明日投票日です。仕事中です。
期日前投票がありますんで、まあ最終日と言っていいのかもしれませんが、とにかく明日です。
僕は選挙が好きです。これまで一度も棄権などしたことはありません。
今回の選挙の争点は福島での原発事故以来、エネルギー政策は大きな争点となるべきだと思っていますが、今回更にTPP参加、憲法改正(?)と国の存亡を揺るがすことを公約としている与党に待ったをかけられるか否かと言う大きな課題にもかかわらず、与党側は今さら経済の話で論点と争点をはぐらかしているとしか言えない状態です。
フェイスブックなどで色々な情報が入ってきます。
私のページの中ではこんな世の中と与党の言動をみて、間違っても与党には投票しないだろうと思われるのだけれど、世論調査では自民圧勝か?と言っている。原発事故は問題であるし、民主党の対応も悪かったけれど、その失敗を踏まえた政策を現有与党が行えたかといえば、答えは否。かえって、後退したかもしれないし、避難民の方には更に厳しい状況であると感じます。残念ながら人権無視としか感じられない。
簡単にいえば無策なんですな。何もしないで荒廃していく土地を荒廃するままにしている。そうすれば、自然とヒトが住める土地ではなくなってしまう。それを期待していると感じています。
それを前政権のせいにしている。
確かに私のフェイスブックの仲間には人に優しい方が多いし、作家が多いこともあり、僕もそうですが、多少の不便などなんてことないと思っている。
それよりも今の子供たちに我々が甘受してきた負の遺産を残さないで我々の世代で精算したいと思っています。
僕の友人達の中の比率はおそらく8割以上がTPP反対、原発廃炉で、9割以上が憲法改正反対でしょうから、自民圧勝ような世論調査はわからないので、安倍総理大臣のフェイスブックページみてみました。
盲目的に支持する方々のご意見は、緑の党の三宅洋一さんを支持する方も同様ですが、ちょっと恐ろしい。
三宅さんの方は何かの変化を求める人がファン心理にもにた盲目感が感じられ微笑ましくもあります。これが長続きしてくれればいいのにと思いますが、なかなかそうも行かないでしょう。
それよりも総理の支持者の盲目感は恐ろしい。支持者はは特にご高齢の方が多い感じがしました。福島はかわいそうであるけれど、日本経済発展、高度成長期、及びバブル時代の再興のためあえて犠牲となってもらおうと言う感じがひしひしと感じられる。実際に戦争経験者も減り、戦車や戦闘機、空母が大好きだった幼少時代を過ごした人が多いのではないかと思う。本当の戦争を語ってくれる人がいなくなったことも残念だ。自分が行かなくて済むから、戦争してでも隣国との国境を守るべきだと思っている。つまり戦争が好きなんですな。ある程度の地位を持っている方も多いのかもしれません。モンスターズ・インクの所長のように会社の存続のためには手段を選ばず、社外の事は二の次なんだと感じる。
総理側近から漏れでている、国軍創設。原発輸出、核のゴミの輸入。TPPについては常に違った情報が入る状態と、何も決まっていないんじゃないかとも思われますので、僕はよくわかりませんが、でも、前回の選挙大反対と言っていたじゃないか、その清算してくださいよって思う。人として何かしらの説明をください。
三宅さん支持者も与党支持者も基本は日本を何とかしようよって事は同じだと思うけど、
ちょっと不便になるかもしれないけれど、大事なものは残していって、これおかしいから、皆が納得するように相談しようよ。
ってのと、
不便もおなかがすくのも嫌だし、自分の土地や財産を奪われる前にそんな気起こさないように武器持って、俺の言うとおりにしていればいいんだ。
ってのは根本的に違う。
僕は宗教や理念を押し付けるような政治団体は嫌いです。でも頭ごなしに話を聞かないような人も嫌いです。対話してお互いの納得できる点を探るのが話しあいであると思います。それを疎かにして恫喝や論破していく事が正義と思っている人ばかりで残念です。判断の速度が全く違ってくるけれど、みんなが納得できればそれが一番いいじゃないかと思いますよ。
それでも明日は来るし、仕事こなしていかなくてはならんのですよ。
期日前投票がありますんで、まあ最終日と言っていいのかもしれませんが、とにかく明日です。
僕は選挙が好きです。これまで一度も棄権などしたことはありません。
今回の選挙の争点は福島での原発事故以来、エネルギー政策は大きな争点となるべきだと思っていますが、今回更にTPP参加、憲法改正(?)と国の存亡を揺るがすことを公約としている与党に待ったをかけられるか否かと言う大きな課題にもかかわらず、与党側は今さら経済の話で論点と争点をはぐらかしているとしか言えない状態です。
フェイスブックなどで色々な情報が入ってきます。
私のページの中ではこんな世の中と与党の言動をみて、間違っても与党には投票しないだろうと思われるのだけれど、世論調査では自民圧勝か?と言っている。原発事故は問題であるし、民主党の対応も悪かったけれど、その失敗を踏まえた政策を現有与党が行えたかといえば、答えは否。かえって、後退したかもしれないし、避難民の方には更に厳しい状況であると感じます。残念ながら人権無視としか感じられない。
簡単にいえば無策なんですな。何もしないで荒廃していく土地を荒廃するままにしている。そうすれば、自然とヒトが住める土地ではなくなってしまう。それを期待していると感じています。
それを前政権のせいにしている。
確かに私のフェイスブックの仲間には人に優しい方が多いし、作家が多いこともあり、僕もそうですが、多少の不便などなんてことないと思っている。
それよりも今の子供たちに我々が甘受してきた負の遺産を残さないで我々の世代で精算したいと思っています。
僕の友人達の中の比率はおそらく8割以上がTPP反対、原発廃炉で、9割以上が憲法改正反対でしょうから、自民圧勝ような世論調査はわからないので、安倍総理大臣のフェイスブックページみてみました。
盲目的に支持する方々のご意見は、緑の党の三宅洋一さんを支持する方も同様ですが、ちょっと恐ろしい。
三宅さんの方は何かの変化を求める人がファン心理にもにた盲目感が感じられ微笑ましくもあります。これが長続きしてくれればいいのにと思いますが、なかなかそうも行かないでしょう。
それよりも総理の支持者の盲目感は恐ろしい。支持者はは特にご高齢の方が多い感じがしました。福島はかわいそうであるけれど、日本経済発展、高度成長期、及びバブル時代の再興のためあえて犠牲となってもらおうと言う感じがひしひしと感じられる。実際に戦争経験者も減り、戦車や戦闘機、空母が大好きだった幼少時代を過ごした人が多いのではないかと思う。本当の戦争を語ってくれる人がいなくなったことも残念だ。自分が行かなくて済むから、戦争してでも隣国との国境を守るべきだと思っている。つまり戦争が好きなんですな。ある程度の地位を持っている方も多いのかもしれません。モンスターズ・インクの所長のように会社の存続のためには手段を選ばず、社外の事は二の次なんだと感じる。
総理側近から漏れでている、国軍創設。原発輸出、核のゴミの輸入。TPPについては常に違った情報が入る状態と、何も決まっていないんじゃないかとも思われますので、僕はよくわかりませんが、でも、前回の選挙大反対と言っていたじゃないか、その清算してくださいよって思う。人として何かしらの説明をください。
三宅さん支持者も与党支持者も基本は日本を何とかしようよって事は同じだと思うけど、
ちょっと不便になるかもしれないけれど、大事なものは残していって、これおかしいから、皆が納得するように相談しようよ。
ってのと、
不便もおなかがすくのも嫌だし、自分の土地や財産を奪われる前にそんな気起こさないように武器持って、俺の言うとおりにしていればいいんだ。
ってのは根本的に違う。
僕は宗教や理念を押し付けるような政治団体は嫌いです。でも頭ごなしに話を聞かないような人も嫌いです。対話してお互いの納得できる点を探るのが話しあいであると思います。それを疎かにして恫喝や論破していく事が正義と思っている人ばかりで残念です。判断の速度が全く違ってくるけれど、みんなが納得できればそれが一番いいじゃないかと思いますよ。
それでも明日は来るし、仕事こなしていかなくてはならんのですよ。
家の前の用水路野水が止められた時に、子供が捕まえたアマゴの子。
バケツに入れられて、何をあげたらいいのか分からないと言ったきり、子供がそのままにしているので、僕が世話しています。
まあ、多分食べるでしょと庭の雨水が溜まった所から、ボウフラさんをあげたら、よく食べます。
庭のやぶ蚊退治と魚の餌と一石二鳥で良いです。最近はあげ過ぎなのか、美味しそうに食べず、画像の端に見られるように残していたりしますが、朝にはなくなっています。
上手に食べる所はとてもおもしろいです。
それはそれとして、明日から二日間富士宮市の北部にある、まかいの牧場にてクラフトフェアに参加します。
看板作成しました。これを目当てに来てください。

会場から、手紙が送れます。イラストを出していますので、まあ良かったらそちらもよろしく。
でも、会場に入るのに牧場の入場料が余計にかかります。大人700円。ホントすいません。お陰であまり声高に来てよって言えないのが残念ですが、ひと月入場券として使えるらしいので、ぜひ何度も足を運んでください。
あ、一応ワークショップ開催予定です。ストラップとか小物です。俺はやるぜ!って人は、、、う~ん筆入れ作ってもいいよ。
バケツに入れられて、何をあげたらいいのか分からないと言ったきり、子供がそのままにしているので、僕が世話しています。
まあ、多分食べるでしょと庭の雨水が溜まった所から、ボウフラさんをあげたら、よく食べます。
庭のやぶ蚊退治と魚の餌と一石二鳥で良いです。最近はあげ過ぎなのか、美味しそうに食べず、画像の端に見られるように残していたりしますが、朝にはなくなっています。
上手に食べる所はとてもおもしろいです。
それはそれとして、明日から二日間富士宮市の北部にある、まかいの牧場にてクラフトフェアに参加します。
看板作成しました。これを目当てに来てください。

会場から、手紙が送れます。イラストを出していますので、まあ良かったらそちらもよろしく。
でも、会場に入るのに牧場の入場料が余計にかかります。大人700円。ホントすいません。お陰であまり声高に来てよって言えないのが残念ですが、ひと月入場券として使えるらしいので、ぜひ何度も足を運んでください。
あ、一応ワークショップ開催予定です。ストラップとか小物です。俺はやるぜ!って人は、、、う~ん筆入れ作ってもいいよ。
本日大月市の原発無用人展の搬出に行きました。
そんなこともあり,最近原発に関する話を聞く事が多くなりました。
個人的には皆の意見を聞いて,賛成も反対もそれなりに納得する着地点を見つけられないかと思っていますが,なかなか見当たりません。
僕個人の着地点としては原発の代替エネルギーが出来,段階的に廃炉にしていく事が理想ではないかと思うが,賛成する方はなかなか納得してくれない。
感情的に賛成する人などいるものかと思っていたが,実際いるんですね。何が何でも稼働してくれって言う人が。自分は苦労したく無いんだってあっけらかんと言う。そういう人には何を言ってもダメなんだと最近思いました。原発止めようって言う人は不便何て何ともないと言う。それでは話が始まらないですね。
確かにに感情的に反対だって言う人もいます。こういう人の話は賛同する人以外、誰も聞いてくれません。とりとめがありませんから。
正解となる答えは無いんですが,双方がと言うより,皆がまあ納得できる着地点が無いかと考えているんです。でもそれは本当に存在するんだろうかとも思う。
そんな事を考えながら,相方に聞いてみる。
「僕は博愛主義なのか,平和主義なのか、または理想主義なのかな」
「ああ、理想主義だね」 即答しました。「気がついてなかった?」
僕は今思った所だよ。いつから? 「はじめからだよ」
理想主義とは色々見解はありますが,宗教とかテロリズムとか盲目的とかそんなのとはまた違う。何をするにもまず理念や理想、こうあるべきと言う目標を持っている。それが出来る,出来ないに関わらず。
理想を時々他人に押し付ける事があるけれど,最近は少なくなりました。
個人的には現実的な理想主義だと言いたい所ですが,相方に言わせればその現実が実行出来るかどうかがかけ離れているんだと言います。
良く判らないけど,出来るか出来ないかに関わらず問題を背負い込んでいるように見えるそうです。 そうかなあ、でも確かに頭痛の種は増えています。
そんなこともあり,理想主義について調べていたら,総督府民政長官・後藤新平 と言う人に行き着きました。
このかたの台湾に置けるアヘンの撲滅方法が,原子力発電と言う薬物に侵された日本をすくう手段とならないかと漠然と思う。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog145.html
そんなこともあり,最近原発に関する話を聞く事が多くなりました。
個人的には皆の意見を聞いて,賛成も反対もそれなりに納得する着地点を見つけられないかと思っていますが,なかなか見当たりません。
僕個人の着地点としては原発の代替エネルギーが出来,段階的に廃炉にしていく事が理想ではないかと思うが,賛成する方はなかなか納得してくれない。
感情的に賛成する人などいるものかと思っていたが,実際いるんですね。何が何でも稼働してくれって言う人が。自分は苦労したく無いんだってあっけらかんと言う。そういう人には何を言ってもダメなんだと最近思いました。原発止めようって言う人は不便何て何ともないと言う。それでは話が始まらないですね。
確かにに感情的に反対だって言う人もいます。こういう人の話は賛同する人以外、誰も聞いてくれません。とりとめがありませんから。
正解となる答えは無いんですが,双方がと言うより,皆がまあ納得できる着地点が無いかと考えているんです。でもそれは本当に存在するんだろうかとも思う。
そんな事を考えながら,相方に聞いてみる。
「僕は博愛主義なのか,平和主義なのか、または理想主義なのかな」
「ああ、理想主義だね」 即答しました。「気がついてなかった?」
僕は今思った所だよ。いつから? 「はじめからだよ」
理想主義とは色々見解はありますが,宗教とかテロリズムとか盲目的とかそんなのとはまた違う。何をするにもまず理念や理想、こうあるべきと言う目標を持っている。それが出来る,出来ないに関わらず。
理想を時々他人に押し付ける事があるけれど,最近は少なくなりました。
個人的には現実的な理想主義だと言いたい所ですが,相方に言わせればその現実が実行出来るかどうかがかけ離れているんだと言います。
良く判らないけど,出来るか出来ないかに関わらず問題を背負い込んでいるように見えるそうです。 そうかなあ、でも確かに頭痛の種は増えています。
そんなこともあり,理想主義について調べていたら,総督府民政長官・後藤新平 と言う人に行き着きました。
このかたの台湾に置けるアヘンの撲滅方法が,原子力発電と言う薬物に侵された日本をすくう手段とならないかと漠然と思う。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog145.html
先日の血液検査の結果を伺いに、昨日病院へいきました。
血液検査の結果,
「健康です。何も問題がありません」
と、言われました。肝臓も腎臓も,膵臓も脾臓も正常です。白血球が少ないけれど,他に問題はありません。
それはまあうれしいけれど,お腹痛いんですよね。胃の辺り。
「じゃあエコー検査してみましょう」
結果,肝臓も腎臓も、膵臓も脾臓も正常ですね。問題ありません。 「さっき聞きました」と心で答えました。
「うーん、やっぱり胃かなあ、、、、」と頭をかしげる先生。そう思ってるから,胃腸科に検診に来てるんですけど。
胃の検査は痛みが取れなければ出来ない旨の事を言われ,点滴をして帰りましたが,何とも煮え切らん思いがよぎります。
胃腸科に来て,胃腸以外は健康であると診断され,胃腸の診察は痛みが取れてからと言われました。
痛みが取れたら,なおってるんじゃないかなあ。
血液検査の結果,
「健康です。何も問題がありません」
と、言われました。肝臓も腎臓も,膵臓も脾臓も正常です。白血球が少ないけれど,他に問題はありません。
それはまあうれしいけれど,お腹痛いんですよね。胃の辺り。
「じゃあエコー検査してみましょう」
結果,肝臓も腎臓も、膵臓も脾臓も正常ですね。問題ありません。 「さっき聞きました」と心で答えました。
「うーん、やっぱり胃かなあ、、、、」と頭をかしげる先生。そう思ってるから,胃腸科に検診に来てるんですけど。
胃の検査は痛みが取れなければ出来ない旨の事を言われ,点滴をして帰りましたが,何とも煮え切らん思いがよぎります。
胃腸科に来て,胃腸以外は健康であると診断され,胃腸の診察は痛みが取れてからと言われました。
痛みが取れたら,なおってるんじゃないかなあ。
大袈裟ですが点滴をしています。
先生に点滴しましょうと言われて、「いやあ、しなくていいですよ~」と言った無礼感です。
前々日から,絶食していたので,空腹も相まっていたかもしれません。
個人的には潰瘍だと思いますが、診断を頂いてません。でも食べると少し落ち着くので十二指腸だと思います。
お医者さんの事を考えるとあまり進言できないのですが、その性格が潰瘍を引き起こしたと言っても過言ではない。
でも明日の定時制の授業、通院のため休みます。ちょっと気分が楽です。こっちがかなりストレスになっていたかも。
先生に点滴しましょうと言われて、「いやあ、しなくていいですよ~」と言った無礼感です。
前々日から,絶食していたので,空腹も相まっていたかもしれません。
個人的には潰瘍だと思いますが、診断を頂いてません。でも食べると少し落ち着くので十二指腸だと思います。
お医者さんの事を考えるとあまり進言できないのですが、その性格が潰瘍を引き起こしたと言っても過言ではない。
でも明日の定時制の授業、通院のため休みます。ちょっと気分が楽です。こっちがかなりストレスになっていたかも。
ある男が絵を描きました。
まま描けた気もするが、かといって、どこがいい所もあまり見つからない。そこで、モデルとなった娘に意見を聞いてみる。
「どうですかね」
「ダメ!」
一刀両断でした。
一応 どんな所を直せば良さそうですか? と聞いてみる
「全然ダメ。昨日から言ってるじゃん」
初めてみたじゃん。とか言ってはいけません。じゃあ特にいけないのはどれ?
「全部、だって髪の毛緑だし、葉っぱみたいな角生えてるし、クローバーは緑だよ。ピンクの服も汚れてる」
髪の毛の色とか言われると困るんですが、、、クローバーじゃなくて風車ですよほほ、、
ピンクの汚れもこれ陰のつもりなんですが、ダメですかね。
「ダメ!。昨日から言ってるじゃない。あ、このアイスは良いね」
アイスって、、、、電球です。
男は絵描きにならなくてよかったと思っています。
まま描けた気もするが、かといって、どこがいい所もあまり見つからない。そこで、モデルとなった娘に意見を聞いてみる。
「どうですかね」
「ダメ!」
一刀両断でした。
一応 どんな所を直せば良さそうですか? と聞いてみる
「全然ダメ。昨日から言ってるじゃん」
初めてみたじゃん。とか言ってはいけません。じゃあ特にいけないのはどれ?
「全部、だって髪の毛緑だし、葉っぱみたいな角生えてるし、クローバーは緑だよ。ピンクの服も汚れてる」
髪の毛の色とか言われると困るんですが、、、クローバーじゃなくて風車ですよほほ、、
ピンクの汚れもこれ陰のつもりなんですが、ダメですかね。
「ダメ!。昨日から言ってるじゃない。あ、このアイスは良いね」
アイスって、、、、電球です。
男は絵描きにならなくてよかったと思っています。
先日、工房展示会終了いたしました。
基本商品ばかりでしたが、多くの方にご高覧戴きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。画像はコチニールの華です。解説は後ほど。
いい物を作ろうと心がけていますが、いい物とは何かと言う問いを戴きましたので、ここでお話しさせていただくと、質問者の多くが高価な物、手の込んだ物を想像されます。
それは間違いではありませんが、正しくは無いと思っています。
僕の良い物とは、使う環境に対して、最適、最高な物。です。
良い素材であっても、それに似合った環境を与えてあげないと良い物とは言えません。ウールやカシミアでハンドタオル作っても水をすいません。
簡単に言えば適材適所と言いますかね。
細かいことを言えば、ウールやカシミアだけで制作されたマフラーは温かいが、暑い。それは保湿が足りないから。それでは絹を使うかって事になり、別糸にして使っても繊維自体に入り込まなければ、それぞれが独立して仕事をするので、糸自体に両方の機能を持たせたいとなれば、自分で紡ごうかってことになるんです。
ウール自体にしても、ウールはその歴史と共に多くの品種が改良され、毛質も多岐にわたります。それぞれの素材を使い分けなければ、今ではほとんど聞きませんが、ウールのマフラーやセーターはちくちくして嫌だってことになります。これは単純に毛質の使い方を間違っているからです。
既に僕がマフラー等人肌に触れる時に、使っているウールは一種類しかありません。でも、ランチョンマットやコースターに使っているウールはかなり固い素材です。コースター等の水がかかったりする環境では固いウールが最適です。マフラーに使う原毛では柔らかすぎて、面白みも強度もありません。
価格で言えば、固い原毛はそれほど高価ではありませんが、使う環境に対しては最高の物です。どんな高価な素材も寄せ付けません。
それに手を加え、より良い仕事場を与えてあげるのが我々の仕事であります。そういった物を商品として提供できれば良いなあといつも感じているのですが、それを全面に押し出して営業できないのは職人気質が少々ではありますが、叩き込まれているからかもしれません。
それはそれとして、取りあえず展示会終了いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像のコチニールの華。と僕が呼んでいるだけですが、染織家でも滅多に見る人はいません。
僕のように貧乏性の染織家ならまだ使えそうな染液を残しておくんですが、暫く置いておくと、コチニールの様な動物性の染料にはこのような花が咲きます。これ実はカビです。水面上に奇麗に広がります。ホントに奇麗です。もうちょっと大きくなると胞子を出します。鍋一杯になると奇麗と言う余裕は無くなりますけどね。
基本商品ばかりでしたが、多くの方にご高覧戴きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。画像はコチニールの華です。解説は後ほど。
いい物を作ろうと心がけていますが、いい物とは何かと言う問いを戴きましたので、ここでお話しさせていただくと、質問者の多くが高価な物、手の込んだ物を想像されます。
それは間違いではありませんが、正しくは無いと思っています。
僕の良い物とは、使う環境に対して、最適、最高な物。です。
良い素材であっても、それに似合った環境を与えてあげないと良い物とは言えません。ウールやカシミアでハンドタオル作っても水をすいません。
簡単に言えば適材適所と言いますかね。
細かいことを言えば、ウールやカシミアだけで制作されたマフラーは温かいが、暑い。それは保湿が足りないから。それでは絹を使うかって事になり、別糸にして使っても繊維自体に入り込まなければ、それぞれが独立して仕事をするので、糸自体に両方の機能を持たせたいとなれば、自分で紡ごうかってことになるんです。
ウール自体にしても、ウールはその歴史と共に多くの品種が改良され、毛質も多岐にわたります。それぞれの素材を使い分けなければ、今ではほとんど聞きませんが、ウールのマフラーやセーターはちくちくして嫌だってことになります。これは単純に毛質の使い方を間違っているからです。
既に僕がマフラー等人肌に触れる時に、使っているウールは一種類しかありません。でも、ランチョンマットやコースターに使っているウールはかなり固い素材です。コースター等の水がかかったりする環境では固いウールが最適です。マフラーに使う原毛では柔らかすぎて、面白みも強度もありません。
価格で言えば、固い原毛はそれほど高価ではありませんが、使う環境に対しては最高の物です。どんな高価な素材も寄せ付けません。
それに手を加え、より良い仕事場を与えてあげるのが我々の仕事であります。そういった物を商品として提供できれば良いなあといつも感じているのですが、それを全面に押し出して営業できないのは職人気質が少々ではありますが、叩き込まれているからかもしれません。
それはそれとして、取りあえず展示会終了いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像のコチニールの華。と僕が呼んでいるだけですが、染織家でも滅多に見る人はいません。
僕のように貧乏性の染織家ならまだ使えそうな染液を残しておくんですが、暫く置いておくと、コチニールの様な動物性の染料にはこのような花が咲きます。これ実はカビです。水面上に奇麗に広がります。ホントに奇麗です。もうちょっと大きくなると胞子を出します。鍋一杯になると奇麗と言う余裕は無くなりますけどね。