goo blog サービス終了のお知らせ 

染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

薪割り

2011年11月23日 21時53分32秒 | Weblog
昨日薪割りをしました。
元々あまり乾燥していない木々ですが、中にはかなり乾燥したものもあり色々です。
そんな薪をまだ置いておく所を作っていないので、軒下に積み上げときました。
こんな風に積むと、下の方に乾いてる様なものとか、たき付けに使いたいなって思う素材があるんで、下のものを抜いてみたりするんです。そんな自分を見てひらめきました。

これ、、ジェンガ?


「ジェンガ」ってイギリスで開発されて、名前の由来がスワヒリ語の「組み立てる」からだそうですが、薪 じゃなかった事には少し残念。

サンタ展

2011年11月15日 05時35分21秒 | Weblog
青梅のギャラリーわあすにて現在開催中のサンタ展に参加中です。
今年もイラストにての参加。
仕事が遅くって、会期が始まってからの納品と相成りました。今年は少し頑張って3点描きました。
このイラスト一応香水作っています。ガラスのガッキーの香水瓶が手前にあるつもりですが言われないと解らないので、書いときます。絵もそんなに正確じゃないし。
香水ってこんなに大鍋でいっせいに作るものではないかもしれませんが、まあそこはトントゥが制作しているからってことですが、それにしても瓶が小さいんじゃないかと今思いました。そうですね、その辺考えてやればもっと巧い事で来たんですがね。

まあそんなこともありますが、とりあえずサンタ展やってます。
もう始まっているのは早すぎると思う方もいるかと思いますが、前半11月は、飾り付けに関する展示で、12月になるともっと専門的な展示になるようです。
宗教的な意味を持つと思われがちなクリスマスですが、その主役のサンタは世界中に名前を変え存在しています。元々クリスマスも宗教が後追いして便乗して来たものだし、ここのコレクションには魔女の人形もいたくらい。
トントウも納屋や物置にすんでるらしいし。

人の生活や生死感と密接した存在がサンタクロースであると実感できる展示となっています。

薪ストーブ

2011年11月14日 06時42分04秒 | Weblog
        


そろそろ寒くなって来たので、ストーブに本格的に働いてもらっています。
薪は集め初めなので、湿り気が多いものもありますが、ままそれなりに燃えています。結構温かいので、今の所快適です。元々この部屋にはダルマストーブだったのであまり変化はないかと思いましたが、気がつくとなんとなく「温かい」と思える。これまでとは少し暖まる感じが違う気もします。

まだ今も、火が消えてしまわないかとか、薪をくべるタイミングが解らなくて、小一時間にらめっこをする有様です。

暖まってくると当然猫が暖をとりに来ます。

薪ストーブとキリムと猫。

なかなか素敵な組み合わせです。

でも、暖をとりたい一心で、薪を入れる時にストーブの中を覗き込むのは止めてもらいたいです。