大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

15日に忘年山行

2013年12月09日 | 中央線沿線
今年ももう直ぐ終わりだ。

浅草・守門、銀泉台から黒岳、大キレットに
蓮華鉱山道とまあまあの山遊びだった。
来年も楽しい山をやりたいもんだ。

恒例の山仲間との「山と酒」だが、今回は
随分昔に遊んだ甲斐大和駅からの「徳並山」周遊。

駅からそのまま歩き出せるのが最高。

山は小じんまりとしているが、頂上からの
岩場の激下りとか細い尾根歩きとか、案外と
変化に富んでいて結構楽しめる。

眺望は南アルプスと富士と役者は十分。
天気も良さそうだし、初参加の山岳さんも満足するだろう。

メインはプチ宴会なので3時間位で収めなければならないから、
通常は西に降りて勝沼か北東に進むかなのだが、
西に走る尾根の途中から南に派生する枝尾根で駅へ戻る。

この山域の登山客が相当に減っている気がしているから
この山も殆ど歩かれていないかも。

昔は大鹿峠辺りも結構歩くのがいたんだが、
この頃は道が薄くなっていて歩き難い位だ。

静かで良い事は良いが、適当に道が残っていないと
藪山遊びと違って少々面倒なんだよな。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金比羅尾根から大山 | トップ | 夫婦生活が復活?! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2013-12-09 16:26:37
忘年会ならぬ忘年山ですか。
同じ趣味で気の合う仲間と過ごす時間はさぞかし至福の時でしょうね。
山を降りて1泊でしょうか?

日帰りですが (大雪男)
2013-12-09 16:49:57
宴会は大体昼間2時頃から始めて6時間くらいですね。
きのこ仲間との集まりも楽しいでしょうが、山仲間の集まりも楽しいです。
何の利害も無い、ただの遊びだけの仲間というのは
この歳になっては貴重です。
Unknown (花水木)
2013-12-09 17:40:00
そうなんです!!
何の利害関係もない、お遊びの仲間。
社長さん、外科医、シンガー、サラリーマン、画家、年金暮らし等様々ですが、きのこの前では皆同じ。
時間の経つのも忘れます。
リスペクトされるのは、やはり松茸を沢山採る方です(笑)
赤松林を通っても (大雪男)
2013-12-09 20:53:03
松茸が出ると知ってはいても探そうともしないですよ、我々は。
一度ハイマツの中に出てたキノコをラーメンに入れて食べました。美味しかったですが、ちと無謀でしたね。

コメントを投稿

中央線沿線」カテゴリの最新記事