「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

切迫する「北」の核実験。

2012-04-30 14:42:28 | 北朝鮮問題


【今日の写真】 先日山道の散歩で道端に咲いていた「白スミレ」です。スミレの種類も沢山あってそのうちの「白花」も相当種類はあるようです。自生していたのには少し驚きました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、連休の3日目ですね。「振替休日」ですが、お天気は、時折雨が降ったり、明け方には、「朝東風」(あさごち)が吹いてきたり、木々はばさばさと揺れていました。家内の腰痛は、一度目の転倒から少し良くなっていたのですが、二度目の転倒からの痛みは、なかなか取れそうもありません。今日で4月も終りで明日からは「5月」ですね。


【北朝鮮問題】(TBS)
 『北朝鮮、週内にも核実験の可能性』

 北朝鮮が早ければ今週中にも3度目の核実験を行う可能性があるとの判断をアメリカ政府が韓国側に伝えたと中央日報などの韓国メディアが報じました。
 先週行われた米韓国防省の高官級協議で伝えられたとされていますが、根拠についての説明はありません。
 また、これまでの核実験とは異なり、今回は「高濃縮ウラン」が使われるとの見方も示されたということです。
 韓国情報当局はJNNの取材に対し、「現時点で(核実験の)具体的な兆候はないが、いつでもありうる」と警戒を強めています。(30日11:11)


 *北朝鮮の全世界を相手の「悪あがき」は、止まる所を知らないようですね。日本の懸案「拉致問題」は、全面的に停滞したまま、徒にときが流れて関係者の高齢化が進むのみですね。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛ましい交通事故。

2012-04-29 15:19:00 | 社会


【今日の写真】 「クマガイソウ」が咲きました。5株のうちの一株、たった一つ残った株が咲きました。それも正面は向かず、後ろ向きに咲きました。撮影が大変です。前に垂れていた花弁も持ち上がって咲き誇ってきました。手を伸ばしてカメラのシャッターをモニターを見ないで写し、画像加工しています。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、連休の二日目ですね。お天気は快晴とは行かず雲の多いお天気です。家内の腰痛は、一向に良くなるどころか痛みの激しさは尋常では無い様子です。「えびね」の開花も間もなくのようです。


【観光バスの事故】(各新聞)
 『大型連休2日目の交通事故』』
群馬・藤岡市の関越自動車道藤岡ジャンクション付近で、29日朝早く、観光バスが防音壁に衝突し、乗客7人が死亡、2人が重体、37人が重軽傷を負った。運転手の男性は、「居眠りしてしまった」と供述しているという。
午前4時40分ごろ、藤岡市の関越自動車道上り・藤岡ジャンクション付近で、大型の観光バスが防音壁に衝突した。
警察によると、この事故で、若い女性6人と中年の男性1人の乗客7人が死亡したほか、2人が重体、11人が重傷、25人が軽傷で、運転手の男性もけがをしているという。
 
 また、一方、香川・三豊市で29日午前、乗用車と観光バスが正面衝突し、8人が病院に搬送された。
 29日午前10時半頃、三豊市財田町の国道32号の猪ノ鼻峠で、乗用車と観光バスが正面衝突した。この事故で、乗用車を運転していた徳島県の25歳の女性と観光バスの乗客ら7人の計8人が病院に搬送された。
 警察によると、乗用車がセンターラインをはみ出して観光バスと正面衝突したとみられ、観光バスには乗客18人と運転手、添乗員の計20人が乗っていた。現場は香川県と徳島県の県境にある片側1車線の峠道で、警察が乗用車がセンターラインをはみ出した理由を詳しく調べている。


 *事故には、必ず起こった原因があるはずです。「危険予知」ということを細部にわたって点検し、回避しなければなりません。勿論、運転手の「体調点検」もです。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食観察チャンス。

2012-04-28 14:55:35 | 社会


【今日の写真】 (クマガイソウ」が咲き始めました。5株頂いて、3株に花芽が付いて、そのうちの2日株は、風で手折られ、一株は途中で枯れ、たった一つ残った株が咲き始めています。それも正面は向かず、後ろ向きに咲き始めています。ですから、撮影が大変です。前に垂れている花弁がそのうち上に立ち上がってきます。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、またまた良いお天気になりました。「黄砂」もほとんど無く、澄み切った空です。汚れた車を洗車しました。ワックスまで掛ける元気がありません。いよいよ、何をするにも体力不足というのが現状です。庭では、「ムスカリ」も最盛期を過ぎて「アジュガ」のにバトンタッチです。スズランの芽が出てきたり、ホウチャクソウの茎も元気に伸びています。


【金環日食】(読売新聞)
 『登校時に「金環日食」…観察のため早出・休校も』

 首都圏で見られるのは173年ぶりとなる金環日食が起こる5月21日、登校時間をずらしたり休校にしたりして、安全に観察できるよう配慮する学校が相次いでいる。

 太陽がリング状に見えるハイライトは午前7時半前後で、登校時間帯と重なるためだ。観察中に交通事故に遭ったり、肉眼で太陽を見て目を痛めたりすることのないようにと、専門家らは「各学校で工夫してほしい」と呼びかけている。


 *日食情報:2012年5月21日午前7時25分ころに愛媛県南部で金環日食が見えます。(久万高原天文台)




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ起こる類似事件。

2012-04-27 15:59:32 | 社会


【今日の写真】 この写真も「洋菓子店」(プティクリフ)の駐車場の傍の植え込みに咲いていたというより今にも咲きそうな「ハナモモ」です。真紅の燃え立つような色合いです。バックのレンガ壁が上手くマッチしているでしょう。(自画自賛ならぬ自写自賛)

【今日のお天気と身の回り】
 今日も、良いお天気になりました。「黄砂」もほとんど無くなっているようです。気温も上がっています。春先特有のことですが、部屋の中よりも外の方が温度が高く、戸外にいるとぽかぽかと暖かです。
3本立っていた「クマガイソウ」の花芽もそのうちの2本がだめになり、頼みの綱は1本だけとなっています。次第に開花へと着実に進行しています。その隣では地植えの「ヤマシャクヤク」も白い蕾を膨らませてきました。

【集団登校の怪】(JNN)
 『小学生の列に車突っ込む、小1男児死亡』
 27日朝、千葉県館山市で小学生らの列に軽乗用車が突っ込み、小学1年生の男子児童1人が死亡しました。
 警察によりますと、午前7時半過ぎ、館山市大賀の路上で、学校に登校するためにバスを待っていた小学生4人と付き添いの保護者2人の列に軽乗用車が突っ込みました。

*立て続けに起こる事案ですね。なぜなのでしょう。不思議といえば不思議、どうして、児童の集団登校に車が突っ込んで死傷者がでるのでしょう。しかもそれらの運転者は、概して若者が多いようです。高齢者ならば、自分の孫を想像して、スピードを落として徐行したりするのでしょうか、意外と少ないと思うのです。
何か心理的に作用する状況があるのでしょうか、是非、原因究明してもらいたいものです。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得できない二つの事例。

2012-04-26 16:00:50 | 北朝鮮問題


【今日の写真】 我が家の土手に咲いている「山茱萸(さんしゅゆ)」です。大分盛りを過ぎてしまっていますが、美しい黄色です。後々実る赤い実は、「ヒヨドリ」が好んで食べてしまうことでしょう。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、また黄砂でしょう鈍い太陽光線が山の緑をてらしています。まだ室内は寒いです、ファンヒーターを時々かけています。家内の腰痛は日によって酷く痛む時と比較的、楽なときが激しいようです。段々と体力的にも俊敏さを欠く身体の動きですから、これからも、滑ったり転げたりすることには注意深くすることがなによりでしょう


【警察の失態問題】(NNN)
 『亀岡署が連絡先を提供 京都府警が謝罪』
 京都・亀岡市で集団登校中の小学生らの列に軽自動車が突っ込み、10人が死傷した事故で、京都府警亀岡署が加害者側に被害者の連絡先を渡した問題について、京都府警・西村元希首席監察官は26日、「ご遺族および被害関係者に心よりおわび申し上げる次第です」と述べ、謝罪した。

 亀岡署によると、事故を起こして逮捕された少年の父親から、「謝罪するために連絡先を教えてほしい」と頼まれた交通課の署員が、被害者側の了解を得ずに、10人の住所や携帯電話の番号などを書いたメモを渡したという。事故で死亡した松村幸姫さん(26)の遺族が、少年の父親から連絡を受けたことから、情報漏えいが発覚した。

 京都府警は現在、事実関係を調査中で、今回の行為が法律違反にあたるかどうかを調べている。


*「開いた口が塞がらない」とはこのことでしょう。「小沢元民主党代表」の裁判の無罪と、このことです。「誤って済むのなら警察は要らぬ」と昔からいわれたのですが、警察がこれでは、どう言うの?。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権与党の党内有様。

2012-04-25 14:31:51 | 政治時評


【今日の写真】 我が家の斑入り「沈丁花」です。良い香りがします。この木も元々は「挿し木」して育てたものです。狭い庭ですが、次々と色々な花が咲いて目を楽しませてくれています。

【今日のお天気と身の回り】
 今日はもう夕方には雲が出て、夜には「雨」も予報されています。山道の散歩にでかけました。「ショウジョウバカマ」が沢山咲いていました。「鶯」が頭の真上で囀っていました。良く観察していると、一声啼いては枝を少し移動してまた啼くをくりかえしていて、決して同じ場所では啼いていませんでした。詳しいことは、もっと良く観察しないとなんとも言えませんがね。


【民主党内問題】(NNN)
 『小沢氏に近い議員30人の党役職辞表を受理』
 民主党の小沢元代表に近い議員30人が、消費税増税法案の閣議決定に反対して党の役職の辞表を提出していた問題で、執行部は23日、辞表を受理することを決めた。

 民主党・鈴木克昌幹事長代理や樋高剛総括副幹事長ら小沢元代表に近い衆参の国会議員30人は、消費税増税法案の閣議決定に反対して、党の役職の辞表を執行部に提出していた。

 23日の役員会では、輿石幹事長が「これまで慰留してきたが、時間もたったので辞表を受理する」と報告し、了承された。

 民主党では、2人の議員が今月、離党届を提出しているが、この対応については来月に協議をするという。


*政権与党の民主党が内部でガタガタ軋んでいる姿は、決して政治の信頼とは間逆である。これでは更なる政治不信・政治離れが増加するだろう。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮半島と民主党共に対立の構図。

2012-04-24 15:28:39 | 北朝鮮問題


【今日の写真】 数日前の撮影です。久万高原町にある「洋菓子店」の庭に植えている桜がきれいで、撮影しました。デジカメでの写真をきれいに撮ろうとするとき、私は必ずバックを気遣いします。このバックは、「レンガ」の壁でした。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は朝霧が深かったので好天になるだろうと思っていたら、案の定、見事な快晴です、只「黄砂」が靄やっています。「檜」の花粉もどうやら下火になったようです。


【北朝鮮問題】(ANN)
 『北朝鮮の「特別行動」通告に韓国は“脅しの一環”』

 北朝鮮が韓国政府への批判をエスカレートさせています。国営メディアが李明博政権に対し、「ネズミ小僧」や「逆賊」と激しい言葉を使ったうえ、「特別行動」を取ると通告しました。この背景には、25日の朝鮮人民軍創建80年を前に国内の引き締めを図る狙いもあるとみられています。


* 『暴力団』よりも始末の悪い国ですね。日本にいる「総連」の人たちはどんなに肩身の狭い思いをされていることでしょうかね。

【獅子身中の虫】(ANN)
『小沢元代表ら党内対立 地方から“処分やむなし”』
 民主党は22日、地方組織の幹部を集めて意見交換を行いましたが、党内で対立する消費税の引き上げ問題や原発再稼働などでまとまりを求める声が相次ぎました。

 民主党・島根県連、岩田浩岳副代表:「僕ら地方県連レベルでは(消費税引き上げで)一致しているのに、国会議員がバラバラしてたんじゃ、こっちとしても戸惑ってしまうというのが正直なところ」
 地方組織からは、小沢元代表に近い議員らが消費税の引き上げなど党の決定に反対の姿勢を繰り返す状況に対し、「議論するのは構わないが、従わない場合はきちっと処分するべきだ」との意見も出されました。また、大飯原発の再稼働について、福井県連からは「再稼働の理由は分かったが、実行は慎重に判断してほしい」と注文がつけられました。これを受け、野田総理大臣は「課題を先送りせず、答えを出していく政治を(地方組織の)皆さんと実現したい」と述べ、社会保障と税の一体改革などの政策実現に改めて強い決意を示しました。

*何時までも「獅子身中の虫」を飼っていては、そのうち本家が倒れてしまうような・・・。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙速の戒めを知りなさい。

2012-04-23 15:13:32 | 原発問題


【今日の写真】 一昨日の午前中に出かけて撮影した、明神の「菜の花」です。高台に向かって土手一面に広がっていました。

【今日のお天気と身の回り】
 屋根や庭そして玄関ポーチに枯れた杉の枝が降り積もっていたのを何とか2日掛かりで、やっと片付けました、集めてすてるのですが、もう捨てる場所も無く、やむを得ず庭で償却しました。家内は昨日まだ小雨が降っている中を枯枝掃除をしていて、道を横断しているミゾの蓋(グレーチング)で滑って転倒しました。


【大飯原発問題】(東京新聞)
 『滋賀知事「電力需給納得できず」 経産副大臣説明に不信感}』

 関西電力大飯(おおい)原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働問題で、政府は二十三日、経済産業省の牧野聖修副大臣を滋賀県に派遣し、嘉田由紀子知事に政府が「妥当」と判断した再稼働の政府方針を説明し、理解を求めた。嘉田知事は「県民や市町長、県議会、近く設置する県の原子力専門委員会から意見を求め、責任ある判断をしたい」と述べ、県として近く見解をまとめる考えを表明した。
 嘉田知事は牧野副大臣に、原発政策を推進する機関と規制機関が同じ省庁で所管していることを問題と指摘して「アクセルとブレーキが同じ。はっきりと分けてもらいたい」と注文。今夏の電力需給には「情報の透明性や中立性にまだ納得できない」と訴えた。
 牧野副大臣は、再稼働に向けた判断基準や再稼働の必要性を強調し、京都府の山田啓二知事と共同で政府に提言した七項目も触れた。
 午後に京都府の山田知事を訪れ、同様の説明をする予定。


* またまた、どうして急ぐのか国民に理解されていないのに、ごり押しするようなことをやるのでしょう、理解に苦しみます。政府は何が何でも「原発稼動ゼロ」を食い止めたいとしか思えない仕業です。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の仇は長崎で・・・・。

2012-04-22 14:37:08 | 世界情勢


【今日の写真】 昨日の午前中に出かけて撮影した、ここ久万高原の明神にある尾形さんちの「枝垂れ桜」です。今年は随分開花の時期が遅れていました。そして幸運なことには、昨日の大荒れの風でどうなったか心配しています。

【今日のお天気と身の回り】
 昨夜の8時半過ぎから、台風並みの強い風が吹き荒れました。屋根に枯れた杉の枝がばらばらと音を立てて降ってきました。スカイプしていた東京や松山のお仲間が、回線を通じて音響が届き「何の音?」と訝っていました。今しがたまで吹き荒れていた風が一段落したので、大きい枝を拾い集めたのですが、到底一度では片付けられません。そして、残念なことは、「クマガイソウ」の花芽が1本、無残にも折れていたことです。にくい風です。


【尖閣列島問題】(ANN)
 『石原幹事長の訪中拒否 都知事発言に反発する中国』

 石原都知事の「尖閣諸島を買う」という発言を受けて、中国側は、息子である自民党の石原幹事長が20日から予定していた中国訪問を突然、拒否しました。

 自民党・石原幹事長:「(Q.中国側から拒否されたと?)そんなことないですよ。やはり国会情勢が明日、問責決議もありますし。ちょっと頑固親父が暴れておりますので、もろもろの理由で延期。双方で延期しようということになりました」
 石原幹事長は、20日から3泊4日で上海や西安を訪れ、講演や中国政府関係者らとの会談を予定していましたが、19日の夕方になって、中国側から正式に断られたということです。関係者によりますと、「石原都知事の尖閣諸島購入発言で、中国側が嫌ったようだ」と述べていて、中国側の反発は息子の石原幹事長にまで及んでいます。


* とんだとばっちりというか、中国では「石原ノー」ということのようですね。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核実験を強行か?

2012-04-21 15:05:05 | 北朝鮮問題


【今日の写真】 まるで作り物の陶器のような「モリアオガエル」でしょうか、叢にいました。この写真を撮影してからですが、昨日はこれよりも一回り大型のが道路にいました。勿論撮影しました。また後日掲載させていただきます。
里(松山)では、一度も見かけたことはありません。18年前にここを建築している時、見かけてしばらく出合って居なかったのですが、今年は二度も出会いました。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、買い物に「産直市」に出かけてみました。もうたくさんの珍しい品物が並んでいました。「イタドリ・タラノメ・ワラビ」など取立ての旬の食材です。
お天気は、予報ほど風雨は強くなく、雲が多いですが、もう降らないでしょう。


【北朝鮮問題】(ANN)
 『北朝鮮が3度目の核実験準備完了か 韓国紙が報道』

 韓国の朝鮮日報は、衛星写真の分析などから、北朝鮮が3度目の核実験を行う準備がほぼ完了したと報じました。
 朝鮮日報が、韓国政府消息筋からの情報として報じた内容によりますと、豊渓里(プンゲリ)にある核実験場でトンネル入り口の土砂がなくなったということです。この土砂はトンネルを埋め戻すために積み上げられていたもので、トンネル内で核実験の準備が完了し、すでに埋め戻した可能性が高いと報じています。ケーブルの設置など最終的な準備をすべて終えたかどうかは確認できていませんが、技術的には2週間以内に核実験を実施することが可能な状態だということです。北朝鮮はこれまで、2回とも長距離ミサイルを発射したすぐ後に核実験を行っていて、3度目の核実験の可能性が指摘されていました。


* 先日の「ミサイル失敗」に面子を潰した格好の「北」は、何が何でもと、「核実験」を強行するでしょうね。またも迷惑な話です。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする