「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「コロナワクチン」接種の準備。

2021-01-31 14:14:42 | 日韓関係


【今日写真】
今日の写真は、先日にもアップしましたものの、別アングルの「四十雀」です。
顔の横のYの形の枝が気にいりました。


【身近な話題】今日も、家内の入院していない生活の5日目です。そして明日2月1日に「開頭手術」を行うよていです。何がどこにあるのかが分からないので苦労します。
まあ、元気を出していきましょう。
体調・体重77.6kg(±0G)


【話題】1/30(土) 18:25毎日新聞配信
『自治体9割、医師確保できず 7割が情報提供不十分 新型コロナワクチン、全国調査』
 新型コロナウイルスのワクチン接種にからみ、緊急事態宣言が発令された11都府県の33自治体に毎日新聞が準備状況を調査したところ、ワクチンを接種する医師を確保できたと答えた自治体はゼロで、「調整中」と回答した自治体が9割に達した。また、国からの情報提供について7割近くが「不十分だ」などと答え、ワクチンの接種時期や分量を早く決定するよう求めていた。ワクチンをめぐる情報が不足するなか、多くの自治体で準備の遅れが目立っている。


【私見】*感染拡大地域の人達は、「ワクチン」をまつのも当然でしょうが、その準備は、人的問題、保管問題、実施場所などいくつものハードルをクリアーしないといけない。次から次へと出てくる難題に直面する「菅政権」頼りになりそうで頼りないのが現状のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン買い占め動き。

2021-01-30 13:59:36 | 新型ウイルス

29日ここはお休みしました。
【今日の写真】
今日の写真は、先日降り積もったときの、梅の枝です。自然の造形です。
自然の芸術には、人間では及びもつかぬ想像力が潜んでいるものですね。


【身近な話題】
今日も、家内を「県立病院」に残して、四日目の夜明けでした。いよいよ、昨日「担当主治医」の検査データーに基づく説明があり、2月1日に「開頭手術を行うことがきまりました。残された唯一の道だそうです。それでも、結果のリスクは大きいようです。
まあ、元気を出していきましょう。
体調・体重77.6kg(+100G)


【話題】1/30(土) 3:39ロイター配信
『WHO、コロナワクチン争奪戦に苦言 「不道徳で感染もやまず」』
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は29日、富裕国が新型コロナウイルスワクチンを買いだめする限り、コロナ感染は収束しないとした上で、ワクチンの争奪戦に苦言を呈した(2021年 ロイター
[ジュネーブ 29日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は29日、富裕国が新型コロナウイルスワクチンを買いだめする限り、コロナ感染は収束しないとした上で、ワクチンの争奪戦に苦言を呈した。
「われわれがワクチンをため込んで共有しなければ3つの大きな問題が生じる。まず道徳にもとるし、新型コロナは感染がやまず、世界経済の回復も相当遅れる」とした上で、「われわれが正しい選択をすることを願っている」と述べた。


【私見】*各国の争奪戦は、当然予想されていた。金でことを運ぼうとする国にとっては、半ば金儲けに利用しそうなことも考えられる。どこかの首相がいつか云った「貧乏人は麦を食え」ではたまったものではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑罰優先の要注意

2021-01-28 20:12:24 | 政治時評

【今日の写真】
今日の写真は、先日の積雪の我が家の玄関ポーチに落ちていた「杉」の枯れ枝です。
雪の真綿のような布団に寝ているようにもみえたり、全体が口を曲げた顔にも見えたりしました。


【身近な話題】
今日は、「県立病院」に出かけて「X線」の全身撮影ということで、被曝の関係で家族の承諾が必要な撮影でした。
昨日の「テレビニュース」でも報道されていたようですが、この病院の関係者が「新型コロナ陽性」になったようでした。
明日も「病院」で主治医の説明を聞きにいかねばなりません。
体調・体重77.5kg(±0G)


【話題】1/27(水) 14:09ウェザーニュース配信
『北海道・道南で震度4を観測する地震 津波の心配なし M5.4』
1月27日(水) 14時7分頃、北海道の道南で最大震度4を観測する地震がありました。

