goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

自車両ふたたび

2021-01-25 12:27:51 | 英語特許散策(クレーム、通信)

EP3627110
[0001] One or more embodiments described herein relate to a method for operating a navigation system for guiding a driver of an ego vehicle to a desired destination along a selected route path.
【0001】
  本明細書において記載されている1つ以上の実施形態は、自車両のドライバを選択されたルートパスに沿った所望の目的地へ案内するためのナビゲーションシステムを作動する方法に関する。

In particular, the method may be implemented in a program which is executed by a computer.
特に、本方法は、コンピュータによって実行されるプログラムで実施することができる。

Furthermore, one or more embodiments described herein relate to a navigation system for guiding a driver of an ego vehicle to a desired destination along a selected route path.
さらに、本明細書において記載されている1つ以上の実施形態は、自車両のドライバを選択されたルートパスに沿った所望の目的地へ案内するためのナビゲーションシステムに関する。

Particularly, the navigation system may be part of, or work in conjunction with, an advanced driver-assistance system (ADAS).
特に、ナビゲーションシステムは、高度ドライバ支援システム(advanced  driver-assistance  system、ADAS)の一部でもよいか、またはそれと組み合わせて機能してもよい。

US2020080699(FR)
[0005] In another example, the pixel beam is turned on with a segment of high beam in order to produce an adaptive driving beam (ADB) the aim of which is to provide the driver of the vehicle with better visibility while preventing the driver of an oncoming vehicle from being subjected to glare.【0005】
  別の例において、アダプティブドライビングビーム(ADB)を生成するように、ハイビームのセグメントでピクセルビームがオンにされる。この目的は、対向車のドライバーが眩しさを感じないようにしつつ、自車両のドライバーにより良好な視認性を提供することである。

US2019310633(JP)
The user may be a current occupant of the vehicle 11 (i.e., the ego-vehicle) and/or someone who has selected one or more predefined driving situations to which the vehicle 11 has been directed to respond.
ユーザは、車両11(すなわち、自車両)の現在の乗員及び/又は車両11が応答するように指示されている一つ又は複数の予め定められた運転状況を選択した人であり得る。

After selection by the user, these parameters may be stored in a memory for autonomous implementation by the computing system when it is determined that the vehicle is in the associated predefined driving situation.
ユーザによる選択の後、これらパラメータは、車両が関連付けられた予め定められた運転状況にあると判定されたときに、コンピューティングシステムによる自律的な実行のためにメモリに記憶され得る。

EP3352080(JP)
With this firmware update method,
このファームウェア更新方法においては、

a method is used in which the gateway device inside the vehicle receives verified configuration information (verified ECU configuration information) indicating the ECU organization (such as the type of each ECU) used in the operation verification for the firmware transmitted from the server together with the firmware,
車両内のゲートウェイ装置では、サーバから送信されたファームウェアについて動作検証に用いられたECUの編成(各ECUの種類等)を示す検証済構成情報(検証済ECU構成情報)をファームウェアと共に受信し、

and compares the verified configuration information to the ECU configuration inside the vehicle to thereby confirm whether or not an operation verification corresponding to the vehicle itself has been conducted.
車両内のECUの編成と比較することで自車両に対応した動作検証が行われたか否かを確認する方式が用いられる。

EP3745271(jp)
[0060] In either case, in an in-vehicle network system including a function or functions corresponding to anomaly determination apparatus 125,
いずれのパターンであっても、異常判定装置125に相当する機能を備える車載ネットワークシステムでは、

the obtaining of information indicating the status of the host vehicle, the determining of whether there is an anomaly in the host vehicle or not,
異常判定部1255によって自車両の状態の情報の取得及び異常の有無の判定、

and the determining of whether there is an anomaly in a surrounding node performed by anomaly determiner 1255, are, for example, repetitively performed at regular intervals to generate the data included in the log information configured like illustrated in FIG. 6 .
並びに周辺ノードにおける異常の有無についての判定が、例えば一定周期で反復的に実行されて図6に示されるような構成のログ情報のデータが生成される。

This information is then transmitted to anomaly monitoring server 50 via data transmitter 1253.
また、このデータがデータ送信部1253によって異常監視サーバ50に送信される。

WO2019060230
[0027] At 312, traffic light 100 determines whether there is any emergency vehicle in geographical area GA which is responding to an emergency situation.
312において、信号機100は、緊急事態に応対している緊急車両が、地理的領域GA内に存在するかどうかを決定する。

An emergency vehicle may be a law enforcement vehicle, an ambulance, a fire truck, etc.
緊急車両は、法執行機関の車両、救急車、消防車などであり得る。

Traffic light 100 may determine whether such an emergency vehicle is in geographical area GA by receiving a broadcast signal from the emergency vehicle which identifies the vehicle as such and includes a request to quickly pass through geographical area GA.
自車両が緊急車両であることを識別するブロードキャスト信号であって、かつ地理的領域GAを迅速に通過する要求を含んでいるブロードキャスト信号を、緊急車両から受信することによって、信号機100は、そのような緊急車両が地理的領域GA内にいるかどうかを決定することができる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 以上、以下、inclusive | トップ | 作用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策(クレーム、通信)」カテゴリの最新記事