「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「新型コロナ」の発生源。

2020-04-30 13:52:10 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「クマガイソウ」です。
4年前だったでしょう、友人が、山に生えていたと株をもって来られたのを庭の「月桂樹」の陰に植えています。去年は2個でしたが今年は3個は朔ように蕾がついています。


【身近な話題】
 今日は、今月4月の晦日(30日)です。1月から世間を騒がせている「新型コロナ」もまだ暴れまわっているようです。しかし、少しづつ、対コロナ作戦も出始めてきているようで、対抗姿勢が大切なようです。
体調は体重77.7KG[前日比±0G]体脂肪率35.2[前日比+0.3P]


【目に止まった話題】4/30(木) 12:19配信テレ朝 news
『「中国の研究所が発生源」米国務長官が責任問う姿勢』
 アメリカのポンペオ国務長官は新型コロナウイルスの感染について、中国の研究所が関連しているとの見方で中国政府に責任を問うとする姿勢を改めて示しました。
アメリカ、ポンペオ国務長官:「今でも中国では複数の研究所でウイルスの研究が進んでいる。今回のようなことが再び起こらないよう安全に行っているかは分からない」
 ポンペオ長官はウイルスの発生源となった詳しい場所については「はっきりとは分からない」としながらも、中国国内のいずれかのウイルス研究所から発生したとの考えを示しました。そのうえで、研究所に関する情報などを各国と共有するよう求めました。さらに、「武漢から来たウイルスのために経済は衰退し、多くの命が失われた」として、中国政府に感染拡大の責任を問う考えを強調しました。


【私見】*「新型コロナ」の発生源が注目されています。中国全土とはいわないが、一部地域では、得体のしれない動物の生肉を食べているようで、そんなことで「ウイルス」が発生したとの噂がありますね。何しろ「中国では机以外の四つ足はすべて食べる」という言い伝えもあるとか・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10万給付金補正予算」

2020-04-29 14:46:23 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、昨日の画像説明で「お隣のYさん」となっていましたが「Aさん」でしたので訂正させていただきます。
近づいて写してみました。ちょうどいい開き具合です。
紅芍薬は、移植時期が悪かったのかまだ3センチくらい土から芽が出ているだけです。


【身近な話題】
 今日は、霞んだ空、黄砂も舞っているようです。なるべく外出は避けていますが、久万の空気は清々しいもので、「コロナ」も寄り付かないかもわかりません。しかし、用心だけはしっかりと・・。
体調は体重77.7KG[前日比+100G]体脂肪率34.9[前日比-1.0P]


【目に止まった話題】4/29(水) 13:05配信テレ朝 news
『“10万円支給”補正予算案 全会一致で衆議院通過』
 新型コロナウイルス対策として1人10万円の支給などが盛り込まれた2020年度補正予算案が29日、衆議院本会議で全会一致で可決されて参議院に送られました。この後、参議院でも審議が行われ、30日夕方には成立する見通しです。


【私見】*「新型コロナCOVID-19」関連の国民一人当たり10万円給付を含む補正予算が衆議院を通過しました。法案成立には参議院の審議を経てからですが、決まったも同然でしょう。もう予定して行先は決まっているのは我が家です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして犠牲になるの。

2020-04-28 14:29:13 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、お隣のYさんがFBで紹介された。「山芍薬」です。
今年は小さい花畑をつくりました。大繁殖しています。この画像の撮影時よりも花数も15~16個くらいついています。


【身近な話題】
 今日は、買物に地元のスーパーに行きましたが、駐車場もほぼ満車状態、どうなっているのでしょう。火曜日ですからね。まあ、今のところ久万には「新型コロナ」の感染情報はありません。
体調は体重77.6KG[前日比+100G]体脂肪率35.9[前日比+1.1P]


【目に止まった話題】4/28(火) 12:26配信テレ朝 news
『「罪はないのに…」GWを前に樹齢600年藤の花を伐採』
 国の天然記念物にもなっている福岡県八女市の樹齢600年の藤の花が、ゴールデンウィークを前に観光客が押し寄せるのを防ぐため刈り取られました。
 見頃を迎えた八女市の「黒木の大藤」。ゴールデンウィークにかけて毎年、「藤まつり」が催され、20万人ほどが訪れます。ところが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ外出の自粛要請にもかかわらず、先週末も1000人以上の観光客が押し寄せたため、やむを得ず実行委員会や市などが藤の花を刈り取る決断を下しました。
 八女黒木大藤まつり・川嶋成幸副会長:「コロナじゃなかったら本当に大万歳やった。花に罪はないのにな」
 作業は28日朝から始まり、一日かけてすべての花が刈り取られるということです。


【私見】*そうです。各地で罪もない草花などが刈り取られたりしているのを見ると、「あるから行く」という人間の心理が理解できない。「チューリップ」や菜の花など犠牲になる草花は気の毒ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦境の連鎖。

2020-04-27 14:50:16 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、お隣の敷地ののり面に植えさせてもらっている芝桜です。
植えてから5~6年になります。この画像の左に同じくらいの広さにも植えています。結構、リビングに居ながらの花見ができます。


【身近な話題】
 昨日は、午前中、内子町の友人がきたり、午後は「トイレ交換の業者が来られた李多忙でした。トイレの故障修理の見積に来られた係りの方がてきぱきと取り運んでもらい、見積もり即工事二時間で、ウォシュレット月に模様替えがすみました。費用は、12万円掛りました「コロナ給付金」の行先かな?
体調は体重77.5KG[前日比±0G]体脂肪率34.8[前日比+0.3P]


【目に止まった話題】4/27(月) 12:23配信テレ朝 news
『「電気、ガス…払えない」 3000人超が“雇い止め”』
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全国の少なくとも3000人が解雇や契約更新をされなかった、いわゆる雇い止めにあっていることが分かりました。
 厚生労働省によりますと、会社の業績悪化や経営破綻で仕事を失った人は2月から先週までで3076人に上ります。業自粛を求められ、非正規雇用者が多い飲食業などが多くを占めています。
 宮城県在住、4歳の子を持つシングルマザー(23):「電気、ガス、水道の方に連絡を入れて、(コロナの影響で)払えないですと。
1カ月(支払期限を)延ばして下さいと話はさせてもらった。(公営住宅の)家賃は(市から)借りて払って下さいと言われて、返せる見込みもないので姉に貸してと伝えました」 女性はシングルマザーでスポーツジムで働いていましたが、ジムが休業になって収入がなくなりました。


【私見】*また「新型コロナ」の話題です。「連鎖悲劇」が各地区各業種で苦境が伝えられてきている。猛烈な感染死亡者の数に驚きます。平常な社会に早く戻ってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中に犠牲者。

2020-04-26 13:57:12 | 自然


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紅枝垂れ桜」です。
現状はもうすっかり「葉桜」に変身しています。
「名残」の姿です。


【身近な話題】
 今日は、午前中、内子町の友人がタケノコなどを運んできてくれました。
今年は「表年」らしくたくさん届けてくれました。
トイレの故障修理の見積もりを依頼しまもなく担当者がくるようです。果たして、お値段(費用)がどれだけ掛かるのかが、心配です。
体調は体重77.5KG[前日比±0G]体脂肪率34.5[前日比+1P]


【目に止まった話題】4/26(日) 12:05配信テレ朝 news
『新型コロナ 世界の死者20万人超に 2週間で倍増』
 新型コロナウイルスによる世界全体の死者は20万人を超えました。わずか2週間ほどで倍増しています。

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、世界全体の感染者は289万人を上回りました。なかでもアメリカは93万人を超え、世界最多となっています。また、世界全体の死者は20万人を超えました。10日に10万人を超えてからわずか2週間ほどで2倍に増えています。死者が最も多いのはアメリカで5万人を超えました。アメリカに次いでイタリア、スペイン、フランス、イギリスではいずれも2万人以上が死亡しています。


【私見】*また「新型コロナ」の話題です。猛烈な感染死亡者の数に驚きます。ここ久万高原町の総人口の2倍ですね。まだまだその犠牲者は、倍々ゲームのように続出することでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ船またもや。

2020-04-25 15:23:21 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」です。
そろそろ花期も終わるころの姿です。されど次の蕾も見えているのでかなり長く楽しむことができます。


【身近な話題】
 今日は、午前からいろいろとトイレのウォシュレットが故障に関して何とかお安く上がらないものかとPCでサイト検索したりYouTubeを見たりしていました。お隣のAさんにも相談の乗ってもらったりしています。
体調は体重77.5KG[前日比-100G]体脂肪率33.5[前日比-0.7P]


目に止まった話題】4/25(土) 13:00配信テレ朝 news
『長崎の伊クルーズ船 新たに57人の感染確認』
 長崎市に停泊中で、新型コロナウイルスの集団感染が起きているイタリアのクルーズ船で新たに57人の感染が確認されました。

 関係者によりますと、イタリアのクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗員約290人を長崎大学熱帯医学研究所の迅速検査装置で検査した結果、新たに57人の感染が確認されました。これで乗員623人すべての検査が終わり、感染者は148人となりました。コスタクルーズの日本支社は陰性の乗員について「一刻も早く母国へ帰す」としています。長崎市に停泊しているコスタ社の他2隻については国との協議の結果、「必要な補給を近日中に完了後、速やかに出港し、国外に向かう」ことが決まったということです。


【私見】*また「新型コロナ」の話題です。どうも「クルーズ船」というのは「コロナ」の温床のような印象を与えていますね。そもそも日本に初侵入したのも「クルーズ船」だったと思います。やはり「密閉された空間はよくないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾からマスク援助。

2020-04-23 14:41:18 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭いっぱいに広がった「ムスカリ」です。
紫が占拠しています。ブドウのような小さな花がたくさんつくところから「ブドウヒアシンス」という名前があるのは知りませんでした。


【身近な話題】
 今日は、トイレのウォシュレットが故障して修理依頼をして係員が来てくれたのはいいが、古い型式で交換部品がないということでした。交換するというよりも新品を購入するしか方法がないということで安くても20万はかかるとのことでした。因みに、故障個所は温水にするヒーターということでした。
体調は体重77.6KG[前日比+100G]体脂肪率34.3[前日比+0.3P]


【目に止まった話題】4/21(火) 18:04配信テレ朝 news
『「まさかの時こそ真の友」 台湾からマスク200万枚』
 台湾から日本に200万枚のマスクが届きました。
 台湾から寄贈されたのは医療現場や医療用に使用される「サージカルマスク」200万枚です。
台湾側から支援の申し出があり、超党派の議員連盟「日華議員懇談会」が窓口となって実現しました。
日本側は「速やかに困っている現場に届ける」としていますが、配布先については「現在、検討中」ということです。
台湾側は「双方にとって『まさかの時の友こそ真の友』の証を刻むこととなる」とコメントしています。
台湾では現在、感染拡大に一定の歯止めが掛かっていて、マスクの計画増産に台湾は成功したといわれています。


【私見】*また「新型コロナ」の話題です。暗いニュースばかりの今、明るいニュースにほっとします。友好に感謝ですね。コロナ医療の最前線では各種の装備が底をついて来たという情報が流れる中の一つの良報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の小学校クラスター。

2020-04-22 14:10:36 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の東土手に植えている「芝桜」です。
「ハート型」は去年もサイトアップしましたが、健在です。上部に白く映っているのは、昨日掲載した「一才桜」の「旭山」です。


【身近な話題】
 今日は、綿のように白い雲がぽっかりと浮かんでいる東の空です。ほかは晴天です。新型コロナCOVID-19は、遂に、ここ愛媛の医療機関の中枢である「県立中央病院」の看護師さんが感染するというショッキングなことに発展しています。
体調は体重77.5KG[前日比+100G]体脂肪率34.0[前日比+0.1P]


【目に止まった話題】4/22(水) 11:52配信テレ朝 news
『富山市の小学校 同じクラスで生徒ら新たに4人感染』
 富山市は、公立小学校の児童と教師合わせて4人が新型コロナウイルスに感染したことを発表しました。

 富山市によりますと、感染が確認されたのは富山市立神明小学校の小学4年の児童3人とその担任の女性教師の合わせて4人です。
4人は15日に感染が判明している男子児童のクラスメートと担任で、濃厚接触者として検査を受けて21日に感染が確認されました。他のクラスメート19人は全員、陰性でした。4人のうち女性教師は発熱の症状がありますが、児童3人に症状はないということです。富山市内の小中学校は今月上旬から臨時休校中です。


【私見】*また「新型コロナ」の話題です。集団感染(クラスター)が各地で発生し始めています。これは怖いですね。というのも、友人・知人・クラスメート・職場の同僚など仲間の内での疎外感が発生することが怖いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府の布マスクに不良品。

2020-04-21 14:16:48 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の東土手に植えている「桜」です。
私はこの幼木を買い入れたときについていた「名札」から「一才桜」と覚えていたのですが、サイトで検索してみたら、どうやら、品名ではないようです。
品種名は別のようです。


【身近な話題】
 今日は、雲の多い空が広がっています。
「新型コロナ」の感染のゴールは一向に見えてきません。次第に日常生活にも陰を落として来ています。すなわち利用する施設は休止しています。
体調は体重77.4KG[前日比-200G]体脂肪率33.9[前日比+0.1P]


【目に止まった話題】12:04配信テレ朝 news
『政府の布マスク 妊婦用1900件に不良品』
 政府が国民に配っている布マスクのうち、妊婦向けに事前に送ったもののなかに「汚れが付いていた」など不良品の報告が約1900件あったことが分かりました。

 政府は一般の人たちの前に、14日から全国の妊婦に1人あたり2枚、合わせて50万枚の布マスクを自治体を通じて送っています。
厚生労働省によりますと、このマスクについて17日までに全国80の市町村から1901件の不良品の報告がありました。
具体的には髪の毛が入っていたり黒ずみがあったりしたということです。
マスクは厚労省から受注を受けたメーカーが市町村に直接配送していて、受け取った市町村の担当者が不良品に気付いたということです。
厚労省は原因を調べるとともに、不良品は交換するとしています。


【私見】*また「新型コロナ」の話題です。妊婦用に国が配布した「マスク」にいろいろと不具合が見つかったようですね。どうしたことでしょう「あってはならないこと」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万給付は正解か

2020-04-20 13:58:26 | 新型ウイルス


【今日の写真】
今日の写真は、今朝「山芍薬」の一番花が咲いていました。
世間のコロナ恐怖を吹き飛ばしてくれそうな、力強い開花です。今年設えた山芍薬専用花壇で咲いていました。そしてまだ10個くらいの蕾が元気に育っています。


【身近な話題】
 今日も、朝から窓の「結露」もついてなくて、楽できました。
山口に居る孫とのライン交信しました。12歳の誕生日を18日過ごしています。楽しいものです。
体調は体重77.6KG[前日比±0G]体脂肪率33.8[前日比-0.9P]


【目に止まった話題】4/20(月) 12:04配信テレ朝 news
『安倍総理「一日も早く」10万円給付の迅速な実施を』
 安倍総理大臣は新型コロナウイルスに関連して関係閣僚と与党幹部と会議を行い、一律に10万円を給付する生活支援策について迅速に実施する方針を確認しました。

 与党側は一律に10万円を給付する措置を含む2020年度補正予算案の組み替えについて20日午後、正式に了承する予定です。
27日には衆議院の審議をスタートさせて、来週中に参議院での可決・成立を目指しています。
給付まで手続きは郵送やインターネットで行われ、与党幹部は「早ければ5月中に給付を始めたい」と話しています。


【私見】*また「新型コロナ」の話題です。なんだか少し方向がずれているような感じをうけます。「新型コロナ対策」の決め手があたかも「国民10万円」にあるとのように伝わって来ます。もっと本質的な研究や「免疫対策」に力を入れるべきではなかろうかと痛感します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする