BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

リーチ・ビヨンドHCJB日本語放送 ベリカード 

2022-12-16 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日の朝と夜に放送している、「リーチ・ビヨンド」(Reach Beyond) HCJB日本語放送を、12月に聴いていただいた、ベリカードです。

メリー・クリスマスにふさわしい、「暖炉がある室内に飾られているクリスマス・ツリー」の写真が、使われています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 681系 (12/15)

2022-12-15 | エトセトラ
今日も、また「撮り鉄」です。

昨日に続いて、JR西日本の試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

今日、15日に見た車両は681系で、「クハ680-504」「モハ681-4」「クハ681-4」の、3両編成でした。











金沢総合車両所所属で、北陸本線などで特急として運用されている、W13編成でした。

(今の時期、天気が良いと、電車がやって来る方向がちょうど逆光になり、写真の発色が悪いです)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 683系 (12/14)

2022-12-14 | エトセトラ
今日は、「撮り鉄」です。

JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

今日、14日に見た車両は683系で、「クロ683-4501」「サハ682-4302」「モハ682-5001」「サハ682-4401」…「クモハ683-5501」の、9両編成でした。











金沢総合車両所所属で、北陸本線などで特急サンダーバードとして運用されている、T41編成でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2022-12-13 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、首都ウランバートルの「スフバートル広場」(2013~2016年はチンギスハーン広場) に置かれている、「スフバートル像」の写真が使われています。



人民革命の国民的英雄とされている、スフバートル将軍が馬に乗っている姿で、高さは4m、岩の形をした8m の台座上にあります。
左の建物は、ブルースカイ・タワーのようです。

さて、この日の受信状態ですが、夜7時半からのは、あまり良くありませんでした。それで、10時からのも聴いてみましたが、こちらもVoice of Koreaの混信が強く、良くありませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Prague International  ベリカード

2022-12-12 | 海外局ベリカード
チェコの「ラジオ・プラーグ・インターナショナル」のインターネット英語放送を、11月に聴いていただいた、ベリカードです。

ボヘミアのシュマヴァ (Šumava) 国立公園にある、「チェルネー・ジェゼロ」 (Černé jezero, ブラック・レイク) の写真で、チェコで最も面積が広くて (18.4ha)、最も水深が深い (39.8m) 湖です。



今年のベリシリーズ「The Czech Most」(チェコのいちばん) の8枚は、すでにいただきましたので、最初のカードに戻りました。



さて、カードと一緒に、チェコの人気絵本画家、ヨゼフ・ラダ (Josef Lada, 1887–1957) を紹介する、日本語版リーフレットをいただきました。



彼は、数多くの絵本・童話の絵や文を書いていて、何点かは邦訳されています。
友人だった作家ヤロスラフ・ハシェク (Jaroslav Hašek 1883–1923) の長編「兵士シュヴェイクの冒険」の挿絵を担当したことでも、知られています。

リーフレットの裏面には、小説の主人公「シュヴェイク」(Švejk、シュヴェークとも) の顔が。

ヨゼフ・ラダとヤロスラフ・ハシェクの関係については、今年7月3日のブログに書きました。(→こちら)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真  クリスマス・シーズンの風景

2022-12-10 | エトセトラ
チェコ・プラハに住む友人から送られてきた、今年の「クリスマス・シーズン」の風景です。

昔、ティーン教会中庭と呼ばれていた、「旧市街広場」です。恒例のクリスマス・マーケットが開かれています。



いろいろな屋台が出ていますが、焼き栗は、この時期に欠かせない伝統のおやつです。



ビールやパンチなどのアルコール類が。





ワッフル、ポテトチップ、ランゴス(ピザ似)、チュロスといった食べ物も。



クリスマスの飾り物を売る屋台も。中央には、広場全体を見渡せる、展望デッキが作られています。





クリスマスにちなんだ、アート作品も。



広場には、大きなツリーが飾られています。銅像になっている、宗教改革者ヤン・フスもツリーを眺めています。





ベトレムと呼ばれている、キリスト降誕の聖家族像は、木彫りです。



2年前に再建された、「聖母マリアの柱」の階段に、ろうそくが置かれていました。



観光馬車も人気です。



普段は広場に群がっているハトたちも、馬の水飲み場に集まっています。



近くのレストランの店先には、ホッキョクグマに乗ったサンタが飾られています。

「平和公園」の「聖リュドミラ教会」の階段にも、キャンドルが。



教会横では、クリスマス・ツリー用の木の販売をしています。多くのチェコ人は、早くから木を購入して、自宅のバルコニーなどに置くそうです。



クリスマスを祝うラッピングや天使の飾り付けをした、トラムが運行されています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (12/5-9)

2022-12-09 | エトセトラ
紹介できるベリカードがありませんので、今日も昨日に続き「撮り鉄」です。

JR貨物・機関車EF510形の2両が、大阪貨物ターミナル駅発・着の折り返しに向けて横並びをしている、これまでも採り上げている話になります。

5日は、「EF510-511」と「EF510-509」で、青と銀でした。





通りかかった機関車は、「EF66-127」と「EF210-141」でした。





6日は、「EF510-510」だけで、銀でした。北陸からのは、運休なのか時間内にやってきませんでした。





通りかかった機関車は、「EF66-109」と「EF210-339」でした。





7日は、見に行けませんでした。

8日は、「EF510-506」と「EF510-511」で、青と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-130」と「EF210-3」でした。





今日、9日は、「EF510-512」と「EF510-6」で、青と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-121」と「EF210-15」でした。





他に、こんなのも撮れました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・EF65形機関車 いろいろ (11/29~12/7)

2022-12-08 | エトセトラ
今日も、「撮り鉄」です。

JR貨物・EF65形機関車のいろいろで、吹田貨物ターミナル駅で貨車の入れ替えをするEF65と、大阪貨物ターミナル駅に向かうEF65を、撮ったものです。

11月29日は、「2101」と「2060」でした。





30日は、「2060」と「2067」でした。2060は、コンテナ列車が手前に止まっていましたので、そのすき間からです。





12月1日は、「2067」と「2097」でした。





2日は、大貨タ駅に向かう「2101」しか、撮れませんでした。



3日は、「2101」と「2060」でした。





4日は、EF65に代わって「EF66-109」がやって来て、後は「2067」でした。





5日は、「2067」と「2097」でした。





6日は、大貨タ駅に向かう「2127」しか、撮れませんでした。



7日は、「2127」と「2060」でした。





2127は、前面の貫通扉が、カラシ色になっている唯一の機体です。



そんなことで、少し、「EF65形直流電気機関車」について書いてみました。

EF65形は、国鉄時代の1965年~1979年にかけて、308両が製造されました。その中で3つの区分が出来て、0番台 (旅客用P型)、500番台 (旅客用P型と貨物用F型が混在)、1000番台 (旅客・貨物両用、PF型、Passenger & Freight) です。現在運用されている1000番台は、外観から貫通扉が前面にあるのが特徴です。

JR貨物に移管された1000番台は、その後の改造により2000番台にされ、車両のプレート色が赤色 (例外もあり) に変更されました。ただ、機体ごとの仕様差異や、塗装の違い (国鉄色=前面がクリーム色・側面が濃青色。貨物更新色=青色と青みかがった白色のツートーン) があったりします。

コロナが流行り出した2000年4月に撮り鉄を始めてから、これまでに撮ることが出来たEF65形は、2050、2057、2060、2063、2065、2066、2067、2068、2070、2074、2075、2076、2080、2081、2083、2084、2085、2086、2088、2089、2091、2092、2093、2094、2095、2096、2097、2101、2117、2127、2138、2139でした。すべて、神奈川県川崎市にある「新鶴見機関区」の所属で、年々、運用されている機体が少なくなっているようです。

EF65形はこの他にもあり、JR西日本も所有しています。国鉄時代のをそのまま引き継いでいますので、1000番台を付けています。

これまでに撮ることが出来たのは、「65-1124・トワイライト エクスプレス塗装」「65-1128」「65-1135」だけです。回送車牽引や業務用途で使われていて、運が良ければ、撮ることが出来ます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2022-12-07 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、首都ウランバートルにある「スフバートル広場」と「政府庁舎」の、黄昏時の写真が使われています。



さて、この日の受信状態ですが、前半はまずまず、後半はノイジーでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 145系「クモヤ145-1009・145-1003」 (12/6)

2022-12-06 | エトセトラ
今日も「撮り鉄」で、昨日の続きのようなものです。

昨日、見たのは、JR西日本の吹田総合車両所から延びている試運転線路で、145系「クモヤ145-1003」でした。

今日、6日に見たのは、本線上を試運転している、145系「クモヤ145-1009」と、昨日の「クモヤ145-1003」の2両で、(吹田-向日町操車場間を走行?) 吹田総合車両所に帰っていくところでした。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 145系「クモヤ145-1003」 (12/5)

2022-12-05 | エトセトラ
今日も「撮り鉄」です。

JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。

今日、5日に見たのは、145系の「クモヤ145-1003」(ST03) の1両でした。
吹田総合車両所所属で、事業用として運用されています。









145系は珍しいのか、多くの撮り鉄が集まって来ていました。



前に見た145系は9月20日で、「クモヤ145-1003」「クモヤ145-1051」(ST51) の、2両編成でした。1003は「回送」の表示でしたが、今回は「試運転」になっていました。

そして、前回 (11/28) 以降の試運転電車も、取り上げてみました。

11月30日に見た車両は681系で、「クロ681-2」「サハ680-4」「モハ681-3」「サハ681-302」「サハ680-3」「クモハ681-502」の、6両編成でした。







金沢総合車両所所属で、北陸本線などで特急として運用されている、W07編成でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (12/1-3)

2022-12-03 | エトセトラ
今日も昨日に続き、「撮り鉄」です。
JR貨物・機関車EF510形の2両が、大阪貨物ターミナル駅発・着の折り返しに向けて、横並びをしているところです。

1日は、「EF510-13」と「EF510-18」で、赤と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-129」と「EF210-339」でした。





2日は、「EF510-509」と「EF510-19」で、銀と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-110」と「EF210-138」でした。





3日は、「EF510-510」と「EF510-6」で、銀と赤でした。
2両ある銀の、-509と-510の横並びは、やはり、しそうにありません。





通りかかった機関車は、「EF66-127」と「EF210-102」でした。





こんなのも撮れました。











今回も、4列車が並んだところになります。やはり、5列車となると、しそうにありません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物・機関車 EF510 2両横並び (11/25-30)

2022-12-02 | エトセトラ
紹介するベリがありませんので、「撮り鉄」です。

JR貨物・機関車EF510形の2両が、横並びをしているところで、前からの続きです。
大阪貨物ターミナル駅発・着の、折り返しに向けた列車です。

25日は、「EF510-21」の赤だけでした。北陸からのは、遅延か運休かはわかりませんが、この時間にやってきませんでした。





通りかかった機関車は、「EF66-118」と「EF210-2」でした。





26日は、「EF510-5」と「EF510-501」で、赤と青でした。





通りかかった機関車は、「EF66-123」と「EF210-6」でした。





27日は、「EF510-4」と「EF510-7」で、赤と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-131」と「EF210-104」でした。EF66は、手前の普通電車通過とかぶさってしまいました。





28日は、「EF510-18」と「EF510-21」で、赤と赤でした。





通りかかった機関車は、「EF66-130」と「EF210-101」でした。





29日は、「EF510-19」と「EF510-5」で、赤と赤でした。





通りかかった機関車は、上りの「EF210-129」と「EF66-122」、そして、通過電車が重なってしまい、遠くになってしまった「EF210-?」でした。







30日は、見に行けませんでした。

この期間中、こんなのも撮れました。

特急サンダーバード638系電車 (回送) でした。



4列車が並んだところは、一番左は、下りのAシート車連結の新快速223系電車、黄色いのは、上りの明智光秀・ラッピング仕様の特急289系電車 (回送) でした。(これまでのところ、横並びは4列車までしか撮れていません)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK岡山FM局 ベリレター & カード

2022-12-01 | 国内局ベリカード
「NHK岡山FM局」(JOKK-FM) を聴いて、いただいたベリレターの「受信証」です。

A4判で、BSキャラクター・どーもくん岡山版「桃太郎どーもくん」のイラストが下の方に入っています。



この他に、「JOKK-FM」のコールサインが書かれた「FM送信アンテナの写真」のミニカードをいただきました。パウチ加工された名刺サイズで、ここにも「桃太郎どーもくん」のイラストが入っています。



(下は、2016年にいただいたもので、デザインが少し変わっていました)



あわせて、「桃太郎風ななみちゃん」のカード、どーもくんファミリーでイタチの女の子「たーちゃん」ステッカーなどが、同封されていました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする