goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

終端、始端

2024-05-27 10:12:49 | 英語特許散策

US9687361(STRYKER CORP [US])
Indexing grooves 438 start at a position spaced from indexing central axis A 6 ,
割出し溝438は、割出し中心軸A6から離間した位置を始端とし

are elongated in a radial direction therefrom, and terminate short of outer perimeter of indexer spur gear 434 .
そこから半径方向に延在し、割出し平歯車434の外周の手前で終端ている。

US11646145(BOURNS INC [US])
[0053] FIG. F is a schematic representation of the transformer 400 connected to the pins 202 and pins 204 .
【0039】
  図3Fは、ピン202およびピン204に接続された変圧器400の概略図である。

As discussed previously, the transformer 400 includes two sets of windings, a primary winding 402 and a secondary winding 404 .
上記の通り、変圧器400は、一次巻線402と二次巻線404の2組の巻線を含む。

The transformer 400 is illustrated by components captured within the dotted line.
変圧器400は、点線内に取り込まれた構成要素によって示されている。

The pins 202 are connected to the primary winding 402 whereas the pins 204 are connected to the secondary winding 404 .
ピン202は一次巻線402に接続され、ピン204は二次巻線404に接続される。

In particular, pins labelled , and may correspond to pins 202 and
特に、「1」、「2」、「3」とラベル付けされたピンは、ピン202に対応することができ、

may be respectively coupled to the beginning, middle, and end of a primary winding in transformer 400 , while
変圧器400の一次巻線始端、中間、および終端にそれぞれ結合することができる一方、

pins labelled , and may correspond to pins 204 and may be respectively coupled to the beginning, middle, and end of a secondary winding in transformer 400 .
「4」、「5」、「6」とラベル付けされたピンは、ピン204に対応することができ、変圧器400の二次巻線始端中間、および終端にそれぞれ結合することができる。

In general, references herein to primary and secondary may be used interchangeably (e.g., the secondary side may, if desired, be operated as the primary side and the primary side may be operated as the secondary side).
一般に、本明細書における一次および二次への参照は、入れ替えてもよい(例えば、必要に応じて、二次側を一次側として動作させ、一次側を二次側として動作させてもよい)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« できなくなる可能性 | トップ | 放射電磁波 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事