US2022324711(CTI CONSULTING LLC [US])
[0015] FIG. 4 is a plot showing storage modulus (E′), loss modulus (E″) and tan δ as a function of temperature for an epoxy control sample.
【0015】
図4は、エポキシ樹脂対照試料(control sample)の温度の関数(function)として、貯蔵弾性率(E’)、損失値弾性率(E’’)およびtanδを示すプロット(plot)である。
/////////
FIGS. 4, 5, and 6, show plots of the DMA results for the epoxy control, 20% and 40% carbon/epoxy samples respectively.
図4、5および6は、それぞれ、エポキシ樹脂対照、20%および40%炭素/エポキシ樹脂試料についてのDMA結果のプロットを示す。
Each plot shows storage modulus (E′), loss modulus (E″) and tan δ as a function of temperature.
各プロットは、温度の関数として貯蔵弾性率(E’)、損失弾性率(E’’)およびtanδを示す。
US2022282071(NUTRITION & BIOSCIENCES USA 4 INC [US])
Then strain sweep was done with the cured rubber at 60° C. in the strain range 0.3 to 100, from low to high and high to low, at 1 Hz frequency to measure the storage modulus (G′) and Tan Delta.
その後、貯蔵弾性率(G’)及び損失正接を測定するために、1Hzの周波数で低から高、及び高から低までのひずみ範囲0.3~100で60℃で硬化ゴムを用いてひずみ掃引を行った。
Rubber samples were compression molded at 160° C. under 500 psi pressure for a time equal to t98+5 minutes for tensile properties and hardness measurements.
引張特性及び硬度測定のために、ゴム試料を500psiの圧力下でt98±5分に相当する時間、160℃で圧縮成形した。
Tensile properties were measured according to ASTM D 412 06a, Method A, Die C and Shore A hardness were measured according to ASTM D624 and ASTM D 2240-05, respectively.
引張特性は、ASTM D412 06a、方法Aに従って測定し、Die C及びショアA硬度はそれぞれASTM D624及びASTM D2240-05に従って測定した。
/////////
The rolling resistance with polysaccharide and carbon black hybrid reinforcement has improved as shown with lower tan δ at 60° C.
転がり抵抗は、60℃での低いtanδで示されるように、多糖とカーボンブラックとのハイブリッド強化剤により改善された。
Loss modulus (Tan δ) is an indirect measure of hysteresis.
損失弾性率(Tanδ)はヒステリシスの間接的な尺度である。
The lower the tan δ as observed here, the lower the hysteresis and thus lower rolling resistance of the polysaccharide-formulated rubbers.
ここで観察されるtanδが低いほど、多糖配合ゴムのヒステリシスが低く、そのため転がり抵抗が小さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます