「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

抜け目のない「中国」。

2010-09-30 15:32:00 | 政治時評

【今日の写真】 まだ少し早いのでしょうか、まばらです。「ミゾソバ」です。別名、ウシノヒタイ(牛の額)とも言われるようです。葉の形からのようです。

もう今日で「九月」も終りですね。明日からは「神無月・10月です。もう「年賀葉書」の予約をしました。慌しいですね。

 【NNN報道】
中国に拘束された邦人四名のうち3名が解放されたと「新華社が伝えた。
『中国の国家安全当局に拘束されていた日本のゼネコン「フジタ」の社員4人について、中国国営・新華社は日本時間30日11時過ぎ、高橋定さん(57)以外の佐々木善郎さん(44)、橋本博貴さん(39)、井口準一さん(59)が解放されたと伝えた。』
 日本と中国の「したたかさ」という点では、処置の違いを見せ付けられた格好ですね。
 釈放された日本の「フジタ」の社員は、「法的に違反をしたとして、「謝罪」をして」解放された。「中国漁船船長」は、保釈されても、「私は正しいことをした」として全く反省どころか「盗人猛々しい」そぶりだった。今日の国会論議も、日本のとった処理は正しかったのかと、野党の厳しい追及が展開されました。
近く、証拠となる「ビデオ」を公開するということになるのでしょうかね。 

大阪地検特捜部の検事・前田恒彦容疑者(43)が押収した証拠を改ざんしたとされる事件で、最高検察庁の調べに対し、上司だった大坪弘道前特捜部長らの報告について、前田容疑者が、故意に改ざんしたと報告したという趣旨の供述をしていることがわかった。【フジテレビ】
はじめからわかっていとは言え、本人から初めて「故意」という言葉がきかれたようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬支度」

2010-09-29 15:46:15 | Weblog

 【今日の写真】 ここ数年この時期に決まって出てくるのが「アケボノソウ」です。愛らしい大好きな花の一つです。

もうすっかり「初冬」という気配の濃厚なここ久万高原です。
今日は、そんなことで、「冬支度」をしました。ファンストーブを2台と赤外線ヒーター2台を出し、扇風機3台収納し交換しました。
 ついでに、アトリエの天井蛍光灯の蛍光管4本を交換しました。これが「曲者」でした。高い位置なので脚立に上っての不安定な作業、提げ持つ姿勢は大変でした。もうこんな調子だと次からは「ギブアップ」です。
 もう一つ、私ごとですが、毎年「晩秋」から「初冬」にかけて、体調が優れないことが続きます。節々がおかしく、今回は、右手が少ししびれるようです。恐らく軽い「風邪」でしょう。午睡を少しとっています。

 【FNN報道】
『日本側の正当性を主張する鍵は、衝突時のビデオ公開。
前原誠司外相は、「明白に中国漁船が、かじを切って体当たりをしてきた」と述べた。
ビデオを見た前原外相は、「日本側に非はない」と自信を深める。
ビデオの公開について、仙谷由人官房長官は、「公益上の必要性に相当と認められる場合に該当するかどうか」と述べた。
国会が請求し、公益性が認められれば、公開可能であることを示した。
こうした中、これまで「責任はすべて日本にある」と主張していた中国が28日、「相応の責任がある」と修正、関係改善を模索する姿勢を示唆した。』
まさしく、これが一つの鍵となるように思いますね。事実関係を論理的に相手に示すことでしょう。わが国は正々堂々と、証拠として示さなければ、感情論だけでは前進しないと思われます。 



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾を引く「日中関係」。

2010-09-28 15:40:09 | 政治時評

【今日の写真】 我が家の周囲は、「ススキ」の穂が出盛りです。車で乗り付けて「ススキ」を摘み取って帰る人たちも居ます。義姉が住んでいる神戸では一本が250円で店に出ているとのことでした。

 【日テレ報道】
『北朝鮮・金正日総書記の三男・ジョンウン氏が28日、初めて公式に北朝鮮メディアに登場した。軍の大将に任命されたもので、後継体制の構築が表面化した形。後継者として擁立する動きが進められていたジョンウン氏の名前が対外的に公にされたのは初めて。金総書記の後継体制は、いよいよ水面下での整備から大々的に宣伝する段階に移ったと言える。』
 いよいよ動き始めたようですね。「北朝鮮」の政府、独裁政権の継承のようですね。これでは「政治・外交」は閉鎖的なままのようです。

 さらに、「JNNニュース」によると・・。
「漁船が海保の巡視船に体当たりをしてきたということでありまして、ともすれば沈没したかもしれないという悪質な事案でございまして、公務執行妨害での逮捕というのは当然だ」(前原誠司外務大臣)
 参議院の外交防衛委員会で前原外務大臣は「逮捕は当然のことだった」と答弁しました。また、衝突した時の状況について前原大臣は、「故意ではなくミスで当たったのならエンジンを逆回転させて離れる措置をとるはずだが、ビデオにその形跡がない」と述べ、船長の故意だったという認識を示しました。
国会での答弁です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族性とは言ってもね。

2010-09-27 14:46:39 | 政治時評

【今日の写真】 山道を散歩していたら、「アサギマダラ」という蝶々が飛んできて近くの花に止まりました。あまり頻繁には見かけない種類で、どうやらサイトで調べると「北海道」から「沖縄」迄飛んでいくそうです。こんな昆虫にも、そんなに遠くまで飛翔する能力があるのには驚きました。

 【日テレ報道】
『沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件で、民主党・岡田幹事長は25日、中国側が謝罪と賠償を求めていることについて「全く納得がいかない話だ」と述べ、不快感を示した。
 岡田幹事長は「日本は法治国家だから、法に基づいて粛々と進めてきた。それについて謝罪とか賠償というのは、全く納得がいかない話だ」と述べた。さらに、中国について「民主主義国家ではないし、自由とか人権という観点で違いがあからさまになることは、中国にとってプラスではない」と指摘し、冷静な対応を求めた。』
 まあ、今回の事件に関する日中の隔たりが、まだこうしたことに対する反応の決定的な違いに愕然とします。60年前に起こったアジアの悲劇→世界大戦へ拡大したときの事の起こりを彷彿とさせるようにも思えます。
 時は流れて21世紀、民族性とはいえ、群集心理を利用しようとする当該政府の姿勢には、納得できない思惑が働いているようですね。

「官房長官から政策統括官の辞令をいただいてまいりました。これから本当に仕事をやるんだっていうふうに大変実感がわきましたし、また、きちんと責任を担っていかなきゃいけないという思いがわきました」(村木厚子内閣府政策統括官)
 「主任検察官」の逮捕という副産物もあったりしたが、やっと「復職」ということになり、日本の良識が見えた事柄でしたね。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明の相違。

2010-09-26 16:00:53 | 政治時評

【今日の写真】 「ナナカマド」のようなきがしますが、「ウルシ」のようにも思えます。まだ紅葉には少し、気の早い木です。一本だけが、派手に振舞っていました。

 予想していたこととはいえ、「尖閣島での中国漁船」の船長釈放は、両国と米国で、論評が盛んに述べられているようです。
 非文明国などとは申しませんが、些か問題の捉え方には、国民性が出ているようです。
まるで「英雄」扱いをする「中国」と「釈放した」日本をどちらが大人なのか考えればわかることですね。
 「レアアース」をや「フジタ社員の拘留」など駆け引きの材料を使用したしたたかさは、中国流の表れだといえるでしょう。しかし、今頃になって「尖閣諸島は中国の領土」などと、ただをこねるが如き態度は、世界の笑いものでしかないということですね。
 「謝罪と賠償」を日本政府に要求するとは、その態度に疑問を抱きますね。

いよいよ、秋も深まり、「芸術・スポーツ・行楽・味覚」など「○○の秋」が賑わってきました。
そんな中、全国で決まって起こるのが「運動会」での、突風に煽られるテントの被害ですね。
しっかりと「主催者」は、『危険予知』KYに心がけて準備をしないといけませんね。

南米・チリの鉱山落盤事故で、地下700メートルに閉じ込められている作業員33人を救出するためのカプセルが25日、現場に到着した。
「フェニックス(不死鳥)」と名づけられた救出用カプセルは、高さが3メートル近く、直径53cmの鋼鉄製で、内部には、酸素ボンベや外部と連絡を取るためのマイクが備えつけられている。
救出の時期は、10月末から11月初めになるとの見通しで、その際は、まず医師とレスキューの専門家が地下に降り、33人の体調を見て引き上げの順番を決めるという。
 意外に予想より、早く地上に戻れるかも判りませんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中国漁船船長」英雄扱いの帰国。

2010-09-25 15:34:21 | 政治時評

【今日の写真】 水色の花弁と黄色い花芯、可愛い形の「ツユクサ」です。朝早く一斉に咲くようですが、その時間には撮影していません。辛うじて、側溝の底から生えていて日陰になっている、花を見ることができました。

 「尖閣島での中国漁船」の船長は、特別チャーター機で中国・福建省の空港に到着した。まるで「英雄」気取りでしようですね。
そして、記者会見では、船長は「尖閣諸島は中国の領土だ。私は合法的に漁をした。日本が私を拘束したことは違法だ。私は法を犯していない」と話した。
 しかし、検察の捜査によると、「中国漁船」が明らかに逃亡する際に日本の「巡視艇」に故意に衝突させる航路を取っていたのが確認されているという。
 詳細な問題の解明は、続けて欲しいものです。

大阪特捜部の主任検事の主任検察官・前田恒彦容疑者が証拠隠滅の疑いで逮捕された事件で、上司にあたる当時の特捜部長が、部内で「深刻な問題になっている」と検事正ら上層部に報告していたことがわかった。
やはり、「組織ぐるみ」ということのようですね。
 当事者としては、「うまく筋書き通り」に行くとほくそ笑んでいたのだろう。

日本列島は、一気に「初冬」の気候となったようです。
冷え込みが強まった25日朝の北海道は、今シーズン初めて氷点下になったところもあり、海面から水蒸気が立ち上る「けあらし」が見られた。
とのニュースもありました。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中国漁船船長」の釈放。

2010-09-24 15:46:00 | 政治時評

 【今日の写真】 ススキの株元に生える「ナンバンギセル」という風変わりな植物です。一年生の寄生植物だということです。南蛮渡来の煙管(キセル)に形が似ているからのようです。

 昨夜は「満月」でしたが、これまた生憎の「群雲」に邪魔されて、月の姿はいまひとつ見ることができませんでした。

先ほど、那覇地方検察庁は、「尖閣島での中国漁船」の船長を、処分保留で釈放するとの発表がありました。
中国政府は、日本政府との間で閣僚レベル以上の交流を中止したり、また、21日から日本の大学生ら1000人が上海万博を訪れる予定だった交流事業が延期されるなど、民間レベルの交流にも影響が出ている。
 「アメリカ政府は「尖閣諸島」は日本の領土であることを「公認」したり、わが国に有利な状況が確立されたとの見方も出ているようです。
一方、中国はこれを材料としはて、経済の優位性を誇示したり、「レアメタル」の輸出を絞り込んだり、嫌がらせとしか見えない外交手段を駆使しているようです。
 そこで、中国政府は「船長釈放」となると、「上げた拳」をどこに振り下ろすのか中国政府としては、作戦の変更を迫られるわけですね。

逮捕された大阪特捜の主任検察官「フロッピーディスクに時限爆弾を仕掛けた」と同僚に漏らしたというニュースですね。これはまさしく「意図的変更」の現れですね。
「投げた餌に飛びつく魚」を予期しての汚いやり口ですね。

日本列島は、一気に「晩秋」の気候となったようです。「診療所」へ、お薬を貰いに秋道をドライブしてきました。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「法の番人」が犯した罪。

2010-09-23 15:43:14 | 政治時評

【今日の写真】 ススキが穂を出しました。今年は異常気象とかで、開花の時期が平年とは違うとのことですが、ここ久万高原は、「秋の七草」として立派に存在を主張しています。

