますが、共同声明には賛同しませんでした。
 共同声明は南アフリカが提出したもので、「いかなる状況下でも核兵器が再び使用されないことが人類の共存のためになる」「核兵器の不使用は核廃絶によってのみ実現できる」などがうたわれています。70か国以上が共同声明に賛同したということですが、唯一の被爆国である日本は賛同しませんでした。
 準備委員会が始まる前に、共同声明に賛同するスイスが日本に賛同するよう求めていたということです。
 外交関係者によると、今回賛同を見送った理由について「“いかなる状況下においても”との文言があったが、日本を取り巻く安全保障状況を考えると、少しふさわしい表現ではないのではないかということで、見送ることを決めた」としています。



* けしからんことです。「政府」の方針なのでしょうね。「外務官僚」のみが差配できる問題とは本質的に違うでしょう。「安倍政権」の方針だとするならば、見逃すことができません。支持率を楯の行動ならば尚更のことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人騒がせなデマ。

2013-04-24 15:15:10 | 社会

【今日の写真】
久万川の架かった「鯉のぼり」です。四国八十八か所の丁度真ん中の四十四番札所の「大宝寺」の山門前に久万川が流れています。
この川は、松山方面には流れないで「高知」方面へと流れていきます。その川に二筋の「鯉のぼり」が渡されて、心地よさそうにゆったりとたなびいていました。「風薫る皐月」を思い起こさせてくれていました。。



【今日のお天気と身の回り】
 今日は、昨夜からの雨が時に激しくふり続いています。やはり平年よりも気温は低めに推移しています。今月もあと一週間をきりました。
お天気がよくなったら「薪ストーブ」の煙突掃除をしないといけません。それと地元の「DIY」に注文している「塗料」が届いたら「デッキ」の塗装も待っています。
マイウエィトは、74.0(±0.3)です。体脂肪は23.8P(+0.2P)です。



【人騒がせにも程がある】 TBS系(JNN) 4月24日(水)10時18分配信
 『APがハッキング被害、「米大統領負傷」で株価一時急落』
 アメリカのAP通信のツイッターに、オバマ大統領が爆発で負傷したとの嘘のメッセージが流れ、ニューヨークの株式市場が一時急落する騒ぎがありました。
 「ホワイトハウスで爆発が2度起き、オバマ大統領が負傷した」。日本時間の24日午前2時過ぎ、アメリカの通信社AP通信が「速報」としてツイッターにメッセージを流しました。
 ボストン爆弾テロ事件の後だけに株式市場は敏感に反応。NY株式市場はあっという間に150ドル近く下がりました。ホワイトハウスはすぐに、この情報は「でたらめだ」と否定。株価は一気に値を戻しました。AP通信も直ちにニュースを否定する声明を出しました。
 「会見の冒頭でお伝えしたいのですが、AP通信のツイッターがハッキングされたようです。このため、ホワイトハウスに関し流された情報は全くのでたらめです」(AP通信記者)



* IT時代の象徴のような事件ですね。それにしても「エープリルフール」でも使わないような内容に、信じたり、信じ込まされたりするものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙の謎。

2013-04-23 15:02:01 | 自然

【今日の写真】
これは「樒」(しきみ)の花です。あまり見たことはないと思います。この時期丁度、「ローリエ(月桂樹)」や「柊(ヒイラギ)」など香りの高い木が一斉に開花しています。どれも薄クリーム色の花びらです。庭には、開花が終わって、実を付け始めた「杏」や「ユスラウメ」などもあります。



【今日のお天気と身の回り】
 今日も、鈍い光が雲を透して光っています。室内では冬の「冷気」が残って戸外よりも寒い日々です。買い物に出かけました。地元のスーパーの駐車上で見かけるほとんどの車は、「もみじマーク」ばかりです。かくいう私も「マーク」は取りつけていないのですが、立派な「後期高齢ドライバー」ですけどね。
参議院で予算委員会が開かれていました。「安倍総理」は二言目には「デフレ脱却」で「アベノミックス」を提唱しているようですが、我々年金生活者からいわせれば、ますます「格差社会」に拍車をかけているようなもののように思えてなりません。「物価値上がり」は日々の生活に直結しています。
マイウエィトは、73.7(±0)です。体脂肪は23.6P(+0.3P)です。



【宇宙の神秘】 時事通信 4月17日(水)5時13分配信
 『宇宙に緑の微生物? =老いた星からガス、丸く輝く』
 地球からたて座方向に約3300光年離れた所にある「惑星状星雲」を南米チリにあるVLT望遠鏡で詳細に観察したと、欧州南天天文台が発表した。緑色の微生物が細胞膜に包まれた姿に似ているという。
 惑星状星雲は望遠鏡の性能が低かった時代、惑星のように見えたことから付いた名称。恒星が年老いて白色矮星(わいせい)に変わる過程でガスが周囲に放出されて丸く広がり、中心の恒星から紫外線を受けて輝いて見える。ガスの緑色は酸素イオンの色という。
 中心の恒星は青白い点のように見える。数十億年かけて冷えていくとみられる。



* 「地球外生物はいるのか?」科学者も一般人も、その永遠の謎めいたことに興味深々ですが、興味深い研究ですね。いや、近い将来、「立証できる」という期待も芽生えてきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川省の地震。

2013-04-22 15:01:44 | 天災

【今日の写真】
「海棠」(カイドウ)です。別名「花海棠」です。これも松山から一緒に18年前に久万高原にきました。昨年は、一輪も咲かなかったのですが、今年は何とか細々と咲いています。
「バラ科」の植物で、桜とよく似ていますが、「リンゴやサクランボ」の交配種に植えていました。花の色が美しく、心和んできます。



【今日のお天気と身の回り】
 今日も、寒さが残っていますが、戸外に出れば春の温かさを感じます。歯医者さんの治療の日でした。義歯の更新のための点検でした。まだ来月に入ってすぐ、二度の点検があります。
マイウエィトは、73.7(+0.2)です。体脂肪は23.3P(+0.2P)です。とうとう73キロ大に固定のようです。



【四川省の地震災害】 TBS系(JNN) 4月22日(月)12時13分配信
 『四川地震発生3日目、住民から不満の声も』
 中国内陸部の四川省で起きた地震は、発生から3日目を迎えましたが、被害の大きかった地域からは水や食料の不足を訴える声が聞こえてくるほか、今後の生活のめどがたたない住民から不満の声が高まっています。
 震源地に近い竜門という地域の町中では、倒壊した家を後にし、テントの中で暮らす人たちも目立ちます。ここからさらに進んだ山間の地域では、大きな被害が出ていると言われながら道路の至るところで土砂崩れが起き、救助に向かうのも困難で、正確な状況がわかっていません。しかし、2008年の大地震の際、倒壊し、建て直した地域の学校が今回の地震で再び倒壊したという情報もあります。
 21日、地元当局は「前回の大地震後に建物の耐震強化を進めたため、今後、死者が大幅に増えることはないだろう」と話していましたが、被災地で目立つのは民家の倒壊です。
 地元の共産党のビルが地震にもビクともせず立っている中、その隣では古い家屋が大きな被害を被っています。



* 格差社会の象徴の「中国」特に周辺農村地帯では、想像を絶する貧困が慢性化しているようで、このような天災によってその実態が浮き彫りになるのが皮肉なものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島の寒波。

2013-04-21 15:22:59 | 自然

【今日の写真】
内子から嫁入りしてきた「クマガイソウ」です。5本の花径から3本の花がたちあがりました。苗と一緒に「鍬」迄ご持参で植えて行ってくれた知り合いのお世話です。
去年いただいた苗も管理が悪かったようでそれでも2本が芽をだしました。



【今日のお天気と身の回り】
 今日は、とんでもない「寒さ」の訪れです。全国的に寒波が戻ってきて、北海道ではこの時期には珍しく降雪のようです。「穀雨」も過ぎたというのに本当にどうかしているようです。埼玉の「FaceBook」で初対面ですが知り合いの方が、四国遍路の途中で、近くを通過するはずが我が家を通り過ぎてしまい、国道33号線の郵便局迄お迎えにいきました。お食事がまだだったようで、ありあわせのもので「お接待」させていただきました。今夜は「古岩屋荘」でお泊りのようです。
マイウエィトは、73.5(-0.6)です。体脂肪は23.1P(-0.3P)です。



【逆戻りの寒】 テレビ朝日系(ANN) 4月21日(日)12時47分配信
 『満開の桜に雪も…冬に逆戻り 関東は記録的寒さに』
 季節が冬に戻りました。東北などでは満開の桜に雪が積もり、関東では記録的な寒さになっています。
 日本の上空には、この時期としては強い寒気が流れ込んで、東北や東日本の内陸では雪になっています。福島県会津若松では、ちょうど見ごろを迎えた桜に雪が積もりました。21日午前11時現在の積雪は、会津若松で6センチ、山形県米沢で12センチなどになっています。東北や北陸では、日中いっぱい冷たい雨や雪が降る見込みです。
 一方、首都圏も21日朝は厳しい寒さとなりました。東京都心の最低気温は5.3度、4月下旬としては48年ぶりの低い気温です。また、横浜は5.1度と、4月下旬としては1961年以降で最も低くなっています。



* 何ともこんな寒さを「穀雨」を過ぎたというこの時期にね。ここ久万高原でも、10度を切るような寒さです。もちろん暖房が必要です。なんだかまだ雪でも降り出しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする