「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

内閣改造。

2012-09-30 15:57:13 | 政治時評


【今日の写真】 散歩の途中であった「ウラギンヒョウモン」のようです。
「ヒヨドリバナ」に数羽がしきりに蜜を吸っていました。
 しっかりと栄養を漬けて子孫の繁栄に励むことでしょう。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、台風17号が直撃しそうな進路でしたが、ここ数年の四国沖を通り和歌山に向かうコースをとりましたので、風はほとんど吹かなくて雨が降ってはいますが、難を逃れたようです。一時日もさして青空が広がったりしていましたが、また雨が降っています。
今日で9月ともお別れですね。「仲秋の名月」も17号台風が邪魔するようです。
マイウエイトは79.4キロで昨日とほぼ変わらずです。


【内閣改造風】(ANN)
 『野田総理が輿石氏と組閣調整 岡田副総理ら留任へ』

 野田総理大臣は輿石幹事長と会談し、1日の内閣改造に向けて最終調整に入りました。岡田副総理や藤村官房長官らは留任の方向です。

 野田総理は、30日午前10時すぎから内閣改造人事などについて、総理公邸で輿石幹事長と詰めの協議を行っています。これまでの調整で岡田副総理や藤村長官、玄葉外務大臣、平野復興大臣、松原拉致担当大臣らが留任する方向です。財務大臣には前原前政調会長が有力になっているほか、城島前国対委員長や樽床前幹事長代行も入閣する方向です。野田総理は、30日中に閣僚や残りの党役員人事を固め、1日に内閣改造を行う方針です。


 * 第二次「野田内閣」へと話題集中ですね。でも「大山鳴動して鼠一匹」の公算が強いのではないでしょうか?代わり映えしないと世間から非難されるようなことは避けてくださいね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と政界。

2012-09-29 15:46:45 | 政治時評


【今日の写真】 一昨日の散歩で今年初めてであった「アケボノソウ」です。
薄くらい場所に生えていたので、「フラッシュ」をたいて撮影しました。そのため「花弁」のあの特徴のある「ドット」が捉えられませんでした。
 まあ場所はわかりましたので、また取り直しに出かけて見ましょう。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、もうほとんど朝から「雨」が降り出しました。灯油とガソリンを仕入れてきました。
肌寒さが増してきました。扇風機(ほんの数回動かしただけですが)を仕舞いこんで。暖房のファンヒーターを準備しました。マイウエイトは79.3キロで昨日と変わらずです。


【大型台風】(Yahoo気象)
 『大型で非常に強い台風17号 本州上陸か』
2012年9月29日13時30分発表 非常に強い台風第17号は、29日12時には名護市の西約30kmにあって、北東へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、30日0時に種子島の南約190kmに達した後、西日本から東日本に接近・上陸する恐れがあります。


 * 不気味に接近する17号。18号は、東北の東海上を北進しているようですね。政治の世界と照らし合わせると面白いですね。18号はさしずめ「自民党」で、17号は「政権与党の民主党」のようですね。
 何とか、治まりこれで良いのかと心配もしました、そういえば「石原元幹事長」はどこに行ったのでしょうね。
17号、これからも分裂気味で進みそうですが、17号のあおりを食って、立ち往生しないですんなりと「内閣改造」が出来ればいいのですがね。そして、「目」になる幹事長がなんだかふわふわと「千鳥足」なのが気にかかります。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風にご用心。

2012-09-28 15:34:48 | 天災


【今日の写真】 ご存知ですかこの花とも思えない姿の植物、私は二度目の対面ですが、一度はここ久万に越してきた2年後裏の土手に生えていた「ヌルデ」の木落ちて道路にあったものです。不思議ななんとも形容しがたい物体でした。
 それから今年まで見ることもなかったのですが、たまたま、花のように赤く染まったものを見つけて忘れかけていたサイト検索から恐らくとこれだと思って昨日「検索」しました。ドンピシャリこれだとヒットしたのが、「ヌルデハベニサンゴブシ」と言う11文字の奇態な植物です。勿論「ヌルデ」に寄生する「アブラムシ」による仕業のようです。まるで枝サンゴの形と色をしていました。珍しいものです。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、診療所の定期日です。ドクターと相談して、「糖尿病」の検査を日帰りで出来るように手配をしてくださいました。愛媛県立中央病院を手配していただき10月15日に受診することが決まりました。そして一度「眼底検診」も受けておいたほうが良いというアドバイスをいただきました。血圧はほぼ正常に推移しているようです。ウエイトは79.3キロです。


【大型台風】(FNN)
 『大型で非常に強い台風17号 沖縄接近後、週明けに本州上陸か』
週末から来週にかけて、2つの台風が接近する見通しで、特に沖縄に接近中の台風17号は、週明けに本州に上陸するおそれも出てきた。
27日夜時点で、八丈島の南の海上を北上している台風18号の影響で、伊豆諸島など周辺は、27日の日中から強風や大しけとなった。
台風18号は、28日は進路を北東に変え、伊豆諸島から次第に遠ざかる見込みだが、東北から近畿地方の太平洋沿岸で、高波に注意が必要となる。
一方、沖縄の南には、大型で非常に強い台風17号がある。
今後も勢力を維持したまま北上する見込みで、30日にかけては、沖縄本島地方や奄美地方に接近するとみられる。


 * 不気味に接近する17号と18号台風です。「天災は忘れたころにやってくる」などといいますが、四国地方はここ数年「忘れる」くらい前ですね、台風に直撃されることはなかったです。用心しましょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍新総裁の人事。

2012-09-27 17:18:56 | 政治時評


【今日の写真】 ご近所さんの庭の下のテラス状の土地に上から種がおちてきたのでしょうか、ここ二三年「コスモス」が花を咲かせて散歩の行き帰りに目を楽しませてくれます。バックの石垣も赴きがありますよね。

【今日のお天気と身の回り】
 今日も、Bコース(急な山道)を散歩をしてきました。今年お目にかかれなかった「アケボノソウ」をやっと見つけました。毎年、眺めていた場所から、下のわき道を見てみると咲いていました。今年はもう駄目かと諦めかけていたので、見つけて急な下り坂を杖を頼りにたどり着いて写真に収めました。


【自民党党内人事】(JNN)
 『幹事長就任決定、石破氏が意欲語る』

 自民党の安倍新体制で新しい幹事長に就任することが決まった石破前政調会長は、「選挙に強い自民党をつくる」と意欲を語りました。
 「風が吹けば当選する、風がやんだら落ちちゃうということではなく、どんなときも選挙に強い自民党を作っていきたい」(自民党 石破茂前政調会長)
 自民党の安倍新総裁は、27日午前、石破氏に対して電話で幹事長への就任を要請し、石破氏も幹事長を受ける考えを伝えました。
 石破氏は記者団に、「党員の声を反映する自民党をつくれという声が強かったと思うし、それを安倍総裁のもとで生かしていく」と語りました。
 安倍氏は午後、自民党本部に入り、石破氏とともに役員人事の調整を本格化させ、28日にも新しい執行部を立ち上げる方針です。


 * 自民党党内人事が選考されているようです。「幹事長」が総裁選を戦った「石破氏」。わが国周辺を取り巻く領土問題や基地問題に見識を持つ同氏だけに、与党と政府にニラミを聞かせることでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新自民党総裁に安倍元総理。

2012-09-26 16:05:37 | 政治時評


【今日の写真】 我が家のささやかな庭に今真っ盛りの「シュウメイギク」です。
白花もやっと咲き始めてきました。此花は、大層長持ちしてくれるので、十分に楽しませてくれます。


【今日のお天気と身の回り】
 今日も、Aコースの散歩をしてきました。マンジュシャゲも咲いていました。「オトコエシ」には、ヒョウモンチョウが沢山群れていました。

【自民党総裁問題】(FNN)
 『安倍晋三氏を新総裁に選出』
自民党総裁選挙は26日午後、決選投票で安倍元首相が、1回目の投票でトップだった石破前政調会長を逆転し、新しい総裁に選ばれた。
安倍新総裁は「自由民主党の全ての力をフル活用して、必ず政権奪還を目指してまいります」と述べた。
午後2時前から行われた国会議員による決選投票では、安倍氏が108票を獲得し、89票の石破氏を破って、新総裁に選ばれた。
1回目の投票では、5人の候補のうち、地方票の過半数を得た石破氏が、国会議員票とあわせて199票とトップに立ち、2位の141票の安倍氏とで、40年ぶりの決選投票となったもの。


 * 自民党総裁選挙の結果が出ました。全くの派閥選挙でした。まだ良く内容を吟味していませんが、下馬評では「石破氏」が有力視されていたのですが、議員票で手こぼれがあったようですね。返り咲きの安倍総裁ですが、総理総裁になるにはまだ衆議院選挙で過半数獲得しなければなれない「総理」の座ですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敵の敵は味方」の論議。

2012-09-25 16:13:57 | 領土問題


【今日の写真】 散歩の終点にある谷川の滝です。水は途切れることなく流れています。
時も同じですね。立ち止まることなく次へ次へと流れ下ります。
 「歴史」の真実は、ただ一つのはずですが、見る角度によって色々と解釈の違いが出、いつの間にか途方もなく乖離してしまうようです。


【今日のお天気と身の回り】
 今日も、日課の散歩をしてきました。空気もおいしいです。
今年はいつも楽しみにしていた「リンドウ」や「アケボノソウ」と全く出会わないのです。
一つには道路端を無作為に刈り払い機で切り取ってしまったことです。残念です。


【尖閣諸島問題】(NNN)
 『中韓外相、「領土問題で日本に圧力」で合意』
 国連総会に出席するため、アメリカ・ニューヨークを訪れている中国と韓国の外交トップが24日に会談を行い、「領土問題」に関する日本への対応で協力していくことで一致した。
 ニューヨークの国連本部で会談を行った中国・楊潔チ外相と韓国・金星煥外交通商相は、北東アジア地域において「関連国の正しい歴史認識が重要だ」と強調、日本に対して協力して圧力をかけていく方針で合意した。

 野田首相は、26日に国連総会で一般討論演説を行い、沖縄・尖閣諸島や竹島などに関連して、個別の名前に言及せずに日本の立場を説明する考え。一方、その後に演説を控える韓国と中国は、日本の出方を見極めた上で演説内容を決めていくことを明らかにした。


 * 「国有化」したことに反発する周辺諸国、韓国は「竹島」を半ば公然と選挙した形、日本が提唱する「世界司法機関」に全く聞く耳を持たない関係国、「紛争を武力で解決」などと、物騒なことを言う「野蛮で未文明」が連合を組むと言うのでしょうね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾よ!お前もか・・・。

2012-09-24 15:57:33 | 領土問題


【今日の写真】 近くの草原に、今を盛りと穂を並べています。「ススキ」です。
クズの葉から上に背伸びしている「秋の大将」です。でも、もうすぐ白髪となり、子孫を増やしていくのですね。
でも、これが人間様にとって厄介な根の強い雑草となって瞬く間に繁茂していきます。


【今日のお天気と身の回り】
 今日も、近場ですが、散歩してきました。今その20分後くらいですが、脚の血流を実感しています。
二台の「パソコン」をLANで接続して、別の部屋で使おうと計画したのですが、ノートの方の「電池」が能力低下していて買い換えないといけないのですが、ACで接続している分には問題ないので、並べて便利に使っています。お天気は相変わらず、どんよりと曇っています。Myウエイトは79.4でした。


【尖閣諸島問題】(時事通信)
 『台湾漁船団が尖閣に向け出航へ=国有化に抗議、巡視船10隻超も』
 【台北時事】日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に抗議するため、台湾の漁船75隻からなる船団が24日午後、東北部・宜蘭県の漁港から尖閣に向けて出航する。海上保安当局の海岸巡防署が船団を保護する目的で十数隻の巡視船を派遣するほか、国防部(国防省)も万が一の事態に備え、空海軍による監視を行う構え。 主催する地元漁協は、島への上陸も排除しないとしている。
 地元漁協によると、船団はこの日午後3時(日本時間同4時)ごろ、同県の南方澳漁港を出港し、25日早朝に尖閣周辺海域に到達する予定。船団に参加登録している漁船は75隻だが、周辺海域で操業中の漁船も自主的に抗議活動に合流した場合、船団は最終的に100隻前後に膨らむ可能性があるという。
 
 
 * 何でも「便乗」でしょうかねー。どうして「国有化」したことにこだわるのでしょうか?従来までの状況と、別段変化はないはずですがね。まあ仮に日本が「自衛隊」でも駐屯させたと言うのならば抗議も起こるかも分かりませんが・・・。いいえ、置いたとしても、国内問題ですかねー。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は日本製品を不買運動。

2012-09-23 16:06:20 | 領土問題


【今日の写真】 近くの草原と道路の堺に群生している「シコクフウロソウ」です。この桃色とほかに白い花の種もあります。
「ゲンノショウコ」(現の証拠)としても有名です。
この時期ですから、あまり他には色鮮やかな野の花が少ないですから、良く目立ちます。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、靄のようなうす雲が空に広がって遠くの山々は霞んで見えています。
庭木を少し剪定しました。我が家の周辺は、ススキが生い茂ってもう穂が開きはじめています。風に乗ってどこまでも広く広く飛んでいくことでしょう。そしてそこで芽を出して成長することでしょう。


【尖閣諸島問題】(ANN)
 『デモの次は…日本製品不買運動に“売らない”運動
 各地で続いていた反日デモから一転、中国国内は平静を取り戻しつつあるようです。

  (Q.きょうの北京の様子は?)
 日本人、そして日系企業は少しずつ日常の生活を取り戻しつつあります。ただ、日本製品の不買運動に続いて、日本製品は売らないという運動も広がり始めていて、実力行使から真綿で首を絞めるようなやり方に徐々に変わってきていると感じます。北京中心部のショッピングモールでは「日本製品は売らない」という垂れ幕が掲げられました。大手デパートが日本製品を棚から撤去するという動きも出てきています。20日の新聞各紙も「中国の経済制裁を受けたら、日本は耐えられない」「日本の経済損失は、尖閣諸島の購入費20億5000万円をはるかに上回っている」などの論評が並んでいます。
 そして、中国外務省の会見の最新情報ですが、まずアメリカ大使の車が北京でデモ隊に襲われた件について、「『中国の関係部署が調査を行っており、それなりの処理をする』という19日の発言を補足することはない」と述べました。デモ隊が暴徒化した広州でも、イタリア領事館の車が襲われていたと香港メディアが伝えています。そして、気になる賠償問題については、「関係部門が状況に応じて適切に処理する」というふうに話しました。当初の「日本側に責任がある」という発言からは軌道修正した形ですが、実際に賠償に応じるかどうかは極めて不透明です。

 
 * このような姿勢でいいのでしょうか?  日本に者を売らない、そして買わない、どうも「漁船1千隻」の表現は「白髪三千丈」の類だったようで、この「不売買運動」とて同じようなものでしょう。中国の経済が「疲弊」してしまうでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中関係。

2012-09-22 16:28:54 | 国際


【今日の写真】 昨日散歩に出かけ、草の中にピンク色の花を見つけ近寄ると、なんともここいらでは見かけない「ツリフネソウ」でした。サイトの検索で「ツリフネソウ科」で「釣船草」で別名「ムラサキツリフネ」と言うのだそうです。また、ホウセンカと同じ仲間で、熟した果実にちょっと触れるだけで種を勢い良くはじきとばす。と出ていました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日も、どんよりと曇ったお天気です。朝は霧が深く、10時ころやっと太陽がもやの中から顔出ししていました。今日も散歩しました。ヨメナギクが咲いていました。
お隣の秋本さんがコンデジカメラを新規購入されて、「瓶ケ森」へ持って行かれて「GPS」を働かせてその画像を見せていただきました。綺麗に歩かれた歩行跡が地図に明示されていました。こんなことも出来るようになったのですね。長生きはするものです。


【尖閣諸島問題】(ANN)
 『暴徒化デモから1週間 中国の強硬姿勢変わらず』
 尖閣諸島の国有化を巡って中国各地でデモが拡大し、略奪や放火などが起きてから1週間がたちました。22日は今のところ、大規模なデモは行われていない模様です。

 北京の日本大使館前やデモが呼びかけられていた上海では、当局が警戒にあたっていますがデモは始まっていません。各地で略奪や放火などが起きた先週末から再び週末を迎え、緊張が高まっていましたが、中国政府は、ネットの規制を強化したり、大学で補習授業を行って学生を外に出さない措置を取るなど沈静化を図っています。
 中国中央テレビ:「中国国家海洋局は、釣魚島および周辺海域の一部の地理的位置と実体について名称の標準化を行いました」
 一方、中国では22日朝から、尖閣諸島の山や川などに中国名をつけたことを大々的に報じられるなど、主権をアピールする措置が次々と打ち出されています。また、軍事演習や中国初の空母について大きく伝えています。さらに、日本製の工業製品の通関手続きを遅らせるなど、事実上の経済制裁にも乗り出していて、日本への強硬姿勢に変化は見られません。


 * アメリカ首脳と会見した中国の副主席の習近平の対日政策の姿勢が変化と報道されているが、まだまだ未知数ですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪鳥オスプレイ」が飛んだ。

2012-09-21 15:34:40 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 昨日散歩に出かけようと玄関ポーチを出て前の道で、蜻蛉が蜂に捕まって身動きできない様子、しばらくみていたのですが、蜻蛉は力尽きてからだを震わせていました。蜂は蜻蛉の抵抗がなくなったので、銜えて飛んで行きました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日も、良いお天気です。山の端には、もやが掛っているようです。散歩に出かけました。良い気持ちでした。身体をほぐすためにガードレールに手をかけて足の屈伸運動をしたり。腕を折り曲げたりしてきました。
なんたることですか、「オスプレイ」が試験飛行を実施したようです。「怪鳥オスプレイ」ですね。これほどまでに反対している最中飛行する神経は何なんでしょう。


【沖縄で自民党総裁候補の立会演説会】(ANN)
 『オスプレイ配備で舌戦…総裁候補が沖縄で演説』
 自民党の総裁選です。町村氏を除く4候補は、来月にオスプレイが配備される沖縄県に入り、それぞれの政策を訴えて支持を求めました。

  現在も候補者たちの演説は続いています。普天間基地を抱える沖縄県で、オスプレイの運用についての見解を訴えています。演説した石原氏は、普天間基地の安全性を練り直すとして、オスプレイの運用については言及しませんでした。これを受けて、聞いている聴衆たちのなかからは「孫たちのためにも、沖縄からオスプレイは撤退させるべきだ」との声が上がりました。4候補は日米同盟重視の立場で、中国への抑止力が向上するオスプレイについては、配備容認の姿勢で協調する見通しです。また、民主党政権の対米外交を批判する見通しです。一方、町村氏は、陣営側はきょうにも復帰会見をしたいとしていましたが、現在のところ具体的なめどは立っていません。総裁選は終盤に差しかかり誰が勝ち抜けるか分からない情勢で、候補者たちの演説はさらにヒートアップしています。


 * 民主党は「野田代表」が再選されました。「オスプレイ」が飛んだ。そのことには口をつぐんだようだが、国民には総裁・代表選挙よりももっと身近な危機といえる。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする