goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「最賃」の闘い。

2025-08-05 14:33:54 | 社会

令和7年8月5日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蜘蛛の巣」その2です。プリペイドの枝に張った「蜘蛛の巣」です。3階建ての造りは、見事でした。立体的な高層マンション並みです。
(8/5)

【身近な話題】今日は、亡妻の誕生日です。生きていたら88歳の米寿です。あちらで、親戚一同集って祝宴を上げているのでしょうかね。どうもパソコンの調子が不良で、引き続き悩んでいます。お隣の「ドクター秋本さん」の診察を受けなければならないようです。

【話題】8/5*読売新聞オンライン*配信
最低賃金1118円、副作用に懸念…中小・零細企業の経営悪化やパート従業員ら「働き控え」拡大の可能性
今年度の最低賃金(時給)の引き上げ目安が4日、過去最大の63円(6・0%)と決まった。長引く物価高を反映した形で、最低賃金の全国平均は過去最高の1118円と初めて1100円台に突入する見通しとなった。ただ、急激な引き上げは「副作用」も伴う。政府は「2020年代に全国平均1500円」との目標を掲げているが、道筋は不透明だ。(社会部 西村魁、経済部 橋爪新拓)

【私見】「最賃・最賃」と労働界では、毎年、毎年の賃上げ目標として戦い続けています。私が運動していたころは、不確かですが、「600円」の時代だったと記憶しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な水不足。

2025-08-04 14:56:22 | 自然

令和7年8月4日(月)曇時々小雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蜘蛛の巣」です。終りの近い「芝桜」に寄ってくる虫に狙いを付けているのでしょうかね。「竜のひげ」の葉を上手に利用してなかなかの仕事をしています。
(8/4)

【身近な話題】今日は、久しぶりの小雨が降ってきました。これほどではあまり効果は少ない水やりです。どうもパソコンの調子がいまいちで、悩んでいます。「外部デバイス」が無反応で、USBをさしても、写真データーの取り込みドライブも反応しない状態です。どうも私の手には負えないようです。

【話題】8/4(月) 13:47*北陸放送*配信
『石川・小松市で「40.3度」 県内の観測史上最高更新 熱中症に厳重警戒』
石川県小松市で4日午後1時半すぎ、気温40.3度を観測しました。石川県志賀町で2019年8月15日に観測した40.1度を上回り、石川県で観測史上最も高い気温を更新しました。
午後2時までの各地の最高気温は、石川県小松市で40.3度、富山市で39.8度、福井県坂井市と徳島県穴吹町、富山空港で39.2度となっています。
気温が40度以上となるのは、兵庫・京都・三重・岡山・群馬・広島に続いて今年7府県目となりました。北陸地方で気温が40度以上となるのは今年初めてです。

【私見】全国的に「水不足」が深刻ですね。特に水稲が水不足で枯れかかっているようです。このまま行くとまたまた、「米不足」が深刻な気配すら感じます。そして「コメ離れ」が加速すると農家は大変ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣の命運。

2025-08-03 15:12:02 | 政治時評

令和7年8月3日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家のご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「ミヤコワスレ」です。小さな虫が止まっていました。
(8/3)

【身近な話題】今日は、じっとりと蒸し暑い感じの日曜日です。昨夜はここ久万高原も「夏祭り」で、花火大会もあり賑わっていました。「閑話休題」どうもパソコンの調子がいまいちで、悩んでいます。「外部デバイス」が無反応で、USBをさしても、写真データーの取り込みドライブも反応しない状態です。

【話題】8/3(日) 12:12*FNNプライムオンライン*配信
『首相交代の上で「新連立追求すべき」自民・斎藤前経産相 「石破政権は国民の信用失っている」立憲・小川氏も続投に否定的』
自民党の斎藤健前経済産業相が、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、7月の参議院選挙の敗北により衆参両院で少数与党になったことを受け、石破首相が交代した上で新たな連立政権を追求すべきだとの認識を示しました。
自民党・斎藤健前経産相:
自公で衆議院も参議院も過半数取れなかった。安定した政権をつくるべきだ。しかし、今の総理の下では、野党は協力できないと言っている。新しい総裁の下で、新しい連立を追求するということが、日本のためにとってはベストなんじゃないか。それができないのであれば、その時には下野する覚悟を持って取り組むべきだ。

【私見】物価の高騰で家計は逼迫しているのでしょう。それに打つ手のない「石破政権」への怒りが戦犯の「参議院議員選挙」での惨敗という結果が出たはずで。「石破ノー」という事実を軽視しては、政権維持は困難なことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波は続く。

2025-08-02 15:39:35 | 自然

令和7年8月2日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「プリペット・リップル」です。「西洋イボタ」の園芸種ということのようです。あまり姿の変わらないこじんまりとした株です。
(8/2)

【身近な話題】今日から、朝夕はなんとなく涼しい感じられる気温になったようです。ただ、昼間はどうしても「クーラー」を掛けて過ごしています。8月は、亡妻の丹治曜日(5日)と祥月命日(11日)を迎えます。お寺さんに「永代供養」しているので、特に自宅で催事は致しません。

【話題】8/2(土) 13:39*ウェザーマップ*配信
『全国で4日連続40℃以上 12年ぶり最多連続タイ記録に 3日(日)も40℃予想で記録的な暑さ続く』
2日(土)午後1時半ごろ、加計(広島)で最高気温40.0℃を観測した。広島県で40℃以上となるのは統計史上初めてで、今年に入って全国で40℃以上となるのは7月30日(水)から4日連続となる。また、全国で4日連続40℃以上となるのは、2013年以来12年ぶりで、過去最多連続タイ記録となる。
3日(日)も朝から晴れて気温が上がり、命にかかわる危険な暑さが続く見通し。最高気温は京都・庄原(広島)・津山(岡山)で39℃、高梁(岡山)や三次(広島)などでは40℃が予想されている。全国で5日連続の40℃以上となれば、統計史上初めてのこととなる。

【私見】まだまだ酷暑は続くようですね。お向かいの中国地方では体温を越す、39℃から40℃の予報が出ていますね。「熱中症対策」をしっかりとして、後しばらくの辛抱をしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号関東接近。

2025-08-01 15:02:18 | 自然

令和7年8月1日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家にも周辺にもいたるところで見かける「ヒメジョオン」です。よく見るとなかなか美しい姿をしていることに気が付きます。しかし、「雑草」の代表のようなのがこの草です。
(8/1)

【身近な話題】今日から、8月(葉月)です。めぐり合わせで、1日早々「定期検診日」でした。今日は暑さの所為でしょうか、比較的空いていて、診療もスムーズに進みました。例によって、お薬はこれから受け取りに出かけます。

【話題】8/1*ウェザーマップ*配信
『台風9号 今夜から土曜日の朝に暴風域を伴って関東に接近 沿岸部を中心に暴風・高波・大雨に警戒』
台風9号は、伊豆諸島の東を北上している。2日は暴風域を伴って、朝にかけて房総半島の沖合を北上し、関東に接近する見込みだ。
その後、台風は日本の東を東北東へ進む見通し。関東の海上では2日は暴風に警戒し、伊豆諸島と関東では2日にかけて、うねりを伴った高波に警戒が必要だ。

【私見】台風9号の関東地方への影響が心配されます。そしてさらに後を追うように、新しい台風も発生するような気配です。全国的にも台風シーズンですから、暑さと共に、台風にも気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン暫定税率廃止へ。

2025-07-31 16:08:51 | 政治時評

令和7年7月31日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に咲いている「ミヤコワスレ」です。小さな虫が止まっていました。
(7/31)

【身近な話題】今日は、テレビは「津波」のニュースで持ち切りです。津波による直接的な被害は、なかったようですね。ただ付随的には、交通事故死が出ていたようです。そしていつも指摘されるのが、公共交通の停止に伴う一般市民の足の問題でしょうね。

【話題】7/31(木) 11:16*テレビ朝日系(ANN)*配信
『ガソリン暫定税率、年内廃止で与野党合意 焦点はいつ実施?財源は?』
暫定という名のもと50年続いたガソリンの暫定税率について、与野党が廃止することで合意しました。財源についても、野党側は自信を持っています。
単純計算で174円から159円に
自民党 坂本哲志国対委員長
「私たちも前向きで臨んでまいりますので、どうかよろしくお願い申し上げたいと思います」
ついに廃止が決まったガソリンの暫定税率。30日に発表されたガソリンの店頭価格は174円。暫定税率が廃止されれば、単純計算で159.1円に下がります。

【私見】昔は「ガソリンはミネラルウォーターより安い」という時代がありましたね。今では考えもしないことです。あま『暫定』という名の税金、お上は、搾り取れるところから取る事に味を占めていたのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波の恐怖

2025-07-30 15:09:15 | 天災

令和7年7月30日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に咲いている「ミヤコワスレ」です。小さな虫が止まっていました。
(7/30)

【身近な話題】今日は、テレビは「津波」のニュースで持ち切りです。3.11東日本地震による「津波」の恐怖が蘇ったようです。命の大切さを肝に命じていますね。

【話題】7/30*tenki.jp*配信
『北海道~和歌山県に津波警報 東北や関東、四国の沖合で津波観測も』
今日午前8時25分、ロシアのカムチャツカ半島東方沖でマグニチュード8.7の巨大地震が発生しました。これに伴って、北海道から和歌山県の太平洋沿岸部には津波警報が発表され、北海道から東海沿岸まで津波が到達している状況です。宮城県石巻港では午前11時51分に50センチの津波を観測しました。
また、午前中から津波の観測エリアはどんどん広がり、午前11時38分に大洗港で40センチ、午後0時32分には横浜港でも20センチの津波を観測しました。
なお、午後0時53分現在、沖合では、宮城金華山沖、茨城神栖沖、高知足摺岬沖で津波を観測しています。

【私見】昔は「天災は忘れたころに訪れる」と言われたものですが、記憶に鮮明な津波の恐怖、忘れていない時期に訪れました。否、「過去形」ではなくて、これからも警報が続く沿岸部では避難が続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い詰められた「石破沢入総裁」

2025-07-29 14:08:03 | 政治時評

令和7年7月29日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くで見つけた「ノアザミ」です。勢いのある雑草ですが、「アザミの歌」が「ラジオ歌謡」で歌われてから「野の花」の代表のように親しまれています。ただし鋭い「棘」があるので要注意です。
(7/29)

【身近な話題】今日も、いいお天気です、此処ではもう朝夕の涼しさに助けられています。開け放たれた窓から吹きこんでくる風も涼しいいい気分です。

【話題】7/29(火) 10:33*朝日新聞*配信
『自民党役員会、両院議員総会を開くと決定 首相「逃げずに説明する」』
自民党は29日の役員会で、参院選の大敗を受け、近く両院議員総会を開くことを決めた。自民は28日に両院議員「懇談会」を開いたが、党内では石破茂首相の退陣を求める勢力を中心に、より重要性が高い両院議員「総会」の開催を求める声が強まっていた。
首相は役員会に出席後、官邸で記者団の取材に応じ、「丁寧に、真摯(しんし)に、逃げずに説明する」と述べて続投に理解を求めていく考えを示した。党内では総会を通じ、総裁選の前倒しなど、首相退陣につなげようという動きがある。ただ、森山裕幹事長は役員会後の記者会見で、総会での議題については「開催を要求する方々が何を議論したいか、両院議員総会長のもとで話を聞いていく」と述べるにとどめた。

【私見】幾多の難関を乗り切って進む「総理総裁」の職、石破氏は何を考えて続投に固執するのでしょうかね。身の引き時を誤ることは、残りの人生に大きな傷を生むことでしょう。潔い引き際を考えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特殊詐欺の横行

2025-07-28 15:09:45 | 事件・事故

令和7年7月28日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ヤブカンゾウ」です。手前に「ネコジャラシ」が見えています。立派な雑草です。
(7/28)

【身近な話題】今日は、いいお天気です、暑さも我慢できないほどではありません。しかし、パソコンの前に置いている温度計は32℃を指しています。

【話題】7/28(月) 6:01*森井昌克神戸大学名誉教授*配信
警察の偽ウェブサイト、特殊詐欺にどう使う? 結局対策は? 
警察の公式ウェブサイトを装った偽サイトが各地で発見されている。これらは特殊詐欺グループが「逮捕状が出ている」「資産凍結」などと不安を煽り、偽サイトに誘導して個人情報を詐取する手口だ。スマートフォンでは本物かどうかをURLで見分けるのが難しく、また「警察」という存在への無意識の恐れも冷静な判断を奪う要因となる。
偽サイトは短時間しか存在せず、削除も困難だ。なぜ人は騙されるのか、なぜ摘発が難しいのか。

【私見】私は父母の教えで「性善説」が身に付いています。しかし現代社会では、「いかに他人を騙すか」という人たちが増えているようです。報道で取り上げられる「特殊詐欺」などはその最たる事案ですね。裕福な高齢者のリストが使われているようですね。まあ、私はそんなリストの片隅にも載らない「年金生活者」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発にドローン。

2025-07-27 14:58:26 | 原発問題

令和7年7月27日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。肥料不足なのか花が貧弱です。ご近所の「Kさん」の花壇のような元気がありません。
(7/27)

【身近な話題】今日は、昨日は、胡瓜を薄く切っていて指まで切ってしまいました。かなり出血しましたが「バンドエイト」を3枚使って何とか止血することができました。少し薄暗い場所での刃物の扱いには気を付けなければいかなかったです。

【話題】7/27(日) 13:32*佐賀新聞*配信
『玄海原発で「ドローンと思われる三つの光」に発表を訂正 原子力規制委員会 飛来物捜索も、ドローン発見されず』
九州電力玄海原発(玄海町)の敷地内でドローンが確認された事案について、原子力規制委員会は27日、「ドローンと思われる三つの光が確認された」に訂正すると発表した。
規制委のこれまでの発表では、26日午後9時ごろに警備員が、ドローン3機が玄海原発敷地内に侵入したのを発見したとしていた。規制委によると、飛来物を敷地内や周辺で捜索しているが、現時点でドローンは発見されていないという。

【私見】えっこれも「フェイクニュース」ですかね。ドローンだけに、幻の忍術「どろん」でしたかね。徹底的に捜索して、真実をつきとめなければ、施設が施設だけに国民の安全が確保されるよう調査が期待されるところですね。「玄海」だけに、限界を設けないで真実の追及に努力してほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする