goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

特殊詐欺犯罪集団

2025-08-19 14:56:20 | 社会

令和7年8月19日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の画像は、我が家の近くの叢に生えている「ヨウシュヤマゴボウ」です。まだこれから育って、くだんの「紫色した実」が熟すのは、まだ先の秋も盛りの頃でしょう。
(8/19)

【身近な話題】今日は、向いの「菅生山」の頂点に湧き上がる「入道雲」がまぶしく光っているように見えています。まだまだ続く高温度の日々のようです。

【話題】8/19(火) 11:28*共同通信*配信
『捜査員80人をカンボジアに派遣 特殊詐欺疑いの29邦人逮捕へ』
カンボジア北西部ポイペトで特殊詐欺をした疑いがあり、現地当局に拘束された日本人男女29人を移送するため、愛知県警の捜査員ら約80人が19日、中部空港(同県常滑市)から同国へ出発した。近く全員をチャーター機で日本に移し、詐欺容疑で逮捕する。
午前8時半ごろ、家族連れの旅行客などでにぎわう中部空港で、白シャツ姿の捜査員らが列を作り、搭乗手続きカウンターに向かった。
 捜査関係者によると、29人は10~50代。共謀して5月、警察官をかたる電話を関東地方の人にかけ、現金をだまし取った疑いが持たれている。中国系の管理者の下「かけ子」をしていたという。

【私見】「求人サイト」を利用し、募集した人を「カケ子」その他の役割を分担しての組織的犯罪集団ですね。大元締めは「中国系」とも云われているようですね。中には、脅迫的にさせられて悪事に染まった人もいるようですが、困ったことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最賃」の闘い。

2025-08-05 14:33:54 | 社会

令和7年8月5日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蜘蛛の巣」その2です。プリペイドの枝に張った「蜘蛛の巣」です。3階建ての造りは、見事でした。立体的な高層マンション並みです。
(8/5)

【身近な話題】今日は、亡妻の誕生日です。生きていたら88歳の米寿です。あちらで、親戚一同集って祝宴を上げているのでしょうかね。どうもパソコンの調子が不良で、引き続き悩んでいます。お隣の「ドクター秋本さん」の診察を受けなければならないようです。

【話題】8/5*読売新聞オンライン*配信
最低賃金1118円、副作用に懸念…中小・零細企業の経営悪化やパート従業員ら「働き控え」拡大の可能性
今年度の最低賃金(時給)の引き上げ目安が4日、過去最大の63円(6・0%)と決まった。長引く物価高を反映した形で、最低賃金の全国平均は過去最高の1118円と初めて1100円台に突入する見通しとなった。ただ、急激な引き上げは「副作用」も伴う。政府は「2020年代に全国平均1500円」との目標を掲げているが、道筋は不透明だ。(社会部 西村魁、経済部 橋爪新拓)

【私見】「最賃・最賃」と労働界では、毎年、毎年の賃上げ目標として戦い続けています。私が運動していたころは、不確かですが、「600円」の時代だったと記憶しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『7』3連。

2025-07-07 15:09:48 | 社会

令和7年7月7日(月)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、お馴染みの「夏椿」です。まだまだ蕾もおおいので、当分の間開花を楽しむことができます。
(7/7)

【身近な話題】今日は、「七夕」7月7日しかも令和7年ですから(7)の3連ということですね。そして我が息子の「誕生日」ということです。その息子も子の誕生日で62歳になります。二人の男の子の父親です。

【話題】7/7(月) 12:20*毎日新聞*配信
『30年ぶりの「7・7・7」 自治体窓口は婚姻届ラッシュで混雑』
 令和7年7月7日――。
元号と月、日で「7」が三つ並ぶ「7・7・7」(スリーセブン)となったのは、平成7(1995)年以来、30年ぶりだ。
自治体では、縁起の良い数字にあやかろうと多くのカップルが婚姻届の提出に訪れ、「提出ラッシュ」を迎えた窓口もあった。
東京都大田区の区役所では7日午前、婚姻届の提出に訪れたカップルらで約80席の待合スペースが満席となっていた。
区戸籍住民課によると、婚姻届の提出は通常は1日15組程度だという。
しかし、この日は開庁時間の午前8時半の直前には約30組のカップルが列をなして受け付け番号札の受け取りに並んでいた。
前回「7」が三つ並んだ平成7年7月7日には婚姻届の提出が230組にも上った。

【私見】縁起を担ぐ人たちが多いという証ですね。まあ関係者が覚えやすいという便利もあるのでしょう。ある意味「平和」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の暴利に群がるハエたち

2025-06-26 14:15:41 | 社会

令和7年6月26日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。別名「シャラの木」です。一日花で、朝咲くと夕方にはぽとりと落花してしまいます。でも、鈴なりの蕾が後から後から、咲いて来ますので、当分楽しめます。
(6/26)

【身近な話題】今日は、「梅雨空」時にしとしとと雨が落ちてきます。引き続き、亡妻の「句集」への返礼の便りが続いています。中には、住所のデータが古いので「転居先不明」で返ってきたのもありました。

【話題】6/26(木) 8:54*週刊SPA!*配信
『コメ卸大手の営業利益“前年比500%”は暴利か?「コメ担当大臣」小泉農相の国会発言で注目される米価高騰の裏側』
価格高騰でコメ卸に厳しい目が向けられています。小泉進次郎農水相が、コメ卸大手の営業利益が前年比500%というのは異常だと国会で答弁したことが話題となったのは記憶に新しいところ。一部の企業が暴利をむさぼっているように見えますが、問題なのは流通における業界構造のほうでしょう。小泉農相がここを壊せるかが、今後のポイントとなると思います。
小泉農相の発言は、コメ卸の上場企業である「木徳神糧」を念頭に置いたものでしょう。同社は2025年1-3月の米穀事業の営業利益が前年同期間比でおよそ5倍になりました。
木徳神糧は6月11日、小泉農相の発言に反論するかのような異例の声明を発表しています。「弊社が市場価格を釣り上げたり、買い占めや出し惜しみによって流通を阻害したりといった事実は⼀切ない」と明言しました。木徳神糧のシェアは4%程度であり、米穀市場を左右するほどの力はないといいます。

【私見】そうはいっても、利益の幅が異常すぎるでしょう。シェアが4%といえども、消費者を小ばかにしたと言えるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAの謎。

2025-06-20 14:22:49 | 社会

令和7年6月20日(金)晴後曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪の裾に生えている「卯の花」です。花の終が近づくと特有の香りが漂ってきます。いい香りと言えばそうですが、群生しているので、かなりきつく感じます。
(6/20)

【身近な話題】今日は、午後から雲が出てきました。午前中は、「洗濯日和」で、外に干したのもすぐに乾燥できました。

【話題】6/20(金) 13:06*時事通信*配信
『コメ「概算金」方式見直しへ 小泉農水相、JA全中会長と一致』
小泉進次郎農林水産相は20日、農水省で全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長らと面会し、コメの集荷に当たって農協が代金を前払いする「概算金」方式から、買い取り方式に見直していく方向で一致した。
両者は農産物などの輸出促進に関する協議の前に意見交換。山野氏はJAビルのフロア売却方針についても報告した。

【私見】農家にとって「JA」は何なのでしょう。中には「中間搾取機関」とはっきり言明する人たちもいた。豪華な建物に多数の従業員、巨大化した組織は、その疑いがもたれても不思議ではない。米はもはや全中にがっちりと把握され、流通を支配しているように見えてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷、マウンドに。

2025-06-16 13:47:17 | 社会

令和7年6月16日(月)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の「プランター」出そだてている「撫子」です。園芸種でしょう、種から育てて3年になります。少しの科学肥料を与えるのみです。
(6/16)

【身近な話題】今日は、久しぶりの太陽に会いました。気温はぐんぐん上がって、PC前の温度計は、30℃を示しています。じっとしていても汗が滲んできます。

【話題】6/16(月) 11:15*デイリースポーツ*配信
『ドジャースが大谷翔平の663日ぶり投手復帰を発表)』 
明日17日のパドレス戦に先発 ロバーツ監督「彼は準備できている」「たぶん最初は1イニングから」
ドジャースは大谷翔平投手が16日(日本時間17日)のパドレス戦に先発すると発表した。球団公式X(旧ツイッター)に「大谷翔平が明日夜のパドレス戦で先発する予定だ」と投稿した。
大谷が投手として公式戦のマウンドに立てば、エンゼルス時代の2023年8月23日・レッズ戦以来で、663日ぶり。

【私見】1イングからでも、いいでしょう「大谷選手のマウンド姿」は、久しぶりですね。まあ無理をしないで気楽に投げてもらいたいものです。大勢の「大谷ファン」が祝福を発信することでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇の組織・農協

2025-06-09 16:29:07 | 社会

令和7年6月9日(月)曇時々雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾に生えている「ガクウツギ」です。アジサイ科アジサイ属で、別名、葉の光沢から「コンテリギ」というともサイトにありました。
(6/9)

【身近な話題】今日は、早速、梅雨らしい湿っぽいお天気です。昼休みテレビを皆からついつい居眠りしてしまったようです。朝4時過ぎに起きると、どうしようもなく眠気が襲ってきます。

【話題】6/9(月) 6:12*デイリー新潮*配信
『備蓄米の放出で倉庫業者が“廃業危機”報道も…「大量に保管していたのはJA」との指摘 “江藤米”の流通が遅れた真の理由とは』
コメの流通経路は「際立って前時代的」と「ドンキ」社長が喝破…「小泉大臣」方式の圧倒的なスピード感に「これまで遅かったのは誰のせい?
共同通信は6月1日、「【独自】備蓄米放出で倉庫収入消失 月4億6千万円、廃業検討も」とのスクープ記事を配信した。
記事によると備蓄米は60万トンを超える量が放出されるため、全国各地で保管している倉庫では東京ドーム約8個分の空きが生じる。結果、倉庫会社が受け取ってきた保管料が1カ月あたり約4億6000億円失われる見通しだという。

【私見】とにかく「J A」が黒いコメ騒動に暗躍しているのは、隠れもしない現実のような気がしてならない。不当な利益を上げて暗躍し続ける、日本一の「農協」という組織力は偉大なるものです。今回の米騒動の前農水大臣江藤備蓄米の裏側をもっと深く掘り下げて貰いたい。そして、JAの来年の決算書を見てみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ保険証。

2025-06-01 14:20:21 | 社会

令和7年6月1日(日)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「マツバウンラン」です。3年位前から、砂利の土地に生え始め今年は背丈も50㎝近くに立ちあがっています。小さいかわいい花です。というか雑草です。 
(6/1)

【身近な話題】今日から、六月(水無月)に入りました。向かい側に見える「ラグビー場」では、今日も大勢の見物人が見守る中、イベントが開かれているようです。亡妻の「俳句集」の編集が、お隣の秋本さんの手で行われています。ほぼ完成に近い形が出来上がっています。

【話題】6/1(日) 8:00*関西テレビ*配信
『マイナ保険証を使おうとしたら『有効期限切れ』保険証が使えないトラブル急増「資格確認書を全ての人に」』
「健康保険証」の新規発行停止から半年。
今後、主流となるはずの「マイナ保険証」の利用率は、今年4月時点でも28.65パーセントと低迷している。
マイナ保険証が使われない大きな要因は、医療現場でのトラブルが続いていることだろう。
全国保険医団体連合会(保団連)が5月に発表した調査結果によると、回答した全国9741医療機関の内、9割近くが「何らかのトラブル」に見舞われている。
内容は、「カードリーダーの認証エラー」「読み取った情報が文字化けする」といった以前からのものに加え、今回の調査では「有効期限切れ」が大幅に増加したという。

【私見】見切り発車というか、何とも年寄には対応できるかどうか、心配の種が増えることになりますね。病院通いの多くなる年寄には、不安な事象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米は日本人の主食。

2025-05-30 14:33:41 | 社会

令和7年5月30日(金)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「蒲公英」です。綿毛が透明な感じに見えていました。風に飛ばされて新天地へと拡散していくのでしょう。 
(5/30)

【身近な話題】今日も、朝からどんよりと曇っています。何とか雨にはならずの今ですが、今後いつ降ってもおかしくない空です。昨日「郭公」の鳴き声を耳にしました。毎年この時期に鳴く涼やかな声は「高原」特有の涼しさの象徴のように思えます。

【話題】5/30(金) 7:00*毎日新聞*配信
『動物の餌?備蓄米放出で気になる古古古古米の味 専門家が食べ比べた』
コメの価格高騰を抑えようと、随意契約による政府備蓄米の引き渡しが始まった。そこで、にわかに世の関心事になっているのが、古いコメの品質、つまり「おいしさ」だ。
備蓄米が市場に出回ることはあまりない。放出は災害時に限られ、価格抑制目的は初めてだ。消費者の口に入る機会は少ない。
古いコメは食味が落ちるイメージが根強い。国民民主党の玉木雄一郎代表の「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」という発言は、そんな印象に基づくものかもしれない。

【私見】私は、第二次世界大戦の敗戦を経験した者からすると、あの戦後の食糧不足を身をもって体験した者として、古米・古古米・古古古米がどうのこうのというのは「贅沢」の極みだと考えるところです。当時のスローガンに「贅沢は敵だ」というのがあった。白米が食べたいと願う幼い子供たち、そんな光景を思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米が主役

2025-05-29 15:25:58 | 社会

令和7年5月29日(木)曇時々雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「紫蘭」です。白花がめずらしいようで、全開の写真を掲載してほしいとのリクエストでした。そのご要望にも応える意味での一枚です。 
(5/29)

【身近な話題】今日も、朝からどんよりと曇って、時折雨がぱらついています。明日と明後日が過ぎるともう6月に入りますね。時の流れの速さに、改めて驚きます。ご近所の新築工事と、お庭の舗装をされていたり、で賑やかな音がしています。

【話題】5/29(木) 10:45*時事通信*配信
『楽天、備蓄米の販売開始 5キロ2138円、一部売り切れ』
楽天グループは29日、政府から随意契約で購入した備蓄米の販売を始めた。
価格は1袋(5キロ)2138円で、直営サイト「楽天24」では同日昼ごろに販売を始め、直後に完売。「Rakutenグルメ館」では購入予約を受け付けている。
商品名は「楽天生活応援米」で、同日特設ページを開設した。「楽天24」では、1人1日2袋までで発売したが、直後に完売。今後の販売予定について同社は「在庫が追加され次第、順次販売する」(広報)と説明した。
「Rakutenグルメ館」も29日、購入予約の受け付けを開始。予約は1人1日2袋まで。いずれも送料は価格に含まれるという。

【私見】「米は主食」というより今は「米は主役」と言う方がぴったりの時の話題ですね。なんだか、大イベントのチケットのように便乗買入で一儲けしようとたくらんでいる輩がうろうろしているように思えるという書き込みも見受けられます。そんな行為は「天罰」が下ることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする