「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

首里城の焼失。

2019-10-31 13:29:56 | 事件・事故


【今日の写真】
今日の写真は、近所の叢に見つけた「ツルニチニチソウ」の斑入りの葉です。
周囲には普通の「ツルニチニチソウ」が蔓延っている中で、一茎だけで、よく目立っていました。傍に落ちていた「ハゼの紅葉」を入れて写しました。


【身近な話題】
今日は、10月最後の日です。寒さは次第に近づいている気配です。
でも今年は、やや暖冬気味のようですから、暖房費が助かるといいですがね。
体調・体重77.5kg(前日比-100g)体脂肪率25.4P(前日+0.2P)


【目に止まった話題】10/31(木) 12:12配信TBS News i
『首里城の正殿・北殿・南殿が全焼』
 10月31日未明、沖縄県那覇市にある世界文化遺産の首里城で火事があり、正殿などが全焼しました。
 消防などによりますと、31日午前2時40分ごろ、那覇市の首里城公園で、職員から「煙が見える」などと消防に通報がありました。火は首里城の広い範囲にわたって激しく燃え広がり、午前5時ごろには、炎に包まれた正殿が崩れ落ちる様子も確認されました。
 「様々な人々の英知と思いが込められて復元された。大変難しい作業を乗り越えながらやってきたので、火災で失ったことに衝撃を受けて、今は頭の整理がつかない」(首里城復元の委員 高良倉吉琉球大学名誉教授)

 この火事で、正殿のほか、北殿と南殿も全焼しました。首里城は現在開催されている首里城祭の準備で、31日未明まで作業が行われていたということです。これまでに出火の原因はわかっていません。北殿と南殿に隣接する奉神門にも延焼していて、消火活動が続いています。 


【私見】*何とも言いようのないさみしさを感じます。貴重な国の損失ですね。沖縄での最大級の遺産を一瞬にして喪失したのですから、筆舌に尽くせないショックですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大臣の失言と謝罪。

2019-10-30 14:32:51 | 政治時評


今日の写真】
今日の写真は、庭に地植えしている「クリスマスフォーリー」です。
去年は一粒の実もつかなかったのですが、今年は「鈴なり」です。
いよいよ、少しずつ「色づき」が始まってきました。
来月の終リころから、色を増して「真っ赤」な実になるでしょう。


【身近な話題】
今日は、朝から霧が少しまいていました、そして鈍い太陽が雲を透してまぶしいです。内続いて「台風」による犠牲者と損害は心痛みます。
だんだんと寒さがましてきています。昨夜から、暖房器具を使ってみました。
体調・体重77.6kg(前日比-100g)体脂肪率25.2P(前日+0.2P)


【目に止まった話題】10/29(火) 12:05配信テレ朝 news
『河野大臣「雨男」発言陳謝 野党「辞めた方がいい」』
 河野防衛大臣は相次ぐ台風被害に関連し、「自分はよく雨男と言われた」と発言したことについて、29日の国会で陳謝しました。>
 河野防衛大臣:「ご不快な思いをされた方に改めておわびを申し上げたいと思います」
 河野大臣が陳謝したのは28日に都内で開いた自身の政治資金パーティーでの発言でした。



【私見【私見】*河野氏は、どうも頓珍漢が「外務大臣」時代から変になったようだ、前職の「外務大臣時代」にも、妙にぎくしゃくした言動が目立ち、動かなければならないときに静観してみたり、ぎこちなかった、今回の「雨男発言」も同等のレベルだと思う、いい加減注意しないと、取り返しのつかないことに発展しそうな空気ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉削減・防衛増大。

2019-10-29 10:43:41 | 政治時評


【今日の写真】
今日の写真は、いよいよ、終盤を迎えて咲き競う「秋明菊」白花の八重です。現実の庭では、家内の手によって束ねて刈り取ってしまっているのです。
次に咲く花は、「クリスマスローズ」という段取りになります。そして年末年始とは、ちょいと気が早すぎますね。


【身近な話題】
今日は、朝からどんよりとして、小雨がぱらついています。そんな中、買い物に出かけました。そして「新聞代」の支払いもでした。
体調・体重77.7kg(前日比+100g)体脂肪率25.0P(前日-0.4P)


【目に止まった話題】10/29(火) 7:22配信テレ朝 news
『諮問会議 医療費抑制で約13万床の病床削減を提案』
 政府は経済財政諮問会議を開き、今後の医療費の伸びを抑えるため全国で約13万床の病床を削減することが提案されました。
 安倍総理大臣:「高齢化の進行を踏まえ、時間軸を見据えてスピード感を持って取り組む。そして、限られた財源を賢く活用し、国民生活の質の向上を図ることが重要なポイントです」
 経済財政諮問会議では団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年度を控え、医療費を抑制しつつ、地域の医療や介護の体制を維持するためには全国で病床の数を約13万床減らすことが必要だという意見が出ました。具体的に進めたいのは、リハビリ向けの病床への転換や在宅介護への切り替えです。そのほか、ジェネリックを定着させて医療費をさらに削減する必要性も議論されました。



【私見】*「福祉の削減」が年々加速している。それに反して「防衛費の増額」これでは、「国民のための政治の方向がずれている気がしてならない。野党はそれに気づいているのだろうか緊迫感が見られない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍内閣の汚点。

2019-10-28 09:59:44 | 政治時評


【今日の写真】
今日の写真は、近所の空き地に生えていた「ヒメジョオン」です。
抜いても抜いても生えてくる元気な雑草です。
キク科で愛らしい姿でもありますが、繁殖力の旺盛さには、生命力を感じますね。


【身近な話題】
今日は、冷たい朝でした。しかし、まだ行きつ戻りつの気温のようで、予報ではまだ暑さを感じる日もあるようです。
お隣の秋本さんは「瓶ケ森」へ泊りがけの撮影に出かけられていたようです。
体調・体重77.6kg(前日比+100g)体脂肪率25.4P(前日+0.23P)


【目に止まった話題】10/25(金) 11:50配信テレ朝 news
『「何のための改造だ」野党、総理の任命責任追及へ』
 菅原経済産業大臣が辞表を提出しました。野党側は安倍総理大臣の任命責任について追及する構えです。

 立憲民主党・福山幹事長:「疑惑はより深まったと言わざるを得ません。非常に腹立たしく思いますし、何のための内閣改造だったのか。安倍政権に強く抗議をし、責任を求めていきたいと考えます」
 国民民主党・玉木代表:「法律違反ですので、大臣を辞めて済む話ではなくて、きちんと政治家としても説明責任を果たすべき」


【私見】*「ぼろぼろと出てくる疑惑」このまま留意すれば、「内閣本体が崩れるだろう」と判断しての「トカゲのしっぽ切り」を決行したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝焼け」

2019-10-27 13:57:35 | 自然






【今日の写真】
今日の写真は、昨日の朝焼けです。上の写真は下の二枚を合成してみました。
合成した跡がくっきりの子っています。、三脚を構えて取ればよかってのですが、すぐに消えそうなので、手持ちでの撮影です。


【身近な話題】
今日は、組の「クリーンデー」でした。家内が頑張ってでかけます。「しゃがむ」という姿勢がとれないので、私は、不参加です。
空には、ふんわりと浮かんだ雲が「冬になるぞー」警告しているように見えます。
体調・体重77.5kg(前日比-100g)体脂肪率25.2P(前日+0.3P)


【目に止まった話題】
 


【私見】本日はお休み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度重なる「水害」。

2019-10-26 09:37:43 | 天災


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くの空き地の雑木に絡みついていた、「アケビ」です。もうすっかり開ききっている状態でした。
食料や糖分が少ない時代だったら、こんなに開ききった光景は見られなかった(その前に採られている)でしょう。


【身近な話題】
今日は、家内が「美容院」にでかけます。そして「アッシー君」し帰宅しました。今朝は見事な朝焼けでした。こんな日はお天気は崩れます、案の定、今にも降り出しそうな曇り空です。
体調・体重77.6kg(前日比+400g)体脂肪率24.9P(前日±0P)


【目に止まった話題】10/26(土) 6:08配信テレ朝 news
『千葉 記録的大雨で土砂崩れや冠水被害 5人死亡』
 記録的大雨が降った千葉県では土砂崩れに巻き込まれたり、冠水した車の中に取り残されたりするなどして、これまでに5人が死亡しています。

 千葉県では25日の朝から夕方にかけて雨が激しく降り続きました。千葉市緑区では2カ所で土砂崩れが起き、住宅が巻き込まれました。住民3人と連絡が取れなくなり、それぞれの現場から合わせて2人の遺体が見つかりました。このほか、警察や消防によりますと、茂原市や長柄町、長南町で3人の遺体が見つかったということです。また、千葉県では少なくとも7つの河川で越水や氾濫が起き、周辺の道路などが冠水しました。山武市では小学校と幼稚園の周辺の道路が冠水して児童や園児ら200人以上が一時、孤立しました。園児らの多くは消防の水陸両用車で救出され、午後10時ごろまでに全員、保護者に引き渡されました。


【私見】*度重なる「水害」に千葉を恥とする関東東北の被害はつのるばかりですね。本当に心からお見舞いとお悔やみをもうしあげます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原経産相の辞任。

2019-10-25 13:39:07 | 政治時評


【今日の写真】
今日の写真は、去年の撮影です。「遠近法」のサンプルのような空と雲です。「消点透視図」のようです。見事でした。自然の造形です。
去年のアルバムからです。


【身近な話題】
今日は、また、四週に一度の内科診断の日でした。
診察結果は「年齢の割には良好」とのお墨付きでした。
体調・体重77.2kg(前日比-300g)体脂肪率24.9P(前日+0.1P)


【目に止まった話題】10/25(金) 10:22配信日テレNEWS24
『菅原経産相が辞表を提出 後任に梶山氏』
自らの選挙区の有権者に金品を配った疑いが指摘されている菅原経済産業相が、安倍首相に辞表を提出した。
菅原経産相は、25日午前9時から予定されていた衆議院経済産業委員会で、疑惑について説明すると話していたが、一転、辞任となった。
菅原経産相「私の問題に関して国会が停滞をする法案審議ができないということは、私の本意ではありません。このことを重く受け止めまして先ほど安倍総理に辞表を提出した次第です」

公職選挙法で禁じられている選挙区の有権者に秘書が香典を渡したという疑惑については、菅原経産相自らも通夜に行くつもりだったが、台風19号への対応で行けなくなり、翌日の葬儀に出席して自らも香典を渡した。秘書も香典を渡していたことはその時点で確認しておらず、結果的に2つの香典を渡したため、ひとつ戻ってきたと説明した。一方、安倍首相は自らの任命責任を認め、謝罪した。


【私見】*大臣に就任してから約一か月での辞任、説明責任も果たせないままですし、何よりも「総理の任命責任」の軽さには驚きです。武家時代であれば、任命した家来が辞めるのならば、おのれの切腹で償うくらいの重大な責任でしょう。紙のような軽さの「任命責任」問題だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港行政府長官の更迭問題。

2019-10-24 09:39:29 | 世界情勢


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の「山芍薬」のそばに咲いている、「ツルリンドウ」です。先日も同じような画像でしたか、少しアングルを変えてみたものです。
形は魅力的ですが、色彩はいまいちの感じもします。


【身近な話題】
今日は、また「台風21号」の所為でしょうか、雨になっています。
ここ愛媛では「慈雨」というところですが、「洪水」に遭われた地方では、追い打ちになりそうですね。復興途上には、迷惑な雨でしょう。
体調・体重77.7kg(前日比-200g)体脂肪率24.8P(前日+0.8P)


【目に止まった話題】10/24(木) 7:33配信テレ朝 news
『中国政府「デマだ」と否定 香港行政長官の更迭報道』
 香港の林鄭月娥行政長官の更迭が検討されているとイギリスメディアが報じたことについて、中国政府が「政治的デマだ」と否定しました。

 中国外務省・華春瑩報道局長:「これは下心のある政治的なデマだ。中央政府は林鄭長官と香港政府が法にのっとり統治し、早く暴力と混乱を治め、秩序を回復することを断固支持する」
 イギリス紙「フィナンシャル・タイムズ」は中国政府が香港の林鄭長官を更迭し、暫定の長官を据えることを検討していて、後任候補の名前も挙がっていると伝えました。これに対し、中国外務省は23日に会見で「政治的なデマだ」と述べ、報道を強く否定しました。そのうえで、引き続き林鄭長官を支える姿勢を強調しました。


【私見】*情報合戦の様相ですね。香港を返還したイギリスらしい報道のような気もします。いずれにせよ。連日のデモは、ちゅうぐく政府としても無関心ではいられないはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不穏な朝鮮半島。

2019-10-23 13:08:34 | 北朝鮮問題


【今日の写真】
今日の写真は、近くの空き地に満開状態の「イタドリの花」です。
本当は「イタドリの種」というべきでしょう。
「種」がそれぞれに一つずつ入っているのです。乾燥して軽くなると羽根の役目をして、風に乗っ拡散するのですね。


【身近な話題】
今日は、午前中買い物に出かけました。中山間地の久万でも、「ペイペイ」ののぼりが主だったショッピングに掲げられていました。図書館にも訪れてきました。
体調・体重77.7kg(前日比-200g)体脂肪率24.8P(前日+0.8P)


【目に止まった話題】10/23(水) 10:48配信テレ朝 news
『北朝鮮 金正恩委員長 韓国建設のホテル 撤去指示』
 北朝鮮の金正恩委員長は南東部の金剛山(クムガンサン)観光地区を視察し、韓国が建設したホテルなどを撤去して独自に開発をやり直すよう指示しました。

 23日付の労働新聞は、金委員長が金剛山を訪れて厳しい表情で指示する様子を伝えました。金委員長は、金剛山の観光開発を韓国と共同で進めたことについて「間違っていた」と批判し、「みすぼらしい施設を残さず撤収し、現代的な施設を新しく建設すべきだ」と述べたということです。視察には、金委員長の妹の与正(ヨジョン)氏や崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官が同行しました。北朝鮮はアメリカとの非核化交渉が難航して経済制裁が長引くなか、韓国に対するいら立ちを強めていて、独自に経済発展を目指す姿勢を強調する狙いがあるとみられます。


【私見】*朝鮮半島の「南北対立」の兆しのような記事です。一時は南北融和の情勢もみられたのですが、ここにきて、「感情的な対立」が見られるようになってきました。拡大しなければいいのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即位礼正殿の儀。

2019-10-22 10:14:22 | 新天皇即位


【今日の写真】
今日の写真は、今年の春に買い入れた鉢です。
「ベコニア」です。玄関先においています。立派に育ちました。
玄関先を華やかに飾ってくれています。


【身近な話題】
今日は、「即位礼正殿の儀」で国民の祝日ですね。世界の主要な人たちが来日し、警備も厳重のようですね。テレビはこの話題が主要に取り上げられるようです。東京は雨模様のようです。
体調・体重77.9kg(前日比±0g)体脂肪率24.0P(前日-0.7P)


【目に止まった話題】10/22(火) 8:36配信テレ朝 news
『天皇陛下が皇居へ 午後1時から「即位礼正殿の儀」』
 「即位礼正殿の儀」に臨まれるため、天皇陛下が赤坂御所を出て皇居に向けて出発されました。白バイが先導し、天皇陛下が乗った車が出てきました。後部座席の中央にほほ笑まれて、軽く会釈をされる天皇陛下のお姿が見えます。即位礼正殿の儀は22日午後1時から、皇居にある正殿・松の間で行われます。天皇陛下が即位の言葉を述べられ、安倍総理大臣がお祝いの言葉を述べるということです。


【私見】*両陛下もお疲れになられることを心配します。特に世界各国の要人との対面など、考えるだけで疲れてしまいます。特に「妃殿下」はやや病弱とききますが、大丈夫でしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする