奥嵯峨にある祇王寺に行く道はたくさんの観光客が行きかっています。
祇王寺は尼寺で、清盛の寵を受けた、白拍子の祇王が妹、母とともに尼となり、
今の祇王寺の地に世を捨て仏門に入ったという、いわれのある寺です。
今でも小倉山麓の山深い、静寂につつまれた地ですが、観光客が多くて
静けさを感じることが出来ませんでした。祇王寺は竹と楓に囲まれた
二間の庵で、 紅葉は山深い深山の中にあり、風情があります。
祇王寺を出ると、すぐ横に檀林寺があり、拝観して行く事にしました。
檀林寺は平安時代に嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が創立した由緒深い寺で、
仏像などの寺宝を拝見し、紅葉の庭を散策しました。
観光客も少ない寺なので、静かに紅葉が楽しめましたので、拝観してよかった。
嵯峨の寺めぐりの道は、店や飲食店が多く、水尾のゆずを買いました。
小物の店でいつも薬飲んでいる友人のために、チリメンで作った携帯用の
薬入れを購入!
竹製品や紙専門など個性ある店が多いので、覗いて楽しみました。
祇王寺の門
祇王寺は庵です。
祇王寺と苔庭
祇王寺は小倉山麓にあります。
竹林
檀林寺門
檀林寺の土塀
本堂
境内の紅葉
ひょうたんの形をした池。 ひょうたん池の紅葉
あざやかな赤の紅葉
ゆずを3袋買いました。皮をきざんで、ラップに1回分づつ包み冷凍します。
次の日に友人が庭でとれた柿の木や貸し農園でとれた水菜を持ってきてくれた
ので、1袋を、おすそわけにも使いました。
祇王寺は尼寺で、清盛の寵を受けた、白拍子の祇王が妹、母とともに尼となり、
今の祇王寺の地に世を捨て仏門に入ったという、いわれのある寺です。
今でも小倉山麓の山深い、静寂につつまれた地ですが、観光客が多くて
静けさを感じることが出来ませんでした。祇王寺は竹と楓に囲まれた
二間の庵で、 紅葉は山深い深山の中にあり、風情があります。
祇王寺を出ると、すぐ横に檀林寺があり、拝観して行く事にしました。
檀林寺は平安時代に嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が創立した由緒深い寺で、
仏像などの寺宝を拝見し、紅葉の庭を散策しました。
観光客も少ない寺なので、静かに紅葉が楽しめましたので、拝観してよかった。
嵯峨の寺めぐりの道は、店や飲食店が多く、水尾のゆずを買いました。
小物の店でいつも薬飲んでいる友人のために、チリメンで作った携帯用の
薬入れを購入!
竹製品や紙専門など個性ある店が多いので、覗いて楽しみました。
祇王寺の門
祇王寺は庵です。
祇王寺と苔庭
祇王寺は小倉山麓にあります。
竹林
檀林寺門
檀林寺の土塀
本堂
境内の紅葉
ひょうたんの形をした池。 ひょうたん池の紅葉
あざやかな赤の紅葉
ゆずを3袋買いました。皮をきざんで、ラップに1回分づつ包み冷凍します。
次の日に友人が庭でとれた柿の木や貸し農園でとれた水菜を持ってきてくれた
ので、1袋を、おすそわけにも使いました。