この地震による津波の心配はありません。
震源地:胆振地方中東部 マグニチュード:5.4 震源の深さ:約130km


【私見】*不穏な現象に要注意ですね。コロナに始まり大雪の次が地震ではやりきれませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子の上「地震」とは・・・。

2021-01-27 15:14:42 | 自然

【今日の写真】
今日の写真は、啼き声がするので、窓を開けてみたら、四十雀が啼きかわしていました。急いでカメラを用意してズームでとりました。まあ何とかえになりました。


【身近な話題】
今日は、家内を「県立病院」に残して、一人の起床、朝食などを済ませて、不足の「入院用具」をリストアップして、ドラッグストアーに出かけたのはいいが、肝心のリストを家に残していたのに気が付き、ありあわせのものを購入し「ポイントカード」を作ってかえりました。
何もかも、初体験でドギマギしています。「テレビの人気番組」「初めてのお使い」のようです。
体調・体重77.5kg(±0G)


【話題】1/27(水) 14:09ウェザーニュース配信
『北海道・道南で震度4を観測する地震 津波の心配なし M5.4』
1月27日(水) 14時7分頃、北海道の道南で最大震度4を観測する地震がありました。

この地震による津波の心配はありません。
震源地:胆振地方中東部 マグニチュード:5.4 震源の深さ:約130km


【私見】*不穏な現象に要注意ですね。コロナに始まり大雪の次が地震ではやりきれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新型コロナ」のワクチン

2021-01-26 17:37:58 | 新型ウイルス

【今日の写真】
今日の写真は、雨の小降りを見計らって外に出て、「楓の雨滴」を撮ってみました。
楓の剪定の跡がよくみえます。
枯れ木に雨滴が花のようにも見えてきました。


【身近な話題】
今日は、お隣の「秋本さんご夫婦に、乗せてもらって、松山の春日町にある「愛媛県立中央病院に家内の検査のためにのせてもらって出かけて行きました。
検査結果は、予想通りの「即検査入院」ということになりました。あわてましたが、そんなこともあろうかなと予測していましたので、入院しました。
体調・体重77.5kg(±0G)


【話題】1/25(月) 18:40毎日新聞配信
『新型コロナワクチン、高齢者にクーポン発送 3月中旬以降 厚労省』
 厚生労働省は25日、新型コロナウイルスワクチンについて自治体向けの説明会を開き、優先接種対象の65歳以上の高齢者に3月中旬以降、接種券(クーポン券)を発送するスケジュールを示した。承認審査中のワクチンは3週間の間隔をあけて計2回接種するが、高齢者の接種開始から1回目の接種を9週間以内に実施し、3カ月以内に2回目までの接種を終わらせることを想定している。
 国内での承認審査が先行する米製薬大手ファイザー社のワクチンを念頭に、政府は先行接種対象の医療従事者約1万人に2月下旬の接種開始を目指している。次いで①ほかの医療従事者②高齢者③基礎疾患がある人、高齢者施設の従事者――の順に優先接種する。クーポン券は接種済み証明書と一体となっており、接種時に医療機関や接種会場へ持参する。


【私見】*「新型コロナ」の感染は、どこまで拡大するのか不思議なことですね。「医療従事者」の皆さんの働き振りには敬意をひょうします。今日もその医療機関を尋ねたのでよく理解できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり「GoToトラブル」でしたね。

2021-01-25 14:26:55 | 新型ウイルス

【今日の写真】
今日の写真は、雨の小降りを見計らって外に出て、「花桃の花芽」を撮ってきました。
去年の夏に絡まれた蔦草の枯れた巻きつきが残っています。
ズーミングをきかして、遠景のボケ具合を試してみました。霞がかった遠景も上手く効果を発揮していると自画自賛です。


【身近な話題】
今日も、三日続けての暖かです。いいお天気です。
明日「県立病院」の検査のために、お隣の「秋本さん」が車を出してくれるお願いを、快く承諾され、本当に感激です。
家内の様子は、本人は「辛い」と少しその度合が増してきているように見えます。
体調・体重77.5kg(±0G)


【話題】1/25(月) 11:37ANN配信
『「GoToトラベル」感染増に影響か 京大グループ発表』
 日本政府の観光支援事業「GoToトラベル」が新型コロナウイルスの感染拡大に影響した可能性があるとする研究論文を京都大学のグループが発表しました。
 調査は京都大学の研究グループが行ったもので、21日に国際的な医学誌に掲載されました。
 去年5月から8月にかけて24の県で約4000人の新型コロナウイルスの感染者を分析した結果、約2割が県をまたいで旅行したか、旅行者と接触していました。
 また、事業が始まって以降の調査期間について、感染者の発生率が開始前の1カ月に比べて約3倍に伸びたということです。


【私見】*「新型コロナ」の感染が拡大し始めた折りも折りでしたね。「GoToトラベル」なる政策が発表され、正直「感染攪拌」へのお手伝いかと疑いました。案の定、こういう結果になったようです。「人命尊重第一」ではなかったようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一安心。

2021-01-24 14:04:42 | 自然

【今日の写真】
今日の写真も、寒そうなモノクロ画像が続きます、恐れ入ります。
我が家の前の道を「オレンジハウスに上っていく坂道へ先日の積雪を除雪ブルトーザーが押し集めた場所です。周辺の道路にもこんな雪の塊が積み残されています。
まだ白い色していますがやがて黒ずんできたなくなります。


身近な話題】
今日も、昨日と同じ暖かです、結露もそのまま取らなくてもいいくらいでした。
26日に「県立病院」への移動にお隣の「秋本さん」が車を出してくれるとここで書き込みしましたら多くのお仲間が「いい人がいますね」とか、「感謝ですね」と書き込みをいただき、何とも感激です。
体調・体重77.5kg(±0G)


【話題】1/24(日) 11:40日本テレビ配信
『関東平野部 懸念された大雪にはならず』
関東では内陸を中心に雪になっているところがありますが平野部では懸念された大雪にはなっていません。

24日午前8時過ぎの栃木県宇都宮市内では、雪はやんでいますが、道路などにうっすらと雪が積もっています。

一方、東京・八王子では23日午後6時頃、雨が一時雪に変わりましたがその後再び雨となり、駅周辺で路面の凍結は見られませんでした。


【私見】*良かったですね。この上関東地方に大雪にでもなると「都心崩壊」がでそうでした。FaceBookでは、鹿児島県の鹿屋市で昨日35.4℃とか、夏日でしたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇み足が心配な「コロナ大臣」。

2021-01-23 13:36:49 | 新型ウイルス

【今日の写真】
今日の写真も、寒そうな画像が続きます、恐れ入ります。
かわが部屋の東側の窓を開けての撮影です。ハーブの「ミント」が雪に埋もれています。
でも寒さにはめっぽう吊ようようで、雪が解けたとたんに、瑞々しい看取りの葉が艶を持ってたちなおります。


【身近な話題】
今日も、昨日と同じ暖かです、結露もそのまま取らなくてもいいくらいでした。
26日に「県立病院」への移動にお隣の「秋本さん」が車を出してくれるといってくれます。
本当に頭の下がるお申し出に、甘えることにしました。
体調・体重77.5kg(-100g)


【話題】1/23(土) 9:54江川紹子 | ジャーナリスト・神奈川大学特任教授配信
『河野太郎・ワクチン担当相への期待と懸念~その発信力と情報コントロールへのこだわりについて~』
 コロナ禍終息のカギは、ワクチンの普及にある。昨年中に接種開始した欧米などに比べ、かなり出遅れたものの、日本でも2月下旬にも接種が始まる。
 政府が確保を公表したファイザー社のワクチンは、マイナス70度での保管が必要で、それを短期間で全国のできるだけ多くの人に接種しようとするのは、相当の難事業だろう。担当相に任命された河野太郎行革担当相は、その困難さを「プロジェクトXみたい」と表現した。持ち前の合理的な発想、スピード感をもって役所の縦割りをぶち破る突破力、そして積極的な発信力が最善の形で発揮して、この仕事をやりきるよう、期待したい。 ただ、強みはしばしば弱みと表裏一体だ。


【私見】*「新型コロナ」の予防ワクチンその担当大臣に「河野氏」が任命された、ここぞとばかりに矢継ぎ早に職務を開始した。それはいいとして、国会での質問にも、「いつワクチンは国民に接種できるのか」と問い詰められた菅総理は、せき込んで答弁できずとは、いささか不安を国民に知らせているようなものですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短命内閣の露出。

2021-01-22 14:23:27 | 政治時評

【今日の写真】
今日の写真は、寒そうな画像で恐れ入ります。「夏椿」の樹に花が咲いたように雪が積もっています。春を待ちわびるように見えて同情します。
今年も沢山の花が咲いてくれることを願っています。


【身近な話題】
今日も、朝から、てんやわんやしています。いろいろと検討し、知り合いの怪魚影にも相談したら、「検査入院」は受けるべきとの結論となり、その覚悟も本人はできたようで、県立中央病院への受診申し込みを段取りしました。約一週間の入院です。もちろん初めての経験です。
体調・体重77.6kg(+100g)


【話題】1/22(金) 11:57フジテレビ系(FNN)配信
『緊急事態宣言 1カ月程度の延長案も』
緊急事態宣言の期限となる2月7日に、解除か延長か。
政府関係者は、「宣言の効果は出てきている」と評価する一方、「感染者が減るスピードが遅い」とも指摘していて、政府は、宣言の延長を視野に入れた検討に着手している。
閣僚の1人は、特に東京都の感染者について、「増加は抑えられているが、減少には至っていない」と指摘し、政府内では、2月7日までに、宣言解除の目安になるステージ3に戻すのは「至難の業だ」という声が多く上がっている。


【私見】*「新型コロナ」の予防ワクチンその担当大臣に「河野氏」が任命された、ここぞとばかりに矢継ぎ早に職務を開始した。それはいいとして、国会での質問にも、「いつワクチンは国民に接種できるのか」と問い詰められた菅総理は、せき込んで答弁できずとは、いささか不安を国民に知らせているようなものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅療養で犠牲者。

2021-01-21 12:48:23 | 新型ウイルス

【今日の写真】
今日の写真は、寒そうな画像で恐れ入ります。「夏椿」の樹に花が咲いたように雪が積もっています。春を待ちわびるように見えて同情します。
今年も沢山の花が咲いてくれることを願っています。


【身近な話題】
今日も、朝から、てんやわんやしています。いろいろと検討し、知り合いの怪魚影にも相談したら、「検査入院」は受けるべきとの結論となり、その覚悟も本人はできたようで、県立中央病院への受診申し込みを段取りしました。約一週間の入院です。もちろん初めての経験です。
体調・体重77.6kg(+100g)


【話題】1/21(木) 5:04読売新聞オンライン配信
『無症状でも容体急変、「自宅で死亡」16人…全国で3万230人が療養中』
 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に症状が悪化して亡くなった人が昨年12月以降、8都府県で計16人に上ることが読売新聞のまとめでわかった。病床の逼迫(ひっぱく)で受け入れ先の調整が難航しているほか、軽症者の容体が急変するケースもあった。1都3県への緊急事態宣言発令から21日で2週間。厚生労働省によると自宅療養者は13日時点で3万230人で、療養体制の強化が急務となっている。
死亡した16人を都府県別にみると、最も多かったのは東京の6人。栃木、神奈川、京都が各2人、群馬、千葉、大阪、広島で各1人だった。京都の1人は滋賀県内に自宅があり、京都市が感染を確認した。年代が公表されている11人は50歳代~80歳代だった。


【私見】*医療崩壊の犠牲者ですね。確かに「隔離病棟」の生活よりも、住み慣れた「自宅療養」を選択される気持ちは、今回の件でよく理解できます。本当に考えさせられるもんだいです。「終末期医療」は受けたくないという考えの高齢者は多いはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする