Blog: Sato Site on the Web Side

「幻滅のたびに甦る期待はすべて、未来論の一章を示唆する。」(Novalis)

レイナーによるミニマルアートとダンスの相関性(チャート)

2008年02月20日 | 研究ノート 注記
Objectsオブジェクト(美術)      //      Dancesダンス

Eliminate or minimize削除あるいは最少にするべきもの ×

1 role of artist’s hand作家の手の役割    // phrasingフレージング
2 hierarchical relationship of parts    // development and climax  
諸部分のヒエラルキー的関係        展開とクライマックス
3 texture                // variation: rhythm, shape, dynamics
表面の肌理                 変化:リズム、形状、ダイナミクス
4 figure reference 象徴的指示      // characterキャラクター
5 illusionism イリュージョニズム     // performanceパフォーマンス
6 complexity and detail         // variety: phrases and the spatial field
複雑性と細部                多様性:フレーズと空間的領域
7 monumentality     // the virtuosic movement feat and the fully-extended body
記念碑的な性格               名人芸的な動きの妙技と十分に伸展した身体

substitute代わりにあるべきもの ○
1 factory fabrication            // energy equality and “found movement”
工場の製作                 エネルギーの均等性と「見出された動き」
2 unitary forms, modules        // equality of parts
ユニタリー・フォーム、モデュール       諸部分の均等性
3 uninterrupted surface          //repetition or discrete events
途切れない表面               反復と散発的な出来事
4 nonreferential forms          //neutral performance
指示対象のない形              中立的なパフォーマンス
5 literalness               // task or tasklike activity
リテラルネス(直写主義)           タスクあるいはタスクライクな活動
6 simplicity             // singular action, event, or tone
簡素性                   単一の行為、出来事あるいは調子
7 human scale人間的規模        // human scale人間的規模


ダンスだけにして整理するとこうなります。左は要するに、モダンダンスないしバレエが念頭にあり、右はジャドソン・ダンス・シアター系のダンスが念頭にある、ということになります。

                    Dance
削除あるいは最少にするべきもの  ×      代わりにあるべきもの ○
1フレージング              →  エネルギーの均等性と「見出された動き」
2展開とクライマックス          →  諸部分の均等性
3変化:リズム、形状、ダイナミクス    →  反復と散発的な出来事
4キャラクター(特性描写)        →  中立的なパフォーマンス
5パフォーマンス             →  タスクあるいはタスクライクな活動
6多様性:フレーズと空間領域       →  単一の行為、出来事あるいは調子
7名人芸的な動きの妙技と充分に伸展した身体→  人間的規模

↑1の「代わりにあるべきもの」として挙げられた「見出された動き」という概念にはファウンド・オブジェあるいはケージのFound Soundなども含めたFound Artというものの文脈上に、自らのダンスを置こうとするレイナーの意図が垣間見られる。「フレージング」は、過度に芝居じみていて、はっきり言って不必要だと断じたレイナーにとって、じゃああるべき動きとは何かといえば、要するに「レディメイド」な動きだった。「フレーズ」についてはこのエントリーの末にレイナーが整理した部分が引用されている。

(Yvonne Rainer, A Quasi Survey of Some “Minimalist” Tendencies in the Quantitatively Minimal Dance Activity Midst the Plethora, or an Analysis of Trio A, in Minimal Art , Gregory Battocock (ed.), 1968)

最新の画像もっと見る