和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

「名字の言」10月24日(月)

2011年10月24日 07時03分41秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011/10/24(月)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 先輩の多宝会の壮年が友好対話へ足を運んだ。相手は、日本国籍を取得した中国出身の40代男性。レストランの経営者である。人生の来し方に耳を傾け、やがて話題は日中友好の歴史に





先輩は、かばんから映像端末を取り出し、周恩来総理と池田名誉会長の会見の映像や写真などを映して見せた。男性は、近くにいた従業員も呼び寄せ、食い入るように見つめた。「池田先生が両国友好に果たされた役割は、よく知られております」。以前から本紙を通して、名誉会長の平和行動に深い関心を寄せていたことが分かった





多宝会の先輩は、どうすれば相手の心に届く対話ができるかを考え、デジタル機器の使い方を懸命に学んだという。その「心」に頭が下がった





西洋の慣用句に「神は細部に宿る」と。物の値打ちは、細かいところにどれだけ手をかけるかで決まる、という意味で用いる。同じように、なにげない行動、ちょっとした言葉の端から、人は、相手の思いの深さを感じ取るものである





中国の言葉に「友なる者は其の徳を友とするなり」とある。相手を思う真心や真摯な姿勢は、人としての「徳」となり、真の友情を育む土台となっていく。豊穣の秋。真心の対話で、友情の果実を大きく実らせたい。
         (宗)



【「聖教新聞・2011/10/23」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125



メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1280881

福光(四十四)新・人間革命

2011年10月24日 06時38分38秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福 光(四十四)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 菅田歌枝と鈴村アイは、鏡石で、〝今度こそ! 今度こそ!〟と自らに言い聞かせ、知人宅を訪ねて、仏法を語っていった。


 予定した訪問先を当たり尽くした時には、二人は、意気消沈し切っていた。どこも厳しい反応であったからだ。最高の仏法を持ちながら、その力を明快に伝え、納得させることができない自分たちが、ふがいなく、情けなかった。


 日差しが、肌を焼くように感じられる、暑い日であった。トウモロコシ畑の緑が、まぶしく目に染みた。もう行くあてはなかった。でも、このまま、「できませんでした」などと言って、帰りたくはない。


 菅田の息子の信は、疲れたらしく、ぐずり始めた。三人は、トウモロコシ畑の傍らに座り込んだ。信は、お腹がすいたのか、よく実ったトウモロコシを見て、「あれが食べたい」と言いだした。


 「駄目よ。あれは、よその家のものよ」


 「でも、食べたいよ」


 「駄目なの!」

 信は、恨めしそうな目で、母親を見て、しくしくと泣きだした。


 菅田も、張り詰めていた心の糸が切れ、こらえていた涙が、一気にあふれだした。泣き濡れる母と子を見て、鈴村も目を潤ませた。


 農作業に出てきた近所の老婦人が、道端に座り込んで泣く三人の様子を、いぶかしそうにうかがっていた。


 「どうしたの?」


 老婦人は、放っておけずに声をかけた。


 ここから、仏法対話が始まった。菅田と鈴村は、先ほどまでとは打って変わって、瞳を輝かせ、生き生きとした表情で、仏法の偉大さについて語っていった。


 老婦人は、彼女たちが語る一言一言に大きく頷き、話を聞いていた。そして、ほどなく入会を決意したのである。菅田と鈴村は、今度は、歓喜の涙で頬を濡らすのであった。


 “地涌の使命を、断固、果たし抜こう!”という執念が実らせた弘教といえよう。



【「聖教新聞・2011/10/24」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1280881

秋茄子/わが友に贈る/寸鉄

2011年10月24日 06時07分10秒 | 今日の俳句
秋茄子/わが友に贈る/寸鉄
No.717・2011年(平成23年)10月24日(月)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


■ ツーバイフォー住宅の日。
 日本ツーバイフォー建築協会が制定。
 10月が住宅月間(現在は住生活月間)であり、当面のツーバイフォー住宅の年間建設戸数を10万戸とする目標を設定、24日はツーバイフォー(2×4)に掛けたもの。
■ 文鳥の日。
 10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合わせから。



o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.



 秋茄子の 太るを止めて裂けはじむ
       伊藤 白潮


 尻跳ねる秋茄子仲間に水たっぷり
       立岩 利夫


 秋茄子の色を散らして漬けにけり
       山口 秀子


 秋茄子のもぎたてをすぐ貰ひけり
       保田英太郎



☆:*:※わが友に贈る※☆☆:*



 新入会の友の誕生は


 全同志の最高の喜び。


 本当におめでとう!


 信・行・学の実践で


 共々に幸福の大道を!


   ☆10月24日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆



各地で躍動の「創価青年大会」。広布万代の発展へ正義の連帯を断固広げよ





「社会部の日」。創価の世雄よ荒波に負けるな!使命の職場で勝利を開け





「言(ことば)と云うは心の思いを響かして声を顕す」御書。確信の声で対話を拡大!





国連デー。「SGIの一貫した支援に感謝」元次長(チヨウドリ)。核なき時代へ世論を結集





暖房器具の事故、11月以降に多発と。気温下降の季節。使用前に総点検を



【「聖教新聞・2011/10/24(月)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへ
http://blog.with2.net/link.php?1280881

10月23日(日)のつぶやき

2011年10月24日 02時24分31秒 | 民主党
07:15 from Keitai Web
刈田/わが友に贈る/寸鉄 http://t.co/SWhNDWVK
12:53 from Keitai Web
「名字の言」10月23日(日) http://t.co/WccCyl70
16:24 from Keitai Web
「信」の一字を貫け【「御書とともに」57】 http://t.co/9gdmfIvd
by kiseki7302wai on Twitter