「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「天下り官僚」の横槍。

2009-01-31 16:28:44 | Weblog

今日も、朝から曇り空時折小雨のお天気でした。
今日で1月も終わりですね。

「飛蚊症」と分かっていても、目の前に「黒い「ごみ」がちらちらするのは、鬱陶しいものです。
まあ、当分は消えないとの事ですから、せめて大きくなったり数が増えたりしないことを祈るばかりです。

国会は、どうなっているのでしょう、「官僚の天下り」特に「渡り」について議論が集中し、とうとう「麻生総理」も世論に押されて、政令の運用に「ノー」で望むとの態度を表明しました。

ただ、「公務員制度改革」については「人事院」の総裁谷公士(まさひと)を説得できない強い姿勢を貫いている。
この人間は、「渡りの張本人」で、元郵政次官、こんな人間が官僚としている限りは、明瞭な官僚人事とは程遠いことになるであろう。
報道よると、「改革に反対する官僚たちの圧勝」に終わる可能性が非常に高まっている。 原因は、麻生首相のやる気のなさと、所管大臣たち政治家の不見識である。その結果、現実とかけ離れた、官僚たちに都合のよいウソが罷り通り、改革は、あるべき姿と正反対の官僚たちのやりたい放題になりつつある。

ということのようでありますね。

民主党の鳩山由紀夫幹事長は30日の会見で、自民党を離党した渡辺喜美・元行政改革担当相が公務員制度改革で議員立法の提出を目指すことに触れ、「『自公政権では駄目』と離党した渡辺氏の発言は重い」と指摘。「党としても渡辺さんと相談しながら、(政府の工程表よりも改革の)工程を早めて提出できるよう協力したい」と法案提出に協力する考えを示した。
などと、「公務員制度改革には、まだまだ予断を許さない状況ですね。

「今日の写真」は、つい最近届いた「倖君」です。車の中でつたい立ちしているのには驚きました。
【ピーロのこと】今日、「産休」のはずです。
昨日までで、通算成績は、第11期、第1回で、75個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オバマ大統領」の怒り。

2009-01-30 19:10:57 | Weblog

今日は、朝から曇り空午前10時ころには、「雨」が降り始めました。
急遽、行きつけの「診療所」にでかけました。
それは、一昨日の夕刻から、目の異常を感じていたからです。
右目の中央より右に寄ったところに、「ごみ」か「蚊の死骸」のような黒い影が見えるのです。
サイトで予備知識をと思って調べてみたら、どうやら「飛蚊症」のようです。年齢を重ねると出てくるようで、神経質にならないで、慣らしていくしかないようです。
「診療所」のドクターも同じ診断でした。
日のドクターも「飛蚊症」があり、私のひとつに対して4・5箇所も飛んでいるようです。
診断は「笑って」・「安心」を処方しておきます。とユーモアの診断結果でした。

「オバマ大統領」が怒って「インタビュー」していました。
原因は「ウォール街」のトップクラスのボーナス支給に絡んででした。
この経済不況のさなか、2004年の好景気の時と同じ、平均して日本円で1200万円を受け取ったということへの怒りでした。

アメリカにも、この不況を感知しない経営者が、しかも今の不況の大元とも言うべき「株式市場」を支配する人間、感覚のずれもいいところです。

「今日の写真」は、先日の散歩に出たときの写真です。野仏が「雪の綿帽子」をかぶっていました。
【ピーロのこと】今日、「産卵」がありました。いよいよ大11期にはいりました。のようです。今までは、通算成績は、第11期、第1回で、75個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生さんの政治感覚?

2009-01-29 16:59:41 | Weblog

今日も、午前中は「冬晴れ」のいいお天気でした。
「砥部」まで買い物にでかけました。ガソリンもリッターあたり102円、一時期に比べると安くなって助かります。
それにしても「高原の久万と比べると、道後平野にはもう、春が来ているように思えました。

私が、プライベートに立ち上げたホームページも2001年でしたから、もう8年が来ることになります。
いろいろと試行錯誤しながらの8年は、本当にあっという間に過ぎてしまいました。
これからも、なるべく続けて、「継続は力なり」と、がんばって見ましょう。

「麻生総理」の政治的感覚が国民から遠く離れたところにあるようです。
民主党の鳩山幹事長は、国家公務員が天下りを繰り返す「わたり」についてただした。
鳩山幹事長は「天下りのあっせんは全面的に禁止し、公務員も、退職したらハローワークに行くべきであります。『(政令の)厳格な運用』などと言って、国民をだまそうとするのですか」とただした。
麻生首相は「わたりのあっせんを認めた政令は、法律の誠実な執行のために必要」と、撤回を拒否した。
なぜ高級官僚を政令で優遇するのかが、国民には、「納得」出来ないところです。

「今日の写真」は、先日の散歩に出たときの写真です。場所によっては、まだこんなに積雪が残っています。。
【ピーロのこと】どうも、行動パターンが変化し、近々また、「産卵」する様子です、が今日もまだのようです。今までは、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日ぶりの晴れ間です。

2009-01-28 15:50:51 | Weblog

今日も、「冬晴れ」のいいお天気でした。
道路の端には行きが残っている道を散歩しました。
道に覆いかぶさる木々の枝にはまだ「雪」が凍り付いて残っているのが、ばらばらと落ちてきます。
背筋にでも入ると飛び上がります。
明日まではこの「冬晴れ」が続くような予報ですので、久しぶりに車の燃料補給と買い物に砥部まで下りようかと考えています。

「米大統領オバマ氏」日に日に「ブッシュ前大統領カラー」を塗り替えていますね。
それを真似するように、「麻生総理」は、「小泉カラー」を打破する政策をとりはじめているようです。
「骨太」「小さな政府」なんて「小泉さん」が推進した題目を塗り替えていくようですね。
もっとも、「小泉さん」も「自民党をぶっ壊す」なんて、啖呵を切ってはみたものの、官僚支配に打つ手なしで対人したのですから、ちょろかったですがね。


全国放送で「松山市」での死体遺棄の殺人事件がとりうげられていますね。
被害者の女性は、ここ久万高原町の出身者とのことでなお、身近に感じます。どうやら殺された後、雪のうっすらと積もった場所に遺棄されたようです。

「今日の写真」は、先日戸どいた「倖君」です。パパのおなかの上ですやすやと熟睡です。
【ピーロのこと】どうも、行動パターンが変化し、近々また、「産卵」する様子です。もうだいぶおなかが大きくなっていますが、まだです。今までは、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オバマ大統領」のChange。

2009-01-27 16:30:17 | Weblog

今日は、三日間降り続いた「雪」もやっと止み、青空が広がりました。
また、2~3日後は、気温の低い荒れた空が広がるだろうと予報しています。
後5日もすると「松山地方」に春を呼ぶといわれる「椿祭り」です。
初日が日曜日と重なり、賑わうことでしょう。

大阪の橋下知事が当選してからもう1年がくるのですね。今日から2年目で、知事としての仕事にも力が入ってくることでしょう。

また、国会で紛糾が発生していますね。「第二次補正予算案」をめぐって、衆参で「ネジレ」ているだけに、保革が真っ向勝負になっています。

「米大統領オバマ氏」日に日に「ブッシュ前大統領カラー」を塗り替えていますね。
オバマ大統領は「われわれの安全保障、経済。そしてわれわれの地球のために、変革の覚悟と取り組みが必要なのだ」と述べた。「環境問題」にも、積極姿勢を示し、ブッシュ政権は認めていなかった2016年までに排ガス量を3割削減するよう連邦環境保護局に指示を出した。
一方、外交面でも、前政権から大きく方針転換した。
26日に着任したスーザン・ライス新国連大使は、国連を重視した国際協調路線を示し、イラン問題についても、直接対話を含め、外交での解決を目指す姿勢を示した。
大きく「Change」しつつあるという印象ですね。

「今日の写真」は、先日の写真です。診療所に行く道で撮影した写真です。
【ピーロのこと】どうも、行動パターンが変化し、近々また、「産卵」する様子です。今までは、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業のピンチ。

2009-01-26 17:23:28 | Weblog

今日も、また朝から「雪」が降り続きました。これで三日連続です。
また、新雪が積もり、お隣の「秋本さん」が道路を除雪してくれるので大変にありがたいです。
気温は、2日前よりも緩んできた感じがします。
これで峠を超えてほしいのですが、まだ今夜は、「雪」の予報が出ています。

大相撲も「初場所」が終わりました。
終わってみれば、引退近しとうわさされた「朝青龍」が優勝しました。
ここ数年間、いまひとつ人気が出なかった「大相撲」でしたが、今場所は両モンゴル横綱で、次第に人気を復活したとさえ言われています。

国内の株価は、一向に上昇しませんね。そして、企業活動もますます苦しい経営を迫られているようです。「契約社員」の解雇だけにとどまらず、一部上場企業ですら、「正社員」の人員整理に着手するところまで来てしまったようです。
これは、「内定取り消し」なんて事よりも、企業活動の原動力にまで、影響する事態に至ったようです。


「今日の写真」は、昨日の写真です。伝染にも着雪し、杉にも積雪でしなだれています。
【ピーロのこと】また、少しパターンが変化しはじめました。今までで、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オバマ大統領」の支持率。

2009-01-25 17:36:35 | Weblog

今日は、また朝から「雪」が降り続きました。
また、10センチくらいの積雪になりました。
やっと解けて地肌が見えていた道路もまた除雪しなければならない状態でした。
何とか今日明日あたりが峠で、次第に三寒四温のパターンなってくれることを望んでいます。

今日は「大阪国際女子マラソン」の見物でした。
渋井陽子(29)=三井住友海上=が2時間31分42秒で初マラソンで制した2001年以来8年ぶり2度目の優勝、8月の世界選手権(ベルリン)の代表に内定した。
いや、実に感激しました。長い「ブランク」を克服しての優勝は価値あるものですね。

アメリカ・オバマ大統領は、就任後初の支持率調査で、歴代大統領の中でも高い68%の支持率を獲得した。
「麻生総理」は垂涎でしょう。単純に言うと、「麻生さん」の三人分ですね。まー、こういう比較は意味ないでしょうがね。

今日もお仲間から、「小・中学校時代」のクラス写真を送ってもらいました。
懐かしい、「お宝映像」です。

「今日の写真」は、今日の今の写真です。山の杉に積雪があり、それに夕日が映えていました。
【ピーロのこと】安泰な日々をすごしています。今までで、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪でした。

2009-01-24 16:41:05 | Weblog

今日は、また朝から「雪」が降り続いています。
北西の季節風に乗って大陸からの寒気団が、瀬戸内海を越えて吹いてくる典型的な寒波のパターンです。
カバーをかけている「デッキ」にも積もり、途中で煽って除けないと重くなってどうにもならないのです。

注目される「オバマ大統領」の政策も「ブッシュ前大統領」との違いも鮮明になり始めているようです。中東紛争についても、「ブッシュ時代」の「イスラエル」一辺倒から、「ハマス」もいけないが、イスラエルも良くないという論調に変わっているようですね。

衛星「いぶき」などを載せたH2Aロケットの打ち上げは、大成功のようですね。大阪の中小企業のひとたちが、長年取り組んだ「まいど1号」、今はしょんぼりの「大企業」に活力を与えるような事業は、大いに賞賛したいものです。

「スカイプ」利用しています。高校時代の同期生たちとの会話もたのしいものです。
そんな会話の中から、「小学校時代」のクラス写真を送ってもらいました。
懐かしい、「お宝映像」です。
持ち主さんに「スキャン」してもらい、直ちに「メール」に添付して送ってもらい、それを開いて、3人で同じ写真を見ながら、昔のことを話し合う。なんていうことが10年前に想像できたでしょうかね。

「今日の写真」は、「倖君」です。外食にでも出かけたときの写真なのでしょうかね。
【ピーロのこと】安泰な日々をすごしています。今までで、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米新大統領」の仕事ぶり。

2009-01-23 16:27:09 | Weblog

今日は、「雨」も上がって、風の強い晴天でした。
久しぶりに散歩にでかけました。道々には、除雪した雪の塊が山積みされていました。
山から流れる谷川は、「雨と雪解け」で、大きな音を立てて流れていました。

今日も「オバマ新大統領」が果敢に仕事をし始めているようです。
悪名高い「アメリカの恥部」とまで言われ、テロとの戦いで拘束した人物を非人道的な扱いで収容していた「キューバのグアンタナモ基地収容所」の閉鎖を命じる書面にサインしていました。
また、「クリントン国務長官」の「国務省」へも足を運び、「外交重視」の姿勢を示すなど、動きは活発ですね。

世界初の温室効果ガスを観測する衛星「いぶき」などを載せたH2Aロケットの打ち上げに成功したというニュースは暗いニュースの多い中で貴重な存在ですね。

「大寒」も過ぎ、各地から「梅や水仙」の花便りが寄せられてくるようになりました。
両者の「春の香り」が、思い起こされてきます。
しかし、ここではまだそんな気配すら感じられません、時折「突風」が吹き、杉の枯れ枝をばらばらと落としています。

「今日の写真」は、診療所のある父ニ峰という田園地帯の「雪景色」です。
【ピーロのこと】安泰な日々をすごしています。今までで、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麻生総裁」の妥協か。

2009-01-22 16:55:05 | Weblog

今日は、朝から「雨」が降り続いています。
一部を除いて「雪」も解けてきました。

「米大統領」も「オバマ新大統領」がもう仕事を始めているようです。
「ガザ攻撃」も今は「オバマ大統領」の就任祝賀なのでしょうか、「戦火」は、とりあえず収まっているようで、何よりです。
米国民も今は「オバマ大統領」過大な期待を寄せていますが、世界同時不況という経済情勢と産業不振という巨大な「風車」に立ち向かうドンキホーテの立場にならねばいいがと心配しています。

国内は、自民党と政府の「消費税」の付則文言について一応歩み寄りが出来たという報道ですね。
「2011年からの消費税を実施する」としていたのを「2011年までに準備する」という文言に変わったということのようです。
国民をいかに欺くかという方策のようです。
「麻生総理」は二言目には、「仮定のの話には、お答えできません」というようですが、この「消費税」のアップには、「2011年、経済状態がよくなっていたら・・・」という「たら話」で仮定の話ですね。同考えたらいいのでしょう。

昨日、国会民主党の石井議員が「麻生総理」に質問した「漢字の読み」は、国民から総スカンを食ったようです。なんだか尾を引きそうですね。

「今日の写真」は、屋根の雪解け水が滴り落ちて、お茶の木で「ツララ」になっていました。
【ピーロのこと】しばらくは、波乱のない事でしょう。これで、通算成績は、第10期、第7回で、74個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする