goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

医療機関の減少

2025-07-08 15:35:07 | 健康

令和7年7月8日(火)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、先日訪問した「久万ふるさと旅行村」の中にある「和蔵一畳庵」に置かれている「長火鉢」です。私の育った道後の自宅にも、お梨様な「長火鉢」がありました。「ほり炬燵」を父親がつくるまでは、もっぱら暖を取るのはこんな「長火鉢」でした。懐かしく思い出されました。
(7/8)

【身近な話題】今日は、朝から曇っていたので草刈をしました。僅かに部分でしたが、汗一杯で、早々に退散しました。昨日、我が家の「ブルーベリー」を摘んでいただいた谷向こうのYさん、が来られて、沢山の「ブルーベリー・ジャム」をいただきました。

【話題】7月8日*帝国データバンク*配信
『医療機関の倒産、上半期は35件で過去最多を上回るペース 物価高・人件費の高騰で収益悪化』
2025年上半期(1-6月)の医療機関(病院・診療所・歯科医院)の倒産は35件となり、過去最多となった2024年(通年で64件)の上半期(34件)を上回った。
内訳は「病院」が9件、「診療所」が12件、「歯科医院」が14件で、「病院」と「歯科医院」がそれぞれ過去最多(病院18件=2007年、歯科医院27件=2024年)に並ぶ水準で推移している。負債10億円以上の倒産は4件(すべて「病院」)発生しており、態様別では34件(構成比97.1%)が破産、都道府県別では北海道、東京、神奈川、奈良、兵庫、福岡(各3件)など18都道府県で発生した。

【私見】医療機関の閉鎖は、利用者にとって「命」に係わる出来事ですね。転院できればまだいい方ですが、地域性から、遠距離を長時間かけて通院する人たちにとっては、不便なことですね。自分自身に置き換えて考えるといかに大変なことかが理解できますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熱中症アラート」発令。

2025-07-03 15:32:25 | 健康

令和7年7月3日(火)やや曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。一日花です。何度も登場させています。というのも今の時期、庭に咲いているのは、雑草の花、例えば「ドクダミ」や「ヤブジラミ」が主で、他は「ミニ薔薇」程度です。
(7/3)

【身近な話題】今日は、和蔵一畳庵に出かけて見ました。人形作家の林さんも来られて7月20日の打ち合わせをされておられました。大きなイベントになるようです。「上黒岩の考古館」での催事です。『父にまつわる昭和・上黒岩のよもやまばなし』という表題で、林智美が手作り創作人形の展示とトークが行われるようです。

【話題】7月3日*ウェザーマップ*配信
『危険な暑さと激しい雷雨 熱中症や天気急変に注意・警戒 週末は35℃以上の範囲拡大』
きょう(木)も東北から南は広く晴れて、各地で厳しい暑さが続く見込み。午後は九州北部で38℃を超える所があるなど、危険な暑さになりそうだ。
全国的に大気の不安定な状態も続き、今夜にかけて局地的に雷雲が発達する見通し。
東日本の内陸を中心に、急な激しい雨、落雷や突風、道路の冠水などに注意が必要だ。

【私見】実に蒸し暑いのです。わが愛媛県はじめ各県に「熱中症アラート」が発令されています。すなわち「無駄な外出は避ける」、「クーラーなどを活用し涼しく過ごす」「水分補給に心掛ける」「他の人たちへも呼びかける」などが主な内容です。皆さんに「呼びかけ」します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策を

2025-06-07 14:04:51 | 健康

令和7年6月7日(土)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾に生えている「花筏」です。葉の真ん中に花芽が付いて、花が咲きそのまま実に育つ珍しい植物です。 
(6/7)

【身近な話題】今日は、朝からの曇り空、やや風もある「走り梅雨」を思わせるお天気です。土曜日ですから、向いの「ラグビー場」では、赤いユニフォーム姿の選手が走っているのが遠く見えます。

【話題】6月7日*tenki.jp*配信
『今日7日も午前から気温30℃超え 真夏日続出で一連の暑さピークへ 熱中症リスク大』
今日7日(土)は、昨日6日(金)以上に気温の上がり方がハイペース。午前中から北陸や東北で気温が30℃を超えています。
近畿~東北を中心に最高気温30℃以上の真夏日続出。関東など太平洋側では昨日6日(金)より湿度が高く熱中症のリスク大。
一連の暑さは今日7日(土)がピークとなりそう。こまめに休憩や水分をとり、熱中症対策は万全に行いましょう。

【私見】いよいよ暑さが増してくる時候です。体温の調節機能が低下した「高齢者」には、不得手に季節到来です。日中日差しの強い時間は極力、屋内で過ごすことでしょう。
水分も十分すぎるくらい摂取することですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症にご用心

2025-04-18 14:20:03 | 健康

令和7年4月18日(金)晴

【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「花桃」です。2本の木が今満開を少し過ぎています。ぼったりとボリームのある花は、見事です。(4/18)

【身近な話題】今日も、遠くの山の頂からは「積乱雲」が現れています。流れる雲で晴れ間と曇りが、忙しく交互に展開しています。 

【話題】4月18日*ウェザーマップ*配信
『今週末はまるで夏 関東など真夏日レベルの暑さに 熱中症や強い紫外線への対策を』
きょう18日(金)も全国的に平年を上回る気温となっているが、あす19日(土)も東北南部から沖縄にかけて広く25℃以上の夏日となりそうだ。関東など30℃前後まで上がる所があり、真夏日レベルの暑さとなる見通し。まだ4月だが熱中症に注意し、強まってきている紫外線への対策も心がけたい。 

【私信】もう夏日で「熱中症」の心配をしないといけないのです。時は急ぎ足で、駆け抜けて通り過ぎていくのですね。歌手「ちあきなおみ」の復活を心から望んでいます。同志を募りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界対がんデー。

2025-02-04 15:03:11 | 健康

令和7年2月4日(月)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紅枝垂れ桜」の枝に積もった雪の様子です。この木が、我が家の常連の「山雀君」たちの食事場になっています。
(2/4)



【身近な話題】今日は、松山の「椿さん」というお祭りです。松山にいたころも余りお参りするチャンスがなかったのですが、6日までのお祭りが、寒さのピークと言われていたのを思い出します。今日も雪が降り積もっています。歯科の点検の日でした。治療した歯(義歯)は快調で、噛み合わせの調子を3分程度で診て終りでした。


【話題】2月4日*国際連合加盟国*配信
『本日は世界対がんデー)
世界対がんデー(せかいたいがんデー、英語:World Cancer Day)は、毎年2月4日にがんへの意識向上と予防、検出、治療への取組を促すために定められた記念日である。
歴史
2000年2月4日に、World Summit Against Cancer for the New Millenium(直訳:新世紀に向けた世界対がんサミット)がパリ憲章を採択したことを記念し、パリ憲章の第10条により、2月4日が世界対がんデーと定められた。


【私見】近年次第に、「がん治療」の進歩が見られるものの、まだまだがん細胞には謎の部分があるようです。技術の進歩に世界各国からの要望が強くよせられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリプルデミック

2024-12-07 14:42:41 | 健康

令和6年12月7日(土)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近所の紅葉です。「四国八十八ヶ所」の遍路道沿いです。お遍路さんならずとも見上げて堪能できる「紅葉」です。一時期は道には草が沢山繁茂し、歩くのさえ大変な道でしたが、この時は整備が進んで綺麗に砂利が敷かれていました。
(12/7)



【身近な話題】今日は、日差しが降り注いでいます。逆に向い側の「ラグビー場」は、日が陰っています。マンゴーアレルギーも昨日の診療で随分楽になりました。まだ時折「痒み」は残っていますが気になるほどではありません。楽になります。


【話題】12/7(土) 8:05*倉原優呼吸器内科医*配信
『近づく年末年始の感染症「トリプルデミック」 感染対策のガードを上げよう』
現在、インフルエンザ・新型コロナ・マイコプラズマが流行しております。インフルエンザと新型コロナは年末年始に向けて増加局面に入り、マイコプラズマは過去最多水準で推移しています。3つの感染症が流行する「トリプルデミック」到来が懸念されています。


【私見】「トリプル・デミック」ですか?これまた怖いですね。抵抗力が減退した高齢者には、命取りになりかねません。気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正体不明の病気。

2024-12-05 14:32:35 | 健康

令和6年12月5日(木)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の常連さんの「山雀君」です。「あまり見ないでよ」という顔をしています。いいポーズをしてくれています。
(12/5)



【身近な話題】今日は、太陽も分厚い雲に隠れています。初冬の光景が広がっています。お隣の風速計のカザグルマもゆっくりと回っています。窓の下の「ブルーベリー」の葉も赤く色づいて来ました。


【話題】12/5(木) 9:34*AFP=時事*配信
『正体不明の病気で少なくとも27人死亡 コンゴ民主共和国』
アフリカのコンゴ(旧ザイール)南西部で、正体不明の病気により1か月余りで少なくとも27人が死亡した。保健当局が4日、明らかにした。
症状は発熱、頭痛、せきで、子どもから大人まで年齢を問わず罹患(りかん)している。
症例が確認された南西部クワンゴ州パンジは、首都キンシャサの南東約700キロの場所に位置し、医療資源が限られている。
国立公衆衛生機関がAFPに送った3日夜付の報告書によると、10月24日以降に確認された「未知の公衆衛生事象」により、これまでに罹計した計382人のうち27人が死亡した。地元当局は、実際の死者数はさらに多い可能性があるとしている。


【私見】怖いですね。「コロナ禍」を経験し、まだ間もないこの時期に、思い出すのも恐怖の戦慄が走りますね。どうか、蔓延を阻止してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症に厳重注意。

2024-08-18 14:21:57 | 健康

令和6年8月18日(日) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の周辺に沢山咲いている「タカサゴユリ」です。夕方の撮影です。少しアップでパチリました。慕情という感じです。
(8/18)



【身近な話題】今日は、涼しくなるかなときたいしましたが、はずれでした。蒸し暑さは増しているようです。わが温度計は32.9℃も指しています。昨日も遠雷がとどろいていましたが、また聞こえてきそうな積乱雲が出てきています。


【話題】8/18(日) 11:46*tenki.jp*配信
『午前中から所々で35℃超え 日中は体温超えの暑さも 熱中症に厳重警戒』
今日18日も午前中から気温がグングン上がり、すでに猛暑日となっている所があります。日中はさらに気温が上がり、体温超えの暑さとなる所もあるでしょう。熱中症に厳重な警戒が必要です。
11時30分までの最高気温は和歌山県田辺市の栗栖川や和歌山県古座川町の西川で36.6℃、熊本市や三重県桑名市、名古屋市で36.4 ℃まで上がるなど、すでに猛暑日となっています。


【私見】全国的に猛暑がもどってきているようです。大雨を降らした「7号台風」は、東北地方の太平洋上に在って、勢力は衰えたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染者数増加。

2024-06-25 14:29:23 | 健康

令和6年6月25日(火) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。25年位前に内子の道の駅「からり」で買い求めたものです。1メートルそこそこの苗でしたが、土地に合ったのか、ぐんぐんと育って今では5メートルくらいに伸びています。 
(6/25)



【身近な話題】今日も、朝からどんよりとした「梅雨空」です。昨日と同じ、リビングに置いている湿度の針が70%を指しています。しばらくは続くようです。


【話題】6/25(火) 11:21*読売新聞*配信
『新型コロナ感染者増加 気になる症状 風邪との違いは?』
新型コロナウイルスの感染者が増えてきています。厚生労働省によると、直近の6月10~16日の1週間に、全国約5000か所の定点医療機関から報告された1医療機関あたりの感染者数は4.16人で、6週連続で増加しています。今、流行している新型コロナの特徴について、多摩ファミリークリニック(川崎市)院長の大橋博樹さんに聞きました。(聞き手・利根川昌紀)
「新型コロナの患者が増えてきたな」と感じるようになったのはいつ頃ですか。
5月の大型連休(GW)が終わってからです。GW以降、感染した患者さんが増えたり減ったり、上下の波を繰り返しながら増えてきているなと感じています。
今年のGWは行動制限がなく、過ごせました。人があちこちに移動し、マスクを外す人も増えました。連休が終わった後、家族や職場、学校で感染を広め、それが今も続いているとみられます。


【私見】昔の話ではなく、現在の「新型コロナ」の情報です。そういえば,ネット仲間の知り合いも「感染=陽性」だったようで身近に感じます。気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴呆症の予測。

2024-05-08 15:02:37 | 健康

令和6年5月8日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「山芍薬」です。今は、もう花も散り種苞が大きくなりかけています。待望する割には「花の命」は短いものです。
(5/8)



【身近な話題】今日は、注文していた「fireHD10」が昼過ぎに入荷しました。そして設定してもうYouTubeで、「吉村ひまり」ちゃんのヴァイオリン演奏をみています。また一つ楽しみが増えました。


【話題】5/8(水) 13:06*読売新聞*配信
『認知症の高齢者2040年に584万人、7人に1人…九州大などの研究チーム推計』
全国の認知症高齢者数は、65歳以上の人口がほぼピークを迎える2040年に584万人になるとの推計結果を、九州大などの研究チームが8日発表した。高齢者のおよそ7人に1人の割合だ。認知症の前段階とされる軽度認知障害(MCI)の高齢者数も40年に612万人になると推計した。軽度認知障害の高齢者の将来推計は初めて。
推計では22年の認知症高齢者は443万人で、25年に471万人になるとした。厚生労働省はこれまで、別の推計を基に25年に約700万人に上ると見込んでいたが、大幅に下回った格好だ。


【私見】何とも愕然とする発表ですね。16年先のことですね。まあ、もうその時にはこの世にはいないでしょうけど、予測とはいえ驚くべきデータですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする