goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

トランプ大統領の力の外交。

2025-08-27 15:16:38 | 外交問題

令和7年8月27日(水)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の庭に飛んできた「モンキチョウ」です。フウロソウの蜜を吸っているようです。今周辺に咲いている「タカサゴユリ」には、細長く伸びた形では、蜜を吸えないでしょうね。
(8/26)

【身近な話題】今日は、もう27日あと四日で九月になりますね。若かりし頃、気取って「セップテンバー・ソング」を口ずさんだことがありました。(笑)
物思う季節なんて9月は人恋しさが募るのでしょうかね。

【話題】8/27(水) 13:08*TBS NEWS*配信
『【速報】トランプ政権 インドに追加関税を発動 あわせて50%に ロシア産石油輸入に対して』
アメリカは、ロシア産の石油を輸入しているインドに対し25%の追加関税を発動しました。トランプ政権は、さきほど、ウクライナ侵攻を続けるロシア産の石油を輸入しているインドに対して、25%の追加関税を発動しました。
追加関税は現在、課している25%の「相互関税」に上乗せされる仕組みで、インドからの輸入品への関税はあわせて50%となりました。石油の購入でロシアの経済を支えてきたインドに打撃を与えるもので、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの間接的な圧力を強めたかたちです。

【私見】アメリカ大統領のトランプ氏の「スタンドプレー」的所業が、あらゆる場面で顰蹙を買っているようです。きつい仕打ちを取られた「インド」は、当然対抗措置を取る事になるでしょう。「力」で支配しようとする「危うさ」を感じてしまいます。仲良くしようよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山鳴動して鼠一匹

2025-08-16 15:11:22 | 外交問題

令和7年8月16日(土)晴遠雷
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の前庭に植わっている「タカサゴユリ」です。いたるところに「野良生え」の株が散在しています。30数年前、道後からここ(久万)に居住し始めの頃、家内が見つけて切り花にして家の玄関の下駄箱の上に置いたところ、匂いが強烈で慌てて外に出したりしたのを思い出します。
(8/16)

【身近な話題】今日は、昔流に「やぶ入り」でしたかね。朝夕は幾分、涼しさも感じられてすごしよくなりました。でもまだやはり日中の暑さは厳しいですね。

【話題】8/16(土) 12:12*TBS*配信
『米ロ首脳会談 アメリカメディアは厳しい見方』
およそ2時間半に及ぶ米ロ会談を終え、トランプ大統領が成果を主張する一方、現地メディアは「停戦は実現できなかった」として厳しい見方を示しています。
会談についてアメリカのCBSニュースは「両首脳ともウクライナでの戦闘停止に言及しなかった」としたうえで、「停戦合意なく終了した」と伝えています。
また、NBCニュースは「プーチン大統領がいくつもの成果をあげた」としたうえで、トランプ大統領が7月までに停戦に応じなければ制裁を科すとしていたことに触れ、「プーチン大統領は時間稼ぎに成功した」と指摘しています。

【私見】全く「大山鳴動し鼠一匹」とはこのことでしょう。なんだか最近流行の「エセユーチューバー」のでっち上げフェイクニュース並みの結果ですね。誠しやかに伝えられる「トランプ氏は、ノーベル平和賞を懇願したとかしないとか」、さもありなんのようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税交渉報告。

2025-07-25 15:23:56 | 外交問題

令和7年7月25日(金)晴雲あり
 
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の「Kさん」の花壇に植えられている「ハツユキカズラ」です。
花壇の斜面にはわせていました。元気よくのびのびと育っていました。
(7/25)

【身近な話題】今日は、「熱中症アラート」が発せられています。特に「北海道」が高温で、土地柄ほとんどのお家に「クーラー」が備えられていないというか、普段なら使うこともなかったのでしょう。高齢者を中心に「救急搬送」されたり、お気の毒に犠牲になられた方も出ていたり大変です。

【話題】7/25(金) 11:03*朝日新聞*配信
『石破首相「守るべきものは守った」 与野党党首会談で関税合意を説明』
石破茂首相は25日、与野党7党の党首らと国会内で会談し、日米関税交渉で両政府が合意した内容について意見を交わした。首相は冒頭、「一貫して米国に対し主張し、働きかけを強力に続けてきた結果、守るべきものは守った上で、日米両国の国益に一致する形での合意を実現することができた」と述べた。
首相はこれまで3度の与野党党首会談を開いて各党首から関税交渉などについて意見を聞いてきたため、合意を受けて説明の機会を設けた。15%となった相互関税は8月1日にも発動される可能性があり、首相は影響を受ける国内企業への支援を講じる考えを示している。

【私見】「なめられてたまるか」と啖呵を切った石破総理、すべてシナリオ通りの三文芝居じみていたように見える。それに呼応する如きのトランプ書き込み、「日本に勝った」と、何が真実なのか、どこまでかフェイクなのか、最近の情報は真偽いまいち見えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税

2025-05-13 15:33:50 | 外交問題

令和7年5月13日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」の花です。木は、3本植えています。この木の実は大きくて、甘いのが特徴です。又今年も谷向こうのYさんに摘んでもらうことになりそうです。
(5/13)

【身近な話題】今日は、まぶしい五月の太陽です。洗濯物もからりと干しあがりました。新緑が美しく映えるころですね。少し又ドライブして緑の探索に出かけて見たいと考えています。

【話題】5月13日*産経新聞*配信
『米関税への懸念相次ぐ 「利上げ方針は不変」強気の声も 4~5月の日銀会合』
日銀が利上げの見送りを判断した4月30日、5月1日の金融政策決定会合で、トランプ米政権の関税強化策に関し「経済や物価、輸出を下押しする」などの指摘が相次いでいたことが13日、分かった。
今後の金融政策運営については「利上げ方針は不変」との声が出ていた一方、不確実性の高さから「様子見を続けざるを得ない」といった意見が目立った。

【私見】「トランプ関税」の嵐は世界の経済を揺さぶり続けているようです。対米貿易を調整する会談が列をなしているようです。まず先鋒として対峙しているのが、中国ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ米大統領の能力

2025-04-16 14:44:18 | 外交問題

令和7年4月16日(水)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」です。深紅の色は、少しだとこのまれるのですが、木が大きくなり、全体が花で覆われると、やや派手過ぎて、亡妻には、嫌われていました。
(4/16)

【身近な話題】今日は、瀬戸内海の向こうから、はるばるやって来てくれた、「旧友」というか、油絵教室の教え子二人でした。生前の家内も良く知っていたふたり、遺影に線香を備えてもらいました。昔話に花を咲かせたのが3時間、色々と思い出させてもらいました。 

『トランプ、ついにびびったか…米経済紙「関税への反応が『yippy』になっている」…仲間からも冷ややかな目』
4/16(水) 9:10配信
再登板したドナルド・トランプが掲げたアメリカ第一主義。だが、4月に打ち出した関税政策は、あまりに拙速だった。日本を含む各国に最大49%の関税を課すとぶち上げたかと思えば、数日後には「90日間の一時停止」とトーンダウン。
株価の暴落、市場の混乱、政権内部や共和党からの反発が入り乱れ、いつもの“強いリーダー像”に陰りが見え始めた。
トランプ政権の思惑とリアルな市場の反応。その温度差にこそ、いまのアメリカ経済政策の本質がにじみ出ている。果たしてこれは単なる“戦略的後退”なのか、単に「ビビった」のか。
 
【私信】一癖も二癖もあると言われる「トランプ米大統領」今頃になって、自国の経済の本質が分かり始めたような気がします。無知なのか、無謀なのか、あまりにも稚拙すぎるここの処の発言ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏の独走。

2025-03-12 13:56:29 | 外交問題

令和7年3月12日(水)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている『木瓜』の固い蕾です。まだまだ先ではありますが、深紅の花を咲かせます。亡妻は、「けばけばしい」とあまり好みではなかったです。
(3/12)



【身近な話題】今日は、朝から車の車検に出す予定を忘れかけていまして、取りに来られた車屋さんも、少し驚かれていました。明日の夕方出来上がるようです。まだ寒さは戻ってきています。新機種のスマホ4日目です。いろいろと設定の仕事があるものです。


【話題】3月12日*毎日新聞*配信
『トランプ米政権、鉄鋼・アルミ25%関税発動 全ての国が対象』
トランプ米政権は12日、全ての国から輸入される鉄鋼とアルミニウムを対象に25%の関税を発動した。1次政権時代の2018年に鉄鋼関税(25%)を発動した際に設けていた適用除外を全廃するとともに、アルミ関税(10%)を25%に引き上げる内容。各国からの反発は必至で、貿易戦争激化につながる恐れがある。


【私見】なんとも、その場の「思いつき」ともとれる政策を打ち出してはとりけしたり、できもしない「ロシア対ウクライナ戦争」を一日でやれるなどと豪語した直後に修正したりまるで大統領らしからぬ姿勢のトランプ氏。何を考えているのかが見えてこない。どうなるのでしょう。アメリカの世界からの孤立が見えてきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領の発言

2025-01-26 14:10:55 | 外交問題

令和7年1月26日(日)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の梅の木の蕾です。もうこんなに膨らんできています。開花はまだまだ先でしょうが、日一日と膨らむのが楽しみです。
(1/26)



【身近な話題】今日は、1月最後の日曜日です。
満天の青空が清々しい空気をはらんでいます。本当に、いいお天気です。寒さも和らいで穏やかです。洗濯物は、部屋干ししました。ぼつぼつ「花粉」も心配です。


【話題】1/26(日) 7:08*AP=共同*配信
『WHO脱退表明、再検討も トランプ氏、拠出減額迫る』
トランプ米大統領は25日、西部ネバダ州ラスベガスで演説し、就任初日の20日に表明した世界保健機関(WHO)からの脱退について、米国の資金拠出の割合が中国より高い点に不満を表しながら「恐らく再検討する」と述べた。拠出が引き下げられた場合、脱退を見直す可能性がある。
トランプ氏は「米国は年間5億ドル(約780億円)を拠出しているが、ずっと人口が多い中国は3900万ドルしか負担していない」と批判し、WHO側に拠出額の減額を迫った。
トランプ氏は拠出割合に加え、新型コロナウイルスの対応などでWHOが中国寄りだと不満を示してきた。脱退すれば発展途上国の感染症対応など世界全体の保健衛生に悪影響が出かねない。


【私見】拠出金の不均衡は、当然是正すべきではないだろうか、WHOの活動は、重要視されるべきだと思う。世界的な人類の保健は、決して蔑ろにしてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破首相のマナー。

2024-11-23 14:07:17 | 外交問題

令和6年11月23日(土)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の餌皿に飛んでくる「山雀君」です。毎日、餌をあたえているので、同じ画像ばかり増えています。今回も同じポーズですが、「いただきまーす」とでもいうような一枚です。
(11/23)



【身近な話題】今日は、「勤労感謝の日」ですね。今は、庭のメンテナンスばかりが、「勤労」となっています。確かに、身体を動かすと気分はいいです。休みながら過ごす庭仕事はまだまだ続けたいものです。


【話題】11月23日*オトナンサー*配信
『【物議】石破茂首相の振る舞いにSNS「がっかり」 改めて考える「ビジネスマナー」の重要性』
SNSで批判の声が多数上がっている、石破茂首相の「外交マナー」。事の発端は、石破首相が出席した、ペルーで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に関する報道。「各国の首脳と座ったまま握手を交わす」「右手を差し出した中国の習近平主席に対し、両手で握り返す」「集合写真の撮影に遅刻・欠席」…会議の場における石破首相の数々の立ち居振る舞いが報道され、「さすがにひどいと思う」「恥ずかしい」「官邸には指摘できる人がいないのか」「正直がっかりしました」「残念な気持ち」など、ネガティブな声が多数上がりました。一方で、「これってごく普通のビジネスマナーじゃないか?」「基本的なビジネスマナーができてないように見える」といった声も聞かれます。


【私見】外交経験が少ない石破総理にこのマナーを要求するのは酷でしょう。まあ、少しずつでいいのです、習っていくことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破首相と習近平主席の会談。

2024-11-16 13:49:45 | 外交問題

令和6年11月16日(土)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「レトニア」(花売り草)です。可憐で優しそうな花です。雑草の中でも元気に花を咲かせています。
(11/16)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりとした厚い雲が空一面に広がっています。今にも降って来そうな感じです。


【話題】11/16(土) 8:32*FNN*配信
『石破首相が習近平主席と初会談 日米韓3カ国の首脳会談も開催「連携を緊密に」』
石破首相は、訪問先のペルーで中国の習近平国家主席と初めての会談に臨みました。現地からフジテレビ政治部・門脇功樹記者が最新情報を中継でお伝えします。
日本時間16日朝に始まった会談で、石破首相はあまり笑顔を見せなかったものの、習主席と穏やかな表情で握手を交わしました。
会談の公開は冒頭のみでしたが、石破首相は「『戦略的互恵関係』の包括的な推進と、建設的で安定的な関係の構築という大きな方向性を共有をいたします」と述べ、活発な軍事活動に深刻な懸念を伝え、日本人学校の児童の殺害事件などを受けた安全確保策を求めたとみられます。


【私見】まあ、「面構え」では負けていないように見受けられた。さーて、中身はどうなのだろう。「尖閣諸島」の問題は、年々その規模(軍事的にも)画拡充されるのが危惧されるところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尋ね者の「プーチン」

2024-10-19 14:54:53 | 外交問題

令和6年10月19日(土)雨


【今日の写真】
今日の写真は、我が家にかよってくる「山雀軍団」の一員です。物干しに張っているロープに止まっているところです。300ミリの望遠レンズで、アップにして写した一枚をトリミングしています。
(10/19)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりとくもり、お昼ごろからかなり強い雨となりました。雨音が聞こえるくらいの強さです。雷鳴も響いてきます。個のお天気では庭のメンテもお預けです。


【話題】10/19(土) 6:04*TBS NEWS *配信
『プーチン大統領 来月のG20首脳会議欠席を表明、ICC加盟国ブラジルで開催』
ロシアのプーチン大統領は、来月にブラジルで開かれるG20=主要20か国の首脳会議を欠席すると明らかにしました。
プーチン大統領は18日、来週22日に始まるBRICS首脳会議を前に、加盟国の主要メディアとの会見を行いました。その中でプーチン氏は、来月18日からブラジルで開催されるG20首脳会議を欠席すると表明しました。
ブラジルは、プーチン氏に逮捕状を出しているICC=国際刑事裁判所の加盟国で、プーチン氏が入国すれば逮捕する義務があります。


【私見】国際的支配の「逮捕状」がでていては、そうやすやすと第三国へは行けないでしょう。「ウクライナ侵攻」の罪はおおきいものです。なんだったら、逮捕に賞金を懸けるとどうだろう。賞金欲しさの部下が、出てくることでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする