goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

米原市:ドルチェ 2100円の近江牛ハンバーガー

2007-11-20 23:25:04 | 近畿
夕食をいただこうと、「日本海」へ向かう途中、ラウンジのPOPに目が留まる
“ディナーバーガー”なるもの
写真がとっても美味しそうで気になり、じっくり見ているとお店の人から、「とっても美味しいですよ 是非いかがですか?」と声を掛けられる
しかし既に「日本海」に予約が入っているから・・・

が・・・
どうしても気になる“ディナーバーガー”
和食を堪能し、お腹いっぱいではあったがラウンジに立ち寄る

IMG_8094.JPG
近江牛を使ったというハンバーガーは2100円
ファストフードとはマルの数が違う
POPには、“ナイフとフォークを使って食べるハンバーガー”とあったが、分厚いトマトスライスをパティの上に乗せ、バンズで挟む
ソレを手のひらで押しつぶし、豪快にお口ヘ運び、かぶりつく
う~~ん 牛肉の甘い香りと旨味がお口いっぱいに拡がる満足感
やっぱり違いますね~~
お腹一杯だったはずなのに、こんな大きなハンバーガーをペロッと平らげる私
我ながら驚きました

佐世保バーガーに火がついて、最近ではあちらこちらでこういったグルメバーガーを見かけるようになったのだけど、ハンバーガーで2100円
コレって、話のネタに・・・って言う、体験型のメニューですね




【ラウンジ ドルチェ】
滋賀県米原市磯1477-2 エクシブ琵琶湖内
0749-52-6111(代)

米原市:日本海 とってもお洒落な和食店

2007-11-20 22:20:31 | 近畿
エクシブ琵琶湖で研修会
みっちり勉強した後はお腹が空くものである
で、懇親を兼ねての会食

IMG_8066.JPG
勉強会の会場であったエクシブ琵琶湖の中には、中華や焼肉など5軒のレストランがあるのだけど、今回は和食店で大湖なる懐石をいただく

IMG_8068.JPG 先付
鞍肝がゴロっと入った玉地蒸しである
生地がとっても滑らかで、とっても上品な味
やっぱり和食の味って繊細だなぁ

IMG_8069.JPG 前菜
金山寺味噌を青味大根に付けていただく
和歌山県の特産品である金山寺味噌 調味料としてではなく、そのまま食べる味噌である
この味噌がとっても美味しいこと美味しいこと

IMG_8071.JPG 吸鍋
ふぐ鰭に、鯛の身や三つ葉が入った土瓶蒸し
ふぐ鰭の出汁って本当に美味しいですね
土瓶蒸しって、中の具は食べないものだ、なんていう人もいますが、もったいないから全部いただいちゃいました

IMG_8074.JPG 造り
見事に飾られた造りは生け花みたい
左側の器に入ったヒラメは、レモンを絞って粉吹き昆布を付けていただくのだとか・・・
ちょっと昆布の切り方が大きくって、昆布の味しかしなかった・・・

IMG_8082.JPG
煮物、焼物と続いた後はコレ、金目鯛のしゃぶしゃぶであります
みぞれ仕立ての出汁に潜らせて、身が白っぽくなったら食べ頃です
大根の香りと出しの香りをたっぷり含んだ、お味は最高です

IMG_8087.JPG
〆のご飯はコレ 栗ご飯です
とっても久しぶりに栗ご飯をいただいたのですが、やっぱり美味しいですね
コレも四季が与えてくれる、日本の美味しさなのでしょう

IMG_8090.JPG
これまたとってもお洒落に飾られたデザート
目で楽しむ日本料理とは言いますが、これほど素敵な盛り付けは始めてかも・・・
ちょっと洋風なデザートのような感じですね
この完熟の柿がとっても美味しく印象的でした




【日本料理 日本海】
滋賀県米原市磯1477-2 エクシブ琵琶湖内
0749-52-6111(代)

横浜市:珈琲館 仕事前の腹ごしらえ

2007-11-20 14:01:04 | 関東
ちょっとのんびりした朝、珈琲館でブランチをする
我が家の珈琲を切らしていたことが来店の動機なのだけど、たまには外で珈琲を飲むのも良いものである

IMG_8065.JPG
白く輝くカップに琥珀色の珈琲が、正に朝って感じで素敵
最近流行のボタン一つで抽出されるものとは違い、以下にも私のために点ててくれたと言う感じたっぷりの、ドリップ珈琲が大好きである

IMG_8064.JPG ハウスサンド
一緒にサンドをいただく
カリッと焼かれたトーストに、新鮮なレタス、ローストチキン、卵サラダが挟まれているもの
このトーストの焼加減が実に私好みで大満足


何となく良い日になりそうな予感である




【珈琲館】
神奈川県横浜市中区長者町6-88-1
045-261-3155