和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

福光(四十七)新・人間革命

2011年10月27日 09時49分36秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福 光(四十七)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 三月十二日の夜には、壮年、婦人の代表が参加して、第二回となる福島文化会館の開館記念勤行会が行われた。

 この席上、山本伸一は、「福島県は、その独自性を生かしながら、新しい広宣流布の模範の地域にしていっていただきたい」と要望したあと、会長としての自分の心境と決意を語った。

 「私は、会長に就任してから今日まで、本当に、心から安堵した日はありません。

 “全学会員が幸せになる前に、自分が、晴れ晴れとした気持ちになることは間違いである。指導者として失格である“と、心に決めているからであります。

 また、『横柄な態度を取る幹部がいて、会員の皆さんが困っている』などと聞くと、身を切られるように辛いんです。

 “会員の皆さんが幸せになり、福運にあふれた、楽しい人生を歩んでいかなければ、なんのための会長か!”と、常に、自分に言い聞かせています。

 皆さんが、“信心してよかった!”“学会員でよかった!”“こんなに幸せになりました!”と、心から言えるようにならなければ申し訳ないとの思いで、私は、福島に来ているんです。実は、これが、創価学会の会長の精神なんです」

 さらに、彼は、学会活動の意義に言及していった。

 「日蓮大聖人の仰せのままに、広宣流布を推進している、地涌の菩薩の集いが創価学会であります。ゆえに、学会活動以外に、現代における仏道修行はありません。

 学会活動は、人びとに絶対的幸福への道を教え、人間の生命を変革し、社会の繁栄を築き、世界の平和を実現していく、唯一の直道です。それは、地味で、目立たぬ作業でありますが、仏の使いとしての行動であり、地涌の菩薩の聖業です。なればこそ、真剣に学会活動に励むならば、仏、菩薩の大生命が涌現し、自身の生命は浄化され、歓喜、福運に包まれていくんです」



【「聖教新聞・2011/10/27」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

「名字の言」10月27日(木)

2011年10月27日 07時08分06秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011/10/27(木)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 スロー・リーディングが注目されている。“本をゆっくり読むこと”を指す。速読術のノウハウが語られる風潮の中で、もう一度、読書の原点に立ち返ろうとする試み、とも言えようか



読む速度によって本の印象は大きく変わる。仕事や研究で、多読・速読を余儀なくされることもある。ゆっくりページを繰ってこそ、気がつく珠玉の言葉もある。暮らしのかたちに合った、多様な読み方があっていい



まことに至福の読書とは、読むリズムと理解の速度が呼吸・心拍とも連動した「本と心身とのアンサンブル」(山村修『増補 遅読のすすめ』ちくま文庫)に違いない



私たちは〈身読〉という言葉を知っている。身で読む、すなわち学んだことを実践する、との意味である。日蓮大聖人は「他の人が法華経を読むのは口ばかりで、言葉の上だけでは読んでも、心では読まない。また、心で読んでも身で読まない」(御書1213頁、通解)と仰せになった。ここには書物にふれることの”究極の輝き”“無限の可能性”がある



読書の秋――良書をじっくり味わって、人生の糧としたい。本をめぐって語り合えば、人間の輪も大きく広がる。読書とは、孤独な時間ではない。人間世界の最高に尊い営みの一つである。
       
           (雄)



【「聖教新聞・2011/10/27」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125



メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

夜寒/わが友に贈る/寸鉄

2011年10月27日 04時27分37秒 | 今日の俳句
夜寒/わが友に贈る/寸鉄
No.720・2011年(平成23年)10月27日(木)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


■ 読書週間。(~11月9日)
■ 文字・活字文化の日。
 2005年7月29日公布・施行の「文字・活字文化振興法」(平成17年7月29日法律第91号)によって制定された。
 文字・活字文化への理解や関心を国民の間に広めることを目的とする。


o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.。


 客僧の言葉少き夜寒かな
       寺田 寅彦


 掻きあはす夜寒の膝や机下
       杉田 久女


 次の間の灯で飯を喰ふ夜寒かな
       小林 一茶



☆:*:※わが友に贈る※☆☆:*


 新聞を手にした瞬間


 伝わる真心の温もり。


 配達員ありて広布あり!


 どうか健康・無事故で。


 周囲も最大の配慮を!



   ☆10月27日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆☆


欧州で盛大に広布50周年の総会。地涌の大連帯(スクラム)が希望世紀へ堂々の船出





「会長(SGI)の平和貢献は、語り継がれるべき伝説」識者(アメリカ)。我らも断じて後継の道を





美しき湖国に勇者の陳列ー滋賀青年部の記念日。君よ常勝の新時代を開け





「悩みある人は願いを立てよ。仏法は勝負」恩師。苦難を越える為の信心だ





「文字・活字文化の日」。聖教は正義と信念の論陣の砦。さらなる充実誓う



【「聖教新聞・2011/10/27(木)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?1280881

10月26日(水)のつぶやき

2011年10月27日 02時39分06秒 | 民主党
06:56 from Keitai Web
秋の声/わが友に贈る/寸鉄         http://t.co/Ik4mXYZJ
08:38 from Keitai Web
福光(四十六)新・人間革命 http://t.co/ondpS43V
12:40 from Keitai Web
「名字の言」10月26日(水) http://t.co/2pQhJM2J
by kiseki7302wai on Twitter