さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
令和7年3月11日(火)曇
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の常連の「山雀君」です。深々と頭を垂れてご挨拶でもするような仕草のパチリです。その実は、どれにしようかと探しているのでしょう。
(3/11)
【身近な話題】今日は、亡妻の「月命日」です。空は全体が雲に覆われています。雨はまだ降ってはいないのですが、どうやら降って来そうな雰囲気がします。新機種のスマホ3日目です。いろいろと設定の仕事があるものです。
【話題】3/11(火) 12:37*AFP=時事*配信
『ゼレンスキー氏と米国務長官、対ロシア停戦協議へ 』
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領とマルコ・ルビオ米国務長官は10日、ウクライナとロシアの停戦に向けた協議を行うため、サウジアラビア入りした。
ウクライナ側の当局者は同日、匿名を条件にAFPに対し、「空と海での停戦案がある」「この案は開始と監視が容易な停戦の選択肢であり、まずはここから始めることが可能だ」と語った。
ゼレンスキー氏は先月の訪米の際、ドナルド・トランプ大統領と口論となり、トランプ氏が要求したウクライナの鉱物資源に関する取引に署名せずに帰国した。
11日に行われるゼレンスキー氏とルビオ氏の会談は、両国の正式協議としてはそれ以来となる。
【私見】望ましいことであろう。停戦大いに結構です。無益な争いは、野蛮なことで文明社会では、犯罪といっていいでしょう。平和な世界を守る抜く事こそ賢明ですね。
令和6年10月12日(土)晴
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「レトニア」(花売り草)です。晩秋とも思える昨今ですが、健気に咲いている姿には感動を覚えます。
(10/12)
【身近な話題】今朝も、冷たい朝で、ガラス窓には今年初めて「結露」が着いていました。「ファンヒーター」も少しの間でしたが、駆動させました。そろそろ「電気毛布」も出さないといけないくらいです。
【話題】10/11(金) 21:26*毎日新聞*配信
『待って、待って、待っていた」 100歳の被爆者、涙流し歓迎』
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞決定を受け、被爆者で70年以上にわたって核廃絶を訴えてきた斎藤政一さん(100)=岩手県花巻市=は「この日を待って、待って、待っていた。生きているうちに受賞の報に接することができ、こんなにありがたいことはない」と声を詰まらせた。
79年前のあの日、斎藤さんは通信部隊の少尉として広島にいた。爆心地から1・8キロの比治山で被爆。何とか一命を取り留め、終戦後は郷里の岩手で被爆者団体の設立時から活動を続けてきた。
【私見】ノーベル平和賞受賞、おめでとうございます。全世界への活動のアッピールに大いなる効果をしめすことになりました。私も若い頃、広島平和記念日に二度ほど参加させてもらいました。原水爆禁止運動にささやかですが意義深い行動だったことを喜びとともに思い出しました。
令和4年(2022年)8月10日(水)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「秋明菊」です。亡妻がご近所さんから頂戴して植えたものです。もう何年も我が庭で主のように、「クリスマスローズ」と主の座を分け合っているようです。
【身近な話題】
今日も、暑さが続いています。全国的にも、35℃以上の地域が続々と出ています。お盆の移動が始まっているようですね。とはいえまだ「コロナ禍」葬送身軽く移動はできないようで、「自己防衛」に心血をそそいでの、帰省のようです。まあ、大げさな言い分になってしまいました。相変わらず「熱中症アラート」が出ています。久万町の「盆踊り」も中止のようですね。
今日の体重74.0(-100g)
【話題】8/10(水) 13:56TBS NEWS配信
『大谷翔平104年ぶり偉業ついに達成!“野球の神様”ベーブ・ルースに並ぶ“2桁勝利&2桁本塁打”、イチロー超え25号で祝砲』
エンゼルス・大谷翔平(28)がアスレチックス戦に「2番・投手」でスタメン出場。中5日で今季19度目の登板となり、6回91球5奪三振、無失点の好投で自身メジャー5年目で初の10勝をマーク。これで大谷は「10勝&25本塁打」となり、1918年に“野球の神様”ベーブ・ルース(当時レッドソックス13勝、11本塁打)が成し遂げて以来、104年ぶりとなる“2ケタ勝利&2ケタ本塁打”の偉業を達成した。
【私見】今日は、内閣改造の話題もさることながら立った今サイトアップされたホットニュース、それは「大谷翔平選手」の偉業の報道です。実に日本人の底力を世界に知らしめたといっても過言ではないでしょう。「翔平、すごーい」です。
令和4年(2022年)5月18日
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の植木鉢に植えている「雪餅草です。山野草でご近所さんから頂戴して4年目になります。亡妻もお気に入りでした。
【身近な話題】
今日は、いいお天気になり「洗濯日和」です。東の山の頂付近には、夏雲のようなのが黙々と盛り上がっています。我が家の周囲の道に散らばっていた「竹落葉」を昨日綺麗に掃除したのですが、一夜明けてみてみるとまたぼつぼつと散らばっています。まあ、落ちるのが止まるのがまだ先でしょうから、根競べです。
今日の体重75.4Kg(+400g)
【話題】5/18(水) 10:20CNN配信
『ロシア軍の退役大佐、国営テレビでウクライナ侵攻を批判』
ロシア軍の退役高級将校が国営テレビで、ウクライナでの軍事作戦について異例の批判を展開し、状況は今後悪化するだろうと警鐘を鳴らした。
ミハイル・ホダレノク退役大佐は16日に放送された国営テレビ「ロシア1」の番組で、「『情報の鎮静剤』は飲まないようにしよう。まるでウクライナ軍が士気面の危機や瓦解(がかい)に近づいているかのように、ウクライナ軍の士気や心理の崩壊を伝える情報が流されることがあるからだ」と発言。「そのどれひとつとして現実に即していない」と注意を促した。
番組の司会者は反論したものの、ホダレノク氏は続けて、ウクライナ軍は100万人を武装させることが可能だと指摘した。
【私見】最近よく聞かれる露国内部からの戦争批判、「プーチン」が激怒しそうな話題が散見されるようになってきた。ロシアの両親が見え始めてきた。プロパカンダの綻びは若者たちから始まっているとみえる。
2021.9.5
【今日の写真】
今日の写真は、「紅山芍薬」の種です。白花はもうとっくに茎まで枯れて、その姿はみじめなものですが、この紅花は、まだ、毒々しい真っ赤な果実とともに、しっかりと種の存在がわかります。採取して植え付けてもいいのですが、今まで何回かこころみましたが、なかなか発芽までにいたりません。
【身近な話題】
家内が、旅立ってから二十六日目になります。
祭壇の花も、枯れ始めてきたり少しずつ、変化しています。家内用と思って入手した「スマホ」も今では全くといっていい程使わないので、今月一杯で解約することにしました。あの気温は今が一番過ごしやすい時期で、風もほほに心地よい感触で通り過ぎて行くようです。
私の体重66.9(+300g)
【話題】9/5(日) 12:06フジテレビ系配信
『岸田氏 自衛隊法の改正検討 アフガン退避初動に遅れ』
自民党総裁選への立候補を表明している岸田前政調会長は、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、アフガニスタンからの日本人らの退避をめぐり、自衛隊法の改正を検討する考えを明らかにした。
岸田前政調会長「危険な状況にある関係者を日本人を救いに行くのに、現地の安全を確認できないといけない、これは国民の感覚からしてもこれどうかと思います。全体の整合性を考えながらぜひ法改正について考えてみたい」
岸田氏の発言は、初動の遅れや日本大使館などで働くアフガニスタン職員など、およそ500人が現地に取り残されていることをふまえたもので、「日本の危機管理の点から(法改正を)一度考えてみる必要がある」と訴えた。
【私の意見】*もう、あれやこれやと総裁選の駆け引きが始まっていますね。菅現総裁が次期不出馬の報道課ながれるやいなや、複数の候補の動きが慌ただしくなってきた。
【今日の写真】
今日の写真は、裏の竹藪の裾に生えていた「松」の苗木です。
常緑で昔から寿ぎなどに用いられた「松」ですが、ここ30年くらい前から「松くい虫)による被害で枯死した気がめだちます。そんな世代交代がここにも見られます。
【身近な話題】
今日は、冷え込みが激しい朝でした。「結露」が凍り付いて、霜取り作業が不可能でした。
今も曇っています。いよいよ、「初雪」に会いそうです。
や鋳物の「ガシェット・マイクロスコープ」を買いました。おもちゃのような物で、立ち上がりも気まぐれを発揮します。お遊びの品物です。
体調は体重77.6 KG[前日比±0G]体脂肪率33.3[前日比+0.3P]
【目に止まった話題】産経新聞4173配信
『政府、変異種確認で入国停止を決断 批判払拭の狙いも』
政府は全ての国・地域からの新規入国一時停止について、新型コロナウイルスの変異種の感染が広がる英国からの入国制限を強化した23日には水面下で準備に入っていた。25日に国内感染者が確認されたことで一気に決断した。背景には、感染が拡大すれば医療体制のさらなる逼迫(ひっぱく)が避けられないことに加え、11月以降の「第3波」への対応が後手に回ったとの政権批判を払拭する思惑もありそうだ。
【私見】*まるで「鎖国時代」をほうふつとさせる「コロナ禍」ですね。ニュースによると世界でコロナの犠牲者が3千万人を超えたということですね。検索すると人口3千万の都市といえば「東京」とでてきます。こわいですね。一年足らず期間の東京の全人口が消滅するのですからねー。
【今日の写真】
今日の写真は、一昨夜の十五夜の月です。ほぼまん丸でした。
夕べは「望」で満月でしたが、雲が出ていました。
何かを考えたくなるような月でした。
【身近な話題】
今日は、雲が広がって太陽は出ていません。
今、墓所を「墓じまい」しようと計画しています。業者の見積もりを集めています。
一社ではなく複数社の見積もりを取っています。全国的に「墓じまい」の件数がうなぎ上りのようで、経費も次第に高額へとの傾向だそうです。
体調は体重77.5 KG[前日比±0G]体脂肪率34.3[前日比-0.6P]
【目に止まった話題】10/3(土) 11:32日本テレビ配信
『トランプ氏が緊急入院 症状悪化し高熱も』
新型コロナウイルスへの感染が判明したアメリカのトランプ大統領が、日本時間3日朝、ワシントン近郊の医療センターに緊急入院しました。
医療センター前には夜になりトランプ大統領の支持者が集まってきています。ホワイトハウスの関係筋によると、一晩で高熱が出るなど症状が悪化し、入院を決めたということです。
トランプ大統領は、日本時間3日午前7時半前、ホワイトハウスを出発する際、紺色のマスク姿でカメラに親指を立てたり、手を振るなどしたものの、足取りはややいつもよりゆっくりしているように見えました。
【私見】*いゃ驚きました。昨日のことここに「米打倒量の側近にコロナ感染」とお伝えしたばかりでした。遂にご本人が陽性とは・・・。なかなか見られなかった「トランプ氏のマスク顔でした。遂にババ(ジョーカー」を引き当てたのですかね。
【今日の写真】
今日の写真は、三日前の冷たい朝、「クリスマスローズ」の葉に霜の縁取りが美しい作品のように創造されていました。
この厳しい寒さも、自然の造形主は、なんだか楽しんでいるように思われました。
【身近な話題】
今日は、朝からいいお天気です。洗濯物もよく乾くことでしょう。
昨夜の「満月」は見事でした。今夜は十六夜ですね。ネット環境は、お隣の秋本さんのおかげで快適そのもので推移しています。
体調・体重77.9kg(前日比+100g)体脂肪率24.9P(前日+0.4P)
【目に止まった話題】12/13(金) 6:15配信テレ朝 news
『中村さんが代表の「ペシャワール会」が事業継続へ』
アフガニスタンで死亡した中村哲さんが現地代表を務める「ペシャワール会」が12日に会見し、今後も現地での事業を続けていく考えを示しました。
中村さんと現地で活動・ジア医師:「中村先生は肉体からは離れましたが、魂は永遠に私たちとともにあります」
会見には、ペシャワール会の村上会長と現地で中村さんと医療活動に携わったジア医師らが出席しました。ペシャワール会は現地での安全が確認され次第、中村さんが取り組んできた事業をさらに進めていくことを発表しました。
【私見】*日本の鏡ですね。「中村医師」の偉業は永遠です。それに引き換え、とこかの国の総理だか何だか知らないが、おのれの偉業?を声高に吹聴し、「桜を見る会」と称して国費を使っておのれの人気取りに利用するなぞ、醜いものです。少しは見習って精進してもらいたい。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の「紅梅」です。
上手に撮らせてくれません。はにかむように横を向いたり背中を向けたり、挙句の果てに「ピンボケ」です。「ボケ」を撮っているのではありません。
【身近な出来事と体調】
今日は、午前中は買い物に出かけました。春を思わせる鉢植えの花たちが店頭に並んでいました。春キャベツなど春物野菜もたくさん並んでいました。
お隣の「秋本さん」も、手作りの「額縁造り」も順調に作業が進んでいるようです。
本日の体調は、体重が77.8㌔(-100g)体脂肪25.5P(+0.3P)でした。
【軽挙妄動】テレ朝 news2/18(月) 10:30配信
『トランプ大統領を平和賞に推薦…安倍総理は否定せず』
トランプ大統領が「安倍総理大臣からノーベル平和賞に推薦された」と発言したことが日本の国会でも取り上げられ、安倍総理は推薦を否定しませんでした。
安倍総理大臣:「トランプ大統領は北朝鮮の核・ミサイル問題で解決に向けて果断に対応されているわけで、トランプ大統領のリーダーシップを高く私は評価をしております。ノーベル平和賞については、ノーベル委員会は推薦者と被推薦者を50年間は明らかにしないこととしていることを踏まえ、私からコメントすることは差し控えたいと思います」
さらに、野党から「報道は事実ではないのか」と問われ、安倍総理は「事実ではないとは言っていない」と述べました。そのうえで、「トランプ大統領は拉致問題についての私の考え方を金正恩委員長に伝えてくれた。積極的に協力してくれている」と述べ、トランプ大統領の姿勢を高く評価しました。
【チクリ】*これを「軽挙妄動」というのです。米国内でも批判の多い言動と行動。これがノーベル平和賞に値するというのでしょうか。独善と独裁色を濃くしてきている「トランプ大統領」その推薦をするという行為は「馬鹿げている」そのものでしょう。
【今日の写真】
今日は、久万高原町「ふるさと旅行村」で「森のハーバルライフ」というイベントがあり、高齢者夫婦がちょこっとだけ覗きに伺いました。
大勢の参加者で賑わっていました。
お顔は見かけたのですが、ご挨拶も出来ないまま帰ってきました。
【身近な話題と体調】
今日も、最高のお天気です。午後3時一点の雲もなく美しく爽やかな日本晴れです。
本日のコンディションは、体重が77.4(±0g)、体脂肪は25.3(-0.2P)です。
【米中間選挙】テレ朝 news11/4(日) 13:44配信
『“トランプ政治”の是非は…米中間選挙は混戦模様』
事実上、「トランプ政治」の是非を問うアメリカの中間選挙を前にした最後の週末、トランプ大統領は遊説先のフロリダで支持を訴えました。
トランプ大統領:「共和党政権下でアメリカは再び尊敬を集め勝利している。ついに『アメリカ第1主義』が実現しつつあるのだ」
トランプ大統領は3日、1日で2つの州を回って遊説するなど精力的に選挙運動を展開しています。
与党・共和党はトランプ大統領を前面に、好調な経済や不法移民への対策の強化などを訴えています。
これに対して野党・民主党は反トランプを旗印にオバマ前大統領も動員し、女性や若者を中心に支持を固めています。
上院は共和党の優勢が伝えられる一方、下院は共和党と民主党が僅差で争っているという分析が出ています。
投票は日本時間の6日夜に始まり、7日午後には大勢が判明する見通しです。
【私見】*米大統領選挙野結果の疑惑も何とはなしに追認した形。いぶかしげな人物としてとらえられている「トランプ大統領」その運命を握る中間選挙ですね。