和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

福光(三十)新・人間革命

2011年10月06日 07時42分24秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福 光(三十)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 常磐圏の指導長をしている菅田歌枝は、中通り北部の霊山村の生まれであった。


 年は県指導長の鈴村アイよりも一つ上で、入会も二年早かった。


 戦後、歌枝は、県南の小名浜にある化学工場に勤める菅田留太郎と結婚し、新婚生活はその社宅からスタートした。三人の子宝にも恵まれた。しかし、皆、病弱だった。


 ある日、妹の知り合いだという婦人たちが訪ねてきた。宗教の勧誘であった。


 姓名判断をされ、こう言われた。


 「あなたは、ご主人を亡くし、三人のお子さんも早世するでしょう」


 そして、その宗教への入会を勧められた。


 歌枝の父親は三十七歳で病死していた。子どもたちも小児喘息などの病に苦しんでいる。それだけに不安を覚え、入会した。


 道場にも通い、積極的に布教にも歩いた。 しかし、ほどなく、夫の留太郎が肺結核にかかったのである。彼女は、今度は、夫の病を治したい一心で、ますます熱心に活動を続けた。多額の布施もした。真冬の深夜に、水を被る水行もした。ところが、夫の病状は、悪化の一途をたどっていったのである。


 歌枝は、自分は騙されていたと思った。
 “もう宗教なんて、こりごりだ!”


 宗教は、人間の生き方の根本法である。もし、教えに誤りがあり、それを信じてしまえば、その影響が表れる。ゆえに、人びとの幸福を願うならば、宗教の教えについて鋭く考察し、対話を重ねていくことが大切になる。


 一九五四年(昭和二十九年)の初夏のことである。菅田留太郎と歌枝は、東京から来た青年から、創価学会の話を聞いた。


 青年は、日蓮仏法の偉大さを語り、学会の書籍を置いていった。病で苦しんでいた留太郎は、むさぼるように読んだ。そこには、宗教には高低浅深があることや、信じる対象によって、人の幸・不幸は決定づけられていくことなどが論じられていた。留太郎は、よく納得することができた。


 “よし、この仏法にかけてみよう!”


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


(聖教新聞・2011/10/6)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪…★…κ

「名字の言」10月5日(水)

2011年10月06日 07時04分34秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011/10/6(木)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 「100点満点の出来でした」などの言い方をよく耳にする。しかしこの発想、考えると「減点法」に基づいている





60点の人は50点より出来がいい。これは分かる。だがもし、100点が5人いたら――彼らは、正当に評価されたとはいえない。100点以上をつけてもいい出来だったかもしれないからだ





日本人は「上限を設けて生活をしたがる」と指摘するのは、小惑星探査機「はやぶさ」計画を指揮した宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授。同教授は新しい試みに挑戦するなら、減点法より加点法を、すなわち〝失敗を数えるより成功を数えよう〟と訴える(『「はやぶさ」式思考法』飛鳥新社)





実際、はやぶさは、数多くの失敗を乗り越え、成功を勝ち取った。例えば、4基のイオンエンジンが全て寿命を迎えてしまった際、まだ正常に働く部分をつなぎ合わせて一つのエンジンとし、危機を打開した。月以外の天体から物質を持ち帰るという世界初の偉業の価値は、「減点法」では計れない。「加点法」でこそ、その比類なき価値が分かるというものだ





不首尾を嘆くよりも「きょうは、これができた」と振り返る。たとえ小さな一歩でも、その一歩の前進をたたえ合う。そこからあすへの勇気が生まれる。

         (行)



【「聖教新聞・2011/10/6」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

秋晴「わが友に贈る/寸鉄」

2011年10月06日 04時49分46秒 | 今日の俳句
秋晴「わが友に贈る/寸鉄」
No.699・2011年(平成23年)10月6日(木)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


■ 国際協力の日。
 1954年10月6日に、日本が初の援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボプラン」に加盟したことに因み、外務省と国際協力事業団 (JICA) が1987年に制定。

■ 役所改革の日。
 1969年10月6日、千葉県松戸市役所が、松本清市長(当時)の発案による、従来の縦割り行政では対応できないような仕事にすぐに対応する「すぐやる課」を設置した。


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪
o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.。


  畳屋の肘が働く秋日和
      草間 時彦


  秋晴や火口を落ちる砂の音
      中川 宋淵


  東西南北四方八方秋晴るる
      大橋 敦子


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪
☆:*:※わが友に贈る※☆☆:*



 新人即生活なれば


 職場で勝て!


 地域で勝て!


 家庭で勝て!


 一切が仏道修行だ!


   ☆10月6日☆



∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪
☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆☆


会長(SGI)こそ人類の希望の未来を指し示す偉人ー識者(ブラジル)我らも信念の行動を継承





きょう女子部合唱団の日清らかな広宣の歌声。誓いの青春に幸の光彩輝け





世に常に新しいものを作り出すのは青年ー啄木。若獅子よ勝利の歴史刻め





振り込め詐欺いまだ多発油断大敵。声を掛け合い、慌てず確認で断固と撃退





「魂の独立」から20年。止まらぬ脱講者「寺信心は幸福になれない」皆嫌悪


【「聖教新聞・2011/10/6(木)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

10月5日(水)のつぶやき

2011年10月06日 02時42分54秒 | 民主党
07:06 from Keitai Web
福光(二十九)新・人間革命 http://t.co/xtAYZX91
07:09 from Keitai Web
燈火親し「わが友に贈る/寸鉄」2011年(平成23年)10月5日(水) http://t.co/8hsdwmBm
09:11 from Keitai Web
「名字の言」10月5日(水) http://t.co/4LaCCm3k
by kiseki7302wai on Twitter