 昨夜は「仲秋の名月」でしたが、生憎の「群雲」に邪魔されてほんの一瞬、月の出を見ましたが、あとは闇夜と化しました。


日本の正義を司る、「法の番人」と言われる「検察人」が自ら「法」を犯し、犯罪人として逮捕されるというあってはならないことがおこり、しかも「組織ぐるみ」へと進展しているようです。
 「IT時代」だからこそ起こった事件とでもいえるものですが、その記憶メディアが「フロッピーディスク」というのも、古めかしいと思いますね。
 書き換えられた手法は、簡単な操作で可能なことですが、「偶然書き換わる」ということありえないでしょう。
 地に落ちた検察機構は、社会正義の根幹を揺らがせることになるでしょう。
 恐らく、エリートの焦りと功名心、取り返しのつかないことをしてしまったということのようですね。

また、日本列島は、一気に「晩秋」の気候となったようです。肌寒さを感じてしまいます。

 今夜は「満月」ですが、まだ「雲」が多い状態です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有ってはならない驚天動地。

2010-09-22 15:12:45 | 社会

【今日の写真】 「アカマンマ」と呼ばれて親しまれている「イヌタデ」ですね。「蓼食う虫も好き好き」などと諺にも引用される植物ですね。

 「驚天動地」とはこんなことを言うのでしょうかね。昨日、日本国内を駆け巡った「ビッグニュース」ですね。
正義を取り調べ、真実を追究するという立場の「検察官」が、自らの手で証拠ともなる「フロッピーデイスク」に手を加えて「改ざん」したというのです。
報道によると、最高検の伊藤次長検事が、会見で「最高検が自ら被疑者を逮捕したのは初めてのこと」と明らかにしたように、事件は、捜査を指揮するはずの検察が自分自身の疑惑を追及する前代未聞の捜査となりました。
 今後の捜査は前田検事が意図的に証拠を改ざんしたかどうかがポイントになりますが、最高検は、会見で「過失ではなく、故意であると考えている」との見方を示しました。
もうここまできたのか、社会正義は、風前の灯です。この問題は、特捜の威信を失墜させ、行く行くは、「大阪高検」の無用論まで進展し、検察機構の大改革へと発展しそうな状況です。

また、日本列島は、夏へと逆戻りのようですね。散歩しても「小汗」がにじみ出てきます。

 今夜は「仲秋の名月」ですが、今は「雲」が多い状態です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

険悪になる「日中関係」。

2010-09-21 15:52:12 | 政治時評

今日の写真】 咲き誇っていた「ガクアジサイ」も終が近づいて草臥れている様子です。花は下を向き、花弁の裏側には「うっ血」したような姿が見られます。

 気温も大分下がってきたので、戸外の「草刈」でもと思い立ち、「刈払い機」を2年ぶりくらいに始動しようとしたのですが、「掛らない」プラグ交換をしたのですが、それでもダメ、もう15年も前、息子が「横浜」から買ってきてくれたのですから、古いですね。仕方なくお隣のを借りて、少し作業をしました。いくら涼しいとはいえ、やはり暑さは並ではないです。シャワーを浴びて、30分も涼んだでしょう。やっと「更新」に掛りました。

 「NNNの報道によると」
沖縄・尖閣諸島沖での漁船衝突事件をめぐり、中国で反発が強まっている。中国政府は、日本政府との間で閣僚レベル以上の交流を中止した。また、21日から日本の大学生ら1000人が上海万博を訪れる予定だった交流事業が延期されるなど、民間レベルの交流にも影響が出ている。
 「私のコメント」 真実は一つしかない。両者の見解の相違は、「水掛け論」では解決は困難でしょう。
 (同じく)
郵便不正事件に絡み、偽の証明書を発行した罪などに問われて無罪判決を受けた厚労省の元局長の事件で、大阪地検が証拠の一部を改ざんしていた可能性があることがわかった。事件を指揮した主任検事が、データ書き換えを認めたという。
「私のコメント」捜査の裏づけ資料を「検察官」が、偽造したりする文明国とはいえないような権力機構とは情けないですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする