「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

またもや「強行採決」

2018-02-28 16:22:58 | 政治時評


【今日の写真】 
今日の写真は、昨日に続いて、開花し始めた「セロジネ」のつぼみです。
今にも咲かんとする、つぼみの姿です。今日で「2月」も終了明日からは「弥生3月」ですから、明日には開花が望めます。


【身近な話題と体調】
 今日は、「春一番」が吹くと予報されていた通り、時折強い風が吹いています。
無線ルーターのご機嫌が悪く、IEでのネット接続が不安定です。
「お隣の秋本さん」にお電話でアドバイスいただいて、再起動して一時は順調でしたが、その後も青しいです。
 本日のコンディションは、体重が76.5(±0g)、体脂肪は25.1(-0.4P)です。


【国会は】テレ朝 news2/27(火) 5:54配信
『18年度予算案 衆院予算委で可決 与党など賛成多数
テレ朝 news2/28(水) 12:34配信
 2018年度予算案が28日午後、衆議院の予算委員会で可決されました。
 野党側は厚生労働省のデータ問題などが解決していないとして採決に反発しましたが、2018年度予算案は与党などの賛成多数で可決されました。野党側はこの後、採決に踏み切った河村予算委員長の解任決議案を提出する方針です。ただ、予算案は夜に衆議院本会議で与党などの賛成多数で可決され、参議院に送られる見通しです。


【私見】*毎度おなじみの「強行採決」もう政府自公民の得意技になりましたね。困ったことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会予算審議。

2018-02-27 15:26:57 | 政治時評


【今日の写真】 
今日の写真は、急に膨らみ始めた「セロジネ」のつぼみです。
大方20茎も立ち上がっているでしょう。
部屋の中ですくすくと育っています。もう一週間もすると開花でしょう。


身近な話題と体調】
 今日は、北の屋根の雪もほとんど落下してしまったようです。
ぼつぼつ水道のホースを取り付けていろいろとしなければならない事が山積みです。
今日もいいお天気です。まだ少し靄がかかっています。つい春風に・・・。
 本日のコンディションは、体重が76.5(±0g)、体脂肪は25.5(+0.8P)です。


【国会は】テレ朝 news2/27(火) 5:54配信
『2018年度予算案の採決見送り 与野党の攻防続く』
 2018年度予算案について政府・与党は当初、予定していた27日の採決を見送りました。しかし、28日にも採決に踏み切る構えで、与野党の攻防が続いています。
 与野党の幹事長と国対委員長は、予算案の採決を巡って26日深夜まで断続的に会談しました。
このなかで与党側は27日、委員会で締めくくりの質疑を行ったうえで採決し、その後の本会議でも採決に踏み切る方針を伝えました。
これに対し、野党側は働き方改革関連法案の撤回などを求め、採決には応じられないと反発し、会談は平行線に終わりました。
結局、与党側は裁量労働制を巡るデータの精査が重要だと改めて指摘し、予算案の27日の採決を見送りました。しかし、28日にも採決して衆議院を通過させる方針で、与野党の攻防はヤマ場を迎えています。


【私見】*働き方改革関連法案の基礎的資料にずさんな資料が使われていたと、野党から追及されて、あわてふたまく厚労大臣、与党はそれを無視するがごとくの採決を急ごうとする。こんな工房は毎度の事。どうなるのか見守りたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ「社民党」。

2018-02-26 15:46:41 | 政治時評


【今日の写真】 
今日の写真は、昨日午後3時ころ、屋根から落ちてきた氷の一部です。
これで二回目でした。大きさの比較のために私のつま先を入れて写しました。ちなみに私の足のサイズは28センチです。


【身近な話題と体調】
 今日は、昨日の蛇口の水漏れは、通水するとハンドルの下部へ水漏れがしています。いろいろとサイト検索してわかったのでもう一度トライしなおすことにしましょう。
 本日のコンディションは、体重が76.5(+100g)、体脂肪は24.7(-1.6P)です。


【頑張れ社民党】日テレNEWS242/25(日) 18:01配信
『社民党 新党首に又市幹事長が就任』
社民党の党大会が24日から2日間の日程で開かれ、新しい党首に又市征治幹事長が就任した。
大会では、吉田前党首の任期満了にともない、又市氏が新たな党首になることが承認された。また、幹事長は吉川政審会長が兼務することになった。
あわせて採択された「運動方針」では、党の現状を「党存亡の危機にある」と位置づけ、来年の参議院選挙において政党要件である「比例区での得票率2%以上」の獲得を目指すことが盛り込まれた。
又市新党首「ピンチをチャンスに変える条件はある。それに結びつける行動を皆さん、本気になってやろうじゃありませんか」
又市氏はさらに憲法9条改正を阻止するため野党共闘を進める考えを強調し、参院選に向けては定員が1人の「1人区」における野党候補の一本化に力を入れる考えを示した。
一方で、立憲民主党とは「政策はほぼ一致している」としながらも、「先に合流ありきはありえない」として、党の合流には慎重な姿勢を示した。


【私見】*頑張れ社民党。衰退の一途を辿っているとは情けないことです。野党第一党として、長年続いていた「日本社会党」が懐かしい。そんな回顧趣味ではないのですが、現状日本は「安倍政権」の思い通りの国民不在の政治です。立てなおしてください、「社民党」と言いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季五輪に華。

2018-02-25 15:10:03 | 五輪


【今日の写真】 
今日の写真は、我が家で雪に埋もれた二週間、やっとそれも融けて、目(芽)を覚ました「沈丁花」です。まだ背景に残雪が映り込んでいます。やっと遅い「春の風」のここ久万高原です。


【身近な話題と体調】
 今日は、凍結するといけないので使っていなかった水道蛇口が水漏れしていると、家内からの声でした。もう23年も過ぎると、「ハウスメンテ」があちらこちらと出てきます。蛇口の「コマ」をDIYへ行き買ってきて取り替えしました。
今、このコメントを入力している途中に、大音響とともに屋根の樋で固まった氷が雪とともに落下しました。これで二度目で、もう一回分くらい残っています。
 本日のコンディションは、体重が76.4(-100g)、体脂肪は26.3(+0.4P)です。


【カーリング女子】2/25(日) 12:37 デイリースポーツ配信
『カー娘、万感メダルセレモニー「首がこりそうなぐらい重い」』
カー娘、万感メダルセレモニー「首がこりそうなぐらい重い」
銅メダルで五輪マークをつくるLS北見の左から藤沢、本橋、鈴木、吉田夕、吉田知=江陵カーリングセンター
 日本カーリング史上初のメダルとなる銅メダルを獲得した女子日本代表のLS北見が25日、韓国-スウェーデンの決勝戦後に行われたメダルセレモニーに出席し、銅メダルを首に掛けた。
 表彰台ではチーム創設者の本橋麻里(31)が涙。「掛けてもらう直前にはもう涙が出てきていた。重みを感じました」と、チーム立ち上げから8年分の思いがこみ上げた。スキップの藤沢五月(26)は「メダリストになったんだなっていう実感が沸いてきた」と、感慨深げ。ただ、決勝を観戦し「表彰式の前に決勝をやっているのを上からみて、あの場所にいたかったなという思いが湧いてきた」と、4年後への気持ちも再確認した。


【私見】*昨夜テレビ中継を観戦しました。いやいや、がんばりましたね。銅メダル結構です。お疲れさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍の軍規やいかに。

2018-02-24 15:38:57 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の近くの空き地の雑木林に残ってた雪です。
どの雪も同じ条件のはずですが、この塊だけは、しっかりと木の枝につかまって落ちようとはしていないのです。不思議ですねー。温かい春風か春雨に、融けて消えていく運命でしょうがね。


【身近な話題と体調】
 今日は、靄っていますが、晴と言えるお天気です。「春霞」を連想させます。
お隣の「秋本さん」も今年で9回目となる西条市での写真展今年のテーマは「瓶ケ森劇場」で準備も着々と進んでいるようです。
家内が美容院へ出かけました。出来上がったら迎えにいきます。
屋根の雪は、南に面した側は融けてしまいましたが、北側は、まだしぶとくの残っています。
 本日のコンディションは、体重が76.5(-300g)、体脂肪は25.9(+0.5P)です。


【沖縄ヘリ】テレ朝 news2/24(土) 11:54配信
『米軍ヘリ 窓落下の小学校の上空をまた飛行 沖縄』
 去年12月にアメリカ軍のヘリコプターの窓が落下した沖縄県普天間第二小学校の上空をまた、アメリカ軍のヘリコプターが飛行していたことが分かりました。

 23日午後3時半ごろ、アメリカ海軍の「MH60」とみられるヘリコプター1機が沖縄県宜野湾市の普天間第二小学校の上空を飛行したのが確認されました。在日アメリカ軍は去年12月、普天間第二小学校のグラウンドにヘリコプターの窓を落下させた事故の後、学校の上空の飛行は「最大限可能な限り避ける」としていました。しかし、ヘリコプターの飛行は先月も確認されています。在日アメリカ軍は、今回は学校上空を「うっかり」飛行してしまったと認め、夜に「遺憾だ」とする声明を発表して再発防止のための調査を始めるとしています。


【私見】*どうなっているのでしょうか「米軍の軍隊規律」と指揮命令系統は、むちゃくちゃですね。こんな簡単な命令が下に達していないとするならば、、今後も上からの命令は無視されるということになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発廃炉へ立憲民主党。

2018-02-23 14:58:52 | 原発問題


【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の玄関先から眺めた「オレンジキャビン」への坂道です。
人はもちろん小動物の足跡さえ見当たりません。
大阪にお住まいのTさんの所有の避暑小屋があります。日蔭ですので残雪が平昌しています。
私のブログをよくごらになられるようですので、近況報告といたします。


【身近な話題と体調】
 今日は、よく晴れ上がり2.3日前よりは見通しがききます。雲の塊が日差しを遮って向いの「菅生山」に影を落としています。少し気温が上がるともう気の早い「カメムシ」が動き始めています。
 本日のコンディションは、体重が76.8(+100g)、体脂肪は25.4(+0.1P)です。


【原発廃炉】テレ朝 news2/23(金) 0:05配信
『立憲民主党 「原発ゼロ基本法案」をまとめる』
 立憲民主党は「原発ゼロ基本法案」をまとめました。施行後5年以内にすべての原発の廃炉を決定することなどが柱です。

 立憲民主党・逢坂エネルギー調査会長:「原発を速やかに停止して、法律的にきちっと廃炉にまで持っていくことが一つの大きな柱だ」
 この法案では原発の運転期間の延長や再稼働を認めず、新設や建て替えも禁止することで、施行から5年以内にすべての廃炉を決定するとしました。さらに、2030年までに電気の需要量を2010年より3割以上減らし、再生エネルギーの割合を40%以上にすることなども盛り込んでいます。来月11日には東日本大震災から7年を迎えることから、立憲民主党としては他の野党にも賛同を呼び掛け、来月上旬に法案を国会に提出する方針です。


【私見】*「立憲民主党」の原発政策が法案の素案が示されましたね。「トイレの無い住宅」と揶揄される「原発」、廃炉の方向に進むべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法論議始まる。

2018-02-22 14:59:07 | 憲法改正


【今日の写真】 
今日の写真は、雪の下から、わずかな小さい春を見つけました。「蕗の薹」です。
親指の爪くらいの大きさでした。右下に見えるのが小石ですから、小ささが分るでしょう。
未だ雪があちこちに残っています。でも風が春めいた心地よさが感じられます。


【身近な話題と体調】
 今日も、靄にかすんだ空です。遠くの白嶺の山々もかすんでいます。
雪の下のブルーシートを被って眠っていた「薪ストーブ用」の材を掘り起こして収納しました。
屋根の雪は融けて、雨だれとなって音を立てて流れています。
 本日のコンディションは、体重が76.7(+100g)、体脂肪は25.3(+0.3P)です。


【憲法論議】テレ朝 news2/22(木) 7:04配信
『今年初の憲法審査会 9条巡って各党意見述べる』
 今年、初めての憲法審査会が参議院で開かれました。各会派の議員が2時間にわたって意見を述べました。

 憲法9条を巡っては自民党の山谷えり子議員が1、2項を残し、3項に自衛隊の目的と性格を書き込むべきだと主張しました。一方で、同じ自民党内でも石破派に所属する中西哲議員は「憲法を改正して、自衛隊を『国防軍』と位置付けて防衛整備を進めるべきだ」と述べました。また、松川るい議員は3項に「自衛権」を明記する考えを示しました。野党で9条の改正に賛成する希望の党の松沢成文議員も、3項への「自衛権」明記を主張しました。公明党と維新の会は、憲法9条については触れませんでした。民進党の石橋通宏議員は「憲法9条の改正よりも、日米地位協定の改定が先だ」と述べました。
共産党の仁比聡平議員と立憲民主党の風間直樹議員も「3項に自衛隊を明記すれば、自衛隊の任務に変更が生じる」として憲法9条の改正に反対しました。


【私見】*いよいよ「憲法改正」の論議が始まったようです。論議がこれから始まるというのに、内閣総理大臣が数か月前に、持論を展開するとは「民主主義」を嘗めているのかと言わざるを得ない。それはそれはとして、先日亡くなられた俳人「金子兜太さん」が「安倍政治はやめろ」の訴え通り、「危険な安倍政権」をもっと焙り出さなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陛下の退位の儀。

2018-02-21 14:35:40 | 天皇の退位


【今日の写真】 
今日の写真は、大音響とともにドッカーンと落ちてきた氷の塊です。
これくらいの大きさのが複数個と大量のザラメ雪が落ちてきました。
未だ残っているのでこんな落下が2~3回は起こります。
この大きさですから、頭にでも当ったら、大けがします。


【身近な話題と体調】
 今日は、日が差していますが、靄にかすんだ空です。屋根の雪は融けてきてはいますが、樋で、凍り付いているので、こんな氷ですから、なかなか融けそうもありません。
靄は中国大陸から飛んで来るPM-2.5のようですね。
 本日のコンディションは、体重が76.6(-100g)、体脂肪は25.0(+2.6P)です。


【陛下の退位】日テレNEWS242/20(火) 14:12配信
『退位儀式「国事行為」で来年4月30日に』
政府は天皇陛下の退位に伴う儀式を来年4月30日に憲法で定める「国事行為」として行う方針を決めた。
政府は20日、天皇陛下の退位や即位に伴う儀式のあり方などを検討する、準備委員会で天皇陛下の退位を明らかにするための儀式を来年4月30日に国事行為として行う方針を決めた。名称は仮に「退位礼正殿の儀」とする方針。
この儀式では、首相が国民の代表として特例法の定めにより天皇陛下が退位することと陛下への感謝を述べた後、天皇陛下が国民に対して「おことば」を述べられるという。

また、準備委員会では、天皇陛下の在位30年記念式典を来年2月24日に国立劇場で行う方針も決めた。さらに、秋篠宮さまが皇位継承順位第一位の「皇嗣」となる事実を明らかにするための儀式を、再来年に国事行為として行う方針もあわせて決めた。こちらは仮に「立皇嗣の礼」とする方針。


【私見】*誰かさんの言葉ではありませんが「未曽有」の出来事ですから、政府としても慎重を期していることでしょう。ただ形式にはしりすぎて、事実が上滑りしないようにしてもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう「筍」ですか?

2018-02-20 15:15:07 | ふるさと


【今日の写真】 
今日の写真は、やっと雪も融けて、立ち直った「アオキ」の実が色づく用意をしているように見えました。
温かくなってきて屋根の雪もハイテンポのピッチで雨だれが心地よく伝わってきます。これも「春」の兆しの一つですね。
屋根の雪も残り少なくなってきました。


【身近な話題と体調】
 今日は、綺麗な空になりました。ただ心配なのは、中国大陸から飛んで来るPM-2.5ですね。
春節を迎えた中国では、お祝いの花火をうちあげて、その微粒子の飛来と「黄砂」ですね。
今日も買い物にでかけたのですが、生鮮野菜がほとんど売り場にありませんでした。
 本日のコンディションは、体重が76.7(-400g)、体脂肪は22.4(-2.0P)です。


【旬のもの】日テレNEWS242/20(火) 14:15配信
『今年は高値 春の味覚・タケノコ収穫始まる

熊本県南関町で春の味覚のタケノコの収穫が始まっている。

南関町は熊本県内有数のタケノコの産地。栽培している農家では、まだ地面から頭を出していないタケノコを足の裏で探しあてて次々と収穫していた。

今年は強い寒波の影響で収穫量が少なく、300グラム前後のサイズの形の良いタケノコは市場価格で1キロ3500円の高値がついているという。


【私見】*ここではまだ雪の残る竹藪ですが、もう筍の収穫とはおどろきますね。それにしてもまた、貴重品が一つ増えました。ここでは真竹が獲れるのは6月も半ばですがねー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨水」です。

2018-02-19 15:28:50 | 自然


【今日の写真】 
今日の写真は、「雨水」(二十四節気)ですね。
確かに温かくなってきているのは実感できます。
でも、外にでるとまだこんなにも雪が残っています。屋根からはおもくたれさがった雪の先端部は氷となって、下がってくる雪をせき止めているような状況です。


【身近な話題と体調】
 今日も、どんよりと曇って今にも雨が降ってきそうです。何しろ暦の上では「雨水」ですから、雪から雨に変わる殿ことに期待しています。そうしてどんどん雪を融かしてもらいたいです。
 本日のコンディションは、体重が77.1(+300g)、体脂肪は24.4(-0.3P)です。


【お天気】日テレNEWS242/19(月) 7:22配信
『<天気>東京“真冬の寒さ”北日本では雪も』
19日は二十四節気の一つ「雨水」。雪が雨に変わる頃とされているが、本格的な春の訪れはまだ先となりそうだ。北日本では雪が降り、九州や四国は南岸低気圧の影響で雨となりそうだ。

◆予報
北日本と東日本の太平洋側は大体、晴れるだろう。空気の乾燥した状態が続く。西日本の太平洋側は雲が多く、西から雨が降り出すだろう。日本海側は曇りや雪になりそうだ。


【私見】*下界では、もう春の足音が次第に近づいているようですね。高原の町ここ久万はまだ周囲は雪景色そのままです。この調子でいくとまだ数日は雪がなくなるまでは掛るでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする