今日は、「撮り鉄」です。
レールを運搬している機関車「DD51」、「EF210」と、貨車「チキ」を撮りました。
6日は、ロングレールを運搬している、JR西・ディーゼル機関車「DD51-1183」(網干総合車両所宮原支所所属) と、チキ5500形の「5715」+「5530」+「5807」+「5619」+「5603」+「5513」+「5602」+「5808」+「5542」+「5525」+ … + … でした。



12両編成ですが、後ろの方は、手前の電車と重なり、車番はわかりませんでした。





「ロングレール」というのは、「定尺 (じょうじゃく) レール」(通常、1本の長さが25m) を溶接し、200m以上にしたものを言います。
そのロングレールを運ぶ専用の貨車が、チキ5500形です。(通称「ロンチキ」と言われています) 端の貨車には、レールを滑り落とす装置がある「エプロン車」、編成中央に「緊締車」が、付けられています。
この日は、ロングレール (※1) を山陽本線・万富(まんとみ)駅 (※2) まで輸送したようで、臨時列車は「万富工臨」と言われたりします。
(※1 実際は150mレールを運ぶことも多く、厳密にはロングではなく長尺レール。※2 ここからさらに管内保線区などに運ばれる、中継地です)
8日は、定尺レールを運搬した後の返送列車で、JR貨物・電気機関車「EF210-148」(岡山機関区所属) が牽く、チキ6000形とチキ7000形の「6295」+「6017」+「7085」+「7057」+「6364」+「6313」の6両でした。(チキは、向日町と安治川口駅常備です)





ところで、レールの輸送ルートについてですが、JFEスチール西日本製鉄所福山地区から船で大阪港に運ばれ、安治川口駅からJR貨物・EF210機関車で、京都の向日町レールセンターへ運ばれます。ここで、定尺レールが溶接され、ロングレールになります。
ロングレールは、JR西のDD51やEF65などとロンチキによって、JR西管内の各地へ。定尺レールの返送車 (空チキ、2両1組) は、JR貨物のEF210によって、安治川口駅まで戻されます。
さて、6日は、輸送の約3時間前に、DD51-1183が単機で旅客線を走っていったのを見ましたので、何かある、と。8日は、EF210-148が6両を牽いて来ましたが、その日によって、単機、2, 4, 6, 8両の時と様々で、やって来ない日もあります。
レールを運搬している機関車「DD51」、「EF210」と、貨車「チキ」を撮りました。
6日は、ロングレールを運搬している、JR西・ディーゼル機関車「DD51-1183」(網干総合車両所宮原支所所属) と、チキ5500形の「5715」+「5530」+「5807」+「5619」+「5603」+「5513」+「5602」+「5808」+「5542」+「5525」+ … + … でした。



12両編成ですが、後ろの方は、手前の電車と重なり、車番はわかりませんでした。





「ロングレール」というのは、「定尺 (じょうじゃく) レール」(通常、1本の長さが25m) を溶接し、200m以上にしたものを言います。
そのロングレールを運ぶ専用の貨車が、チキ5500形です。(通称「ロンチキ」と言われています) 端の貨車には、レールを滑り落とす装置がある「エプロン車」、編成中央に「緊締車」が、付けられています。
この日は、ロングレール (※1) を山陽本線・万富(まんとみ)駅 (※2) まで輸送したようで、臨時列車は「万富工臨」と言われたりします。
(※1 実際は150mレールを運ぶことも多く、厳密にはロングではなく長尺レール。※2 ここからさらに管内保線区などに運ばれる、中継地です)
8日は、定尺レールを運搬した後の返送列車で、JR貨物・電気機関車「EF210-148」(岡山機関区所属) が牽く、チキ6000形とチキ7000形の「6295」+「6017」+「7085」+「7057」+「6364」+「6313」の6両でした。(チキは、向日町と安治川口駅常備です)





ところで、レールの輸送ルートについてですが、JFEスチール西日本製鉄所福山地区から船で大阪港に運ばれ、安治川口駅からJR貨物・EF210機関車で、京都の向日町レールセンターへ運ばれます。ここで、定尺レールが溶接され、ロングレールになります。
ロングレールは、JR西のDD51やEF65などとロンチキによって、JR西管内の各地へ。定尺レールの返送車 (空チキ、2両1組) は、JR貨物のEF210によって、安治川口駅まで戻されます。
さて、6日は、輸送の約3時間前に、DD51-1183が単機で旅客線を走っていったのを見ましたので、何かある、と。8日は、EF210-148が6両を牽いて来ましたが、その日によって、単機、2, 4, 6, 8両の時と様々で、やって来ない日もあります。